2013年04月10日の日記

2013-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20130410151616

生活保護受給者を一律そんな風に見るようじゃ確かにクズかもしれないけど、まあ元気出せよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130410151616

そもそもあなたに許可を求めていないので、あなたが許さないとか知ったことではない。

他人の労力に依存していたとして、まずあなたは何の義務が発生しているのか話す必要があるよね。

今回のケースで言えば「他人の労力=自分を産んでくれた」となるわけだけど、そこについて何を根拠に義務であると主張しているのか。

義務というからには明文されたものがあるはずだから、その出典も併せて示してほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20130410145123

「くやしい!自分だってあの年にはあのくらいのこと言えたのにちやほやされやがって!」まで読んだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130410145304

まぁ、日本は昔から社会主義国だと言われていて。

 

強い奴は沢山働いて当然 弱い奴は守られて当然。

あいつは優秀なんだから、おれたち、できない奴の分まで働かないのはおかしい。

それが、必ずしも悪いとは言わないけど。

 

なんだろう。基本、単純労働者だったからな。差がつかない仕事しかしてないから、それなら、育児してる奴にたくさんやろうって事になったんだろう。

社会主義がいいかわるいかはしらん。ただ、競争に負けやすいことは、いくつかの国の崩壊証明したし、日本ダメになってきた。

でも、だからこそ、日本保険制度なんかは、世界のかなでもいいと思うけどな。 (で、いいから食い物にされているわけだが)

 

でもまぁ、そういう俺自身弱者なんだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20130410150752

そもそも義務でないものなので、「逃げる」という意味それ自体が成立しない。

からあなたは、義務感で勝手にすればいいし、自分と同じ事をしない人を逃げたと勝手に思ってればいい。

http://anond.hatelabo.jp/20130410150100

それは感謝してる人たちが義務「感」で勝手にやればいいだけでは。

http://anond.hatelabo.jp/20130410145123

hちゃんが世間一般で有名だとか誰も思ってないし、賢いか賢くないかなんてのも、とうの昔に通過した話だし。

http://anond.hatelabo.jp/20130410145510

ジシュレンとかシュウレンっていうのもあるの?

http://anond.hatelabo.jp/20130410140502

ワンレンはやらないのは、単に面倒くさいからだと思われる。

手入れ大変だよー。生活仕事にも支障をきたすし。

しかし、ワンレン黒髪ロングってなんか似て非なるものの気がするんだよね。なんなんだろね。

と思って「黒髪ロング」を画像検索してみたけど、全然清楚って感じしねええええ。

https://www.google.co.jp/search?q=%e9%bb%92%e9%ab%aa%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%b0&tbm=isch

まあ「清楚系」でぐぐってさえもあんまり清楚系が出てこないわけですけども。

https://www.google.co.jp/search?q=%e6%b8%85%e6%a5%9a%e7%b3%bb&tbm=isch

はるかぜちゃんとか。

にぎわしていると見せかけてそうでもない。

世間一般だったら知らない人の方が多いんじゃないだろうか。

テレビとかほぼ出てないんだし。

彼女のことを賢いって言う大人は、どんだけアホな子供だったんだろう。

もしくはどんだけアホな子供しか見てないんだろうと思う。

いや、彼女が5歳やそこらならまだわからなくもないけど、中学生だよ。

中学生なんて、多分みんな自分で思ってるよりずっと賢かったはずだよ。

少なくとも、彼女と同程度かそれ以上に賢かったはず。私はそう思う。

の子なんて情報の中にいるんだからもっともっと早く「賢く」なってると思う。

今「大人」と呼ばれてる世代の人のほとんどが、

彼女くらいの年のころに「世間様にアウトプットするツール」を持っていなかったはずで、

たまたま彼女はそれを持っていて小さいこから使ってた。

今の「大人」が同じくらいの年のころに同じようなツールを持っていたら

きっと彼女のような意見を出す人はいたと思うよ。

なんとなくだけど彼女は多分もう辞められないんだろうな。

その昔私がまだ小学生で世の中にPCがようやく普及し始めたくらいのころ、

新しいもの好きの両親がPCを大枚はたいて買った。

ただのふつーの一般家庭の小学生だった私ですら、

大人のフリしてパソ通やって「えー、大人だと思ってた」だのと言われてたもの

文字の世界で「大人のふり」をするのはすごく簡単なことだよ。

そして「大人の意見」を言うのもとても簡単。

だって責任なんてないんだもん。

無責任に大人のフリをして、周りの大人に持ち上げられることほど気持ちのいいことはないよ。

誘い受けバリバリに見える彼女ツイートを見てたら、

「大人だよね」

「大人顔負けだよね」

「賢いなあ」

「すごい!」

という意見を読んでにやにやしてるんだろうなぁと思うよ。

アンチと呼ばれる人たちは「えー、あの子普通でしょ」って言ってるだけなんだろうなぁって思う。

別に普通だよ。小学校高学年くらいの女子なら。アレくらい。

http://anond.hatelabo.jp/20130410143636

結婚しない考え方が、俺はもう主流だと思ってるんだけど

結婚出産を中心に考えているのが古いなあって。昭和だなあって。

から、女の価値なんてどうでもいいじゃん。

そこに人がいて、付き合う、遊ぶ、学び合う、話し合う、議論する、セックスする、それで十分じゃね。

女であろうが男であろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20130410112349

IT系勉強会に出て、ついでに飲み会に参加するといいよ。

28歳ならぜんぜん遅くなんてないよ。

どっちがいい、どっちがわるいということじゃなくて。

溜まったから、なるべく安く、なるべくいい女とやりたい。という話と。

 

なんか、1人で暮らしているのも、寂しいから、気の合う人間家族を持ちたい。

 

という話は、おんなじ奴もいるが、まったくかけはなれた、別事象たまたま、どっちも男と女というだけ。

という2タイプ人間がいて、最初から、話として相容れないんだから、まぜるな危険だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130410143426

結婚する考え方と・結婚しない考え方では

結婚しない考え方』 のほうが 古くて歴史があるけどな。

 

結婚子供を持つことを望まないなら、それこそ、女の価値って何よ?

子供いらないなら、それこそ、金さえあればあとは、どうとでも、なんとでもなるから、どうでもよくね?

増田にも書くことなくなってきたな

女の価値とかどうでもいいじゃん。年取れば40代ぐらいまでの女も行けるようになるよ

結婚とか出産とかになれば、若い方がいいんだけど、そもそも結婚子供を持つことを望んでるの?

なんかそれがどうも腑に落ちないな。結婚したいの?子供欲しいの?

そういうのは、動物的というか、本能的で、前時代的だよな。今どき結婚子供

そういう古い考え方の人は、やっぱり多いんだな。

百歩譲って好きな人結婚したい、好きな人の子供が欲しいってのはわかるよ。ガキっぽいけど。

でもそうではなくて、結婚したい、子供がほしい。んー封建社会だね。

そんなこと気にしなければ、年行った女とはそれなりに楽しめるし、若い女は若い女でいいところもあるけどさ。

若い女だけを求めてるのは、中華思想みたいでなんかちょっと、やっぱり未熟な感じがするよ。

もっと色んな味わいもあるもんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130410142203

ちがくない?高い女の価値観が変わったんだと思う。

 

昔は、貞操観念が高い・貞淑が=高い だったけど

バブル期から、オショックス?だっけ。 貞操観念が低く・金銭消費度が高くなった。 ようするに、貞操観念お金に変えていた。

 

だけど、貞操観念が低く、浪費家というタイプ恋人需要は合っても嫁需要はない。そんだけのことだと思うけど。

貞操観念時代の流れだとしても・・・浪費家の嫁がほしいなんて男は、ごく少数だからな。

※男もだらしなくなっている。というのは言いたそうだから付記しておこう。

http://anond.hatelabo.jp/20130409224032

この夫、もろに自分。妻も子供もこんなふうに追い込んじゃう。無意識に。

当たり前で、筋が通っていて、明白なことを、ただ相手のことを心配して、相手に協力してやっているつもりなんだけど、こうなっちゃう。

妻には何度も泣かれたし、子供はなぜかどんどんやる気をなくしていく。

いっそ、自分は何も言わず、ただニコニコとして「うんうん」と頷いていればいいのかな…なんて思ったり。

共感を示すことが大事なんだと思いつつも、相手に共感を示している自分共感できない自分がいる。

まあ、そんなものです。

http://anond.hatelabo.jp/20130410112349

分かってんじゃん。

俺も28で未経験IT職に転職した。15年ほど経つが、まぁどうにかなってる。

逆じゃね?

バブル期からこっち、

10代~20代前半ぐらいまでの女が異様に高値になって

売り手市場というか、搾取出来る強者の身分になった。

         ↓

「じゃあ買わねーよ(そんなに払えねーよ)」がポツポツ増えてきた

         ↓

立ち回りの悪い女が売れ残りだす

         ↓

バブルの冷却と加齢で30代未婚女ぐらいになると強者でなくなった

         ↓

農民の反逆というか落ち武者狩りみたいな「ババアwwww」という嘲笑の的に

         


まあ敵意の応酬に今更どっちが先に撃ったかなんていってもしゃあないけどね。

10代のうちに男から搾取してもしなくても、20代になったら侮蔑の対象になるという事実は変わらないんだから

20代以降の確約された悲惨人生帳尻を、今調子に乗りまくって男を蔑み利用しまくって合わせておいてやれ、

これでいいんじゃないの。

10代を超刹那的に楽しんじゃえ。

時代がどうなろうとも少なくとも

10代のうちの女は市場強者

http://anond.hatelabo.jp/20130410134338

http://anond.hatelabo.jp/20130410133729

ああそうか昔のアイドル系が清楚になるのか。

じゃあヤンキーもやってるけど、聖子ちゃんカットとか、ショートカットとか、ポニテが清楚になって、黒髪ロンゲストレートワンレンビッチって感じだったのかな。

関係ないけど、団塊でもバブルでも黒髪ロングストレートワンレン流行ったのにその後は流行らないねぇ、確かに不細工に見えるもっさり印象の髪型ではあるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20130410135654

あんたも脊髄反射でそういう根も葉もないことを言って、若い子焚き付けて現実世界の男を後ろからつの本当にやめてくれる?

恥ずかしいよ人間として。

あんたの父親も母親もそんなに性根の腐れ曲がったろくでもない男と女だったのか?

やったー、超絶ホワイト企業就職だー

やる気がなくなってすぐやめそうだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん