2024年06月25日の日記

2024-06-25

anond:20240625201400

あーこれはわかってない人ですわ

他ならぬ一重の女子を敵に回す発言だとおもうよ、それ

anond:20240625201435

まあそれはある

俺みたいなポンコツも3〜4割くらいいるけど

やっぱり東大生努力基準バグってる人多いのかなと思う

一般人の”頑張った”が”それくらいやって当たり前”って感覚の人(効率的なのもあるかもしれんけど)

っていうのを社会に出てから気付いた

anond:20240625201721

しかSlack主体のやり取りになったおかげで、モチベーションを低下させる発言が広範囲かつ永久的に影響力を持つようになってしまった。

負の生産性が凄まじい。

anond:20240625134446

1ヶ月7万家賃やったら700万いるやん

そんなんサラ金でも貸してくれへんぞ

anond:20240625201055

んー…じゃあ日本だとあれか、外国国章損壊罪とか?あと犯罪教唆になるようなものは明らかに犯罪になるわけじゃん?でもそれも表現だって言っちゃえば言えるわけで、まあとにかく表現の自由は全てのものにおいて守られるべきっていう意見は無理があるって話。

そこを無視して主張したって頭おかしい人扱いされるだけじゃん…

anond:20240625201859

どこをどう読んだらそうなるんだよ

学力低い奴はこれだから

anond:20200123124106

これに車椅子だと邪魔になってしてしまっている、みたいなコメントついてるけど俺の乗る電車は全部車椅子専用スペースがあったけど無い電車もあるんだ?!令和なのに?!

助けてって言いたい。仕事がきつい。

悟空より悟飯の方が強いことにお前らは納得できたか

許せないお前ら→ベジータタイプ

許せるお前ら→ピッコロタイプ

決着はまだついてないと思うお前ら→トランクスタイプ

そんなことより俺の考察を聞いてくれよと思ってるお前ら→ミスター・サタンタイプ

君はどのタイプかな?

anond:20240625133947

高齢者外国人が多いことは知っておいた方が良い

anond:20240625201518

Brilliant Jerks の攻撃力を舐めない方が良い。

どうやったって完全に隔離することはできない(それをするとパワハラになる)し、隔離したらしたで元増田みたいに他の部署マウント相手を探しに行くから本当に厄介。

ふるさと納税ポイントまじでバグってる

これまではせいぜい実費分がもどってくるくらいの感覚で選んでたけど、

今年はじめてポータルサイト使ったらポイントやばい

そもそもふるさと納税地域限定商品券っていうカテゴリがあって、

そこで寄付額の3割戻ってくるところがはじまりでまずそれがええんか?って感じがあった(泉佐野市のあれみたいな感じで

まあ地域限定からそこにカネを落とすから下手な返礼品よりはええんかな

カタログギフトみたいな感じ

閑話休題

そこからポータルサイトポイントががっぽりつく

自分場合、今年は返礼品の商品券3割とポータルサイトポイントあわせて、

トータルで寄付額の7.5割戻ってきた計算になるんだよ

まーじやばい

5万寄付したはずが3.5マン戻ってくるみたいな

自治体に入るのは商品券金額だけになるくらいな気がする

手数料とかもろもろ考えたらよゆーで赤字な気も

一番もうけてんのは仲介してるポータルサイトなんかなー

仕事してると商社意味わからんけどまあ商社みてーなもんだよなあ

もっと悪い言い方すると転売やーと同じみたいな

自治体サイトに返礼品一覧みたいなページあってこっから直接寄付できるんかなと思ったら商品ページのリンクポータルサイトだったりするしなあ

自治体ごとにシステム用意すんのアホらしーのもわかるけど

まあこんだけポイントつくのはほんとに例外期間限定で、いつもそんな大盤振る舞いしてるわけじゃないけどね

追記

還元ウソだろそんなポータルサイトねーよって思われてるかもだけどあるんだなあ

ここであげるとステマみたいになるからさないけど

どこも期間限定キャンペーンやっててそれを見つけられてないだけだよ

常設はたいてい3割程度しか戻ってこない

とくていの時期、3月とかにでっかいキャンペーンやってる

俺は3月にキャンペーンみつけてやったのよね

anond:20240625201518

ブリリアントジャークは1人いるだけでその会話が聞こえるフロア人間生産性を爆下げするのだ。

NHK福岡の「九州のしょうゆはなぜ甘いのか」のレポートがよかった

数日前に夕飯を食いながらNHKを見ていたら、番組の中のミニコーナーで「九州のしょうゆはなぜ甘いのか」について特集していた

シュガーロードに属しているからじゃないかなと思って、見ていた

シュガーロードに触れつつも、いつ頃から九州の醬油は甘くなったのかなどまで説明しており、大変興味深かった

特に戦前九州の醬油は全国的ものと作り方が同じで、戦後の原料不足の際にアミノ酸といっしょに砂糖なども足してうま味を補っているうち、

だんだんと甘くなっていったという解説は、ずっと歴史的に甘い醬油だと思っていたので意外で驚かされた

スタジオカメラが戻った後で、じゃあ実際に食べてみてくださいと九州出身の二人のアナウンサー刺身九州の醬油を渡し、二人の醬油のつけ具合を見るというコーナーもよかった

九州の醬油は塩分が少ないからべったり刺身に付けるのが正解らしい

飯を食いながらだらだら見るのにちょうどよく、めっちゃいいレポートだったなと感心した

今日調べたら、NHK福岡自身が同内容を記事にまとめていた

https://www.nhk.or.jp/fukuoka/lreport/article/002/09/

あらためて読んでも、取材人物も多く飽きない構成になっているなと思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん