「クリーミー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリーミーとは

2021-10-29

俺のヨーグルトおぉ…

レジで横倒しにしないでくだいさい。中のヨーグルトが偏って隙間ができるんです。その隙間に乳清が染み出てきてしまうんです。

かき混ぜれば同じだろなんて言わないでください。俺はかき混ぜずに器に移して滑らかクリーミーな食感を楽しみたいんです。

かき混ぜてしまうと滑らかクリーミーな食感が損なわれてしまうんです。

ですからヨーグルトレジで横倒しするのだけは勘弁してください。お願いします。

2021-10-11

anond:20211011015621

まぁ確かにそうだわ 無茶な要求しちゃった

でもクリーミーきしめんみたいで美味しくない?

2021-09-14

anond:20210914100611

ありがとう

ギネスってほんとに1~2回しか飲んだことがないんだけど、クリーミーな苦さ!って思った記憶があるよ。

そろそろお子ちゃまからの脱却を期して試してみるね!

2021-08-25

フレンチイタリアン敷居が高い

例えば、カレールーの箱の裏に書いてある通りに作れば、一応及第点のものが出来る。

その上で、具を小間切れ肉と玉ねぎだけにしてしまえば、包丁使うのは玉ねぎ切るだけで煮込みは省略という、まさに簡単で美味しいレシピとなる。


このうち、特に重要なのが包丁を使う手間で、キッチンシンクが低すぎる状態料理する方としては、包丁仕事を極力無くしたいのだ。

ちなみにフードプロセッサーはない。

他に圧力鍋も低温調理器もないし、クソ田舎スーパーコンビニで買える食材しか入手できない環境


その意味では、中華料理でも麻婆豆腐は神レシピと言っていい。

あれも、絶対に切らなきゃいけないのは豆腐ネギだけとか、これ以上ないくらい素晴らしい料理だ。


しかし…フレンチイタリアンには、こういう簡単かつ時短レシピマジでない。

あれも切る、これも切るみたいなのばっかりな時点で、作る気が一気に失せる。

どうにか作れそうなのはパスタくらいだけど、正直全然興味ないし。

やっぱ西洋料理敷居が高いなあと痛感させられる。


追記

なんかいっぱいブコメトラバが付いてるんで、気になったものだけ返答してみる。


×敷居が高い

ハードルが高い

でした。日本語ムズカシイネ。


カレーだけど、日本カレーって手早くできて美味しいのも魅力じゃん?

そりゃブコメにある通り、フレンチ技法小麦粉バターブラウンルーから作るのが正統派なんだろうけど、素人がそんだけ時間かけても、かけた時間だけ美味しくなる保証はないわけで。

もし奇跡的に美味しく出来ても、そんだけ時間かけたら美味しくなるのは当たり前だし、個人的カレーにそこまで時間かけたくないわ。


麻婆豆腐CookDoじゃなく、豆板醤甜麺醤買って作ってる。てかこの2つとニンニクだけは、どんなレシピで作ろうがマストっていう。

ちなみにニンニクチューブおろしニンニク包丁使いたくないから。

あと幸いなことに、豆鼓もウチの地元で小袋のやつが買えるので、刻まない代わりにキッチリ20粒数えて入れてる。

別になくたって問題ないけど、口に入れた瞬間の味の深みが違う。うまく風味が出た場合昇天モノの味わいになること請け合い

かに発酵調味料は偉大。間違いない。


イタリアンは、トマトニンニク唐辛子の扱いががそもそも難しくて、パスタに興味なくした理由でもある。

トマトの酸味・ニンニクの臭みを出さず、旨味とコクがあるトマトソースを作れなかった時点で、乳化したペペロンチーノとか、半熟クリーミーカルボナーラとか以前の問題

あと唐辛子は種と胎座取るのめんどい。でも取らないと辛くて食えねえし。


フレンチソースって、なんであんなに魅力的な味なのに、それ以上に発狂レベルで作るのめんどくさそうなんだろうね?

エスパニョールとか、あんなの火力命のプロ仕様中華以上に、プロ厨房で仕込むの前提だったりするし。

日本含む東アジア東南アジアは、気候的に「うっかり腐らせた/カビたものを試しに味見したら美味しかった」が多発したおかげで旨味たっぷり発酵調味料が発達したっぽいから、それがフランスとの決定的な違いになった気がする。しらんけど。

2021-08-19

ケンタッキーチキンに一番合う炭水化物選手権

いきなり正解を言うとこれはドリアです。クリーミーで熱々なドリアカリカリウマウマケンタッキーを交互に食えばもう気分は貴族です。

邪道を突き進むならば担々麺があり、これは中華と洋のスパイシーさが殴り合って最後大団円となります

2021-07-13

なぜサウザン・ドレッシングは「サウザン」なのか

サウザン・ドレッシングとは、マヨネーズベースビネガーケチャップなどを加え、みじん切りにしたピクルス玉ねぎを混ぜこんだドレッシングのことを言う。

正式名称は「サウザンド・アイランドドレッシングである

英語ではThousand Island Dressingと書く。

Thousand Islandとは、アメリカカナダ国境にあるオンタリオ湖と、そこから流れ出すセントローレンス川のあわいに浮かぶ「サウザンド諸島」のことである

このドレッシングがなぜ「サウザンド諸島」の名を冠するのかについては、日本では「ドレッシングに浮かぶピクルスがサウザンド諸島のようだから」と説明されることもあるが、Wikipediaでは普通に「サウザンド諸島で生まれドレッシングから」と説明されている。

前者の説は、英語圏ではまったく見かけないので、おそらくキユーピーが広めたガセだろう。

さて、「Thousand」のカナ表記は、通常なら「サウザンド」である

にもかかわらず、なぜ日本では「サウザン・ドレッシング」という表記が定着したのだろうか。

疑問に思った増田は、いつものようにGoogle Booksへと飛んだ。

軽く検索してみたところ、古くは1952年「American Cooking in Japan」でサウザン・ドレッシングが紹介されていた。

この本は、日本駐留している米軍兵士の妻が、日本人の家政婦にアメリカ料理を教えるための本だったらしい。

American Cooking in Japan - Elizabeth B. Patterson - Google ブックス

同じく1952年の「七輪で出来るアメリカ料理」という書籍も出てくる。

この本はロングセラーだったようで1970年に第23刷を数えていたという。

七輪で出來るアメリカ料理 - George E. Engler - Google ブックス

こうした英語日本語を対訳した料理本によって、サウザン・ドレッシング戦後日本に知られていったことは、まず間違いないだろう。

ただし、この時点ではまだ「サウザンド・アイランドドレッシング」と表記されていた。

では「サウザンド」が「サウザン」と表記されたのはいつ頃なのか。

まず、キユーピーが「サウザンアイランドドレッシング」を最初に発売したのは1963年のようだ。

ドレッシング・サラダの歴史 | キユーピー ドレッシング

ただし、この写真を見るかぎり、ラベルにはThousand Island Dressingと書かれているだけで、それを「サウザン」と読ませていたかはわからない。

商品名は「キユーピーアイランド」だったらしい。

「サウザン」表記確認できるかぎり最も古いのは1973年のキユーピードレッシングの広告で、右下のほうに書かれているのを見つけることができる。

他社ではライオン1973年ごろに「サウザンアイランド」のドレッシングを発売していたようだ。

マコーミッククリーミードレッシング(イタリアンフレンチサウザンアイランド)

1979年ごろに発売されたネスレマギークリームドレッシングもこう謳っていた。

おなじみのフレーバーフレンチをはじめ、スパイスのきいたイタリアンピクルス甘味いかしたサウザンアイランドの、 3 つのおいしさがそろっています

ちなみに同時期のカゴメは「サウザンド・ドレッシング」派だったようだ。

たとえばスパゲッティピザなどのナポリタンソース、濃厚なサラダソースのサウザンドドレッシング。そのほか、トマトソースフレンチドレッシングケチャップを加えてトマトドレッシング

サラダ文化ドレッシング文化日本に広まったのが1970年代であり、それに乗って大手企業ドレッシングバリエーションを拡充していくなかで、「サウザン」という表記が広まっていった、ということが言えると思う。

では「なぜ各企業がサウザンドをサウザンと表記したのか」について検討したい。

まず思いつくのは、当時はまだ「Thousand」のカナ表記として「サウザンド」が定着しておらず、語末の子音が抜けて「サウザン」と表記されることもあった、という可能性だ。

しかGoogle Booksで戦前書籍などを検索してみると、「Thousand」のカナ表記は当たり前のように「サウザンド」で定着しているし、「サウザン」と書けば「Southern」、すなわち「南部」を指すことが圧倒的に多かったようだ。

となると、さすがに1970年代にもなって「Thousand」を「サウザン」と表記することは無いと思われる。

次に「サウザンド・アイランド(千の島)」を「サウザン・アイランド(南の島)」と勘違いした可能性が思いつく。

が、サウザン・ドレッシング最初に出したキユーピーは、ラベルに「Thousand Island Dressing」と表記していたので違うだろう。

そうすると、単なる「略称であるとか、「語呂の良さ」を重視したものなのではないか

特にキユーピーが「サウザン」と表記していたのは普通に略称だろうと思う(ちなみに現在商品では「1000アイランド」と表記されている)。

キユーピー最初に「サウザン」として売り出して知名度を高めたので、他社もそれに合わせて「サウザン・アイランド」だとか言い始めたのではないか

また、カゴメ表記していたような「サウザンドドレッシング」では「ド」が重なってしまうので、「ド」がひとつ無くなって「サウザンドレッシング」になったということもあるかもしれない。

からは以上だ。

誰かキユーピー(@kewpie_official)に真相を訊いてきてくれ。

追記

anond:20210714062246

1960年朝日新聞縮刷版に「サウザンアイランド(ピンク色のドレッシングの作り方」とあるように見える。

これは私も調査の初期に見つけて、一時は「朝日新聞黒幕説」も考えたのだが、そのときは「70年代に用例が増えたこと」のほうを重視して除外したのだった。

しかし、ひと晩ぐっすり眠って整理された脳であらためて確認してみると、この1960年朝日新聞記事は、おぼろげながらキユーピーとの関係示唆しているように思える。

朝日新聞縮刷版 - Google ブックス

サウザンアイランド(ピンク色のドレッシングの作り方アメリカ代表的ドレッシングでローンのある地名を取った名で、ピンク色のドレッシングの中の、色玉子)を島にたとえたもの

そう、キユーピーがしきりに主張している「ドレッシングに浮かぶ具材をサウザンド諸島見立てた」という説が、既にここで出てきているのだ。

ドレッシングなどに関するQ&A|よくお寄せいただくご質問|お客様相談室|キユーピー

細かく刻んだピクルスが、ドレッシングの中に「1000の島が浮かんでいる」ように見えることから、この名前が付いたようです。

キユーピー社員なりが1960年のこの記事を読んでサウザン・ドレッシングを知り、自社で製品化したのが1963年の「キユーピーアイランド」だった、という可能性は充分にありうるのではないか

これもやはりキユーピー(@kewpie_official)に訊ねてみたいところである

あとはこの朝日新聞の実際の紙面も確認してみたいが…。

2021-04-20

肉屋コロッケ食べたい

毎日肉屋コロッケ食べたい

毎日食べたい

ラードで揚げてバリバリの衣

甘みの強い味付けホクホククリーミーな芋

食べたい

2021-02-15

皆さんこんにちは日清冷凍パスタ牛挽き肉とまいたけクリーミーボロネーゼ大好き真君です。

何が冷凍パスタだよスパゲッティだろこんちくしょうめと思った凡人代表のそこのあなた、それは誤解です。

こちらの商品スパゲッティではなく、名前はよく分からんがとにかくきしめんのように平べったい麺なのです。

我が言いたいことはそれだけです。ではまた会いましょう。ヒューオッ!

2021-01-20

麺屋てらおさん

正雀駅東口徒歩1分のラーメン屋スープ豚骨ベースストレート麺ちぢれ麺あり。スープはコッテリクリーミー。麺が若干やわらかめカウンター席。750円〜。

とても良い。

2020-12-14

[] 「スポンジー」って褒め言葉なの?

ケーキ食べて「クリーミーでスポンジー」と評するセブンイレブンCM

【TVCMセブン‐イレブン × KingPrince クリスマス(ケーキ/30秒)

youtube.com/watch?v=-aV-hsXPZck

「スポンジー 意味」と日本語ググる最初のほうに並ぶのはブレーキ感触に対する表現

ブレーキライン~内に気泡があると、ペダルで発生した圧力エアーに吸収されて、ブレーキの効きが甘くなって~ペダルを踏んだ時の感覚にカッチリ感がなく、スポンジー(フワフワする)になります

www.gulf-japan.com/faq/?p=401

良い意味ではない。


グルメブロガー界隈では一般的表現なのかな?と「スポンジー 食感」でググると、

スカスカ、ボソボソ」とか「汁気はあるが噛み応えに乏しい」くらいの意味合いの使われ方?

まり良い意味ではない。


件のCM、耳慣れない表現を使うおかしさ的なニュアンスはあるが「ボソボソして不味い」と言いたいわけじゃないよね?


英語で「フワフワした好ましい食感」を言うなら“spongy”も使わなくはないが、“fluffy”が一般的なよう。


ツイッターで「スポンジー」で検索すると、件のCMに触れたKingPrinceファンばかり。

ファン面白半分でCMを真似て使っているうちにポジティブな食感表現として定着していくだろうか?

2020-12-01

女児=ピンクはいから

昨日のあさイチで色における性差別みたいなの特集してて思ったやつ

女児向けっていつからピンクになったんだろうね

雑にWiki女児向けアニメ定番作品画像を見たけどサリーちゃんもアッコちゃんも服の大部分が赤い

ミンキーモモが髪の毛にピンクが使われてるからここから

でもその後にクリーミーマミは薄紫、とんがり帽子のメモルも薄紫で赤い帽子

おはようスパンクとキャンディキャンディズボン履いてるよ

ちびまる子ちゃんも赤いスカートセーラームーンピンクキャラ最初はいない

きんぎょ注意報ミンキーモモと同じく髪の毛がピンクだった

ミンキーモモときんぎょ注意報見てないから実感湧かないんだけどあのあたりから

  

もしかして戦隊ものの色の割当か?と思ってまたWiki見たけど秘密戦隊ゴレンジャー女性ピンクになってる

ここからか?

ただここからとするとなんでリーダーが赤だったんだろうね

トイレとか昔は女が赤で男が青だったから青がリーダーでも良かったんではと思ったり

そこは色のイメージなんだろうか

あと日本日の丸だし

  

女性=ピンク戦隊ものが始まりだったかもしれないけど、女児向け=ピンクの始まり

もし詳しい人いたら教えてください

  

追記

眠れなかったのでモヤモヤ考えて書き殴ったけどいろいろ反応があって面白い

桃の節句は確かにとなった

海外を含めるとファーストレディが着ていたからって言うのも面白いなー

印刷技術や染め物技術や化粧の文化も掘るとまた違う見方も出来そう

  

最新コメントのむしろ男児はなぜピンクが好きではないのかが掘りがいありそう

2020-11-04

anond:20201104014432

私のパッパは臭くないぞ!!!

クリーミーマミミンキーモモが好きだけど節度は守ってるし全然いい

なんか最近は深夜のほのぼの美少女ものにハマってるっぽい

私は萌えアニメ苦手だから一緒に見てあげられないけど、嫌がったら夕飯の時はつけないからいいパッパ

2020-10-26

クリーミースクランブルエッグを短時間で作るコツ

スクランブルエッグは火を通し過ぎるとゴムのような食感になりますが、


?????????

どっちもワイの知ってるスクランブルエッグと違うんだが

2020-10-17

冷凍餃子からすげー油が出た

冷凍餃子が好きだ。

好きだがそんなに詳しいわけではない。

味の素だかどこかのをスーパーで買って、「おいしいなぁ」と思い大阪王将で大量買いした。

それなりに食べて不満はなかったが、別のところのも試してみようと思い一刻ギョーザってのを買ってみた。

 

調理してみたら今までのと比べてすごい量の油が出てくる。

味は美味しいし、今までのより具がしっかり詰まってるなぁと感じる。手作り感はないけどとてもきれいな出来なんだよね。

でもとにかく油がすごく出てくる。

そんでついつい一晩放置してたら、当たり前なんだけど固まってきて、やたらクリーミーな油の塊ができてしまった。

別に健康不安とかを感じてるわけではないが、毎回処理するのめんどくせーなー。

2020-09-01

anond:20200901061114

なぜ二択を迫るのかわからない。どちらか片方のみで構成されなければならない理由はないでしょう。

つの違う話には二つの反応をすればいい。報復正義も両方できうる。

ピザポテトクリーミーで塩っぱくって脂っこいのが美味いのだ。

ダブスタスタンダードを本人も信じてるか? って観点なら解る。

YesかNoかで反論排他になるから

俺の読みでは元増田は信じている。

迫害とは捉えてなくて、厳しい要求他人にするほどの意識の高さがあるのに自分に向いてないのはおかしい。くらいの意味だろう。

(ところで反論増田の内容だと、腐女子迫害している男オタクは、いまはいない、って言ってるように聞こえるが… それはどうだろう…)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん