「わしが育てた」を含む日記 RSS

はてなキーワード: わしが育てたとは

2016-10-01

大学軍事研究するのはいいんだが軍事アレルギーアレルギーは黙れ

DARPA予算もらってる研究者と共同研究してる関係で,間接的に軍事予算使って軍事研究してる日本大学教員だ.さあ軍事アレルギーの皆様は存分に叩いてくれ.

軍事研究が嫌なら金をくれ

だがな,大学は増え大学教員も増え,文科省から降りてくる研究費は減り,そのくせ社会から大学への要求が増えている今,軍事予算でももらわねぇとやってられねぇんだよ.時間金もない.金で時間節約するためにも金がいる.そんな底辺大学は知らんって?タイムズ世界大学ランキング日本国内10位くらいのうちが底辺だってならそれもいいだろう.それにだ,自分で言うのもなんだが俺がやってる研究なんざ,どう軍事的に役に立つのわからん

DARPA無人爆撃機作ろうぜ」

ワイ「よっしゃ無人爆撃機に指示を出すための音声認識ソフト作るわ」

DARPA「ええで」

ワイ「ええんか」

ってぐらい目的とずれた研究テーマが許されてる(研究テーマ架空のものです).所詮共同研究者だってのもあるが,科研費なら確実に怒られるくらい研究者に広い裁量が委ねられてた.防衛省予算がどんな形で使われるか知らんが,NHK特集したのが船の抵抗を減らす研究だっけ?NHKが総力を上げて一番軍事に使えそうな技術を選んだ結果がそれか?普通に民間の役に立つ研究じゃねぇか.積極的支援されて然るべきだ.お前らそんなに科学技術の足引っ張りたいのか.だったら裸に腰蓑付けて日本アルプスの奥地で猪でも狩ってろ.

それでも嫌なら科研費増やしてくれ.なんなら民間財団法人作って助成金配ってくれても良い.そうだな,年200億くらいくれるなら防衛省予算選択する人間は減るんじゃないか?なんだかんだ言ってもやっぱり防衛省予算にはそれなりに規則や縛りってのはあるから研究者裁量で使いやす助成金があったら飛びつくぞ.

手柄を横取りすんな

あと逆に,「軍事戦争科学技術の発展に貢献した」とかい軍国主義者だか歴史修正主義者だか「軍事アレルギーアレルギーだかも黙っててくれ.そりゃまあ確かに,コンピュータインターネットスペースシャトルも大量の軍関連予算が投入されて今日の発展を遂げたよ.それは間違ってねぇ.だが,それは軍関連予算なしでは成し遂げられなかったのか?コンピュータインターネットスペースシャトルも,アイデアや試作品大学とかの研究者がすでに持っていたものだ.だったらそこに金と人を投入しさえすれば進歩はしただろうし,別にそれが軍関連予算である必要なんかない.別に軍事研究副産物として生まれたわけじゃねぇ(電子レンジ軍事副産物と言ってもいいが).黙って金だけ出してろ.手柄を横取りするんじゃねぇ.

そりゃ原子力爆弾を作るためのマンハッタン計画で得られた膨大な研究データ原子力発電所を作るために活用されたよ.でもだったら最初から原子力発電所を作るために研究費とマンパワーを投入したらもっといいものが出来てたんじゃないかV2ロケットロンドンにぶち込む手間を考えたら,最初からサターンロケットの試作機作ってたほうが良かったんじゃねぇか?そもそもマンハッタン計画アポロ計画もその予算捻出のために,他の科学技術関連予算削ってたんだぞ.お陰でどれだけのプロジェクトが潰れたことか.全体で見れば明らかに科学技術の発展の足を引っ張ったじゃねぇか.

科学技術を発展させたいなら何も言わずに金をくれ.縛りを付けたり歪な選択と集中をやった上に,科学技術わしが育てた,とか手柄の横取りすんじゃねぇ.

まあでも軍事必要

つっても国防必要で,そのための研究開発が必要だってところに異論はないよ.そのためにそれなりの予算を割くことも仕方ない.そのお溢れに与れるなら僥倖だ.デュアルユースってが落とし所として妥当だってのはわかる.分かるんで,今の流れに異論はねぇ.だが財務省はしっかり文科省予算つけろ.これで良いとか思うな.

軍関連という色の付いた1000万と民間財団助成金のような色のない1000万なら,色のない方が研究者目的に沿った研究ができて科学技術は発展するよ.軍事研究科学技術の発展に貢献したなんて寝言は寝て言え.

だが色の付いた1000万と色のない100万なら,色があっても1000万のほうが科学技術は発展するんだよ.だから軍事研究が嫌なら金をくれ.それだけだ.

2016-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20160323090449

ブコメの。

さそりアーマーに殺される夢を見た増田

俺はさそりアーマーに殺される夢を見たな

80年代女性アイドル論の増田

マスダ80年代女性アイドル論~総論

はてぶ国勢調査

はてぶ国勢調査

はてぶ国勢調査

はてぶ国勢調査

はてぶ国勢調査

おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?

敬意を払おうパンの枚数の話題が出ているので念のため計上)

ぷよぷよで妻に勝てない的なやつ

ぷよぷよで旦那が私に勝てない。

ぷよぷよで妻に勝てない。

当方3歳児である。」から始まるやつ

ガキの耳に届く保育園論争ほどの公害は他にない。

一連のタウン情報誌の窮状の話。

地方の雑誌メディアの終焉が近い件について

ないです

不明

はなぶさときいち氏のアイドル

上記

はてぶ国勢調査

上記

ウェブカレ1000万

ウェブカレ1000万て

最近ニーターパン見ないな

ニーターパンはわしが育てた

ジャニスジョプリン同窓会の話(消えてた)

はてなブックマーク - かつて喪女だった伝説の歌姫、ジャニス・ジョプリンの同窓会

2階

"[学問][学習][勉強][受験][受験術][勉強法][偏差値][中学][高校][大学]"みたいにタグを並べ立てたタイトルだのの増田トラバを付けまくってた

[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時(このあたりが出所でいいのかな。よくわからん


私の洗濯機!とかカマボコ論争とか

私の洗濯機!

年末のかまぼこはなぜ高いのか

2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140304191550

http://anond.hatelabo.jp/20140304201713

http://anond.hatelabo.jp/20140304200952

この人たちって何なんだろうね。

おそらく自分でも増田書いてるんだろうけど。

自分が初ブクマつけたのが伸びたら「わしが育てた」と思ってもいいゲームとかしてるのかな。

ちょっと不気味。

2013-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20130602134122

からまり経験じゃないんだよな。

女と関わる量の何百倍も同姓である男と関わる時間は長いはずなのに、そいつらはできてないわけだ。

こういう人種が女と関わるようになったとして、それがどんな長時間だろうがどんな数多くの人数の女を相手にしようが、

どうやってもずっとできない子のまんま。

できる奴は初めからできるし、できない奴はずっとできない。

できる奴はごく初期に「様子見の期間」てのがあって、それが終われば本領を発揮し出す。

それは初めから決められていることなんだけど、まるで「成長」があったように勘違いされる。

できる奴は、相手を変えてもこのパターンを繰り返す。そこに成長はない。

できる奴も、できない奴も、成長なんかしないんだ。

すごく小手先のやり方チェンジくらいはある。その程度。

コミュニケーションだけじゃなく、仕事なんかでもそうだったりする。

「君は本当に成長したなあ」なんて上の人から言われることもあるけど、実は何にも変わってない。上の人がそう見たいだけなんだ。

それこそ「わしが育てた」と思い込みたい部分もあるんだろう。

2011-08-21

貧乳好き会派

コンプレックス絶対主義

巨乳アンチ

◆美の追究一門

◆生活機能性重視派

  • 軽いよ派
    • 肩が凝らないし
  • 将来垂れなくていいよ派
    • 巨乳は年取ると垂れるぞ
    • 形が崩れにくい
  • 俺専用派
    • 変に男の視線気にしなくていいし
  • 快眠派

◆性能重視派

  • 反応重視派
    • 好感度
  • 距離感重視派
  • 一挙両得派
    • 貧乳は胸を触りながら、肋骨の感触を楽しめる。
    • うっすらと浮かんだ肋骨と、僅かにある柔らかな脂肪
    • このコントラストがたまらない

ポエマー一門

◆語感がいいんだよ一門

◆おまわりさんこいつです

2010-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20101125162904

アーティストな嫁さんを自慢する男なんてあんま見ない気がする

私はアーティスティック仕事をしている。

だからうちの旦那は「アーティストな嫁を持つサラリーマンな旦那」。

私は一応、そこそこ稼げるようになって、ついに決して低くない旦那の年収を越えた。

別に周りに自慢はしないものの、その事をひそかに誇りに思っているみたい

「売れない頃からお前を支えてた俺って、女を見る目があったって事だよなー」と満足げ。

わしが育てた」って感じなのかな。

(実際養ってもらった期間があるからそれはその通りなんだけど。)

だから「男がカタギ職、女がアーティスト、なら上手く行きそう」という見解は結構当たってると思う。

2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721111410

いや、そういうことじゃなくて、「産業政策が日本の高度成長や安定成長を支えた」云々の話がでたらめなんだって。

小説だけど、実際にあった出来事をもとに書いてるんだからそれそのまんまドラマにしちゃダメでしょ。「○○はわしが育てた」みたいな話で。

小説としてはアリでも、ドラマにしちゃうのはプロパガンダ臭い。戦国自衛隊みたいにするなら分かるけど。

2009-07-10

わしが育てた」と言いたがる男たち

女が入ってきた文化は間違いなく衰退する

http://blog.livedoor.jp/kaibu222/archives/51466679.html

 

↑のブコメ

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/kaibu222/archives/51466679.html

既に※欄やブコメで色々と突っ込まれているが、色々と思うところがあったので書いてみる。

 

男だけで楽しくワイワイやってきたところに

女がチヤホヤされたいと私も混ぜてぇ~混ぜてぇ~とズケズケ入ってくる

そうして衰退した文化は多い

ゲーム

2000年以降の漫画

アニメ

特撮

ラノベ

映画

お笑い

Ⅴ速

 

「上に挙げたものは全部わしが育てたAA略

 

どう見ても、「流行る→落ち着く→定着or衰退」という、よくある流れになっただけのものがほとんどです。本当にありがとうございました

定着or衰退期に入ると、あとはもう個人の趣味の領域で、やる人は深くハマってるけどやらない人は全然やらないというふうになる。

バブル期経験した人が、「最近の若者は飲む・打つ・買うをしないね」と言ってるのと一緒。別に女関係ない。

映画なんて昔から女いたし、お笑いにも女は沢山いたよ。

昔は今より夫婦漫才が盛んだったし、音曲漫才は多数の女芸人が活躍してた(証拠映像http://www.youtube.com/watch?v=tzWfxPs0Fmg)。

漫画挙げるなんて、もうね…2000年以降急に女漫画家が参入して来たとでも?

ただ単に男同士で遊んでて女の存在が見えてなかっただけ。

つーか、スレを見るに、今の中高生中心の若者文化を楽しむには年を取ったが、かといって昔のことはよく知らない20代ぐらいのやつが懐古厨気取って、昔は男だけで盛り上がってたはずだと、憶測だけでものを言ってるんだろうな。

まあ自分も20代で、お笑い流行歌は昔のほうが良いと思っている懐古厨だけど、懐古厨気取るなら、こんなちょっと調べればわかることぐらい、調べてからものを言えばいいのに。

 

ここで、コミケを例にとって話をしてみる。

一般参加者の男女比については、2004年8月コミックマーケット66でコミック文化研究会九州大学助教授杉山あかし)が準備会と共同で試験的に計測した結果によると、男性がやや多いかも知れないという。一方で、2008年2月準備会が公開した資料「コミックマーケットとは何か?」によると、女性57%、男性43%である。サークル参加者に関しては、同資料によれば女性71%、男性29%であり、準備会は「世の中の認識とは異なり、女性参加者が多い」と結論づけている。時期によってサークル参加者の男女の比率は大きな変動があるが、第1回コミックマーケット開催当時から一貫して女性サークル参加者数が男性のそれを下回ったことはない。

コミックマーケット - Wikipedia

つまり、女の場合は比較的全員参加型になるのに比べて、男の場合は、一部の自分ガンガンやる人と、沢山の消費専に分かれる傾向があるということだ。

そして、消費するだけの人間ほど「自分たちのもの」「わしが育てた」と思い込みやすい。

実際に、2chニコニコ動画などでは、運営は「誰でもいらっしゃい」のスタンスであるにもかかわらず、「自分たちのもの」と勘違いする男が沢山いて、「女は出て行けよ」などと言っている。

加えて男の場合、「女にはわからない男の世界」というホモソーシャル的な優越感を感じながら趣味を楽しむ人がいるのが原因かと。

 

盛り上がる→成熟する→マンネリ化したり衰退化したりする

 

この当たり前の流れを受け入れられずに女に責任転嫁してるだけの例が多々ある馬鹿らしい

これが全てですね。

文化の衰退の根本的な問題を考えずに女のせいにする思考回路は、子供がキレる原因をゲームのせいにする「ゲーム脳」と変わらんよ。

ゲーム脳を信じても子供のためにはならないように、女のせいにしたって文化のためにはならない。

もうほんと、何もしない人に限ってこういうこと言うよね。

 

ヒトラー総統も言っています。

女性が進出する国家は衰退する」と

ヒトラーを持ち出してくる時点でアレだけど、あのナチスの時代こそが、ドイツの文化が衰退した時代だったんだが。

近代日本においても、第二次世界大戦中が一番規制かけまくって文化が衰退した時代だったよね。

中国も、文化大革命の頃が一番文化が衰退した時期だ。中国の場合は、現代もまだ衰退期を抜け出せていない感があるけれど。

 

あと、是非ようつべで、昔の懐古厨代表、人生幸朗・生恵幸子夫婦漫才見てみてください。

面白いよ!

http://www.youtube.com/watch?v=wHQflkzqDx8

そして、半田健人に超期待。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん