「島国根性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 島国根性とは

2013-09-28

ゲンダイネット - クソジジイ世代島国根性の極み

日本人が快挙 米アップル「100億円訴訟」に勝つまでの秘話

http://gendai.net/news/view/111198


日本メーカーさん、仕事下請けやってる日本人、「スカっとした」んですかね?

あなたは何もしてないのよ?


ゲンダイ」のジジイ臭もひどい。

「お前ら、日本人である事以外に誇れるものはないよな?」と見透かし、挑発してるタイトルなんだが。

勝ったって100億要求して3億じゃん。

これじゃ負けだろ。


裁判喧嘩であって喧嘩上手な奴が勝つ。

それだけのこと。


日本人武勇伝」みたいに書いてる奴ら。

それを読んで「スカッとする」奴ら。

どっちも一生日本から出てくんな。

世界の片田舎日本人だけ相手にして暮らしてろ。

2013-08-06

日本人って海外の人に対するリスペクトが欠けてるよね

深層心理でうっすらと日本人が一番だみたいなこと思ってる感じがする。

自国に誇りを持つのとは違う感じ。なんとなく外国人を見下してるような。

顕著なのが中国人や他のアジア諸国の人に対してだと感じる。

周りで研修とか駐在でそういう国に行った人たちが良く言うのが、

「彼ら定時になったら仕事をほったらかして帰る」

「彼らの作るもの品質が低くテストが大変だ」

みたいな文句ばっかり。

日本のいろいろな物の質が高いのはいいことだと思うけど、

よその国にビジネスに行ったのなら、その国に住んでる人をリスペクトするべきだし、

日本のやり方に合わせたり比べたりして考えるのはやめたほうがいいと思う。

たぶんこういう人たちは海外仕事してるときにも「こいつら使えね~」みたいなこと思ってるだろうし、

そういう人が行っても海外でのビジネスがうまくいくわけがない。

島国根性なのかね。

日本グローバルビジネス対応できていない現状を見るとそう思う。

2013-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20130118000050

九州ってのがミソだな。

放射能で言えば、本州の西の方だって大して変わらないはずなのに。

島国根性とはちょっと違うけど、海を隔てたら安全っていうのは発想としてはかなり貧しいな。

2011-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20111005180649

いや本当は右翼保守も一緒にしちゃいけないんだろうけど

ネット上ではほぼ同義というか、一緒になって叩かれてるように見える。

フジテレビ批判関連のネット情報を見てると

二言目にはネトウヨネトウヨ言って叩かれてるようにも見えるんだけど

少なくとも国ってもの存在する以上は、自分の国に帰属したい、他国とは区別したいって思うのは当然なんじゃね。

まあ、明日から国境が無くなって、国境がなければ紛争も無くなって

世界中の人と平和に暮らせるならそれはすばらしいとは思うけど。

でも実際にはソ連ユーゴスラビアは細分割したし、なんでもかんでも一緒なればいいってものではないんじゃないか

文化価値観を共有する人同士が固まって生活したい、って思う人が多いから、国というもの存在してるんじゃないのか。

この地球上で、違う文化、違う価値観の人々が共存するために国って仕組みがあるんじゃないのか。

国境を作ることで、無駄に衝突するのを防いでるんじゃないのか。

から日本人日本列島日本の文化価値観を共有する人で一緒に暮らしていきたいってのは

まあ島国根性とかも言われるけど、一概に批判されるべきものではないと思うんだけど。

それを、何かってえとすぐ差別排外主義だって言われてもなあ。

パスポート国籍存在するんだからそりゃ区別は必要でしょうよって。

もちろん、外国人留学生奴隷みたいにしてたりするような問題とかあるけど

そういう諸問題は個別に解決すべき事案であって。

なんでもすぐ攘夷だ開国だ、右だ左だって二者択一迫ったり、罵り合ったりするのはなんだかなあと思う。

少なくとも、日本領土に不法に居座ってる韓国条約破棄して占領しっぱなしのロシア領海侵犯を平気で繰り返す中国とは

今すぐ全面的に仲良くするのは難しいと思うんだけど、そういう考えは悪なの?

自分の国の国益を一番に考えることはいけないことなの?

自分の国が潰れたら国際貢献も何もあったもんじゃないと思うんだけど。

で、こういう考えの持ち主の俺はやはりネトウヨなのかね?

原発には反対なんだがなあ。

2011-06-29

旅行程度の渡航経験ですっかり海外にかぶれて

「あーホントアメリカ(仮)に帰りたいよー!こんな大学早くやめたい!日本なんか早く出ていきたい!」ってなってる友人が私にもいた

顔合わせるたび日本DISアメリカ(仮)マンセーな話しかしないか

みんなウザがってとっととどこへでも出ていってくれと思ってたんだけど

新卒入社した会社でトラブって頭爆発したのか「日本企業なんか将来性ないし島国根性でどうせつぶれる!私はグローバルに生きる!」つってソッコー辞めて

海外語学学校留学したまま帰って来ず、結局今6年目になる。

人づてに話を聞けば今は晴れて語学学校卒業し、輝かしい英語力を活かして日本料理屋でウェイトレスして生活しているらしい。

私は将来性のない日本企業につつましく勤めているだけの島国根性ニッポン小市民だけど

何の縁か海外事業部にいるので出張彼女のいる国にしばしば行ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20110629180527

大学入ってヒマができてバイトして金ができて英語圏に小旅行した学生ってなぜかこんな感じになるよね。

あー日本は鬱々してるわー!ゴミゴミしてるし空気悪い!

島国根性視野狭いし!コンプも凄い!陰気で陰険だし最悪!

あーホントもー日本やだわ!アメリカ(仮)に帰りたいよー!あーアメリカ(仮)は良かったなー!

とか言い出す。

変な帰属意識もたれてアメリカ(仮)の方も迷惑がってると思う。

2010-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20100920132305

本気で言ってる?

その島国根性日本人の悪いところ。

汝の隣人を愛せよと言うように、すべての人への博愛精神が必要だし、人権国籍で変わりはしない。

人権格差をつける思考でぞっとする。あなたのような人が南京大虐殺を平気で起こすんでしょうね。

2010-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20100623234110

そんなこと言ったら日本もいろんな他所から渡来してるんですケドー

まあステレオタイプ差別に血相変えて怒るサヨっぽい奴に限って

島国根性」「村社会」みたいなアヤシゲステレオタイプ普通に使うもんなんだよ

アホらしい

2010-01-31

日本辺境論

ttp://www.ringolab.com/note/daiya/2010/01/post-1146.html

日本人島国根性本質を「辺境人」としてずばり言い当てる。

「ここではないどこか、外部のどこかに、世界の中心たる「絶対的価値体」がある。それにどうすれば近づけるか、どうすれば遠のくか、もっぱらその距離の意識に基づいて思考と行動が決定されている。そのような人間のことを私は本書ではこれ以後「辺境人」と呼ぼうと思います。」

かつては中国であり、欧米列強であり、今はアメリカあたりが中心になっている。

「私たちに世界標準の制定力がないのは、私たちが発信するメッセージ意味や有用性が不足しているからではありません。「保証人」を外部の上位者につい求めてしまうからです。外部に、「正しさ」を包括的保証する誰かがいるというのは「弟子」の発想であり、「辺境人」の発想です。」

この本が面白いのは、辺境人だからダメだ、というのではなくて、辺境人の強さもあるという、ポジティブ開き直りベクトルで書かれているところだ。たとえば「外部に上位文化がある」というロマンは無限の「学び」につながる。どこまでいってもまだまだ上があると思い込んで道を究めていくことができる長所がある、という。

2009-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20090929133154

藤井財務相が極端な介入否定論者じゃないのはこれまでの経歴(細川政権での仕事)からも明らか。

また、急激な為替変動が好ましくないと思ってるのもこれまでの発言から明らか。

安政策をとらないとか、常識的な範囲では為替介入しないってのは、価格市場で決めればいいっていう原則論と見るべき。

そんなもん海外ヘッジファンドとかの投機家にとっては知ったこっちゃないだろ。どう考えても。

仮にそういう暗黙の前提があったとしても、内輪的島国根性的な頭で軽々しく発言しちゃうあたりがダメだっつってんの。

2009-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20090927160615

両方わかってるっていう人が少なすぎるのが問題なんだと思う。

俺は修士まで理論物理やって金融業やったあと今エンジニアなんだけど、周り見てると、やっぱり両方わかってる人って少ないなあと思うよ。

原因としてはやっぱりいろんな意味島国根性なんだろうなと思う。

2009-08-08

世界人口は爆発してるんだから

http://anond.hatelabo.jp/20090808163358

日本少子化国際貢献していると思うよ。あと100年で日本人って1人になるらしいね。そうなったら、世界マイノリティーと同じで保護運動とか起こって、どこかにまとめられて「日本村」って展示されて、着物とか着て見物人集めて入場料とかで暮らすのかも知れない。

元々の日本国体外国人にのっとられて、日本アメリカみたいな多国籍人がひしめく国家になるんだよ。でもなあ。「島国根性」とか「ムラ意識」がなかったら、こんな狭い国土に1億人も住んでられないと思うんだけど。日本で育つと誰でも「空気読め」とか言うようになるんじゃないかな。

日本風土で育った人間日本人なのかも知れないね。

2009-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20090617060155

島国根性だからしょうがないの一言で片付く話。

 

日本の開発で一番困ったのは、その場のことしか考えない開発体制と方針だそうだ

外人だってマルチバイト対応などのi18nが得意とはお世辞にも言えない。

日本語化されたソフトメッセージのひどさはみんな痛感しているでしょう。

 

PS以降海外市場の拡大で、意識するようになってこういう事例は減ったらしいが、市場が小さいからって無視するような問題じゃない

企業イメージに関わるのに、なんでこんな事を平気でするんだって不思議がってた

でも世界中どこ行ってもみんな市場が小さいの無視するよね。

 

日本洗濯物外で干してるくせにプライバシー侵害とかいうのはおかしいと怒ってた

>(アメリカでは洗濯物は外で干すのは下品だからと禁止だったりするのが普通らしい。

これはただ単なる文化の違いだろ。

洗濯物を晒すのは他人の人権を侵さないが、

屋内をのぞき見られるのは確実にプライバシー侵害

同じ次元で語るのはお門違い。

http://anond.hatelabo.jp/20090617060155

日本はとくに家庭や身内にたいしてはギチギチにルールを強制するけど

>ちょっと外に出たら、こんなにゆるい国はないという

というか、島国根性なだけ。

2008-07-22

島国

「島国日本」と不適切発言 韓国駐日大使、与党も苦言 - MSN産経ニュース

再び日本を「島国」と蔑称 竹島問題で北朝鮮党紙 - MSN産経ニュース

こちらに「島国=蔑称」という意識がないだけに、全く腹が立たないな。

だいたい半島も島国もたいしてかわらんだろ。面積はこちらの方がでかいし。

中国人も「小日本」と言いたがるけど、中国がでかいだけで、世界的に見れば、普通か大きいくらいだ。

島国根性なんて言って、必要以上に卑下する人もいるけどね。

2007-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20071127194901

だからしょせんmixi島国根性だってんだよ。

はてなサーバと本部機能をエメリア共和国タックスヘイヴンとして有名)に移転する準備をしてるんだぜ。

2007-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20071026233205

島国根性だとも。生食用鶏卵がまともに手に入らないような不潔な諸外国と一緒にしないで貰いたいね!世界水準のサルモネラ菌などこちらからお断りだ!

http://anond.hatelabo.jp/20071026232432

はぁ?海外ではターンオーバーが当たり前ですが????島国根性で片面焼き推しはやめてもらえませんかね??????????

2007-06-19

anond:20070619001420

多数派は多数派で数的優位と既成概念という電波に操られていると思うよ。

寄らば大樹の影、長い物には巻かれろ、赤信号みんなで渡れば怖くない

島国根性自己保身丸出し。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん