2016年02月21日の日記

2016-02-21

はてブで有名なIDの人たちも増田うんことか投稿してるのかな?

そう思うと、少しだけ優しくなれると思うんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160221182824

書いてすぐ消す、増田名物の一人だよ

彼もあれだが、おまえも大概だな

よっぽど悔しかったんだな

匿名SNSはね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか殺伐としてなきゃあダメなんだ。気を使わず自己中心的で正直で・・・

床オナのし過ぎでズボンの股間部分がテカテカになってた

気づかず外出てたわ

恥ずかし

http://anond.hatelabo.jp/20160221190729

散々言われてるけど、非モテ不適応を起こすのは、そういう足の速さや腕力や顔といったモテ要素と、

自分スペックを同列に置けないというとこなんですよね。

客観的には悪くないスペックなんだけど、金や安定を目当てにされて、都合よく利用されているようで、

いつまでも猜疑心が残ってしまうという。

女が金目当てというのは半分間違ってるんですよ。

本当にそうだったら、金を出してる側がもっと強気に出られるし、金を出すことに対して誇りが得られる。

でも今はそうじゃない。それ以前に、女を養うだけの金が出せない男が増えているのが現実だけど、

小金のある奴にしたって、それで釣って養ったぐらいじゃ、もはや誇りにも何にもならないわけです。

それどころか、女の人生の面倒な部分だけ押し付けられただとか、ATMだとか小バカにされることも珍しくない。

そういう意味では、わかりやすく体でも鍛えた方が手っ取り早いんでしょうね。

http://anond.hatelabo.jp/20160221173215

この手の全面強化ガラスの皿、薄い軽い割れにくい、冷凍庫からオーブンまで対応、とまあ最高なんだけど、割る時にひどい割れ方をする。

かなり唐突に、爆発するように割れる。

破片の飛び散りかたも酷い。

なので、国内では生産されてない。

アナキン系男子

http://anond.hatelabo.jp/20160221010337

元増田が言ってるのは殆どは音音読みなのに訓音読みで間違いやすいよねってこと。

けんもの、とか全く意味不明。煽るつもりが逆に無知さらけ出す好例。

http://anond.hatelabo.jp/20160221185822

去年の皿に貼ってたシールフランス製と明記してあった気がするけど。

今年のは知らん。

http://anond.hatelabo.jp/20160221163523

大阪人だけど紅ショウガそんなにうちは食べない。

ただ、大阪人はよく「大阪では普通」を使う傾向にあるとは思う。

自分の家庭のローカルルールでも「大阪では普通」ってよその人には言っちゃう

大阪では普通」って言われたらまず疑え。

http://anond.hatelabo.jp/20150405203128

鎖「すら」っていうことは、人間は鎖を持っていて当然、持っているべきだ、誰かの奴隷であるべきだっていうことなのかな?

あー

マジあいつ死なねーかな

ファックスパソコンから出力できる機能をつけてくれないかな

いつも電源つけっぱなしだからたまにしか使わなくてもさっと出力できるし。

感熱紙だからインクのこととか気にしなくていいし。

以前感熱紙のプリンタを探したことがあるんだけど、今どき感熱紙のプリンタなんてなかなかなくて、あってもすごい高価なんだよね。

プリンタが安いのは高いインクで元をとるビジネスモデルって話だからインクのない感熱紙プリンタは高くても仕方ないのかなって思ったけどよく考えたら、ファックスは一万円以下で売ってたりするじゃん。

いろいろ工夫すれば、今でもパソコンからファックスに出力できるんだろうけど、普通プリンタみたいに、パソコンが簡単に認識してすぐ印刷できるようにしてほしい。

ブラック(契約)社員とか呼ばれてる

自身別にそんなつもりは全く無いんだけど

きっかけは以下のような出来事から

1.まず、俺とは別の部署とあるトラブルが発生した

2.そのトラブルは早急に対応しないと色々まずい事になるのだが、いつ起きるのかは全く分からず、しかも土日祝日にも発生する可能性があるという

3.応急措置的な対応は可能だが、365日常時人を張り付かせ、しかも手動で対応しなければならない

4.根本的な解決には非常に時間がかかる

以上の経緯があって、その対応要員として俺に白羽の矢が立った

俺は「根本的な解決がいつになるのか決まったら対応します」と返した

その後何も返事が無かったので立ち消えになったのかと思っていたら、しばらくして「例のトラブルが頻発しているのに増田がちっとも対応しない」とクレームが来た

前述の経緯を説明するが「とにかく対応して貰わないと困る。完全解決の時期は分からない」と言われた

「ではいつまでに回答して貰えますか」と尋ねたのだが、その後俺への回答はなく俺の上司クレームが来たので経緯を説明した

そもそも発端のトラブルは俺とは無関係部署で起きているものであり、本来解決すべきはその部署のはずで、完全解決までの一定期間、応急措置として俺が代わりに対応するという説明だったのに、いつの間にかその部署では完全解決する動きが途絶えており、しかも俺がこれから恒久的にそのトラブル対応し続けるような年間計画になっているのはおかしい、と

当初は対応期間は「三ヶ月から最長半年程度」と説明されてたのに、いつの間にか年間計画で「今月より増田トラブル対応業務に就きます」といった表現に変わってるのはどういう事か、と

俺はこれからずーっとこのトラブルをやらにゃならんのかと

俺は盆も正月も身内の通夜最中でも常時ノートパソコン持ち歩かにゃならんのかと

トラブル起こした部署は俺に丸投げしたまま知らんぷりするのかと

http://anond.hatelabo.jp/20160221191130

そういうのって「こういう仕事して欲しいんだけど」「では工数はこれくらい、単価はこれくらいで」といった交渉が成立して初めて開始するものであって、いきなり仕事押しつけてから交渉するのって順序逆だよね

から相手から何らかの条件提示がない限りは俺は何もする気ないよ

http://anond.hatelabo.jp/20160221180928

All Aboutでも見とけよ。意外とためになるよ。

尊敬してた人がオカルトに染まってたのを知った時の顔してる

たまたまとあるサイトでみつけて、直接連絡する前に、久しぶりだなーお元気かなーってその人の書いた文章を見て唖然とした。

私は超能力持ってるだのそれで大金持ちになっただの私のせいで日本おかしくなっただの生徒の人生壊しただの、どうかしてる。特に最後のやつね。

それを大真面目に全世界に公開しているのをみるに、もう私が知ってる人ではなくなったんだなと、連絡を取るのを止め、そっとPCを閉じたら無性に悲しくなった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん