「温暖化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 温暖化とは

2023-08-11

未来って正直どうでもよくない?

少子化日本がオシマイになるとか、温暖化気候がぶっ壊れるし生き物も死にまくるとか、そういう話を聞いても、全然心が動かないんだよな

しろ、そういう世界規模の、逃れようのない破滅がやってくると、俺より"上"にいる連中も俺と同じように苦しまざるを得なくなって痛快なんじゃないかとすら思う

環境活動家ヴィーガン、そういう、「地球のことを考えて自分たちがいま動かなきゃ!」みたいな人たち、マジでどこからモチベーションが湧いてんのかわからん

子供がいて子供が大好き!みたいな感じなんだったらまあうっすらとは理解できるんだけど、子供いねえのに未来のことに一生懸命な人もいるじゃん

マジでなぜなんだ

クソどうでもいいだろ

しろ人類なんて滅んでしまえ、と思わないのか?

あるいは、何十億年にわたる人類歴史に、私たち世代(周辺)が終止符を打てるなんて誇らしい!とかさ

どうでもいいんだよなあ

人生に執着がねンだわ

早く殺してくれ〜っつってんのに、全然安楽死もさせてくんねえ、使えね〜カスみたいな社会じゃん

メチャクチャにぶっ壊れて欲しいよねえ

生命のものだって呪いみたいなもんだし、魚も虫も鳥も、その他諸々も、ぜんぶひっくるめて、皆くたばったらスッキリすると思う

ホント

環境問題は他人事だと思わないで!とかじゃなくてよ

どうでもいいんだってマジ

死んでほしんだよ全員

頼むから全員、全生命、苦しんで死んで欲しい

あと惑星とかも全部コナゴナに砕け散って欲しい

宇宙ヒートデスとかチンケなこと言ってねえで、逆ビッグバンみたいな感じのなにかによって、跡形もなく消滅して欲しい

マジでなにもなくなってほしい

俺の願いは、それだけですね

2023-08-10

温暖化人間活動関係ない

https://twitter.com/arakencloud/status/1689478399964991489/photo/1

チアチになってるのは、ほとんど日本海側。

太陽が海を直接温めて、その熱くなった空気偏西風に吹かれて日本列島にぶつかるから

2023-08-09

地球温暖化で騒ぎながら、少子化ガーとうるさい人達が本当に理解出来ない

お前ら本当の所は温暖化なんて何とも思ってないだろ

温暖化なんてシャーマニズム全開で「理由はこれに決まってる、反対する奴は反社」みたいなことしか言わないよな

anond:20230809112044

でも温暖化唱えてる人たちって、「温暖化祟りじゃあ!今すぐお前らの権益全部止めろ」みたいなことしか言いませんよね

気候変動ヤバい

もう半世紀以上生きてるジジイですが、

今年あたりに報道される気象ニュース情報を見ると、

あー、これ今回の終末的な恐怖って割とガチかなーって思い始めてる。

70年代の子供の頃はノストラダムスの大予言で脅されて

80年代10代で冷戦による核戦争の恐怖に脅されてきたので

90~2000年代気候温暖化とか、ジャングル開拓される衛星写真とかみてても

また同じ手合いの奴かもとか楽観的に構えていた部分もあったけど、

さすがに北極南極のここ数年の氷の解け方や、twitterタイムラインに出て来る

ここ100年の二酸化炭素量や、平均気温や海水温がここ近年でアホみたいに

急激に上がっているのを見ると、もう引き返せないラインを越えてるんじゃないかって気がしている。

科学の力と人類の総意で問題解決しないといけない感あるけど、

なんかもう、戦争とか、資本家政治家のやりたい放題を見てると、

そんなん絶対無理じゃんって思えて来る。

環境活動家でもなんでもないけど、みんなで地球なんとかしないといけないんじゃない?

って思うけど、どうにもならん感があるなあ。

あ、ちょうどこれ書いてて、チャイムが聞こえる。長崎原爆が投下された時間か。

2023-08-03

anond:20230718150441

それより家に引きこもってリモートワークとか気取ってやがるはてなーどもが無駄温室効果ガスぶりまいてるせいで温暖化してるのに外で遊んでる子供によく文句言えるわって思うわ。

2023-08-01

anond:20230801115547

温暖化では、日本エリア限定で言えば、冬はむしろ寒くなる。

 

北極方面の寒気が流れこみやすくなるためだそうだ。

それであんまり変わらないのが、温暖化効果なのかもしれんな。

 

いや、これは聞きかじり知識なんで、実際知らんけど。

世界アスファルトを剥がせば温暖化はマシになるか

熱くならないアスファルトの開発とか

俺が知らないだけでやってるのかな

2023-07-30

anond:20230730123955

荒唐無稽オカルト話をしているのではなくてですね、

https://cigs.canon/article/20230515_7450.html

太陽総放射量(TSI: Total Solar Irradiance)のモデル選択によってはそのほぼ全てが太陽放射の数十年規模の変動で説明できることになる。

のように研究者によって意見が別れているのが現実なんですよ。

だいたい、温暖化で騒がれるのは、いつも海洋温度の上昇でしょ?

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66230119

あの広大な北太平洋太陽光が反射して、空中に拡散した熱が温室効果ガスの影響で海を温めるっておかしいでしょう。

太陽光が直接、青黒い海を温めてしまう影響のほうが遥かに大きいことくらい、少し考えればわかるはずなんですけどね。

2023-07-29

温暖化して困るのは地球ではなく人である

7月の猛暑観測史上最高に ほぼ確実に「12万年ぶりの暑さ」

https://www.cnn.co.jp/world/35207118.html


これだけ暑くなって地球大丈夫か、なんていう人がいるけど、暑くなって困るのは地球ではなく人だと思うのでそこを整理したい。


まず、億年単位スケールでいうと

地球現在氷河期の中の間氷期氷河期の中では温暖な時期)にあたり、地球歴史の中ではこれでも寒い方になる。

恐竜が大地を闊歩していた頃は、地球の気温は今より10度は高かった。

一方で地球全部が凍り付く全球凍結の時期もあった。

それらの環境の変化を地球の生き物たちは進化によって適応して乗り越えてきた。

気温が10度や20度変わったぐらいでは、一匹残らず全滅するほど地球生物ヤワではない。


しか生態系が大きく変わる過程大量絶滅は必ず発生する。それは人も例外ではない。

結局人にとって困るのは、人が激減して文明崩壊して生活破壊されることだ。

地球の生き物はヤワではないが、人の文明ヤワで、個人もっとヤワだ。

大量絶滅地球の生き物の7割が死滅しても、その7割の穴は新時代の新しい生き物たちが永い時間をかけて埋めていく。

それは地球歴史の中で何度もあったことだ。

しかし人が絶滅する側に入ってしまうことが問題なのだ


これは地球問題ではなく人の問題だ。

温暖化して困るのは地球ではなく人である、ということを正しく理解したい。

2023-07-28

暑すぎて君たちはどうすべきかをみる気がおきない

やばくない?経済活動大丈夫

毎日37°超えの暑さで全然外に出る気がしない

宮崎監督の新作だし見たかったのにこの灼熱の中を歩くと思うと映画館もいく気がおきない

涼しくなってからでいいかな…みたいな気になってる

暑すぎるとアイスは売れないみたいな話があったとおもうけどあれもみんな出かけなくなるからなんじゃないか

どこそこの新作スイーツだとか推しの子ラボキャンペーンだとか美術展だとかも絶対のがしたくないものじゃなければ別にいかなとなってる

友達と遊ぶのも「暑すぎるから秋にしよっか」ってなる

みんなそうなってない?

これってやばくない?

みんな家にこもってお金を使わなくなってる

絶対いくって決めたものはいくだろうけどそれ以外のそこまででもないもの面白いかどうかわからないものいかなくなる

温暖化?なのか知らないけどやばいのは環境なんかより経済へのダメージなんじゃないか

着実に温暖化してきてるな・・・

俺たちの老後は8月は外出できないくらいの暑さになってそうな気がする

anond:20230728031929

銅で電線が作り通信会社もうかるし

戦争保険会社もうかる

石灰屋がコンクリ建物作るので温暖化進み、冷暖房費で電気産業もうかる

いわゆる消費者の育成

便利さと欠乏の創出

災害復興の誘致

2023-07-26

クーラー禁止すればみんな本気で温暖化を防ぐのでは?

クーラーがあるから温暖化してもなんとかなるか」って思っちゃってないか

クーラーがなかったら本気で温暖化やめよって思うはずだよ

さあ、クーラーを壊そう!

・・・とはすぐにはいかないけど、少しずつ禁止にしていけばいいと思うんだよな

クーラーメガネみたいなもんで、「目が悪くなってもメガネがあるしー」って油断しちゃってんのよ

その油断が良くないんだよ

クーラーは甘え

甘やかさずに、ビシバシ追い詰めて、温暖化を防ぐべき

から俺はエアコン無しで寝る!

2023-07-22

りゅうちぇるが亡くなり、九州から北海道まで豪雨が発生した

レーニンが病んで、関東大震災が起きた

もちろん関係あります

温暖化地球を滅ぼしましょう

2023-07-21

絶対権力による地球支配

それが地球温暖化対策をする上での最低条件だ。

日本人いくらレジ袋を使わないようにしても、よその国が戦争をしていたのでは温暖化防止できない。

まず地球全体を一つの権力が完全に支配する。

そして温暖化対策に反抗するもの厳罰に処する。

このくらいやったら、温暖化を阻止できる可能性がないわけではない。

絶対権力なら、いらない人を処分して人口を半分にすることも出来る。

2023-07-18

「昔はこんなに暑くなかった」←地球温暖化ヒートアイランド現象区別しよう

「昔はこんなに暑くなかった」というがここで1995年の気温を見てみましょう「32度で猛暑」「エアコンを使わなくても生きていけた」 - Togetter

https://togetter.com/li/2188314

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2188314

この記事が思いのほか盛り上がったわけだけど。

地球温暖化ヒートアイランド区別しなきゃいかんよね。

東京都民が「昔はこんなに暑くなかった」と感じてる体験のもの事実だとしても、その原因は2つある。

で、日本各地の10年ごとの7-8月最高気温の日数の分布を示したヒートマップこちら。場所地理的特性考慮して適当に選んだ。文字が細かくてすまん。

https://f.hatena.ne.jp/Knoa/20230718212550

地球全体の長期的な温暖化は確かにあるんだけど、日本人が「昔はこんなに暑くなかった」と感じる気持ちの多くは、ヒートアイランドに起因する部分のほうが大きいんじゃないかな?

熱波と噂のヨーロッパとかでも分析してみたらおもしろいかもしれないね

気象庁|過去気象データダウンロード

https://www.data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl/

2023-07-17

温暖化人間活動とかあんまり関係なくて、地球自体の動きによるものみたいな情報を割と信じてる。おれは現状に甘んじられる情報を信じたいから。

それに今対策しても効果が現れるのは次世代以降だろうし、おれは次世代がどうなろうとどうでもいい。

薄皮の薄皮一枚の表面でウヨウヨしてる人間風情が地球様に影響を与えてるだなんて、傲慢なんじゃないかとすら思う。

でも夏になる度に、いやヒートアイランド現象「真実」だわって思う。10年前はこんなに暑かったか?というのはあながち気のせいでとないかもしれない。

温暖化ヒートアイランドは一応別口の問題らしいけど。大気組成とかよりも地面の舗装とかエアコン使いまくりとか、もっと直接的な要因らしいし。

要因が直接的だからこそ、もうちょっとなんとかならんかって思う。全員がエアコンを少し我慢するだけでも大分変わるんではないか

暑さ我慢大会して結果迷惑をかけてる老人はぶっ叩かれてるけど、じゃあエアコンガンガンにかけてもこれから先どんどん暑くなっていく一方じゃないか?って。

さりとて今更打ち水朝顔対策しようって気にもならんし。他の人らが我慢してるしおれひとり涼んでも問題ないやろってなるし。囚人のジレンマですねえ。

温暖化だって、固体になってた二酸化炭素を燃やせばそら爆発的に増えますわなとも思う。暑くなってるのも薄皮部分内での話なんだから人間活動も影響するだろとも思う。

でも都市部局所的な気温上昇とかじゃなくて世界レベルスケールになると、もう知らんわっつってエアコンガンガンにつけたくなる。

まあ暑いのはカスだけど、帰り道天然サウナに晒されて家着いた瞬間風呂直行して水をぶっかぶる瞬間は格別だな。

打ち水より体に水かけた方が早いわ。

2023-07-16

地球温暖化してる

でもひょっこりと氷河期がやってくる可能性もあるから迂闊なことは出来ないのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん