2013年03月31日の日記

2013-03-31

ハローワークへの愚痴

ハロワ求人面接まで通してくれる会社

零細は即戦力が欲しいならそう書いておけ。さも未経験者でもいいよって期待持たせるのとか

即戦力求ム!にしろ

そんなもんわかものハローワークオススメ求人に載せるなよ

はてなサーバー室とかでいいから住まわせてくんないかな。

あったかそうだしな。

でもそこで死んでたりしたら迷惑か。

まあどうでもいいわけだが。

http://anond.hatelabo.jp/20130331054510

元増田です。

では、これから

税金のこともありますし、世間体もありますからね。その点で理解ある人がいたら結婚したいですね。」

になるかな。

そのあたりちゃんと説明しなくては相手が後悔するでしょうし。

子供必要な理由は無さそうですね。

お金ばかりかかって、独り立ちするまえに生活限界がくるでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20130331160500

い~え~て~る~。

パソコン派の俺はスマホタブレットも使わないからネフサがスピーディ。

から雑誌だったら読まんコンテンツでもネットだと目を通してしまう。。。

「芦部を知らない」安倍を見て思ったこと

政治家になったら50時間くらいの憲法学の講習を課すべき。国民の代表があのザマじゃみっともなさすぎる。

つか、芦部知らないのもたいがいだが、これもひどいよな。

小西日本国憲法において、個人の尊厳の尊重を包括的に定めた条文は何条ですか」

安倍「いきなりですね、聞かれてもいまお答えできません」

平成25年3月29日参議院予算委員会小西洋之の質疑。

「お答えできません」とか堂々と言っちゃってんじゃねーよ。

憲法の条文なんざたかだか100程度だぞ。しか百人一首よろしく一字一句間違わずに覚えることが要求されるわけでもない。

学部生でも真面目な奴なら全部把握してるし、普通学生であっても第三章(人権規定)くらいはおさえてる。しかも13条なんて人権規定の中でも最重要レベルの条文だからな。

それを「お答えできません」って。恥ずかしくねーのか。

政治家憲法を知る必要はない、とかクイズみたいなことするな、みたいな反応もちらほら見かける。

だが、政治家公務員で、公務員憲法尊重擁護義務を負うからな(99条)

政治家一般国民ならクイズやめろ、でいいだろうが、政治家なら当然身につけてないといけない類の知識なんだよ、あんなのは。知らないものをいったいどうやって尊重擁護するというのか。

そういう意味でもダメすぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20130331124007

ベストアンサー

「べ、べつにあんたのためにブコメつけてるんじゃないんだからねっ!

ま、まあ、絡んできてくれたことには感謝してあげるわっ!

あたしがこういってるんだから、よろこびなさいよねっ!」

かいうの?

こんな時間増田って

ヤバくね?

もっと他にやることあるだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20130331124007

退いたら負けだ!全力を持って

はてなブログidコール

に決まってるだろ!

http://anond.hatelabo.jp/20130331182752

人情強要はしていないよね? こんなもんだったっけ? > こんなもんだったよ。でFAじゃね?

俺、アンタの部下でもなんでもないの。自分の都合の良い反応が欲しいならFaceBookにでも書いてろよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130331181800

婚外子の増加ってのは結果的なもので、家族に対する価値観の変革に成功したところが少子化改善成功している

http://anond.hatelabo.jp/20130331122344

月300万かと思ったら300円だったw

http://anond.hatelabo.jp/20130331181839

うーんと。昔からこうだったのが、情報社会によって、つまびらかに成ったのか?とも書いているよね?

まり、昔からこうだったっけ?最近だけだったっけ? 個人的には最近の潮流のような気もするけど、昔っからだったかもしれないなぁ?

どっちだろう?と聴いている時に

人情強要はしていないよね? こんなもんだったっけ? > こんなもんだったよ。でFAじゃね?

叩いてないものに対して、叩かれたと言わないでほしい。それは誤解だ。というか、誤読だ。

http://anond.hatelabo.jp/20130331164539

彼氏が欲しい!」っていうのは友達に言うだけじゃダメじゃん

合コンに来た男に伝わんないと

あなた達と別に関わらなくてもいいです」って思ってるって思われてんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20130331181514

人情話ねぇ。嫉妬揶揄典型的日本人の「人情」であって、昔から全く廃れてないように思いますけど?

つーか、人情の「強要」も日本人らしいなと。

http://anond.hatelabo.jp/20130331173432

それらの国々の場合文化的な背景から離婚自体がタブー化されてるという要因もあるんじゃないかと。特にカトリック系の文化が根強い国とか。

一度結婚したら(法的には可能でも実質的に)離婚できないような社会では、「法的には「赤の他人」だけれど同居しいて両者の人間関係も問題なくて子供もいる」、というケースが増えやすく、政治的にもそれを追認するような法整備も受け入れられやすい。

http://anond.hatelabo.jp/20130331183445

価値観の変革というか、それ以前から市民に定着していた観念を国レベルで追認しただけ。

日本人民度って下がったのかな。それとも、昔からこうだったのが、情報機関の発達でつまびらかに成ったのか?

でも、人情話しは昔のほうが多い気もするが。どうなん?

いいないいな

ひきこもりっていいな

おいしいごはん

ぽかぽかおふろ

あったかいふとんで

ねむるんだろな♪

(^^)ノシ

バ

|

就職難という名の選好み主義

介護業界就職難のはずなのに人手不足。なぜだろう?」

労働者 「重労働のわりに給料が安いからだろ」

介護業界「こんなにやりがいのある職場なのにどうして若者が来ないんだろう?」

若者  「なんで低賃金しかも数年で体壊す仕事を選ぶんだよw」

介護業界「職員はみんな痩せるほど楽しそうに働いてるのになあ」

職員  「あの、有給取りたいんですけど」

介護業界「なんだとこのクズ! 文句言うなクズ! 糞拭けクズ! クズクズクズクズ!」

職員  「じゃあ辞めます

介護業界「また一人辞めたよ。まったく理由が判らない。困った困った」

無職  「じゃあ雇って」

介護業界資格あるよね? 連続18時間勤務するよね? 休み要らないよね?」

無職  「・・・他探します」

介護業界「どうしてこんなに人手不足なんだろう?」

マスコミ「『就職難』は嘘。選ばなければ仕事はある」

介護業界日本人はクソ。東南アジアの勤勉な若者呼ぶわ」

留学生 「日本人はクソ。騙されたから帰るわ」

介護業界留学生が帰ったのは日本語能力のせい」

イタイIDシリーズ#017

b:id:tanaka_yuuma

すごいの見つけた。ウヨサヨ通り越してただのレイシスト。あまりにも気持ち悪いので同類にすらスルーされるレベルか。ブクマ数81で殆どコメしてるがまともなものが皆無という徹底したキチガイ系。まさかIDのたなかゆうまって本名じゃないよな。

いいなー

ひきこもりいいなー

からでなくていいなー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん