「もえか」を含む日記 RSS

はてなキーワード: もえかとは

2022-10-22

anond:20221021200456

ふつうの焚火→かまどでもおなじ。

野営してると「かまど」という石をつんで火にふきこむ風を遮る施設をつくる利便がわかる。

まわりにある程度の壁があれば風があっても火が消えにくい。不潔なもえかす、汁なども飛び散りにくい。

また、死体という重い物を燃やすので担ぎ上げるのもとなりでもやしているのなら余計にむずかしい。

火の上に網、網の上に投下用スロープがないといけない。そんな土木工事していられない。

クレーンとか必要なっちゃう。

 

逆にいえば、東北芋煮会では逆に清潔であるべき飲食物を煮炊きするので、風で土埃などがはいらないように火、なべを高所につくってクレーン具材をかきぜている。

2021-09-30

キズナアイも宇崎花も高海千歌人格あったよね?

人格を持った多様な姿」じゃないと駄目ってどういうこと?

『宇崎ちゃんは遊びたい!』の主人公である宇崎花も、『ラブライブ!サンシャイン』の主人公である高海千歌も、どっちも人格があるように描かれてたじゃん! 作品中で豊かな感情表現しまくってたじゃん!

キズナアイとか戸定梨香とか、VTuberなんだからめっちゃ人格あるじゃん! 「中の人」の自己表現のものじゃん!

『ストライクウィッチーズ』の宮藤芳佳も、『ハイスクール・フリート』の岬明乃と知名もえかも、めちゃめちゃ人格あるように描かれてただろ! スト魔女劇場版の「だから何なの!?」は彼女がただの従属的な客体なんかじゃないことを示した名シーンだし、はいふり劇場版ではもかちゃん武装組織上層部手玉に取る能動的な主体として描かれてただろ!

ジェンダー多様性がどうこう言うなら、イケメンを描いた「公的ポスターもいっぱいあるだろ! Mマスとかとうらぶとか!(anond:20210929114403; anond:20210927203725

彼女たちの人格を、人間らしさを、一番認めてないのはフェミニストどもじゃないか。恥を知れよ。

2019-07-01

コピペ】ある日のASHにて

中元「おい」

鞘師「・・・

中元「おい!聞こえとるじゃろう」

鞘師「・・・何ね」

中元「はあ先生から聞いとるじゃろうがウチは春に東京デビューじゃ」

鞘師「ほうね」

中元「アンタはいつまでここにおる気なんね?アンタも話はあったらしいが」

鞘師「あんたにゃいっそ関係無い話じゃろう」

中元関係無い事ありゃあせん。うちゃあアンタが嫌いで目障りでしょうがないんじゃ」

鞘師「お互い様じゃボケナスが。ほいじゃったらなおの事どうでもえかろうが」

中元最後まで聞けこのバカタレが。嫌いで目障りじゃがアンタより張り合いのあるんがおらん言いよるんじゃ」

鞘師「・・・

中元「はあモーニング娘。オーディションなんかせんよ。解散するまであのメンバーじゃろう」

鞘師「なんでアンタにそがあな事が分かるんね。適当な事抜かすな」

中元「アンタぁ自分でも分かっとろうが。もう2年もオーディションやっとらんしグループ自体10年以上やっとる」

鞘師「仮にそうじゃとして、ウチにどうせい言うんなら」

中元東京に出てこい。アンタもここにおったって張り合う相手もおらんじゃろう。東京でウチと勝負の続きじゃ」

鞘師「断る。ウチゃあモーニング娘。になる為にここに入ったんじゃ。話が終わったんならウチゃあ去ぬで」

中元「今のままじゃったらアンタは井の中の蛙じゃ。ありもせんオーデを待ち続けてその才能腐らす気か」

鞘師「どのみちアンタにゃ関係無い話じゃ。糞して寝とれ。じゃあの

中元・・・・・バカタレが」

ベビメタサポートメンバー鞘師里保ってことで久々にこのコピペを読みたくなったんだけど検索してもなかなか出てこなかったんで次に読みたくなったときのために増田に貼っとく。ほんじゃーの!

2016-10-19

anond:20161019011242

返信ありがとう


まず、文脈からすると「実写デビルマン」というもの駄作として語っているようだが、私はその作品を見たことがないので判断ができない。

それと、私はあなたの言っている「一部だけを抜粋したあらすじ」という部分が面白いと感じたために、あなた批判を受け止められない。

そもそも全話通して表現していることを「一部だけを抜粋したあらすじ」と表現するのは恣意的に思う。


その後の批判だけど、

>『最終的に実弾をつかったガチ戦闘行為を行うような軍事組織で』『反乱されたら被害なしに止めることもできないような軍艦無為無策のまま未熟な少女たちだけで航行させる』というトチ狂いぶり

こいつは私もおかしいと思った。だが、本筋に関係ない設定部分なので特に興味がわかなかった。


>メインストリーにおいては事実上まったく成長していない艦長の成長譚に尺の大部分が使われている

艦長が成長していない、という部分には反論したい。

彼女はいつも感情で行動していたが副長と同じ立場経験することで皆に意見を求め動くことを覚えている。

これは艦長としての成長だと思う。


>ほかのクルーはろくに描写もされていない

これは私も残念に思う。特に主計長のミミちゃんの活躍が少なかった。2期では船に乗る前にどの程度物資を持っていくのか、艦長たちと話し合って決めるエピソードを入れてほしいね


艦長サイコパスな上に船に乗り込むところからスタートでまるで関係性を書いてないか

サイコパスについて詳しく知らないのでWikipedia程度の知識申し訳ないが「良心が異常に欠如している」「他者に冷淡で共感しない」「慢性的に平然と嘘をつく」「行動に対する責任が全く取れない」「罪悪感が皆無」「自尊心が過大で自己中心的」「口が達者で表面は魅力的」に当てはまらないので、艦長サイコパスではないと思う。

最後のは当てはまるんじゃないか?と思ったそこのあなた。ミケちゃんは中身だって魅力的なのだ!)


ぶっちゃけ艦長感情移入できないのと同レベルで『ストーリーの最終目標武蔵艦長救出』って言われても困る

艦長感情移入しづらいのは、その通りだと思う。

艦長もえかとの関係性は知識としては理解できるが、感情としての理解ができるほどの描写があったとは私も思わない。

その結果、5話で艦長が飛び出すシーンは今見ても頭では理解できるが、感情では理解できない。


>あと意図的に触れてないみたいだけど、5話以降毎週存在していたツッコミどころには同意してくれたと考えていいのかな?

この指摘はもっともなことだろうと思う。特に7話の夫婦は軽薄すぎるように感じた。

ネズミの設定にも無理がありすぎるとは私は感じている。あの小さな小動物から発せられる電磁波でなぜ教員艦やブルーマーメイドの噴進魚雷が狂ってしまうのか意味不明だ。

また9話でアドミラルグラフ・シュペーに乗り込むシーンがあるが、主砲をバンバン撃ってる甲板上に人が上がって大丈夫なのかと思ったし、

艦長ではなく先に射撃指揮所に行って撃ってるやつを止めるべきだっただろう。

ただ、このあたりの描写で私のはいふりに対する評価は変わらなかった。大まかなあらすじには関係いからね。


とりあえず主題に戻るけれど「WEB上でなぜはいふり駄作扱いされているか」という点に関しては、

上記のような部分が気になる層がWEB上では多くいた、という意見なのかな。

しかに、似たような指摘をしている人もまとめブログコメント欄にいたように思う。

結構いい線いっているような気がする。

2016-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20160222180418

泣くなよ女じゃねーよw

から見てもたかブロガー嫉妬する貧乏無職とかきもちわりーんだよwww

きょーもえかよwwwwww

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん