2012年01月25日の日記

2012-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20120125164739

そもそも音楽の優れる/優れないって何さ。

たとえば自分は基本的にボーカルの無い曲が好きだから人間ボーカルよりは電子ボーカルの方が受け入れやすい。

マーケティング的に優れる/優れないって話なら同意

http://anond.hatelabo.jp/20120125174108

いっておくが

この一言から臭い立つ非コミュ臭がマジでやばいので、そっち方面の対策も必要だな。

http://anond.hatelabo.jp/20120125163954

事務所(音楽プロダクション)がそれらの業務をレコード会社並みのレベルでやれるならそうかも知れないけどね

http://anond.hatelabo.jp/20120125170301

まあ、区別がつかない・手掛かりにしようがないって人は、それはそれで「そういう人」なんだろうね

いやいや、区別つかないだろ。

アメ車能動的に欲したのか、たまさか安いから買ったのか、好きなのか、性能を欲したのか、背景が判らなきゃ。

そんで、それは「アメ車をもっている」という事象じゃなく、それを買うことになった経緯や思想であって。

同じことはなんにでも言えるが、表層だけじゃ何もわからん


それでわかったつもりになり、人間性の評価まで行っちまう方が、「そういう人」だろ。

facebookウゼエ

やたら友達多い奴の友達ばっかり、「あなたの知り合いかも?」とかにずらずらと出すのやめろよ

バカみたいなアルゴリズムをやめろ

http://anond.hatelabo.jp/20120125162148

統計的に見て「でかいアメ車を乗り回す人」にとある傾向が強いとして、それだけで「アメ車乗りは・・・」とか言い出す奴は、そういう人だというだけ。

それは単なる「偏見適用」じゃね?

その人が「でかいアメ車乗り」という属性持ちだというのは事実であり、その人に関する情報の構成要素なわけで、

どういう印象を持つか・どのくらい重視するかは人によるにしても、人間性評定の手掛かりの一つにならざるを得ないんじゃないのかな

まあ、区別がつかない・手掛かりにしようがないって人は、それはそれで「そういう人」なんだろうね

http://anond.hatelabo.jp/20120125162355

横だけど、ただ問題は、少なくとも現状では、オタクフィルターを通さない限りどういう尺度を持ってきてもまともなボーカルよりボカロが優れるということにはならないってことだと思う。

もちろん、子供マジレスしても無駄ってのはその通りだと思う。

レコード会社存在意義

メジャーレコード会社社員バンドマンの悩み・質問に答えるスレ

http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51324424.html

これ読んでふと思ったけど、そもそもレコード会社って必要なのか?

所属事務所が発掘やら製作やらプロモーションやらマネージメントやら全部やって

iTunesで配信するなりCD通販するなり、ライブで手売りするなりすればいいんじゃないのかな。

レコード会社しか出来ないことって今ほとんどないと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120125155258

ごめん、正直エンブレムを見ないとアメ車日本車かもわからない。



重ねて言うなら、エンブレムを見てもアメ車かソレ以外の外国車かわからない。メーカーを知らないもの

http://anond.hatelabo.jp/20120125153151

金かけた車/軽自動車に乗ってる人を見て

「すげえ/だせえ」と思うか

田舎者スマート」と思うかの差の話をしてんじゃねえの

http://anond.hatelabo.jp/20120124203618

電子音のほうがすぐれてると言って人間馬鹿にする」事には何の問題も無いだろ。口にだすなら時と場を選ばないといけないが。

大切なのは、そう思わない人種もいると認識すること。ありきたりな言葉を使うなら多様性を受け入れることだ。

http://anond.hatelabo.jp/20120125155258

たとえば、ある人がでかいアメ車を乗り回してたとして、車に興味のない人はその人への評価に結び付けずスルーするのかっていうと、違う気がするね

なぜ違うと思うの?

俺はスルーするけど?

軽に乗ってようが、アメ車に乗ってようがね。


統計的に見て「でかいアメ車を乗り回す人」にとある傾向が強いとして、それだけで「アメ車乗りは・・・」とか言い出す奴は、そういう人だというだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20120125161119

その想定ならば、(常識的に考えて)拒否層もそこそこ大きそうだし、一定の大きさで止まるかもね。

ただ音楽業界は今全然CDが売れずものすごい不況なので、AKB48のように金になるコンテンツだと目をつける人が出てきたらどうなるかは分からない。かも。

http://anond.hatelabo.jp/20120124203618

給食時間ボカロ流しちゃだめって言われた。まぢむかつく。ボカロの良さをみんなわかってない。●●(流行グループ)よりよっぽどいい曲なのに。世界中にファンがいるし云々」という話を学習塾の生徒から聞いた。(あの子らの言語でいえば「まじ」ではなく「まぢ」が合ってる)

何をもって禁止にしたのかわからいからなんとも言いがたいんだけど

たとえば「アニメゲーム連想する音楽」は学校生活にふさわしくないというくくりで全て禁止にしていたとして、また教師が「ボーカロイドが使用された曲=アニメゲーム連想する音楽」とみなしていたとすればまあ筋は通るんじゃないかアニソンやらなんやらを全て禁止にしているとしたらね。

http://anond.hatelabo.jp/20120125160314

技術として捉えるならその通りだね

つい、「現在技術水準の、同人音楽としてのボカロ文化の範囲内の楽曲」だけを想定してたわ

果て無き遊び場



話が面白くないのにフランクな口調の奴ってうざいよね。こいつとか。

http://anond.hatelabo.jp/20120127113749

http://anond.hatelabo.jp/20120125151554

ロック市民権得たのか?

市民権得たらそれは最早ロックじゃないんじゃないか

という面倒な話を置いておいたとしても。。。

銀行の窓口や病院の待合室でエレキギターの音がぎゅんぎゅん鳴るとこなんて考えられないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120125154837

そもそも自分は5年前にAKB48が売れるなどとは夢にも思っていなかったので、将来的に市民権が得られるかどうかは難しい予測になる。

例えばだけど、キャラクター性を排除した商品が出て、喉を壊した有名アーティストが使いこなしたりすれば知名度は上がるだろうし、

ボカロキャラクター絵がもっと一般に受け入れられるもの宮崎駿貞本義行のような方向性の絵とか?)になれば拒絶反応も減るだろうし(あとはそもそもボイスのサンプリングを行った人のキャラで売るという方法もあるだろう。桑田佳祐ボカロとか出たら気になる人も多そうだ。一流のボーカリストが末期癌になったとして、自分の声をボカロの形で残そうとする可能性もあるんじゃなかろうか)、

技術進化してもっと簡単に誰でも使えるようになれば普及が進むだろうし、声が自然な方向に進化すれば聴く側もより受け入れやすくなるだろう。

あとは単にこのままの路線でどんどん露出が増えていく可能性もあると思う。

情感などでは人間に劣るものの、声域の広さや早い発音、息継ぎが不要なことなど人間を明らかに上回る部分がある技術なのも確か。

個人的には、市民権を得る可能性はそこそこあるんじゃないかと考えてる。

それが今のボカロかは置いといて。

http://anond.hatelabo.jp/20120124203618

という話を学習塾の生徒から聞いた。(あの子らの言語でいえば「まじ」ではなく「まぢ」が合ってる)

好きだと主張するのはべつにいいけど、電子音のほうがすぐれてると言って人間馬鹿にするのは…

ちょっと人生経験貧しいんじゃなかろうか。

生徒の話に「人生経験貧しいんじゃなかろうか」って

大丈夫かこいつw


貧しいよ!

ガキだし!生徒だし!

先生であるお前とくらべて人生経験貧しくなかったらむしろ困るよ!


ガキの話に同レベルの水準から人生経験貧しい!」とか言ってるお前の方がよっぽど心配だよ。

学習塾先生っていうから大学生バイトかな?

それでも相当幼いよね君は。

もし社会人なら処置ナシだ。

大人子供だね。

http://anond.hatelabo.jp/20120124142332

http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info20/info20_1.html

そのデータ、相互車両事故データじゃねーかよ。

しかも、セダンって1500以下の値じゃねーか。1.21だろ。セダンタイプは。

しかも、相互車両事故の相手車両の車種構成では圧倒的に軽が少ない。

というか、軽同士の死亡比率がセダンと軽の死亡比率より低いとかどうなのよw

単独車両事故なら、軽26.19、セダン51.5、ワゴン43.58 だろうが。

セダンワゴンは軽の2倍も自殺してるって事になる。

むしろ車種よりシートベルトの装着率の方が死傷率に響くし、

軽に乗るとセダンの2.3倍、ワゴンの2.5倍死ぬんだな。

とか言われてもな…w

ちなみに、衝突相手死亡事故台数(2000)だと、

軽は0.33、~2500が0.66、2500~が0.91。

重量に比例して死傷率上がるとか。

軽の方が他人にかける迷惑面では安全じゃねーの?

http://anond.hatelabo.jp/20120125153512

たとえば、ある人がでかいアメ車を乗り回してたとして、車に興味のない人はその人への評価に結び付けずスルーするのかっていうと、違う気がするね

嘘をつくのには何の抵抗もないのに、正確でない表現をするのには強い抵抗を感じる

http://anond.hatelabo.jp/20120125153224

ああうん、だから、今後ああいうのが市民権を得る可能性なんてあるのかなあ?って

もちろん、「市民権」の定義にもよるけどね

http://anond.hatelabo.jp/20120112200510

もちろん世の中は「人間関係を築ける人」「築けない人」なんて二分されるものじゃなくて、その中間にいる人がとても多い。

そういう人たちの頑張る動機が、技術によって消えていったわけだ。

幸せになる能力」や、「魅力のあるなし」もそう。

ボリュームのある中間層が、いろいろ頑張る必要が無くなった。

から技術の発達は弱者に優しいだけではなく、弱者枠に入る人を増やしているとも思う。

それは必然でもあるだろうし、もちろん悪いことなどではない。

縮小していく現実政治家経営者も一般市民も受け入れ、拡大を前提とした社会システムを変える必要だけはあるけれど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん