「ワンライナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワンライナーとは

2018-08-15

自分の付けたはてなスター一括削除ワンライナー

なんかホッテントリ見たら

https://anond.hatelabo.jp/20180814140646

みたいなエントリがあがってたので。

いやさ、別にはてななんて所詮便所の落書き、何を期待してんの?って感じではあるんだけど、気になったのはスター晒し上げ。ブコメはまだしもスターなんて何につけたか覚えちゃいない。こんなことでいちいちガタガタ言われて刺し殺されでもされたら大変だ。

ということで自分がつけたスター一括削除ワンライナーを書いてみました。http://s.hatena.ne.jp/ユーザー名/starsで見えてるブコメへのスターをすべて削除します。http://s.hatena.ne.jp/自分ユーザー名/starsアクセスし、デベロッパーコンソールから実行します。星を複数回つけた場合複数回実行してください。例によってこのコードを実行して何があってもわたし責任取りません。増田だけどね。

と思ったら貼り付けられないのでpastebinに貼りました。

https://pastebin.com/6mBK0wyg

あんまやりすぎるとdosなっちゃうかもなので気をつけてください。

でもなんかもっとたくさんスターつけてた気がするんだけど、少ないような…?http://s.hatena.ne.jp/ユーザー名/stars って全部のスターが見えるわけじゃないんですか?教えて偉い人!

2016-09-30

JavaScript配列初期化の話

JavaScriptで、配列を各要素がユニーク新規オブジェクトになるよう初期化したい。

Ruby

ary = Array.new(8) { Hash.new }

みたいなことをしたいのだけど、うまい書き方がわからない。

単純な実装としては

const ary = [];
for(let i; i < 8; i++){
  ary[i] = {};
}

みたいな感じだけれどもこれはなんとも微妙であるワンライナーで書きたい。

ちょっとかっこつけると

const ary = Array.call(null, ...Array(8)).map(() => { return {}; } );

とか

const ary = [...Array(8)].map(() => new Object() );

とかできなくもないけど、これらもどうにも不格好である

何かもっとシンプルクレバースマートなやり方はないものであろうか。

const ary = Array(3).map(()=> new Object());

とかできたらよかったのだけれども、残念ながら空要素はスキップされるらしく、これでは空配列が返ってくるから

一旦展開させてundefinedで埋めた配列を生成してからmapしなければいけないらしい。最終的に得たい配列が1つなのに、その前に別の配列を2つも生成するのが気持ち悪い。

2016-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20160919121645

最近の若者ワンライナーなのか、3項演算子使わないと馬鹿にされるのか知らないけれど、

賢そうな構文は使わなくていい。

boolean check(int param, int param2, int param3)
{
    if ( param == 0 && 判定(param2) )
    {
        return true;
    }
    else if ( param3 == false )
    {
        return true;
    }
    else
    {
        returnn false;
    }
}


void main()
{
    if ( check(param, param2, param3) )
    {
        //したいこと
    }
}

http://anond.hatelabo.jp/20160919121645

追記:論理積論理和優先順位で間違いがあったため修正しました。

まず最初の条件をif分を一回終わらせて入れ子にするか、falseならreturn させるといい。

入れ子になってもとにかく自分が分かるようにするといいです。

一行で書くのはそのあとではどうだろう

if(param == 0 && test(param2)) {
   if(!param3) {
     something todo
   }
 }

また

if(!(param == 0 && test(param2))){
  return false;
}
if(test(param2) || !param3) {
  実行分
}

あと、一つの条件式で書きたいなら、括弧を使ったり、改行したりして、式の流れを細かくすると分かりやすくなる。

2:paramが0

3:かつ

4:判定関数でparam2の条件を返して、true

5:またはparam3がfalseのときtrueから

 

なのに param==0 && 判定(param2) || !param3 だと

param==0 && 判定(param2)

!param3

で別れるはず(言語によって違う可能性もありますが)

だけど、日本語言葉にすると「paramが0かつ判定関数でparam2の条件を返して、trueまたはparam3がfalseのときtrueから

となって、かかる範囲が分かりづらくなるから

から論理演算子が複数になるときは、日本語でかつ、または使うと逆に混乱するから

trueになる一つ目の条件の時は「○○」またはといったように書くと、

冗長的ですが、言葉にしても分かりやすいかと思います

それ以外には既に上げていた色んな増田の方のやり方もそうだし、

変数名で分かりやすくするというのもあるぞ。


is_children = age < 20
has_game    = check_game(param2)
if(is_children && has_game) {
  print ゲームをもったこども
}

条件式は思考ブレーキがかかるからこうやって、

変数名に置き換えること、文章として読めるからブレーキがかかりにくくなる。

と、無理にワンライナーで書かない方法を導入すると理解やすくなると思います

2015-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20150305003445

pythonワンライナー的な用途からサーバサイドスクリプトGUIアプリ、各種アプリマクロ用途が幅広いのがメリットから言語だけ弄ってても有用性は分かりにくいし、自分日常作業に関わって無いなら覚えても有効活用は難しいかもね。

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723172206

常にワンライナーで書くならそうだけど、

普通にシェルスクリプト組むなら1行に複数コマンドは書かない方が良い。

基本、シェルスクリプトコマンドライン入力するコマンドをそのまま羅列できる、と言うものだと思って書くべき。

そうでないとめちゃめちゃ読みにくい意味の分からない物になる。

複雑なことしたいならそれこそPythonとかのが楽にかけたりするし圧倒的に早いし。

http://anond.hatelabo.jp/20140722121446

pythonしろ何にしろインスコしないと起動できないのがねー

案件によって入ってないミドルがあるので、

ワンライナーでサクッと書きたいときbashですな。

2013-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20130307191510

「書き方」のとらえ方によるとは思いますが、「同じレイヤー言語」と言われる程度には似ていると思います

ただ、JscriptJavascriptは似てる?と問われると首を傾げるくらいには違うと思います

defaultで強制させるべきかと...

いや、ちゃんとこれはテキトーズボラで汚くても書ける利点があるんだよ!

TMTOWTDIってやつです。自らグル言語を名乗り、-pスイッチとかワンライナーとかには邪魔しかない。

キチッと書きたい奴はキチッと書きゃいいし、ダラッと書きたい奴はダラッと書けばいい。

ただし、個人ならな!

仕事ならまあ...

2008-07-31

[][][][]無題

百万回繰り返された例の件について書いてみるよ。あ、タイトルは必要ないよね?このタグだけ見ればわかるものw

Perl

  • sigil 汚い、my our local 汚い。
  • ->が汚い、ドットにしてよ。Perl6ではドットになるんだって?やったぁ。
  • とにかくコードを見るだけでげんなりする。
  • クラス機構が後付けなのがめんどくせー。Exporter使うのだるい
  • とにかく文法がアレすぎる。あ、でも後置修飾子はおきにいり。
  • でもはえー、ちょうはえー。
  • ライブラリ超使える。もうなんでもできる。

総評:肉は腐りかけがうまい

PHP

  • 名前がださい。
  • ライブラリがださい。関数名がださい。
  • もうとにかください、見るのも嫌。

総評:作った人間はドS、使ってる人間はドM。

Python

総評:とにかく微妙というか、中途半端につかいにくい。いまだにPerlが生きていたり、Rubyキャッチアップされてるのも納得の出来。これがLL界を制覇したらPerlよりうっとうしい。

Ruby

  • 基本的な機能には文句ない。メソッドチェインとかブロック構文とかもうさいこう。
  • なんで定数に代入可なんだろう。警告出るからいいけど。
  • なんでも式だから乱用したら解読しにくそう。
  • ボキャブラリや慣習が他の言語からの流用が多いから覚えやすい。
  • ライブラリが貧弱。
  • バイト文字処理が貧弱。
  • require 'rubygems' が汚いしめんどくさい。RUBYOPTつかえ?そういう問題じゃない。
  • いちばんおそい。でもPythonとどっこいどっこいだからあんまりきにしない。
  • 日本でしか人気ないから結構あっという間にすたれそう。
  • よくまとまってて使いやすいけど、特に目新しい点はないよね。人気があんまりないから変な要望がなくてごちゃごちゃしてないって部分はあるかも。

総評Perlライブラリが流用できたら最高。できなかったらNIH症候群にかかる。

いじょう、ストレスたまったドヘタプログラマが真夏の暑いときに油をぶちまけてみたよ☆

2008-07-29

未だにコードがどうたらこうたら言ってるやつは

未だに泥がどうたらこうたら言ってるやつは

http://anond.hatelabo.jp/20080717201617

平日は他人の書いた仕様書通りに実装して、土日は参考書通りにデモ実装して喜んでる暇があったら、自分の頭で一からアイデア考えて、すべての工程を自分でやれ。

土日に他人のWEBAPI使ってちっさいコード書いて自己満足してる暇があったら、フルスクラッチで大きなアイデアを実現してみろ。

ライブラリが使えるだけなのにプログラミングが出来ますって言っちゃっていいのかな?なんて引け目感じてる暇があるなら、さっさと自分で新しいライブラリ書いてみろよ。

ワンライナーが、コンパイラ依存が、言語仕様が、とかム板やブログ無駄煽りをやってる暇があったら、何か他人に役立つものを自力できちんと最後まで作れ。

RSSリーダー更新ボタン連打してる暇があったら、まだやられていないアイデアを目を皿にして探せ。

梅田モチオさん最高っとか余裕こいてる暇があったら、自分で起業して玉砕してみろ。

お前らのモヤモヤした悩みはお前らの行動によってしか解決されないんだよ。

起きてる間ずっと自分の頭で考え、決定的なアイデアに集中し、わき目も振らずに最後まで実装できたやつだけが、

泥のように働く』とか日本語能力皆無の癖して

偉そうにふんぞり返ってるアホをぶちのめせるんだよ。

2008-07-18

未だにコードがどうたらこうたら言ってるやつは


未だに泥がどうたらこうたら言ってるやつは

http://anond.hatelabo.jp/20080717201617

平日は他人の書いた仕様書通りに実装して、土日は参考書通りにデモ実装して喜んでる暇があったら、自分の頭で一からアイデア考えて、すべての工程を自分でやれ。

土日に他人のWEBAPI使ってちっさいコード書いて自己満足してる暇があったら、フルスクラッチで大きなアイデアを実現してみろ。

ライブラリが使えるだけなのにプログラミングが出来ますって言っちゃっていいのかな?なんて引け目感じてる暇があるなら、さっさと自分で新しいライブラリ書いてみろよ。

ワンライナーが、コンパイラ依存が、言語仕様が、とかム板やブログ無駄煽りをやってる暇があったら、何か他人に役立つものを自力できちんと最後まで作れ。

RSSリーダー更新ボタン連打してる暇があったら、まだやられていないアイデアを目を皿にして探せ。

梅田モチオさん最高っとか余裕こいてる暇があったら、自分で起業して玉砕してみろ。

お前らのモヤモヤした悩みはお前らの行動によってしか解決されないんだよ。

起きてる間ずっと自分の頭で考え、決定的なアイデアに集中し、わき目も振らずに最後まで実装できたやつだけが、

泥のように働く』とか日本語能力皆無の癖して

偉そうにふんぞり返ってるアホをぶちのめせるんだよ。

2008-01-30

RubyHaskellJavaScript、LLという単語が頻出するブログは胡散くさい。

なんか薄っぺらく感じるんだよね。ワンライナーとかやって自己陶酔してそう。

勝手先入観かもしれないけど。

2007-12-25

ボクにとっての最大のご褒美は, やりがいだ.

給料は最低限で十分. 特に大金が必要な趣味も持っていない. 大金を使って遊ぶくらいなら, 仕事に役立つような勉強を楽しんでやるのが好き. 数学とかプログラミングとかいろんな仕事術とか.

数学勉強しておけば世界の見方が変わる. 目に見える色を表現するのに必要な情報量を考えるし, 新しいアイディアを考えるときに数学概念をうまく利用したり, 問題の明確化や定義もうまくなる. 明確化できるということは, 話の流れも自然になって当たり前にプレゼンがうまくなる. 話が分かり易くなると, いろんなところから仕事がふってくるようになって, 断るのに必死だったりする.

プログラミングが自由自在に出来れば, 身の回りのあらゆるルーティンが自動化されるようになる. ちまちま手作業でインターネットブラウザからスケジュールデータを post してる人を横目に, 携帯からメールからコマンドラインから自分のスケジュールを反自動的に投入していく. いつだって自分のスケジュールはぎっしりだ. データだって得意のワンライナーを駆使して, いつでも自由自在に加工分析できる. また, 新しい企画を速攻でプロトタイピングして動くものとして人に見せられるようになる. これいいねって言った次の日には, 何かが動いている. 最初は, アイディアが ある人に良いように使われるだけだが, ある日を境に立場が逆転する. 作れる人がチームの方向性を握るようになる. また, 開発者の苦しみが分かるようになるので, 人としてプログラマ仕事をお願いできるようになる. お願いしかしない人は, 自分で書かないから, プログラマの苦しみや悩みや, 本当の生産性が分からない. だから, 無責任仕事をふるし, 無駄お金を払ったりする. 自分の場合は, いつも適切に具体的に仕事をふれるし, モチベーションも同時にあげてるので, 必要最低限の出費で済む.(と思っている)

いろんなところから仕事術を勉強する. 本も読むし, 毎日コミュニケーションしている人たちのうまいやり方を常に観察して盗もうとする. いろんな人に会える機会を作って仕事パスを増やしてみる.

あと, 英会話も大好きだ. 暇さえあれば, 英語映画を見るし, 機会があれば積極的にネィティブスピーカーと話してみる. 趣味っぽい活動と言えば, あるスポーツを定期的にしてるけど, これはどちらかというと仕事に役立つ体力作りとしてやっている. 昔, 運動を完全にやめていたときに,何度か床に伏した経験があるからだ.

どんなやり方で給与を獲得するかを考えるなら, やりがいのあること, やりがいのある仕事の仕方を選ぶ. みんながやりたがらないことをやる. 誰よりもこだわりを持ってやる. ひょっとしたらまわりの人がたまたまやる気がないだけなのかもしれないが, そんなことどうでも良い. 自分にはまわりよりも仕事にこだわっているという自負があって, そうやって一生懸命仕事をするということが楽しくてしょうがない.

こういうボクを, 周りの人はワーカホリックと思っているかもしれない. ただそれは違う. ボクは楽しいからやっているだけなのだ. 楽しいことしかしたくないんだ. ただそれだけで今生きていけてるんだから, これ以上幸せなことはない.

2007-05-22

スクリプト言語使用者におけるハマり度レベルの変遷

LV0 スクリプト言語?どうせAUTOEXEC.BATとかだろ?どうでもいいよ…

LV1 Perlはあんまり堅苦しくないな。ってかこのor dieって何なの?

LV2 流行言語は綺麗だな。Rubyってのはなんか日本人多くて結構いいかも。

LV3 Rubyって神じゃね?理想の言語って感じ・・・

LV4 PHPも気が利くわりにドジっ子でかわいいな。LispとかSchemeとかHaskellもいい・・・

LV5 Pythonってワンライナー書けないのにWeb2.0言語扱いされててうぜぇ。Python死ね!

LV6 Python結婚してくれ!

LV7 やべぇPython最高!Pythonエディタさえあれば生きていける!

LV8 Python結婚した!俺はPython結婚したぞ!!

LV9 やっぱRubyRailsは最高だわ

MAX sed/awkとちゅっちゅしたいよぉ〜

http://anond.hatelabo.jp/20070522174635

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん