柔道では嫌われるが、勝負に直結する「かけ逃げ」のテクニックについて書きます。
※注意:これを書いている人は、3年前に柔道やめました。柔道10 年くらいやってましたがレベルが高くないです。
<かけ逃げのやり方の基本>
・審判に見えないところでやる
・簡単には倒れず、技を繋いでる感じと、組み手争いを混ぜる
・寝技は6:4くらいで不利な体勢か、亀で粘れることが絶対条件。
・倒れる時は襟は絶対取らせない。襟を取らせると簡単に寝技で負けます。
・試合上の真ん中で組み合わない
・喧嘩四つで、引手をもたずに、襟だけ持ち、「審判に胸を見せない」状況が最強です。胸が見えた時点で、審判から技が不十分かどうか丸わかりになります。
・場内の仕切りの辺に足を置く。4隅からやるともったいないです。4隅方向に移動しながらかけ逃げをします。移動するので、審判からもやってる感がでます
・襟を持っての体落としは簡単なので、絶対覚えてください(井上vs石井の試合が最高の例)。これだけで、背負いかな?に見えます。
・襟を持っての足を持たない小内巻き込み(ぶっちゃけ足を少しひっかけただけのタダのタックルでもいい)はオススメです。寝技で倒れ込んだときには、相手の釣り手は絶対に切ルように、思いっきりダッシュしてください。場外になればさらにもうけもの。
・相手が技をかける前にかけ逃げ体落としで流れを切ってください。
・相手が組み手争いにきたら、かけ逃げ体落としで流れを切ってください。
・内股は引手を持たず相手の襟を持ってかけてください。つまり両襟の内股です。かからないですが、最初から掛け逃げ狙いです。やってる感が大事なので、形だけで大丈夫です。ケンケンするとやってる感出るのでお得
・引手を取られてしまったら、韓国背負いっぽく相手の背中側に飛び込んでください。審判から見たら「お?重心争いの流れかな?」に見えます。
・試合中、あまり単調だと指導を取られるので、かけ逃げ巴投げと、片腕のスパイダースイープというブラジリアン柔術の技を覚えてください。
<かけ逃げがなぜ重要なのか>
ここまででかけ逃げの技術はほぼ終わりです。かけ逃げのゲームプランについて書きます
・格上相手に、ポイントを取れる技が無いなら、相手に反則ポイントを取らせるしかありません。「相手が攻めててないこちらは攻めてますよ」を出すのです。正面からやって勝てるとかってことは経験上ほぼ無いです。
・ポイントで勝ってる局面で、試合が残り3分以内なら、絶対にかけ逃げで3分は潰せます。当たり前ですが、残り30秒で1本は残り3分での1本より難しいので、かけ逃げをやれるだけで圧倒的に勝率が増えます
・体力を持たせるためにも、かけ逃げは大事です。対戦相手がかけ逃げの戦略を知らない場合、体力の配分を一方的にコントロールできます。
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
もう70なんだから助かったら休ませてやれよ!
ああ完全に間違えてた
何らかのバイアスがある標本集団であるというのは確定していて、そのバイアスが
のような、診断に関わるバイアスが存在するというのが元増田の中のツイートの主張で、
インドはインドヨーロッパ語族という言語的な親戚同士。インド人がドイツ語習得しやすいのは当たり前。
他の人は理解できても、増田だけは理解できていない、という事が起きている可能性が非常に高い。よく逃げ出さないもんだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/インド・ヨーロッパ語族
ここのWikiの数・性・格を、ちょっと頭に入れておくと、理解しやすくなるかもしれない。
Amazonや日本の家族を使って、ドイツ語の文法書を送ってもらうのがいい。ドイツ語検定4級の本でもいいと思う。
浅く広く言語やってきた自分の経験では、文法さえ押さえれば上達が早い。
逆に文法やらずに感覚だけで言語習得すると、現地にいても10年くらいかかる。そういう人を何人か見てきた。
ドイツ語フランス語は、発音にきちんとした規則性があるから、発音や会話は放置しておいても身につくと思う。
文法をほとんどマスターしたら、次はDictation。聞き取り&書き起こし。ここまできたら、後は会話が楽しくなるよ。
せっかくヴィエナにいるんだから、しっかり身につけるもん身につけてきんしゃい。