2011年05月09日の日記

2011-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20110509084515

元増田

原発推進論者と、社会主義者の類似点を指摘したところに、新しさがあると思ったのに。

そこにだれも注目してくれないのが、とても悲しい

http://anond.hatelabo.jp/20110509204539

それはたぶん、男女の性的な役割とか本能とかの違いだと思うんだよね。

現実逃避コンプレックスから性的なものを遠ざけようとしてる部分は同じだと思うんだけど

はまぁ清純とか言ってるキモオタでも性欲はどうしても旺盛だから、「自分と清純女子だけの世界セックス」というあたりに落ち着く。

女は男ほど性欲旺盛じゃないから、(通常の)セックス自体を排除するあたりに落ち着くんじゃないかなあ。

ただ女は感情の動き自体が大好物だから感情の高まりが最高潮に達する手段としてのセックスは必要とする。

でもリアルセックスは遠ざけたい。じゃあ男同士ならおkじゃん、と。

http://anond.hatelabo.jp/20110509201935

知らない分野のを見る度にそう思ってたけど

自分のわかる分野ので見たら、確かに面白かった

都道府県ネタが47つあってもそれぞれの県民は楽しめるみたいなものじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20110509204611

具体的な話をまじえたほうが楽しくおしゃべりできるぞ!

ネットで大きな活動はしないほうがいい

いや、リアルでも目立たないに越したことはないけど

ネットは軽はずみで始めたものがいつの間にかでかくなって取り返しが付かないってことが多すぎる気がする

そして相手も顔が見えなかったりなんなりで変なことになる

今日ニコ動で何かあったらしい

まあ人生経験といえばそれまでだが

俺は家でのんびり将棋でも打つことにするよ

http://anond.hatelabo.jp/20110509203541

増田が女だったらアリだけど、男だったらキモいからやめといた方がいいんじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20110509201530

根本がそっち、ってのは

自分セックスすることが気持ち悪い→ふつうエロも、女に自分投影できちゃうから気持ち悪い→女を出さなきゃいいんじゃね?

とか!?

それすげー病んでると思うんだけど

オタク女ってふつうエロよりBL好きのほうが多いみたいじゃん。みんなこんなに病んでるわけか?

好きな人の好きな花を植えようと思うのだけど

アパートの敷地の草ぼうぼうのところを草むしりしたので何か花でも植えようと思ったのだけど、

せっかくだから好きな人の好きな花にしようと考えた。

そこで、

アパート住まい好きな人は同じアパート

・同じ会社

・付き合ってはいない

・仲は、会ったら少し雑談出来る程度

・向こうから恋愛の対象とは見られてないっぽい

・植えるのは縦0.6メートル☓横5メートルくらいのアパート脇の花壇

という前提で、好きな花を訊いてそれを植えたら気持ち悪いかなぁ?

相手からしてみたら、例えばサルビアが好きだって言ったら、言ったのを忘れたころにアパートの花壇が赤いサルビアとかでいっぱいになってるっていう。

花にもよると思うのだけども

http://anond.hatelabo.jp/20110509201311

童貞キモオタも何かよくわかんない「清純」信仰持ってるじゃん。

あれと同じなんじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20110509200920

人間の性行為自体がNG

わ! すげーな

自分セックスすることも気持ち悪いっていいそう

http://anond.hatelabo.jp/20110509190914

アメリカアキレス腱であるドル体制を攻撃したイラクに対する報復

なんでドル体制がアメリカアキレス腱ということになってるの?

中国のような独裁国家がはびこる方がアメリカにとっては脅威でアキレス腱になるんじゃないの?

「男女エロなんて気持ち悪い…」

ちょっと昔のツイートから引っ張るけど

http://twitter.com/#!/lina_asaba/status/10880091051

実は同人界隈の男女カプと男男カプの対立って根深いものがあって、男女カプ側からすると「腐女子なんかじゃないの」みたいな気持ちもあるし、男男カプからすると「男女エロなんて気持ち悪い…」みたいなのもあって、私は正直どっちの気持ちもわかるのでちょっと困るのです

「男女エロなんて気持ち悪い」って、どういう感覚・・・!?

あいりん地区経由で工作員原発カンタンに潜入できる、危機管理ゼロ日本

あいりん地区ウソついて原発作業員をかき集めた、とニュースになっているが、

これ、別の意味でマズくないか

要は、身元不詳な日雇い労働者を、安全保障上の急所に送り込んでいる、ということ。

「悪意ある人物」であっても、あいりん地区経由で福島第一原発に「潜り込む」ことが

いとも容易、ということになる。

で、あいりん労働者福島第一で破壊活動することも・・・

ビンラディン報復テロ」等喧騒されているご時世に、あまりにも杜撰でないか

外人イスラム教徒だと外見で即座に不審者としてバレるから問題なし、という楽観論もあるが、

アルカイダ北朝鮮工作員(=見た目日本人)に依頼」という悪の同盟可能性もある

一方、ウィキリークスで、アメリカ政府

日本原子力発電所の作業員の身辺調査を行わないのは、安全保障上重大な問題」と改善要請した、と

公電暴露された。

これはアメリカ感覚の方が真っ当であり、身元不詳でも原発に潜り込める日本が「異常」というしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20110509193054

>片方の理由(大量破壊兵器隠匿疑惑)だけでも空爆の根拠になるんじゃないの?

大量破壊兵器最後まで出てこなかったからなー

イラクアルカイダが繋がってる、って事になってる公式ソースってどこよ。

米国側が、「イランアルカイダが繋がっている」として戦争の正当性を主張する公式ソースってことだよなー。

これ、常識から結構どこにでもあるぞ

公式といわれると困るんだが、これなんか その様子が伺えると思うが

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2378303/2833370

これはグリーンスパン名言

Iraq war was about oil, says Greenspan

http://www.telegraph.co.uk/finance/markets/2815918/Iraq-war-was-about-oil-says-Greenspan.html

http://anond.hatelabo.jp/20110509122138

予定通りに天井、外壁の順に吹き飛んで格納容器守ったし、建屋の設計・施工はい仕事したと思うが?

まぁ、"完全"敗北では無いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110509190641

つーか、村サイドに放射線関係のマトモな人間が付いたという可能性もある。

現在空間放射線量7~8μSv/hで避難するか?となった場合、マトモな学者なら、年間積算量100mSvを越さない(0.008*24*365=70.8)ので現時点では避難する必要は無いと答える。

まぁ、余計な放射線は浴びないに越した事は無いので避難したい人は村でサポート付けて避難させても良いんじゃないですか?というスタンスだな。

強制的に避難する場合、何処まで避難するかの問題や集団避難可能土地が果たしてあるのかといった問題、農地畜産を放棄した保障は誰がするのか?と言う問題が起きる。

そういった避難で生じるリスク放射線リスクを天秤にした場合、この空間放射線量で避難を薦められる訳が無い。

政府避難勧告を出しているのは、

今後、空間放射線量が上がる事態になって慌てて避難とかやると政府不信に繋がる。

現状の放射線アレルギーになっている国民の前では非難が無駄になったとしても政府不信には繋がらない。

という打算によるものでしかない。

ま、避難させるには遅すぎたし、今更避難させても意味が無いというだけの事だな。

さらには自主避難扱いで政府責任持ちたく無いと。

飯舘村村長政府不信になるのも仕方あるまい。

4月頃にNHK電話出演してた時に「政府から全く連絡が無い」「放射線量が基準値を超えたと言う発表はあったのに、基準値内に戻ったという発表はしない」とか散々ぶち切れてたしな。

職業としての飯館村

飯館村長が有権者マジョリティである高齢者の方ばかり向いて、

マイノリティである若年層を無視して、疎開に後ろ向き、という批判がある。

彼が村に固執するのは、「村民マジョリティ高齢者が村に固執している」ことの裏返しでもあるのだが、

同時に「職業としての飯館村長」がそうさせている、という面もある。

つまり、「飯館村長として俸給を受け取っている、一個人の菅野典雄」は、

行政機関としての飯館村が実在しないと、職を失う」のである

疎開後スグに失職する、ということはない(=俸給も受け取れる)だろうが、

疎開状態が5年も10年も続くとなると、

飯館村という法人格を存続させることに、意味あるのか?」という議論が沸き起こることになる。

そうなると彼は俸給を貰えなくなる。

なので、「飯館村に固執したい」という彼の発言の真意の数%は

法人格としての飯館村を維持して、村長職を維持したい」というホンネも含まれているはずである

で、それは人間から、責められないと思う。

そういう人間的な弱さを前提として、村長の発言を「割り引いて」判断することを、

村民マスコミ中央政府も求められるのでは?

キチガイ」という罵倒

 キチガイという罵倒には、多分に恐怖が含まれている

 言い換えれば、キチガイと人を罵倒する人間は、狂気を恐れているということだ


 狂気を恐れるということがどういうことか、お分かりだろうか

 それはつまり、自らが狂気に染まるということが、恐ろしいということだ


 結局のところ、「キチガイ」という罵倒には、自らが狂うということに関する恐怖が、まず第一に含まれているのである

 自らの狂気を恐れることから罵倒が始まる。それを是非覚えておいてほしい

http://anond.hatelabo.jp/20110509184007

ごく初期に、冷却ポンプの燃料切れに気付かなくて冷却水がしばらく入ってませんでしたってへっ ていう報告もなにげに上がってたしね。

非常事態に動揺するあまりそんなミスも起きてしまったんですかいうなら、その「動揺してミスを起こす可能性」まで含めてフェイルセーフなシステム組んでないと意味ないっつーの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん