はてなキーワード: フジヤマとは
オリンピックのエンブレム、あれ、言うほどダサくはないと思うし、パクリだとも思わないけど。
あの展開例やらトートバッグはとにかくとして、デザイン自体はまずまずの出来。
むしろカッコいいし、オリジナリティもあっていいんじゃないかな。
まあ、でもオリンピックのエンブレムとしてはどうなんだろって思うところはある。
泥臭くて、汗臭くて、躍動する筋肉の祭典じゃんか。
だから、歴代のって、躍動する人とか、聖火とか、五色の輪やらをモチーフにしたエンブレムにしてるわけじゃん。
まあ、わからんでもないけど。
JapanのJの文字に日の丸を付けたJリーグのエンブレムみたいでさ、あれよりはまだ時代に合わせたスタイリッシュさはあるけどさ。
Jリーグのエンブレムはまだサッカーボールを想像させるところがあるけどさ、例のエンブレム、オリンピックを思わせる要素どこよ?
「日の丸が1964年の東京オリンピックのエンブレムを想起させる」
アホかよ。
日の丸から日本を想起するまではあっても、64年の東京五輪を思い出すって、関係者だけだろ。
正直、方向違うんじゃないかなと。
誰がみても「オリンピック」のシンボルであることがわかること、それが第一に優先すべきじゃんか。
5色使うか、輪を5つ使うか、躍動する人間を使うかしてだな、とりあえずオリンピックとわかるものであってほしい。
おまえ、Bの一文字から北京を思い浮かぶの?Lの一文字からロンドン思い浮かぶの?
とかなんとかいいつつ、また似たり寄ったりな方向間違えたエンブレムになるんだろうな。
赤とか黒とか金とか好きそう。
デザイナーたちも、スタイリッシュなのが好きで泥臭いの嫌いだろうしな。
そもそも、日本人って肉体軽視だしな。
歴代のを並べてやると、前の東京オリンピックも、札幌も長野も浮いてるよね。
小兵がデカブツを倒すのが好きそうで、言ってみれば筋肉が足りない。
長野みたいに、フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリ、スシ!な開会式で、挨拶では「絆」とか的はずれなこと言っちゃうんだろ。
機械や科学の力を使わず、己の肉体だけを武器に、この星の一等賞を決める泥臭くて汗臭くて人間賛歌の大会ってことを忘れちゃいまいか。
まあいい。
~東京がでっち上げる偽りの大阪像~ (産経新聞2006年8月19日 夕刊コラム)
「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
上司であるプロデューサーの I さんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。
その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作をまかされていました。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合テレビの全国ネットの番組です。私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイエリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。
その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にしろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。
そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。情報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつからそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。
とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえてそういう「幻想」を作り上げているのです。
歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。
ただ、エロゲーにエロシーンいらない派が必死に主張するメリットが俺には見えてこないわけだが。
日本はフジヤマ・ゲイシャの国だしな。日本人は一般に、奥ゆかしいエロスも好きだからだと思う。
外国人は、芸者遊びしても必ずしも芸者と性関係を持てるわけでないのに(大体、一見さんは、まずそんな事はできないし、
芸は売っても体は売らない人もいる)、なんでそんな事に湯水のように金を使う人がいるんだ?とか疑問に思うらしいけど、
http://anond.hatelabo.jp/20071015133735
仮に外国のテレビ局が「日本料理」の特集番組として、「サムライがカタナを持ってゲイシャと一緒にハラキリダンスをしながらフグを食べて死ぬ」なんて内容の番組を作って、あたかも「これが典型的な日本食」だと大真面目に紹介されたら、「だってサムライもゲイシャもフグも本当にある日本文化だから良いじゃん」なんて反応する日本人は、きっといないと思う。もちろんジョーク番組として作ったのなら一緒に笑うだろうけど、「これが事実です」みたいに扱われたら大抵の日本人は怒るか、呆れるか、だわさ。(※これは飽くまでもフィクションです。)
日本のテレビ局のオタク特集ってのも、似たように「フジヤマ、ゲイシャ」的なというか、おもしろおかしいステレオタイプな部分だけ切り取って興味本位な紹介をする事が多くて、それがギャグとして一度や二度ならともかく、大半がそうだとしたら、不快に思う人も出てきて当たり前だってこった。
http://anond.hatelabo.jp/20070627070228
言える、言える。
アキバブームで、平成初期のあの険悪な雰囲気(オタク=幼女誘拐殺人犯予備軍、のごとき扱い)はだいぶ和らいだものの、
「フジヤマ、ゲイシャ」的な興味本位で勘違いな関心で終わってたりと、所詮まだまだお笑いピエロ的役割だしな。
とは言え、お笑いピエロでも宮崎勤予備軍扱いに比べればどんなにマシかしれないけど。
ところで、テレビのアキバ系特集番組は、本当に馬鹿の一つ覚えみたいに秋葉原=「メイドさん」「おでん缶」ばかり取り上げてるけど、自局の深夜アニメの宣伝につなげようなんて気がまるで全然ないのかね、と、他人事ながら気になってしまう。
あっ、アキバ系特集番組は所詮オタクを笑いものにするのが第一目的だろうから、「苺ましまろ」のタペストリーとか「ネギま!」の抱き枕とかに囲まれてるオタクのお宅拝見みたいな番組をやりながら「この番組はこのチャンネルで深夜に放送されてます、みんな見てね!」なんて事はできないか。
「視聴者の皆さんもこういう奇人変人の仲間入りして世間の笑いものになってください」って言ってるに等しい行動だもんね。納得。