2013年08月12日の日記

2013-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20130812212226

「低知性」と書くと彼らは気づかない 「低知性」だから

低学歴」とズバッとクラスタ指摘しないと「自分は低知性では無い違う違う」という自惚れの元にスルーされる

http://anond.hatelabo.jp/20130812214127

なんだそりゃ。

倒産したら転職すればいいし、俺は今まで2回転職してるよ。

仲良くしてて「いつでも来ていいよ」って言われてる会社もあるよ。

あと「ハイリスキー」ってなんだ?highly riskyならまだわかるが。

いまどき英語くらいは多少なりともできないとすぐ食いっぱぐれるんじゃね?

先月流行りのFacebook始めた

アドレス家族友人に教えといたんだが

書くことないか全然更新してなかった

今日お腹壊して遊ぶ予定潰れたとか書いたら

いいね!が大量に来やがった

俺が苦しむのがそんなにいいのか

http://anond.hatelabo.jp/20130812011736

文章からにじみ出る、青臭さと背伸びっぽさがヤバイ

こういうのが正しい意味での中二病だろ。

グイグイと嫌韓/嫌中レス差し込んでくるまとめブログには嫌気が差

こういうの

【速報】「iPhone5S/5C」 発表は9月10日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?

40 名前スパイダージャーマン(SB-iPhone) :2013/08/11(日) 11:55:57.07 ID:yQWLQjqxP
それぞれ
iPhone5 South Koqea.
iPhone5 China
の略だとしたら、どっち買う?<丶`Д´>?


42 名前:ネックハンギングツリー(東京都) :2013/08/11(日) 12:13:53.80 ID:jD3aoezp0
>>40
うーん
どっちも買わない


48 名前不知火(チベット自治区) :2013/08/11(日) 12:26:56.20 ID:ec8PgFhgP
>>40
ごめんなさい(´・ω・`)


105 名前:急所攻撃(SB-iPhone) :2013/08/11(日) 15:56:08.46 ID:Vw42OsQ4i
>>40
iPhone5(無印) をかう

http://anond.hatelabo.jp/20130812212018

よくサラリーマンなんていうハイリスキーな職種選べるよな

倒産したら収入なくなるじゃん

自力で稼げるスキル手に付けてないと生涯終了するのにな

運転免許なんて取らなきゃよかった

交通遺児として本当に複雑な気持ちであったが、とうとう社会圧力に負けて運転免許証を取ってしまった。

ところが取ってしまったらその圧力は霧が晴れるように去ってしまい、自分の手元には使い道の無いカード一枚だけが残ってしまった。

自分で車を運転するはずも無く、訳の分からない罪悪感に襲われて免許証下駄箱に押し込み、見ないようにしている。

しかしそれで全く使わないのも「無駄金を使ったんじゃないか」とまた罪悪感に襲われる無限ループ

住基カードを身分証として出す度に「俺はこれを使えば良かったんだ」と圧力に負けた自分を責めてしまう。

俺は一生車で幸せになれる訳がないとわかっていたのに。

免許を取ってから気持ちが沈んでばかりだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130812212122

新宿界隈に住んでるが、普通に車は止まってくれるぞ。

チャリは危なっかしいのが多いが。

艦これ課金しても即強さに繋がらないから素晴らしいとかいう風潮

バカじゃねーのって思うわ

課金してすぐに強くなれるから課金するんだろうが

そもそも陳腐な安物RPGでは時間投資しなければ強くなれない

そして社会人などはゲーム投資できる時間がない

しかし代わりに金がある

時間 = 金だから、金を注ぎ込んですぐに強くなれるというゲームバランス普通なのは当たり前

それを破綻させて「艦これは素晴らしいゲームだ」って主張する奴が理解できない

低学歴」とは

昨今の事件をきっかけに「低学歴云々」というのをよく目にするようになった。で、それに対して「中卒高卒でもこういう人がいる」とか「一流大卒でもこういう人がいる」ということで、「低学歴」というくくりを批判している人もいるのだが。

低学歴」って「低知性」をオブラートに包んだ表現じゃ無かったの?そりゃ、高卒でもちゃんとした人はいるし、一流大でもとんでもない人はいるけど、そんなの当たり前じゃん。

低学歴」を文字通りの意味に取る人が増えてくるようだと、オブラートに包まずに「低知性」と言った方が良いのでは?(「低知力」の方が良いかな?)

横断歩道を渡る方法

この頃、交差点横断歩道を渡るのが難しくなってきました。
車道の右側ならまだしも、車道の左側の横断歩道左折の車が途切れずに続くので、
歩行者最初の一歩を踏み出せないのです。
前の車が通過したからといって、なぜ自分歩行者に構わずに行っていいと思えるのか、たいへんに不思議ですが
それが都心部の現状なので仕方ありません。
そのうち信号が点滅し、赤になってしまい、結局渡れない事もままあります
それでは困るので、どうしたら歩行者優先の原則に則って横断歩道を渡れるのか、
私なりに研究してみました。
運転者と意思の疎通をすれば良いのかと、目線を合わせてみましたがこれは駄目でした。
運転者の方が目線を外すからです。
勢いを付けて渡る意思を示してみましたが、
これもかえって迷惑がられて、停まってくれる方へは働きませんでした。
結局いちばん良かったのは、視線を落とし、車を見ない事でした。
まあ言ってみれば馬鹿のふりをするわけです。
スマホを見ながら歩く歩行者も、同じ効果を得ていると思います
車を見ない=立ち止まらないので、車が停まるしかありません。
それでも突っ込んでくる車があるかもしれないのでとても怖いですが、
時間の使い方の自由度の高い人なんかは、
上手く、死なない程度に当たってしまうのもいいかもしれないです。
しかしたら地獄のような後遺症が残るかもしれませんが、お金は入ってくると思います
話は逸れますが、現代当たり屋っているんですかね?
昔と違って任意保険の加入率も高いでしょうから
その場で示談金、というのはなくなっているのかもしれませんが、
生活のかかったタクシー運転手なら、
人身事故にはしてほしくないとかあるんじゃないかと思うのですが。

さて私は車の運転もしますので、逆に自動車側の立場からいうと
歩道から一歩車道に降りて信号待ちをしている歩行者死ねと思っています
前輪だけ車道に出して信号待ちをしている自転車も然りです。

http://anond.hatelabo.jp/20130812211605

いやいや、そこで甘やかすと増長するのが底辺。

バイトを訴える予定の某企業にはきっちりやりきってもらいたい。

冷蔵庫に入ったとか、食洗機に入ったとか

昔、ソフトバンク個人情報漏洩させた時のパニック的な状況と同じだよね。

あの時は、他が「漏洩した可能性がある」って言っただけで大騒ぎになった記憶があるが、今は「あー、やっちゃった」ぐらいの扱いでしか無い。

今はキリッとした顔で「飲食を扱ってるんだから云々」言ってる人も、すぐに「ふーん」って程度の反応しか示さなくなるんだろう。

ヤブ蚊を巨大化したような羽虫さんが出現して、思わず立ち上がってキーボードを振りかぶったらなぜかブレーカーが落ちた。

急に明かりが切れると、目の前が真っ暗になって軽くテンパった。全く役に立たない明かり窓が逆に怖い。

暗順応待ったなしの状況で、さっき机に何気なく置いたはずの携帯は、手探りしても見つからない。。。

仕方なく歩き出したら、固くて脆いプラスチック音がばきっと勢いよく響いて、

あ、クリーニング屋に返却するつもりでまとめてたハンガーだ、これ。とか頭の片隅で冷静に考えてた。

玄関先のブレーカーを立ち上げて、自室に戻ってエアコンを真っ先につけようとしたら、

液晶が切れかかってうまくつながらない。蓋をあけて、爪で電池くるくる回したら復活したことに安堵したら、

四電池のストックはついこの前このリモコンに使ったことも同時に思い出した。

この辺でさっきまで使ってたパソコンを思い出して、立ち上げたら無音にしてたはずのiMacから起動音がボーン

書きかけだった報告書はやっぱり消えてた。

マーフィーの法則って昔あったよね。

http://anond.hatelabo.jp/20130812002952

いっそ全牌ドラにすれば良いのに。何上がっても数え役満で飛び。点数計算しなくていいし。幼稚園児でも出来て裾野が広がる。

変人」と呼ばれて嬉しがる人

コンプレックスの裏返しで、平凡な自分を誤魔化したいだけにしかみえない。

http://anond.hatelabo.jp/20130812204842

こういう連中が労働しているという時点で許しがたい。

蕎麦屋の洗浄器入ってみた問題で店側が『体洗ってない』と否定

「騒動は把握しているが体は洗っていない」と一部の報道を否定した。

またこの件について「店も迷惑をしている」と困惑した様子だったという。

http://news.livedoor.com/topics/detail/7946763/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん