2019年06月07日の日記

2019-06-07

anond:20190607223354

保湿して洗いすぎない。気になるなら皮膚科に行く。

anond:20190607115649

共産主義者なのにリベラルと名乗るのは余りに無理があり過ぎたんだよ…!

顔の皮脂が結構出るのだが、これって治るものなの?

外出ると目立つから治したい。

いちいち日常会話で辞書定義確認してくる人ってなんなの・・・

そりゃよっぽど見当違いの意味で使ってたらそういうこともあるかもしれんけど

ちょっとずれてるかもしれないぐらいであからさまに喧嘩腰で辞書引いてみい!とか言うのを頻繁にされるとなあ

かいうと頻繁とは具体的に何回からなのか全国調査してこいやコラとか怒られるんだろうか

大麻日本合法化することってありうるの?

識者の考えを知りたい

ココイチ幸福死ぬべき人々

私はココイチが好きだ。

哲学のない必要最低限だけのカレー、雑な揚げ物、やる気のないドリンクメニューが好きだ。下世話な一杯飯屋なのに割高な値段設定で客の足切りをしているのが好きだ。そこには懸命に働く外国人店員を怒鳴りつけて悦に浸るクシャクシャスーツの禿も、インターネットを長時間見ただけで賢くなったとイキるコスパコスパと囀る哀れな卑しい人々もおらず、心穏やかに思う存分ジャンクカレーと向き合うことができる。。。そんなココイチが好きだ。

しかし、今日、そんなしょぼくれた私の楽園破壊された。

ここで下賤な一杯飯屋と縁遠い紳士淑女の皆様方へ、あなた方には一生関係しないであろうココイチのオーダー手順を説明しようと思う。同志とアンチ諸君は読み飛ばせ。
ココイチラーメン屋牛丼屋じみた定食もやっているカレー屋とも違い食券システム採用していない。ルーの種類、辛さ、飯の量、揚げすぎて凄く良く言えばクリスピーな各種揚げ物、チーズ・煮込みチキン豚しゃぶなどルーに混ぜ込む系トッピング、この複雑怪奇カスタマイズメニュー入店後の着席と同時に出される水のタイミングでオーダーするか、この迷宮を心行くまで彷徨い、とりあえずその出口にたどり着いたものとして、ある種の諦念と共に店員を呼びオーダーするかの2択となる。ちなみに私は迷宮であるしかし即決派の蛮勇には憧れるものがある。

そうして決めた本日のオーダーは、チーズカレー2辛温玉トッピングだった。出てきたカレーを前にして、さてどのような割合カレーチーズを配合し、白い砂浜たる飯をいただくか、どのタイミングで干乾びた福神漬けのシャクシャクとした触感を加えるか、温玉はいつ割るべきかなどと愉悦の微笑みと共に熟考しているときにそれは起こった。
この煉獄一歩手前の楽園ではついぞ聞かない奇声が、穏やかな空間に響き渡ったのだ。

「入ってから時間もたっている!オーダーも取りに来ないとはどういうことだ!!」

私と同じカウンターの、その端に座った男が怒りの声を上げていた。その男カウンターを叩き、横板を蹴りつけて世の中の不平等すべてが我が身に降りかかったかの如く怒りを振りまいていた。

しかし、待ってほしい、ココイチでそれはおかしい。
その男の前には水が出ていた。そう、水が出されたときにオーダーを聞かれたはずだ。そこでオーダーしていないなら男を迷宮派と判断した店員は「お決まりになったらお呼びくださいね」と告げて静かに去っていたはずだ。そして1時間迷宮彷徨う本格派の男を、店員は急かす事なくその場にいる事を許してくれていたはずだ。仮に店員の呼び掛けを聞き逃していたとしても、なぜこの浅黒く愛嬌のないタイプ猪八戒のような風体の男は、1時間も無音のまま火に掛けられ続けた圧力釜のごとく不穏な怒りをその身の中で凝縮し、突如奇人如く炸裂させているのか。なぜ、なぜ。。。

私は急ぎカレーを掻き込むと店を出ようとした。レジは男の後ろを通らねばならなかった。哀れな店員たちはよほど急いでカレーを用意したらしく、すでに猪八戒の前には私と同じチーズカレーが出ており、豚のごとくカレーを啜り上げていた。その余りに浅ましい様を見たとき、私の中で説明のつかない激しい怒りが恐ろしい勢いで燃え上がった。もしその時、ココイチいかれた固さの揚げ物を貫くフォークがこの手にあったなら、思いのままに黒豚じみた刈上げ頭に突き立てていたかもしれない。そんな己の中の怪物に慄いた私は会計を済ませ逃げるように店を去った。

オレの中にも猪八戒はいたのだ。

さて昨今、凝縮された怒りを突如として炸裂させ、無辜の人々を脅かす可能性のある人物について、インターネット上の人格者怪物と大多数のぼんやりした人々が、死すべきか、死ならざるべきかについて議論を交わしていたが、このお話死ぬべき人々は誰なのか、そんな事を聞いてみたい夜だった。

anond:20190607222827

うんでも、産まない人間文化は淘汰されるんじゃないかな。

熟年離婚って幸せなの?

「嫁と姑が揉めた時に母をかばうと遺恨は何十年も続くぞ」そんなアドバイスをくれた先輩が定年を迎えると熟年離婚された話 https://togetter.com/li/1363212

これ、見てて思ったんだけど、熟年離婚って家庭を大事にしなかった家事できない旦那が捨てられてメシウマみたいな感じだけど、捨てた嫁さんって幸せなのかね?

一緒にいるのが嫌だった不幸から脱出できてハッピーなのかもしれないけど、なんかその後ってハッピーなんだろうか?

自由友達旅行とかして楽しく余生を過ごすんだろうか?一人で?

ひょっとしたら再婚とかするのかもしれないけどどうなんだろう?

さな恋の物語みたいに後を考えてはいかんのかねぇ

anond:20190607221859

若い女性に過酷環境下では出生率も数も低下する一方だ

昨年の日本の出生数が最低値を更新したニュースが報じられるや否や、出産育児制度が整わない現状に対する当事者怨嗟の声がtwitter上に溢れかえりき

沖縄県はどのような秘策を打ったのか、人口の激減に悩む本県としては本当に羨ましい

anond:20190607214014

いや、すでにお前のほうが旧時代だよ。

なぜなら繁栄に反する文化が主流になるはずがないから。

anond:20190607222904

いきろ!

とりあえず毎日朝30分歩くだけでも精神的に良くなるよ

三大増田

・俺

・お前

二人しかいなかったわ

anond:20190607222719

こんばんは、初めまして。よろしくお願いします。

池の水全部抜く太郎さん。ブルーギルは美味しいんですって❓

anond:20190607222442

「いざとなったら親が何でも援助してあげるけど、今の時代は自立してないと社会的に叩かれやすいからとりあえずポーズだけでも自立しときな」という教育方針のもと、スルッと結婚して且つ親の援助も惜しみなく与えられている層は、品のあるなしで区分するとどっちになるの?

anond:20190607222519

名乗るほどのなじゃあございやせんが

ひとはあっしを池の沼太郎と呼びます

anond:20190607222442

どちら方も、増田さんは「好感を」おもちじゃなさそうですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん