「有効票」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有効票とは

2017-11-03

anond:20171103094848

全員不信任になるのも問題があるから

○か×か付いてるもののみ有効票にすれば良いだけ

からない・興味なくて回答しない人を○扱いにするルールバカげている

2017-10-22

愛があるので選挙に行くという考え

まず情報を集め、可能な限り真剣に考え、識者に聞き、違う考えの人達議論した上で、有効票投票する。

どうしても納得いかないなら立候補する。

そもそも制度が間違っていると思うなら革命を志す。

いずれもしないのはフロムの言うような愛が足りない。

愛が足りないことは批判されることでもないし、個人的にはそういう生き方でも構わないと考えている。

けれども愛という概念自分の中で納得して積み重ねていくと、年齢を重ねる度にフロムさんは正しかったんだなあ、と思えるのである

みんな一度読んでほしいなあ。

もちろん「選挙行け」とは一言も書いてないけどね。

三十路

2017-10-21

はてなー年齢調査の結果

https://anond.hatelabo.jp/20171020193624

id:bohemian916です。

Google フォームで年齢アンケート作ってブコメしたら、思った以上に回答が多かったので、結果を公開します。

この画像を見れば、結果が大体わかるので、後は蛇足です。

https://imgur.com/a/XzzNz

調査概要

調査期間:2017/10/21 4:03:51 ~ 17:01:19

対象http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20171020193624コメントを見て回答した人

有効票:729

調査方法Google フォーム作成アンケート https://goo.gl/forms/bD47WlcZjM9dhaOy1

結果

Googleフォームから送られてくる結果と、集計に使った表、グラフまでこちらにすべて置いてあります。随時更新

https://docs.google.com/spreadsheets/d/17QLz8vTfD7sxKs90J7zyE2fZR82pcOllTEFmz16a_rw/edit?usp=sharing

2017/10/21 17時時点での集計

年代回答数割合
〜9歳 36 4.94%
1028 3.84%
20代 24733.88%
30代289 39.64%
40代 99 13.58%
50代 14 1.92%
60代 3 0.41%
70歳〜 13 1.78%
729100.00%

平均年齢 31.5
最多年齢 30
中央値31

はてなによる公式調査

はてなブックマークへの広告出稿のための情報として、利用者属性を公開している

http://hatenacorp.jp/ads

はてなメディアガイド 2017年10-12月版 (PDF注意)

http://red.st-hatena.com/go?aid=42300&accessrk=d6c2403a7d1bade5&url=https%3A%2F%2Fdrive.google.com%2Fuc%3Fexport%3Ddownload%26id%3D0B8HbYV-8a2xlMEJwR21KcnozWHM

こちらでは、アンケート

自社調査(2016.8.11-8.28 有効回答数630件)

となっており、調査規模はそこまで変わらない。

こちらによると、20代が29%, 30代が40%, 40代が21%となっている。

自分が行った調査結果よりも、若干年齢層が上になっているようだ。

2014-12-20

今回の選挙で三桁、四桁の票が集計ミスされた場所知ってます


京都伏見

比例代表次世代の党」に投じられた1500票を、「共産党」の票として誤って集計

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141215/k10013977691000.html


香川高松市

117票どこへ? 「国民審査」用紙、投票者数より少なく…不正開票あった高松市選管

高松市香川1区の開票所で、最高裁裁判官国民審査の用紙が投票者数より117票少ないことが15日、高松市選挙管理委員会への取材で分かった。

http://www.sankei.com/west/news/141215/wst1412150028-n1.html


仙台

今回の衆院選で、仙台市青葉区比例選の投票者数が、小選挙区選より約1000人も少ない結果になった。

この差は前回2012年の衆院選の26倍で、青葉区選管は「投票用紙の配布漏れなどのミスはなかった」とする一方、調査に乗り出した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141218-OYT1T50035.html


熊本

国民審査で集計ミス 872人分を無効入力 熊本

熊本県合志市選挙管理委員会は18日夜、衆院選と同時に行われた最高裁判所裁判官国民審査開票で、872人分の投票内容を誤って記載無効として集計システム入力するミスがあったと発表した。

http://www.sankei.com/affairs/news/141218/afr1412180059-n1.html



他にもどうしようもないのは


秋田県大館市で投じられた比例代表の票に、日本」とだけ書かれていた投票用紙があり、それを「日本共産党」の票としてカウントしていたというのだ。

http://www.j-cast.com/2014/12/17223553.html?p=all


岡山市、市内4区すべての開票所で集計ミス

東区では比例区投票総数が投票者数を上回った。中区小選挙区では476票の束を500票と数えていた。

http://www.asahi.com/articles/ASGDH0P8BGDGPPZB00X.html


福島

今月14日に投票が行われた衆議院選挙福島市開票所の撤去作業中に、候補者名前などが書かれた小選挙区福島1区の投票用紙80枚が、票を分類するために使った籠の中から見つかりました。福島市選挙管理委員会は、見つかった80枚が有効票かどうか調べることにしています

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141217/k10014033831000.html


山梨

選挙管理委員会による「次世代の党」隠しに抗議する ―投票所で名簿に「次世代の党」があるかどうか確認

山梨県南アルプス市選挙管理委員会は、県外在住者向けの不在者投票用紙を封書で郵送した際、「次世代の党」の名前が記されていない2年前の比例政党名簿(「衆議院名簿届出政党名称等掲示」)を同封していたことが本日(12月12日)午前、判明しました。

http://www.jisedai.jp/news/1212news01.html



民主主義だいじょうぶなんですか?国家反逆罪とかで捕まえたほうがいいんじゃないですか?偽札作っても国家反逆罪なんだし。

2013-07-22

選挙に行けという人が苦手

参議院選挙があった。ぶっちゃけ投票に行かなかった。

昨日一日中ツイッターの中では投票に行ったツイート投票に行かない奴は駄目だ的なツイートが氾濫していた。

あの政党やあの人はこんな考えを持っているか投票してはいけないだとか、特に若者世代に向けた投票を薦めるツイートが山のように流れていた。

けど実際に蓋を開けてみたら、投票率過去三番目の低さであるし、あの人やあの人が当選していた。

やっぱりそんなもんか、って思った。

なんというか、選挙に行けという人の意識の高さが苦手だ。選挙に行かない理由として、単純に自分実家から住民票を移していないままだし、色んな遊びの約束の方が大事から、というのがある。

多分これを選挙に行った人に言ったら恐ろしいほどの批判を受けるだろう。非国民だとか今後政治に一切文句言うなとか、多分どぎついこと言われる。

いやね、でもさ、投票って権利じゃん。義務じゃないじゃん。いや確かに一人一人が政治に対して意識を高くして、自分たちの理想未来を築くために、自らの意思を発信すべきだとは思う。

けど、そのきっちりかっちりアツイ流れに乗れないんだよ。そこまでの熱い心が持てない。

んで結局先述のとおり、結局成果は出ていない。いや自分たちみたいな人がいるから成果でなかったのかもしれないけど。

選挙行かないほうが正義かいかないことに理由付けしてるだけーーーみたいにはなりたくないとも思いつつ、、、

でもね、あの流れ、気持ち悪い。

結局選挙に行けって言う人ってさ、自分が考える理想の国にするために同じ意見を持っている(たとえば若者だったり、オタクだったり)人に自分有効票を倍増しさせようとしているようにも見える。

で、多分これを書いている自分がちゃんと選挙に行っている人だったら、こういう意見も反感を買いづらいのかなとも思ったり。

2013-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20130715104444

国民暴走議員が止めるってのにまったく共感できない。

民主主義多数決イコールじゃないというのがある。

法案への賛否の投票は多数派の意思に従うだけだが、

国会では、対抗勢力として、意見の異なる少数派にも一応発言機会が与えられる。

それが多数派の出した意見に直接影響を与える場合もある。

公明党みたいな勢力が、多数派の側からうまく立ち回ってくれる余地も残されている。

国会議員の半数と国民投票有効票3分の2がいいんじゃないかと思う。

憲法国民の手に取り戻す」なら、ここまで提示するのが筋だろうな。

国会議員より国民馬鹿だとは思えない(96条)

96条の議論で改憲反対派が言う、国民暴走議員が止めるってのにまったく共感できない。

民主党政権で、国民新党との連立のための郵政改革法案を通したし、国会では政局議席のために

法案の賛否を歪めることを日常的にやってるのにマスコミ国会議員はどうして国民のほうを無能扱いするんですか?

権力暴走国民が止めるのを民主主義だといつも言ってた方が、この議題に関してはまったく逆のことを言い出してるんです。

なんだか、自身のイデオロギーのために民主主義ねじ曲げてる気がします。

そして、場面によって民主主義の強度が都合よく変わってしまう事は民主主義のものにとっても脅威じゃないのかな。

.

でも、僕は自民党案にも反対。半数半数だと改憲が繰り返されて憲法フラフラしかねない。

から個人的に、国会議員の半数と国民投票有効票3分の2がいいんじゃないかと思う。

残念ながら、今回はこの意見を表明できる選挙にはならないみたいだけど誰かに届けばいいなと思って書いておきます

2012-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20121123162335

自治体の規模にもよるが、開票作業してる人は「有効票かどうか」に脳みそ最適化された状態で作業してるから、判読しづらい票は「後で読む」ボックスに放り込まれるか速攻で無効票扱いのどちらかにしかならんよ。

それ以後に投票用紙が誰かの目に触れる事は永久にない。

2012-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20120205200616

鳩山友紀夫鳩山由紀夫立候補

鳩山由紀夫と書いて投票した場合

鳩山由紀夫有効票となる。

なるほどね。

なんかどこかの芸能プロダクションあたりが、プロモーションの一環で新人お笑い芸人立候補させたりしそうだな。

報道番組からワイドショーにいたるまで一定期間報じられれば、供託金分くらいは軽く元が取れそうな気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20120205182142

鳩山紀夫だけが立候補

鳩山紀夫と書いて投票した場合

鳩山紀夫の有効票となる。

鳩山紀夫と鳩山紀夫が立候補

鳩山紀夫と書いて投票した場合

鳩山紀夫の有効票となる。

鳩山紀夫と鳩山紀夫が立候補

鳩山ゆきおと書いて投票した場合

鳩山紀夫と鳩山紀夫の按分票となり、鳩山紀夫と鳩山紀夫に0.5票ずつ入る。

鳩山紀夫と鳩山紀夫と鳩山紀夫が立候補

鳩山ゆきおと書いて投票した場合

鳩山紀夫と鳩山紀夫と鳩山紀夫の按分票となり、鳩山紀夫と鳩山紀夫と鳩山紀夫に0.3票ずつ入る。

鳩山紀夫と鳩山紀夫と鳩山紀夫が立候補

ルーピーと書いて投票した場合

→無効票となる。

 

投票用紙にルーピーと書く有権者が本当のルーピーだってことだな。

 

参考

国会議員通称使用について

http://www.kaigamori.com/bessei/list/kokkaituu.html

ルーピー改名するらしいが

選挙って確か通称で活動できて、通称が書かれた投票も有効とみなされるんだよね?

たとえばビートたけし立候補したら、本名の「北野武」はもちろん「ビートたけし」でも有効票になるはず。

となると、仮にルーピー改名したとして、次の選挙ルーピーと同じ選挙区に「鳩山紀夫」という「通称」で別の誰かが立候補したら、「鳩山紀夫」と書かれた票はどっちが獲得するんだろう?

そもそも申請が認められないかな?

2011-03-05

480議席中、賛成295、反対158。

衆議院予算案を強行採決したしい。採決を棄権した27人のうち、16人は民主党会派を離脱した者であり、さらに、1人は小沢一郎である

27人が再可決の時にも欠席すると仮定すると、有効票数は295+158で453。再可決に必要なのは302となる。反対票を投じた158人の中から7人を転ばせれば、数字の上では可能となる。

この7票は、1票いくらになるであろうか。

さらに、295人が変わらずに賛成するのであれば、これが3分の2になるには、有効票数を442票にすれば良いとなる。反対票を投じた人の中から11人を欠席させる事ができると、成立する。

この11票分は、1票いくらになるであろうか。

480議席の過半数は241。民主党からあと55人が脱藩して野党側につけば、再可決の際の本会議内閣不信任案を緊急動議でぶつけられる。不信任が可決されれば、内閣総辞職解散総選挙かとなる。予算付随法案は棚上げになるのであるが、ここで、予算案と予算付随法案を分離した場合の手続きが問題になる。予算案は衆議院議決だけで通せるが、付随法案が通らなければ、予算案は絵に描いた餅に過ぎない。実現しようにも、歳入も足りなければ根拠法も無いとなる。

予算案と予算付随法案は一体として審議するべきであるが、この場合衆議院の優先という定義無意味となる。赤字財政を続ける限り、一般法案である赤字国債発行法案が予算案よりも重要な法案となり、これが通らなければ予算案自体が無意味となり、衆議院の優越は、事実上消滅しているのである

自民党政権が、参議院に対して過剰なまでの配慮をして当時野党であった民主党を増長させたのは、赤字国債発行法案が原因だったのである

赤字国債を発行しなくて良いようにするというのが、捻れている国会対策の本命であったのだが、それを自民党はやれなかったし、民主党は、さらに酷い状態にしてしまっている。

予算案と付随法案を切り離してしまうと、予算案を実現するのに必要な歳入法案やその他の法案については衆議院優先権が無く、この付随法案が参議院で通らない以上、衆議院3分の2を使って再可決をしなければ、予算案は実行不能となる。実行不能な予算案を通すのは時間無駄しかない。予算案を実現できないのは野党官僚国民がバカだからとでも嘯くつもりであろうか。

サヨク活動家の集まりだけあって、お題目は立派だけど、実現性がまるっきり無い。アジ演説しかやってこなかったから、政権についてもアジびらのような薄っぺらいことしかやれていないのであった。

2010-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20100706191057

お返事ありがとう。

「毎日大変」が何を指しているのはよくわからないですが、

慣れないことはするもんじゃないですね。

投票に行きますか?」という質問に対して、

投票したい政党がないから行かない」「どこに投票しても同じだから行かない」

という返事が来るのを期待していたんですが、まぁそんなうまくいかないですよね。

素直に書きたかったことを書いていきます。

長文だけどおつきあいよろしく。

例に挙げた話、いずれも「若者投票に行こう!」ですが、

その根拠として「政党投票に来る有権者に有利な政策をする」を挙げています。

そして若者投票率が低いので、各政党若者に配慮しない、と。

選挙って「首長議員、団体の代表者や役員を選び出すこと。」ですよね。(by wikipedia

前述の話からすると候補者が誰も若者のことを配慮していないということなのに、

どうやって若者はその中から代表者を選びだせというのか。

これまでの前提が正しければ、選びようがない。

若者投票率が低いうちは候補者自分の望みをかなえる人は現れないのだから。

では投票意味はないのか?そうではない。

若者投票において「何を選ぶか」には価値はないが、

「私は選択する人です」と意思表示することに価値はある。

なぜならそれが若者投票率増加につながるから。

つまり「若者の一票が大事」というのは、今回の選挙において大事なのではなく、

次の選挙もしくは次の選挙意識した局面において大事である。

まず、ここをはっきりと言ったほうがいいんじゃないかと。

かしここでやっかいな点が一つ。

じゃぁどこに投票してもいいのかというと、

一票の表現力が持つ問題点につきあたる。

例えば小泉圧勝にせよ民主党圧勝にせよ、

どこかが圧倒的勝利して欲しいなんて願ったことあります?

ここ数年の選挙なんてほとんどが主張を支持するというよりは、

政権への不満の表明でしかないですよね。

なので勝った方が「支持された!」と勘違いされたら困る。

しかしそういうのは一票では表現できない。

ということで、誤解されない投票の仕方が必要になるわけです。

その方法とは?ずばり「白票」だと私は考えます。

仮に20代の投票率が80%になったとする。

http://www.kotosaka.com/article/124457691.htmlデータをそのまま使うと

20代は投票率46%で有効票数700万だから、7割アップで有効票数が500万増。

Wikipediaによると2009年衆院選比例代表における得票総数は7000万票。

適当にいくつかの選挙結果を見た感じ、無効票数は総得票数の1~3%程度みたいなので、

さきほどの2009年衆院選比例代表における無効票数は多くて210万票。

仮に新規の20代(500万)が全て白票を投じれば、

無効票数は3~8倍に増え、多ければ(210万+500万)総得票数(7000万)の1割になる。

この数は、単なる揺れではなく明確な意思であることは、社会認知されるのではないか。

ただ明確な意思を感じたとしても白票になんの意味が込められているかは外部からはわからない。

しかし正体不明の明確な意思によって無効票があからさまに増え、

そしてそのとき、20代の投票率があからさまに増えていたとしたら、

その白票若者意思表示(私は選ぶ人です、でも、今のあなたたちは選ばない)で

あることを世間に示すことができるのではないだろうか。

もちろん、この関係性は「おそらくそうであろう」ということしか示せない。

なので仮に500万の20代若者白票を投じたところで、その意図は伝わらないかもしれない。

それを避けるためにどうすればよいか。

そのための政党を立ち上げればいいと思う。

名前はどうでもいいけど、つけるとしたら「白票党」か。

白票党の定義として以下の2点を設ける。

この白票党の定義を世に広めることができれば、

「無効票数の異常な増加」と「若者投票率の異常な増加」との間に

リンクがあることを示すことができる。

別に無くてもいいんですが、白票党のマニフェストは以下の通り。

(1)は前述の通り。

白票党が有名になり、大量得票ができれば、

若者存在感を国政に示すことができる。

(2)は自明。白紙を投票すればいいので。

例えばみんなの党が良かったとしても、

果たしてあなたの選挙区候補者はいるだろうか?

白票党はそんなことはありえない。必ずあなたの投票先になれる。

(3)は政党によるネット選挙違法だが、

白票党は公式な政党でもなんでもないので関係ない。

なので白票党の宣伝も、白票党の是非に関する議論も、

がんがんインターネットでやればよい。

ということでマニフェストとか言ってみたけど、

白票党の定義からこれらすべて満たされることは自明

(1)に関しては得票しないと実現できないけど、

そもそも得票しないとマニフェストって実行しようないもんだし。

ということを考えてみたのですがいかがでしょう、増田さん。

ずいぶん前にちきりんさんの記事を見て思いついたんですが、

アジテートできる文章が思いつかないまま時が過ぎ。

今年は特にどこ投票していいのかわからんなぁと思って、

あのネタを出すべきかと思い立って書いてみた次第です。

レスをもとにアジテートしていく目論見だったのですが、

クールに切って捨てられたので、素直に書き出してみました。

  • 良いアイデアだと思ったら、実行してみません?やることはこの話を広めること&白票を投じること。
  • ダメアイデアだと思ったら、どの辺がダメか教えてくれません?

一応、筋道立てて作ったつもりですが、どっか破綻していたらご指摘ください。

言い回しが揺れている気がするけど、その辺はスルーで。

2010-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20100304191959

どこまでもずうずうしく貪欲な老人共を何とかすればいいってだけの話じゃないのかな。

投票方式を根本的に変えちゃうとかね。100mを20秒以内に走った先にあるパソコンで、投票したい候補者名前を20秒以内にキーボードで打てた票だけが有効票、とか。

まあこれは冗談だとしても、元ドコモ夏野剛氏が提唱する「現役世代2票/引退世代1票」などは傾聴に値する意見だと思うよ。

2009-08-19

投票すべき政党がわからないやつはこう選べ

http://anond.hatelabo.jp/20090817024337

白票棄権と同じ

政治不信だということを示したいために、あるいは入れるべき政党がないという理由で、

投票所にわざわざ白票を入れに行くやつがいる。

そんなことしてどうなる?

「今回の選挙白票がこんなに投じられています!政治不信が危機的ですね!」

選挙を考え直す必要があるでしょう!」

「これは選挙をやり直す必要がありますよ!」

なんてなると思うか?

まったくおめでたいな。

無効票ってのは棄権したのと同じなの。

ほかに有効票があって、選挙が成立する限り、いくら無効票が積み重なったところでなんのチカラにもならないんだよ。

白票投じに投票所まで足運ぶくらいなら、家で寝てたほうがなんぼもマシってなもんだ。

シンプル

簡単だからよく聞けよ。

政策とかまじよくわかんない、どこに投票したらいいんだか決まらない、てかどこでも同じじゃね?、

めんどくせーしどうでもいいよ、と思う人はこう考えてみたらいい。

  •  いやいや満足できないな、変わるべきだと思うなら野党第一党に

投票すればいい。

どう?シンプルだろ?わかりやすいだろ?

この考え方のいいところは、かなり普遍的で応用が効くってところにもある。

国政だろうが地方議会だろうが、政党政治である限りは通用するやりかただ。

ただし、知事選市長選なんかの「たったひとりの権力者」を選ぶ場合は別だけどね。

もちろん、きちんと考えてどこに投票すればいいか決められる人はそうすればいいさ。

それに、たくさんの政党が入り乱れていて、混戦状態になっている場合にも適応できないよ。

でも、まるっきり指標がないひとにとっては、とても飲み込みやすい判断基準だと思うんだ。

投票戦略

肝心なのは、「自分の票を最大限に生かす」ってことなんだ。

映画評論家たちがアカデミー賞投票することを考えてみろよ。

たとえ自分がいちばん推している映画があったとしても、それがどマイナー作品なら、投票したところで賞レースには絡まないだろ?

自分の貴重な一票が、死に票になっちまう

そうしたらどうなる?ろくすっぽわかってないトンチンカンどもの思うままに、オスカーの行方が左右されちまうだけだ。

そんなことになるくらいなら、勝てそうな作品の中から、まぁ許せるものを選んだほうが票を活かせるってもんだろう?

ぶっちゃけ政党政治においては、野党なんてほとんど意味のない存在なんだ。

だって彼らの意見を全部無視しても議会は成立するし、実際のところ政府にもなんら影響しない。

多数決が絶対正義なんだからしかたがないよね。

いいかい、たとえアナーキストであろうとも、誰かに投票しないと意味がないんだ。

外国人と同じなんだよ。選挙制度から除外されちゃうんだね。

少なくとも議会制民主主義である限りは。

民主主義ってのは、徒党を組まないとやっていけないクソなシステムなんだ。

甘いこと言ってんじゃねーよ。

選挙というものは、いつも浮動票層が結果を左右する。

党員や信者など、やる前からもうどこに投票するのか決まっているような人たちは、あたりまえだけど勝負の切り札にならないんだ。

どこに投票するのかわからない人たちの票こそが、選挙の決め手になるんだよ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん