2014年08月09日の日記

2014-08-09

今日も掛け布団にチューしながら乳首いじって腰動かして射精した

 

ホットエントリーにはてぶ数4000超えのエントリーを表示し続ける意味

しかたらみんなの環境では違うかもしれないけど

はてぶのほってんとりに、ずっとはてぶ数4000超えの

エントリーが表示され続けてる。

よく、はてぶの影響で記事がバズってブログの閲覧数

がヒャッホゥしたという話を目にするけど、それだけ影響の

あるものなんだったら、昔のエントリーいつまでも

表示していないで、もっといろんなブログを拾ったり

してくれたほうがいいような気がする。

そうしたほうが、はてなブログを使おうと考える人

増えそうな気がするし、よほどいいと思うんだけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20140809022524

いうなればそれらは「労働組合」のおかげで実現されてるわけよ

中小零細には労組はないから

http://anond.hatelabo.jp/20140809022524

・中途入社異民族扱い、新卒プロパーでないと市民権がない

・「競争」という名の足の引っ張り合いがある

・人の噂やゴシップ好きが多い

仕事の評価は上司へのごますり具合で決まる

部長不倫相手が部署内いる

この辺も追加しておくといいよ

http://anond.hatelabo.jp/20140809144555

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/08/08/2014080801201.html

ベトナムにとてもひどいことをした」とか言いながら、ベトナム人へのレイプとかは完全スルーからな。こんな連中に人権という高尚な感覚理解できるはずもない。まあ、この世に理解してる人自体存在してないかもしれないが。

http://anond.hatelabo.jp/20140809143036

イギリスには何回か出張で行ってて、この前はネス湖行ってきた。インヴァネスけっこういい街だったよ。

何もないところだけど、スカート履いたおっさん女の子笛吹いてたりして雰囲気はよかったなぁ。

グラスゴーエディンバラはただの都会だからまり面白くなかった。博物館見るくらいかな。普通イギリスの街って感じ。

イングランドもいいんだけどスコットランドもなんか雰囲気があっていいんだよなぁ。

慰安婦の本性見たり!

慰安婦:「日本国際的制裁を」

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/08/08/2014080800705.html

自らの都合の良いように相手が動かないからといって、制裁という手段に打って出るのは、友好と全く正反対攻撃姿勢である

日本左翼は、今こそ醜悪な攻撃精神に凝り固まった慰安婦に、平和主義を教え諭さなければならない。

さもなくば、慰安婦は、北朝鮮制裁を続け、拉致問題在日朝鮮人攻撃する日本政府在特会と同じ、醜悪な人間集団に転落するであろう。

映画太秦ライムライト」が素晴らしい

福本清三さん最高にかっこいいです。

予告編みたけど、最高。

この映画は福本さんがいたから出来た映画ですね。

予告編だけで感動してしまいました。

「本当の私はしっかりした人間なのプンスカ!」と怒っている人

1ヶ月ちょっと前にナンパされた理由がわかって改めて腹が立ってきた話
http://baumkuchen.hatenablog.jp/entry/2014/08/08/232334


「声を掛けられたときの私がこんな状況だったのは自分責任ではないし、本来私はしっかりした人間だ。
それなのに他人から隙のある人間だと思われたのが我慢ならない!」
ということかな? 中学生みたいな怒り方だね。


声を掛けられた時の (id:negi_a) は、どうみても隙だらけだ。
ゆっくり歩いてて、キョロキョロしてて、ふらふらになるくらい酔っぱらってたんでしょ?
理由や経緯なんて関係ない。客観的に見て、あなたは隙だらけな人間だったんだよ。
それに対して「それは私のせいじゃない、そんな風に思われるなんてたまったもんじゃない」と怒るのは、あまりにも子ども染みている。


ナンパ対象である女性を物格化するなという話自体は正しいと思うよ。
でも、あなたナンパ師に対して腹を立てているのは、一人の人間として扱われなかったからじゃないよね。
自分が隙のあるだらしない人間だと思われたからだよね。
なのに、どうして最後になってそんな話が出てくるの?
ナンパ師に対する自分の子ども染みた怒りを、「女性を物格化するな!」という尤もなリクツにすり替えてぶつけてるだけじゃないの?


自分の未熟さを棚に上げて、自分は悪くないとぐちぐち言いながら、自分のことを良く見せようと小賢しい真似をする (id:negi_a) は、正直気持ち悪いし醜いよ。

仕事でまあ手を抜いちゃう時ってあるじゃん

その後で問題発覚して「なんでやらなかった?」って怒られたらなんて答えるのがベストなの?

http://anond.hatelabo.jp/20140809133419

子育てが生きがいだった母を突き放すとやること見失ってボケるぞ。

介護するのはあなたです。

http://anond.hatelabo.jp/20140809133419

子離れや親離れって、してもらうものではなく、自らするものだと思うけど。

「~してくれない」とか言ってる時点で、結果が相手頼み、相手にハンドル預けて依存してることに気付いたら?

誰々が何々してくれない系の愚痴はいつも見ていて面白い

http://anond.hatelabo.jp/20140809022524

大企業様の楽園を守るための我々奴隷でございまぁす。

母親の干渉が死ぬ程ウザい

はっきりと決別したいんだが一応親子だし多少多目に見てるけど、ほっといたらガッツリ干渉してきやがる

さっさと子離れしてくれ

おまえがいつもいつも目の前におるから他の女が全部母親的な気持ち悪い生き物に見えてしま

情報番組での「え~?」とか「あ~」とかの音声編集

そもそも不要なのだが、見ていて(聞いていて)イライラするのは、タイミングがオカシイからだ。

【例】ナレーション「快適な睡眠には、○○が関係していた!」音声編集「え~~!?ナレーション「○○とは…」以下、説明が続く

しかし、ここで、○○は明らかな専門用語(例ではホルモン名称だった)で、「○○」と聞いても普通は「????」とか「え、何それ?」としかならないはず。「え~~!?」の反応など起こるはずもない。

そして次のナレーションでの○○の説明。ここでの「○○には◇◇の効果がありまして…」など聞いて、普通はそこで「え~!(そうだったの?)」や「あ~!(そうなんだ)」という反応がおこるはず。

見てて聞いててイライラするのは、番組制作側と視聴者のこの認識のズレだ。

視聴者がどう思うか、や、視聴者視点で、なんて意識は皆無なんだろうな。

とりあえず感嘆声と、あと笑い声を、編集適当にかぶせとけばいい程度なんだろう。

笑い声のほうは、もっとヒドイ。食事の際など、外国人留学生日本人とで、一緒にテレビを見る機会があるが、テレビに一瞬何かがパッと映って、そこで笑い声が編集はいる。それを見ていた日本人たちが、つられて笑う。留学生不思議な顔で「なぜ今笑い声が入ったのか。今のは日本定番の笑いのルールなのか?」と聞いてきた。テレビにつられて笑っていた日本人は、誰一人、なぜ今笑ったのか、笑いの種が今のテレビ映像にあったかを説明できなかった。留学生不思議な顔をしていたが、彼らの反応が普通だと僕は思う

http://anond.hatelabo.jp/20140809131908

原爆のおそろしさを語る被爆者の減少を食い止めるべく定期的に原爆を落とそう

被爆者がいなくなるのっていいことじゃないの

ハンタイノハンタイノハンタイノハンタイノー

頭の悪いやつほど反戦反原発を叫ぶとわかった

反対派「私達の主張が評価されるまで10年かかる」

賛成派「私達の主張が評価されるまで10年かかる」

(声を合わせて)「だから議論はしない!」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん