2017年02月04日の日記

2017-02-04

高齢社会なのに

高齢者自動車を買うためにローンを組むのに保証人必要だと

そろそろ金貸しもリスク負えよ

おまえら基準でOK出して回収出来ないならおまえら責任

おまえら損金扱いにして諦めろ

お前らすぐ辞めろとか転職しろとか言うよな

限界近くまでチャレンジしてみないで逃げるのは癖になるからよくないぞ

 

 

俺は院卒後6年で6社目だけどな!

駅ビルの休憩コーナーの椅子で大きな声で話をしているオッサンがいた

よくいく某駅の駅ビルエスカレーターそばに置いてある椅子は座り心地もよく、私のお気に入りの休憩スポット

今日も買い物帰りに歩き疲れたので休みに行った

席はほとんど埋まっていたがかろうじて空いていた1席に座れ、ほっと一息落ち着きつつスマホを触っていた

2席離れたところでおじさんがでかい声で電話をしていた

聞くと商売の話をしているようだ

「売買の話にすれば一番良い」

おたくが5千万で売買してくれればうちは20%ということで」

デカ金額の話だなあ、なんの商売だろ、と思いつつしばらく聞いていたがよく分から

こんな駅ビルの休憩コーナーでそんなでかい取引の話とかすごいなあ、ハイリスク取引場所時間もかまってられない感じかな?なんて思ってた

…それにしてもうるさいなあ、そろそろ話もついたようだし、終わるのかな

と思っていたら、切ったあと2件目にかけた

「あ、さっきの話だけど」

ああ、確認電話か。また似たようなことを繰り返す。

千万、20%、売買、中国韓国四谷錦糸町

特徴的な単語以外は何を言っているかからず、頭にも入らない。

そろそろ話も終わるかな?→また別件で電話をかける、ということが2~3度続いた

うるさいなあ、と思いながら休憩コーナーの端の席に移動した、しかしでかい声で電話するおっさんの声は続く

うんざりしつつも聞いたおっさん電話から聞こえた単語

ペンタゴンが」「安倍が」

このあたりで、なんだ愉快犯的なあれか、と思いつつうるさすぎたので席を立った

オッサン、釣るのもいいけど声のボリューム落として下さい

欠勤・遅刻しないだけで神扱いされる職場

人手不足で何度も話題になったところ。

いうほどきつくないけど、半月でバックれる人が多いらしい。

10日間くらい足引っ張ってただけのに、バイトからエリア社員でお誘い。

まあでも、そっから正社員は無理っぽいので断る。

コンビニシフト罰金とか、無能扱いされて苦しい人はここにきたらいい。

NASが欲しい気がするけど、欲しくない気もする

NASをご存知だろうか

HDDケースにネットワーク機能がついたのがNASだ(たぶん)

 

NASがあればどこからでもデータアクセスできるので、NASがほしい気がしてくる

でもファイル共有機能を使えばPC内のデータは読めるのでNASいらねーやと思う

 

でも複数PCからローカルにあるかのようにHDDを扱えたら便利だなぁと思うのでNASがほしい気がしてくる

でもよく考えたら通信速度がボトルネックになるのでNASいらねーやと思う

 

でも外でもHDDアクセスできるのはいいんじゃないかNASほしいと思えてくる

でもdropbox有料会員だしNASいらねーやと思えてくる

 

でも有線で繋いだらNASも有りじゃないかと思えてくる

でも有線で繋ぐ場合LANだよね、有線LANってボトルネックにならないの?やっぱNASいらねーやと思う

 

じゃあ爆速ルーターを探せば良いんじゃないかと思えてくる

 

でもちょっと待てよ、爆速ルーターならファイル共有でよくね?と思えてくる

 

そこらへんで面倒くさくなる

 

 

そして今日NASを買わなかった

 

 

ポータブルSSDでも似た状況になってる

 

___

 

みなさんありがとうございます

まりNASたぶんいらない、きっといらない、いらないかもしれない

ということですね

 

NASってそもそも誰が買ってんですか(企業?)

http://anond.hatelabo.jp/20170204130919

昔の方がずっとゆるかったよ。

幼児だけで遊んだり、子供達が道路で大声出して遊んだり、赤ちゃんだけ家に残して買い物も普通にやってたし、あとお互い様とか子供のやったことって価値観があって子供のやったことに弁償だなんだと騒ぐ人がそんな居なかった。

子供の声や赤ちゃんの泣き声を騒音と騒ぐ人も居なかった。

学童に行かずに鍵っ子をしてる年少児も普通に居た。

ドラえもんの空地で野球やって窓ガラスを割って逃げる子供達や、壁に落書きをする子供達なんて今はありえない。

親と話してたらゆるすぎてビビるもん、赤ちゃんが寝てる間に買い物行けばとか、子供賠償保険を考えてるって言ったら子供のやったことに弁償なんて言う人いないでしょって笑われりとか。

父親赤ちゃんを見ないしバリアフリーが進んでないから連れて買い物にいけないとか、赤子を背負って和式トイレとか、乳丸だしで公開授乳普通とか、昔のが厳しいところはあるけど、人は今の方がずっと厳しい。

http://anond.hatelabo.jp/20170204200958

あなた以外の女性スタッフで、その場で力を持っている人がその場所の『女性らしさ』じゃないか

プライドかいろいろあるだろうけど、そこで言う女らしさは制服とでも思ったほうが良いよ

あなた否定するものではないよ

インフルエンザ時期って、もっとリモートワーク奨励してもよくない?

あと、インフルエンザで出社するのを法律で罰してほしい

たとえ真面目な9割の会社インフルエンザでの出社を拒否しても

アホな1割の会社のせいで他の人にうつすわけだよ

考え方によっては薬物中毒患者より危ない

 

なんなら都条例でも良いと思う(主に通勤電車が危ないと思うので)

 

__

 

なんか勘違いされてる

つのこと言っちゃったからね

 

インフルエンザの一番ヤバイ時期に、予防のためリモートワークを社会的奨励することで

 通勤電車に乗る人数を減らし、感染拡大を抑制できるのではないか

 あくま奨励なので、できる会社がやればいいとおもう

 まあやるのはせいぜいIT企業くらいでしょう

 

インフルエンザ罹患者を出社させた場合会社ペナルティを与えるようにできたらどうか

 (ぶっちゃけ監視できないから取り締まれないと思うんだけど

  まずは社会的にそういう空気を作っていくべきでは)

 

の2点です

自分アクアパッツァ作ったらウマすぎワロターーーーっ!!!

一人暮らし料理下手でもウマくてアクアパッツァさいこう!!

ボリュームあり!つまみにもなり!野菜も取れて!あっさり!!さいこう!

料理やる習慣なくてもできるアクアパッツァ、置いときます

材料:白身の魚(今日はイトヨリダイ)、あさりニンニクミニトマト白ワインアンチョビ(缶詰)、塩コショウ

やり方:オリーブオイルをまいたフライパンで魚を中火で両面軽く焼く→

焼きながらフライパンの空いたスペース潰したニンニク一片とアンチョビを焼く→

ミニトマトフライパンに→

あさりフライパンに→

白ワイン(コップ一杯くらい)ざっ→

あさりがカパカパしたら水(コップ二杯くらい)をざっ→

落し蓋して弱火で15分→

味が足りなければ塩コショウ

完成~うまー!!ほくほく!!

これから得意料理なに~?とか聞かれたらアクアパッツァって言いたい~

何回上手く作れたら得意料理フォルダに入れてもいいのかね?

割り箸である必要はなかったんだな

久しぶりにほか弁を食べたら、箸が割り箸でなくて、最初から二本になってるやつだったわ。

よく考えたら一膳ずつ個別包装してあるんだから割り箸である必要ないな。

女性らしい服装』ってのは…

女性らしい服装』ってのは どんな服装

女性らしい服装』ってのは 誰にとっての?誰の考えが基準

それぞれが考える『女性らしい服装』…ってことじゃないよな。つまり、この発言者が考えてるであろう『女性らしい服装』を…ってことだよな。

気に入られたいなら このおっさんが好きそうな『女性らしい服装』を…ってことだよな…

さて、このおっさん趣味は…ボディラインがわかるようなのかな?

露出の多いやつ?

それとも、フリフリのファンシーな感じ?

好みから外れてると 『女性らしい服装』ではあっても、

「なんだ アイツは?あんな格好で仕事する気か?」とか言われそうだしな…

もしかしてスタッフが 後ろ姿だけでは男か女かわからない」と思ったから『女性らしい服装』なんて言った?

じゃあ 頭にリボンつけるだけでも良いのか?…なんて…



この『女性らしい服装』って話は

発言者が スタッフ自分言葉を どう受け止めるかを見るための踏み絵?…って気がしてきてる。

女性らしい服装』というのを聞いた時に それなりに従ってくれるのは誰か…

露骨に嫌な顔をするのは誰か…という選別…みたいな…

ニコニコしながら聞いて賛意さえ示していたのに 一向にそれらしい格好をする気配すらないヤツもいそうだし…

嫌な顔したくせに 今までとは全然違うフェミニン服装に変わったヤツとか…

その対応で 評価を…という意図がありそうで…



望み通りにしたんだからと、洋服代の請求書発言者に回していいか


追記。(2月9日

私の職場の話じゃねーよw

『女らしい服装』っていうのは「うちの娘みたいな」っていう意味だったのかな?

まりおっさんの娘が関係してるブランドを着ればいいってことか?

女らしい服装になるし、おっさんの覚えもメデタイって?

そのブランドを着てるスタッフが少なかったから 販促も兼ねて言ったのか?…なんて思ったり…

「『女らしい服装』ってのが よくわからないって? それなら!うちの自慢の娘を参考にしたらどうだ?」って感じで 娘のブランドを…とか…

娘は そのブランドを着てるのか?という疑問は残るけどw

いい加減、コンビニオーナー同士で組織作ったらどうか?

http://anond.hatelabo.jp/20170204061051

 

いくらなんでも本社オーナーの力関係状態は良くないし

そのシワ寄せはバイト消費者に来るわけだよ?

 

もはやコンビニ社会的責任は非常に大きいものとなってるのに

本社はまだそのことを理解していない気がする

http://anond.hatelabo.jp/20170204194654

地下鉄の駅の壁に貼ってある

乗り換えマップ見てないの?

あれむちゃくちゃ便利だから使ったほうがいいよ

 

 

のりかえ便利マップ

https://www.navit-j.com/service/norikae.html

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.顔に性器があれば、それは猥褻物になりえますか。

誤解している。

そもそも顔は性器なのだ

まり性器から猥褻物というわけではないということである

髭剃りで陰毛を剃るのは気をつけろ。

Q.恵方巻って正直そんなに美味しくないですよね?

いい質問だ。

美味いか不味いかという判断は難しいが、恵方巻食べ物としてそこまで洗練されていないのは明白だ。

具材が7種と多すぎて、十中八九ちゃごちゃした味にしかならないからだ。

そこで、ここは思い切って一種類にしてもいいかもしれない。

胡瓜とかだけなら多少の量でも一本食いも可能だろう。

いや、一本食いもやめて、輪切りでいこう。

それでは縁起的にどうなのと思うかもしれないが大丈夫だ。

もとから、こういった風習自体がこじ付けだからいくらでもやりようはある。

こういう時の日本宗教裁判だ。

ベビーカー都内地下鉄の乗り換えをするのは絶対にやめた方がいい

都内地下鉄の乗り換えって結構複雑で、階段登って降りて登らないと乗り換え先のホームにたどり着かなかったりする。

キトーに乗換えようとすると階段しかないところに出て階段を使わざるを得なくなったり、駅員にどうしたら良いか聞くと、一旦地上に出てからエレベーターのある入り口から入ってくださいと言われたりする。

地下鉄乗り換えが必要ならベビーカーはやめて抱っこで出掛けましょう。子どもは抱っこすればいいけど、車椅子の人って無茶苦茶大変なんだろうね。

[] H27民法コメント

設問1(1)

請求原因について、上位答案も所有権留保を挙げて論じてたので、これでいいんだけど、正確には①Aが甲山林を所有していたこと、②Aが丸太を切り出したこと、らしい。

 んでAB間の売買契約が抗弁になり、これに対する再抗弁が所有権留保特約ということになるとのこと。

即時取得認定はばっちりっす。

設問1(2)

◇Dの即時取得主張はすごい。超ハイレベルだと思う。

◇DがCに請負代金を支払っているので「法律上の原因」「利益」がないよねっていう論点も触れられてたら良かった。

設問2(1)

◇ここいまいち俺も理屈が分からないんだけど、177条を(類推適用してる答案が多かった。この場合要件は、①Fが「第三者」に当たること、②Fが登記を備えていること、になる。合ってるかどうか分からんが、書きやすくていいと思う。

設問3(1)

◇拾ってる事実は良いんだけど、評価があまりないのが勿体ない。「同居している(からきちんと注意できたはず)」「学校から何回も呼び出されてる(から素行の悪化認識していたはず)」とか。

http://anond.hatelabo.jp/20170204191704

もう10年以上前ラブドール専門店というものが在りましてね、人間ではないので深夜営業可能という事で、よく考えたなぁと思ったのですが、残念ながら長くは続かなかったそうです。

近い将来、ドールではなくロボットとして出店されたときは、一度足を運んでみては。

http://anond.hatelabo.jp/20170204061051

求人誌に「ノルマなし」とか嘘書いてたりしないだろうな?

ちゃんと、「過酷ノルマがほぼ毎月あります!」と書いてるんだろうな?

ジャップ伝統の負け方

下っ端に丸投げしまくってそのうち耐えきれなくなり崩壊

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん