2020年10月22日の日記

2020-10-22

anond:20201022112648

用語が多すぎる」からの「新しい用語提案する」は恐れ入った

旅のことをよくわかってるじゃん

anond:20201020160713

伊集院光深夜の馬鹿力とか聞いてみ?

最近伊集院テクテクライフやドラクエウォークのために色んな所に旅をしている。彼は本質的には一人で静かに家にいるタイプで、何もすることがなければ永久にそうしていられるタイプ。だけどそれだと色々と駄目だから、あえて外に出る目的を作っている。位置情報ゲームスタンプラリーはその一環。だけど彼自身は、観光名所とか道程のものとか電車とか飛行機かには一切興味がない。

例えばドラクエウォークのために城に行っても、その城自体には全然興味がないのでお土産がもらえる地点に行ければそこにはもう用事がない。スタンプラリーだって自分が好きなキャラ作品があるからではなく、単に移動して集めることがだけが目的だったりする。その反面、彼は普通ではしないような道程を果敢に挑むし、何よりそれを面白く話せるという最高のセンス環境を持っている。

ようは旅自体に明確な目的や関心がなくても、意外となんとなるってこと。

から増田の言う通り、宿と移動だけをしていても全然いいんじゃない

増田は、図書館に行ったのに膨大な書籍の中で雑誌1冊しか読まないことをどう思う?毎日のように通い詰めて図書館を全制覇するっていう意気込みはすごいかもだけど、そんなことが図書館目的じゃないよね。

自分図書館雑誌一冊だけ読むことを、「おれは図書館になんの目的に来ているんだ?」って否定する必要はない。

増田はそこにもうスグたどり着けるんじゃないかな。旅も似たようなものだよ。

俺も位置情報ゲームIngressを通じて色々と見聞したけど、実際に観光らしいことをしたのはほぼない。基本的スマホを見て歩いたり、自転車市街地を爆走したり、仲間と食事したり、体感速度160kmのクルマ房総半島拉致されたり。どれも別に観光とか史跡巡りとかを目的にしていないけど、それでも楽しかった記憶はいまでもありありと思い浮かべられるよ。アノマリーに参戦しても、宿に泊まってただ移動するだけの日々だけど、それでもその土地独特のものを味わえたと思う。

anond:20201022091003

他人とこういう中身のないノリだけの会話をする文化自分にはないので、この嫁さんの能力自分も身につけてみたいと思ったりもする。

anond:20201022210505

どうして「運営仲裁に入った」などという嘘を…?

anond:20201022231121

わかる。

全国いろんな地方スーパーに立ち寄っては、呼び込み君のぽぽーぽぽぽぽーが流れてるのを確認して安心してる。

それと富山スーパーホタルイカ干物とか普通に売っててうやっぱすげーって感動した。

anond:20201021210748

これまでのやり取りを眺めてて、誤った認識を基に書き込んでしまってたと理解できた。

正直、元増田うつ病ということを気にしてなかった。

例えば、足に障害がある人に対して、なんでまっすぐ歩けないの、歩くの遅くない?言ってるようなものだったのかも。

一般人感覚価値感を全く共有できてない人に、その前提でコミュニケーション取ろうとしても無理。

DXってDigital Transformationを略したものらしいけど

Xってどこから出てきたの?

海外でも通じるの?

DTだと童貞だと思われるから

anond:20201020160713

わかる。

最近はその土地普通スーパーに寄ったりしてる。地元チェーン店ぽいスーパーだと尚良い。地元の人にとっては親しみのある地域限定お菓子(富山の白エビビーバーとか)や、その土地に住む人が日常的に食べているご当地グルメが買えてすごく楽しい観光客向けのご当地グルメとはまた違う。

anond:20201022230614

精神科であるがゆえ、同じ言葉でも何倍も心をえぐる深さが深いな…

anond:20201022221630

というよりもむしろ、「マジョリティのことをマイノリティが知ること・理解すること」はこれまで自明視され続けてきたじゃないですか?ということを指摘されているんだと思う。

現状の社会はあまりにもマジョリティにとって都合が良すぎて、「お互いに不干渉である」ことがマイノリティ立場から不可能になっている、という話じゃないのかな。

マイノリティだって大半の人は「プライバシー干渉されたくない」という人がほとんどだよ。

おいしい焼肉

肉が口の中でとろける…噛まなくてもとろける…

もはや異次元領域だった

自傷価値

20年ほど前、思春期拗らせてメンヘラ病んでリストカットとか自傷行為をしていたんだけど

その時近くで唯一の精神科に行くと「自分を傷つけるって事は基地外だよ」と手の甲を抓られた。

その言葉とされた事は未だ鮮明に覚えてる割にその後は覚えてないけど、今の時代でも田舎医師はまだそんな考え方してるのだろうか、と唐突に思う。

ワイ「なんかうんこ臭くね?」

ワイ「あっ(察し)」

後輩「あっ(察し)」

上司「あっ(察し)」

顔面真っ青な先輩「…」

帰宅して確認したらワイやったわ

anond:20201020225255

ただ塩コショウを両面に。ソース市販ステーキソースあらびき黒胡椒味。なんの変哲もなくおいしい。

anond:20201022224752

単純に想定されている購入層が好みそうなキャラデザにしてるだけなのに、どうしてこんなに突っかかるんだ

こいつが嫌だ、気に食わない

じゃなくて、

このシリーズゲーム大好きです。こういうキャラも、ぜひ見たいです!

制作元に入れたら、万が一の確率だけれど、反映されるんじゃない?

フォントを一瞬で判別できる能力がほしい

ゲームとかポスターを見ても、絵や内容よりもフォントが気になりだした

これはどういうフォントなのか

どうしてこのデザインなのか

全然知識がないけど、そういうものを考えるのは好き

anond:20201022224443

早く仕事を終わらせようと面白くもないスパゲッティコードを書けば死ぬし、

時間がかかっても楽しいリファクタリングしたら生き残れる、ってことだな。

ビリーアイリッシュ動画をチラッと見たんだけど

なんか、選挙のやつ

クスリか、酒でもやってんのか?

って話しかただったんだけど、あれが通常運転

呂律がまわってないというか、目が座ってるし…

えっ…こわ…と思ってしまった

びっくりした

MVしかたことなかったか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん