「有効票」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有効票とは

2023-06-29

anond:20230629211055

「ぼくのかんがえたさいつよのせんきょせいど」の開陳に便乗して、小選挙区当選者が有効票過半数を獲得できなかったら、上位者で再選挙次点当選小選挙区当選者が増えた場合比例代表の分を減らす)というルールを作るべきではと言ってみる

これなら、死票問題も泡沫政党同士の潰し合いも緩和される

2023-04-24

anond:20230424134258

大分県選挙区参院補選

自民・新、19万6122票、当選

立民・前、19万5781票

有効票:39万1903票

得票差:341票

有効票の0.087%の僅差

1票ではないけど、39.2万人が投票した結果が341票差で決まった

2022-09-04

宗教を問わず選挙有効票を入れた人>それ以外の有権者(50%前後)=まだ選挙権がない者

民主主義の味方具合を図にしたらこうなるな

民主主義とはを語る時の重大なファクターとなる

2022-07-31

改憲投票について思うこと

池上さん見ていくつもの項目を同時に改正しようってのズルくない?って思った。

1項目ずつ全てに賛否を入れられるようにするのが誠実では。そもそも有権者』の定義を『有効票』にまで都合良くしてるんで、誠実さとかまともな責任感なんてもの持ち合わせてないんだろうとは思ってるけど。

とりあえず自分は「1項目でも同意できない項目があったら反対に票を入れる」としないといけないと強く思った。

どうせ選挙公約みたく他の項目で釣って賛成票手にしようとしてるんだろうと考えるので、「絶対変更されたくない項目」(基本的人権の尊重の削除とか)が変更案から削られるまでは、他の改正項目がどんなに魅力的でも断固反対票入れに行かなければ。

憲法権力者から自分を守る砦だし、権力者の善性など(統一教会まわり見てて)信用できない人がいる前提で行動しないといけない。フールプルーフだ。

2022-05-16

anond:20220516203749

政策としてどうこうするのではなく、投票義務にすればいい

白紙票は現状委任とかほざいてるクソ左翼に利するのは癪だが

有効票として認められない投票を行ったり義務放棄した有権者罰金刑

2021-10-31

anond:20211031123545

略称正式な党名が略されていることを条件に各党が総務省に届け出る。

今回は立民、国民の双方が「民主党」を希望した。

同省によると、公職選挙法禁止規定がないため、略称が重複しても条件を満たせば認めることになるという。

過去には「新党」という略称が重複したケースもある。

今回の「民主党」については、同省が22日、

有効票として両党の得票に応じて案分される

と、都道府県選挙管理委員会に通知。

anond:20211031094348

それでも有効票投票しなければ、

この人だけは嫌だと思う人に2票いれたのと同じことになってしま

2021-10-30

選挙意味

選挙権を得てから投票には必ず行っている。国政選挙でも地方選挙も必ず一票を投じてきた。

選挙未来が変わるとは思えない。僕の一票くらいでは何も変わりやしない。たかが凡人の一票で何かが変わるなら、それのほうが異常だろう。

必ず一票は投じてきたのだが、実は「有効票」を入れたのは過去に一度だけだったりする。投票用紙一枚だけ。数年前の衆議院議員選挙野党与党が入れ替わったときのことだ。その政権を得た政党名前を、僕も比例代表選挙の用紙に書いてしまっていた。

変わってしまう…のかもしれない。あなたの、誰かの、僕の一票で変わるのではない。教育活動の結果・世間の風潮・メディア誘導結果・何かしらの諜報活動が、選挙結果となって現れるのだろうと思う。

それって結局、選挙の結果で社会が変わったのではなく、社会の流れが選挙結果に現れただけなのかもしれない。

あなた選挙に行ったって、私が選挙に行かなくたって、結局何かが変わるときは変わるし、変わらないときは変わらない。

選挙意味を見いだすのは、やっぱり無理なんじゃないか

2021-08-07

anond:20210806205101

開票作業でも手伝ってたのかな?

少なくとも国政選挙では、有効票無効票の数、年代別の投票率なんかがちゃんと集計されてるから無効票無駄になることはないんだよ。

2021-06-07

市川市ヤバい

酒飲んでるとき雑談みたいなノリで、ニュース見てあそこの自治体ヤベえなwwwって指差しながら笑ってたら自分が住んでる自治体だった

ってぐらいのやつなんで市政批判とかの意図は無いけど、笑うに笑えない

~~~~

先週ぐらいに身内の雑談チャット都内年寄り以外のワクチンが始まりそうという話を聞いたので、自分が住んでる市川市(千葉県)はどうなのかと思ってニュース(千葉日報HP)を見てみたら

・<市川市長室にガラス張りシャワー問題災害時、市長女性職員が利用 会見で方針公表 平常時は「封印

 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/797383

市川市長の事務所捜索 虚偽登記疑いで「秘書逮捕  公務口出し、市職員威圧

 http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/797763

 

「こんな記事出てきても年寄り以外のワクチンの話出てこねえ」「就任当初から公用車を高級電気自動車にして揉めたりあった」みたいなことをチャットに書いたら

「絵に書いたような汚い小物権力者ムーブ」と返ってきて、これまでどんな小物権力者ムーブやらかしてきたのか検索することに。

 

・「市川市選挙」で検索しようとするとサジェストに「市川市選挙 やばい」って出てくる(※)

・↑でヒットした調べてみましたいかがでしたでしょうか系クソブログ都内の高級住宅地に住んて市川まで出勤してることが書いてある

市長個人wikipedia記事に本当に絵に書いたような汚い小物権力者ムーブについて書かれてたりきれいな左巻きのお方だった(知ってた)

千葉日報HP特集記事が組まれ

 話題市長はどんな人? 村越・市川市長の関連記事まとめ

 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/798140

 

ほんと悪い意味話題に尽きない人だなと

他所の話なら笑って終わりだけど、ウチの話だから笑って終わらないんですよね

終わってくれるの待ってる以外なにもやってないけど

~~~~

市川市選挙

投票が行われて就任したのしたのは覚えていたのでなんとなく検索しようとしてた

詳しいことはWikipediaに書いてあるけど、ざっくりまとめるとこんな感じ

 民主系・共産自由社民(+地元左派)推薦の現在市長自民推薦の候補に僅差で勝ったけど有効票の25%割ったので再選挙

 ↓(1回目は面倒だったか投票行ってなかったけど、これやべえなって思って再選挙投票行った)

 再当選

 ↓

 即例の高級車問題

 

2017年市川市選挙 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/2017%E5%B9%B4%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8%E6%8C%99

 

他の候補の何人かは駅で朝立ちしてたけど今の市長がやってるとこ見たことなかった

2020-11-07

なぜ開票速報わずかな時間に何万票も一気に増えたりするのか

地元自治体首長選などの開票速報を見ていると、開票が始まってしばらくは数千票から全く動かなかったのに、数時間経って突然万単位で票数がドカッと増えたりすることがよくある

あい現象がなぜ起きるのか、なぜリアルタイムで票数が増えていかないのか


開票所に投票用紙が集められた後、まず投票用紙を机の上にぶちまけて候補者ごとに選り分ける作業から始まる

候補者ごとに分けられた用紙を100枚ずつの束にして輪ゴムで止める

100枚束を5セットや10セットずつまとめて500枚や1,000枚の塊を作る

その塊にバーコード印刷された紙を張り付ける

ある程度塊が溜まったらバーコードリーダーで読み取り、PCにどんどん記録して数字を積み上げていく

積みあがった数字一定時間おきにマスコミ公表したりHPに載せたりする

だいたいこういう流れだ

ポイントは「票を数えるタイミングと、票数が記録されて集計されるタイミングは別」「票を数えるのは時間かかるが、数えた票を記録するのはそんなに時間からない」の2点

数え終わった票の束をどの候補者からどのタイミングで読み取って記録していくのか、明確なルールがあるわけではない

候補者Aの票の束があらかた記録し終わり、候補者Bの票の束が大部分手つかずで残っているタイミングマスコミ公表したとしたら

外部から候補者Aが大幅リードしているように見えるが、次の更新時に候補者Bが急激に差を詰めた、ように見えてしま

説明した通りバーコードリーダーでピッとしていくだけなので大都市圏開票所ならマジで1時間やそこらで何万票と動くのも珍しくない


アメリカ開票方法が具体的にどうなのかは知らん、州ごとにも違うだろうし

でも日本と同じように500枚や1,000枚単位でまとめてから集計してるだろうな、ってのはけっこう確信に近い

だってそっちのほうが絶対効率いか

郵便投票だと投票所と違って本人確認のために送り主の住所氏名と住基をいちいち突き合わせて調べなければならんから

実際に有効票を選んで数える作業に入るまでに相当時間がかかっただろうし、

やっとのことで数え終わった票の束を持ち込んで一気に記録すればまあ10万のオーダーで票数が動くことも普通にありえるだろうな、と思う

2020-10-17

anond:20201017095332

Salonaは利用者検索結果を作る

SEO汚染など企業による検索結果の支配

投稿登録したいワード検索して右上の+をクリックURLや書きたい記事入力

投票:Salonaへの投稿クリックすると上部に長いIDがでる。ブラウザURLバーに"https://salona.org/vote/(ここにIDを入れる)?nonce=(ここにnonceを入れる)"を入力。nonceは64桁の任意の16進数投票数が増えると有効票になりづらくなる。

企業に影響されない検索エンジンを利用者で協力して作れる(かも)

  • どういった場面で使うと有用

(この先うまくいったら)SEO汚染を気にするとき

anond:20201016210005

問題意識共感するけど使い方が分かりづらすぎる。投票するのにURL手入力するとは思わなくて誤操作した。でも作ったのは(素人からだけど)すごいと思う。

改変コピペ匿名性のため?)に説明を足すと、これは検索結果を投票数順で表示するサービス。ただし投票計算時間必要から大量のスパムは難しくなる(と期待している)。にぎやかしのためかGoogle検索結果も下部に表示される。

Salonaへの投稿は「はてなブックマーク」ぐらいしか確認できなかった。うまくいくとは思えないけど、作った人と話はしてみたい。

追記

投票計算時間必要

厳密には、有効投票にするのに計算時間必要

(追々記)

投票数順じゃなくて(記事ID+nonce)のハッシュ値の小さい順だった。有効票の強さ順。

2020-07-07

anond:20200707002318

無効票の内訳として、白票カウントしてるだけで、有効票になったわけじゃないでしょ。

(ところでちゃんと白表の枚数を集計して公表してる選管は偉いね

投票総数に含まれてても候補者への投票と認められなきゃ無効票

有効票」は供託金没収ラインに影響するから定義ちゃんと決まってるよ。

[]2020年7月6日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0016921359126.455
019421109224.639.5
02649624150.448.5
03395737147.149
04203431171.644
05212318110.438
06272955109.455
07444854110.360.5
089317177184.748
0992795786.549.5
1010711786110.151
1112516728133.865
1212014324119.446
1318018625103.543
1417017881105.234
151111062495.734
1612019223160.243
171351133884.041
1810917235158.151
1911713042111.548
2014115446109.544
219817314176.739
2213715734114.843
231371335297.541
1日2470309173125.245

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ボルヴィック(5), エストニア(9), 有効票(3), コロケーション(3), 角材(3), 鋼鉄ジーグ(3), 害す(3), 軟水(3), インターネットミーム(4), カニエ(5), 宇都宮健児(5), 低学歴(41), 小池(27), 投票率(18), 立候補(14), 枝野(14), 読解力(19), 都民(19), 餃子(12), レジ袋(12), 候補者(10), 投票(63), 候補(26), 当選(16), 選挙(50), 有料(14), 民主主義(19), 票(23), 立憲(8), 与党(18), ユニクロ(7), 感想(56), 野党(39), 学歴(21), フォロワー(16), 日本語(41), 当て(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「パーフェクトな野党」以外は絶対さなマン /20200706093754(41), ■引きこもり脱出した /20200705222611(14), ■男性を根絶しても問題ない、むしろすべき /20200705132903(11), ■正常性バイアスみたいな 名前をつけてほしい /20200706054526(11), ■エストニアに何を求める /20200706095420(10), ■27歳OL、生きる意味見つかってないことに気付いてしまった /20200705181912(9), ■異世界に行ったこともないのに異世界小説書いてるやつ恥ずかしくないのか?? /20200706071107(8), ■男と手を繋いだことすらない /20200706102551(7), ■開票立会人をやってきた /20200706021456(7), ■増田の反応って8割くらい辛辣だよな /20200706225406(6), ■ご協力ありがとうございます /20200705155315(6), ■ /20200705181408(6), ■I-LANDテラスハウス化しても知らんぞ /20200706003528(6), ■ホットエントリをどう略す /20200706111425(6), ■anond20200706143404 /20200706161059(6), ■私は選挙に行かない /20200706010935(5), ■昨今、動画文化なのは分かるけど /20200706224105(5), ■スポーツ自転車はあぶない /20200706120126(5), ■anond20200706125229 /20200706125940(5), ■女子供って罪悪感なしに「知らないので教えてください!」って言うよな。 /20200706142746(5), ■エクストリーム東京都知事選挙2020 結果 /20200706143404(5), ■自殺をしてはいけない。「絶対成功しない」からだ。 /20200705115121(5), ■anond20200706093754 /20200706180350(5), ■ /20200706184909(5), ■ボディカメラと録音機を全国民支給すれば多くの社会問題解決する /20200706083524(5), ■日本語文章を正確に読み書き出来る人って10%ほどしかいない /20200706054604(5)

2020-07-06

anond:20200706105519

そんな面倒な仕組みはない。白票も十把一絡げに無効票

白票でもいいか投票に行け」って言う人がたまに居るが、あれは、投票率は投票所に来た人数で集計するから

(年齢別とか男女別の投票率を計算するのに、その人たちが有効票を投じたかなんて確認しようがないからね)

anond:20200706103531

横だけど、選挙投票としては無効票だけど、票数の集計としては有効票、になるんじゃないかな。

開票立会人をやってきた

都知事選開票立会人をやってきた。なかなか出来ない経験なので備忘録がてら書き残す。開票立会人とは、開票不正がないかチェックするため、候補者が本人の同意をとって届け出るもの。私もその依頼があるまで存在すら知らなかったが、勉強のためと思い引き受けることにした。ちなみに報酬も少なくない額もらえる(1万数千円)。

やることは、1,投票箱を開ける前に封印確認する。2,集計した票の束に判子を押す。3,疑問票の判断結果に判子を押す。4,最終的な開票録に判子を押す。5,すべての票を収納した箱の封印に割印を押す。これくらい。あとは、開票所内をウロウロしてるだけ(不正がないかチェックも含めて)。特に2は、500票ごとの束に押すのだが、全部で数十万票ある訳で、こんなに判子押す機会など金輪際ないだろというくらい判子マシーンとなる。

時間仕事なのだが、全体通して感じたのは、疑問票が多いということと、選挙不正は無理だろうなということ、そして選挙民主主義の根幹であるということ。

無効票については、選管基本的に一票でも無駄にしない、という方針とのことなのでなるべく誰かの候補に入るようにしている。ただ、法律上無効とされている基準抵触したら無効票となってしまう。例えば、「♡」や「○」マーク無効しか句読点の「。」は有効。その判別判断が分かれる場合もある。あと、敬称有効だが、その他は不可。例えば「小池百合子さん」はOKだが、「小池百合子女帝」は他事記載NG。また、「○○へ」もNGさらに、余計なことまで書いている票も多かった。桜井票の裏に長文でヘイト文章を書き連ねているものも見かけたが、これは当然無効桜井候補は好きではないが、それでも貴重な1票が減る訳でもったいないなあと思った。ちなみに日本語ではない言語で書いても読み取れれば有効となる。過去にはアルファベットハングルなどでも有効票となったケースもあるらしい。

これらは選管勝手に決めているものではなく、過去裁判所判例などをもとに積み上げてきたものベースに判定しており、判例集や事例集を置いてある一角があって、専門のスタッフが最終的な様々な職員議論して判断を下していた。このプロセス自体は非常に信頼が置けると感じた。ただし、疑問に思うこともあった。それは誤字に関してだ。一字以内の誤字は基本的にはどれかの候補者に入るのだが、「山本一郎」や「山田太郎」は一字誤字として認めるのに「山本一太」は当該人物有名人であるため他人の氏名と判断され無効となる可能性が高い。しかし、誤字の人名有名人ではない場合有効票となる可能性が高い。事実、「池田ゆりこ」と書かれた票は「小池百合子」にカウントされていた。

ただ、そうした疑問票は機械の読み取りや人の目によるチェックからはじき出された票たち(全体の数%)で、大多数の票は機械の読み取りによって仕分けされ、さら人間の目でチェックされ2重に枚数カウントもされる。全体で100人近いスタッフが衆人監視のもとに開票作業を行うなかで、選挙大勢を左右するような不正は起こりえないだろうという信頼を持てた。そうしたこともあり、集計された票が立会人の前に束になってやってくる際、本来的にはここで1つ1つチェックする権利はあるが、私はノーチェックで判子を押した。(選管スタッフから“円滑な進行”をという催促もあったし)

手書き候補者名が書かれた1票1票が、100枚の束となり、それが500票の束となり、その束に立会人らが判を押して、判子が押された束たちが集積所にどんどんと積み上がっていく様子を眺めていると、これら1つ1つが有権者意思表示であることを実感できた。特に香港ニュースを目にした後だと、より一層自由選挙の尊さ、有り難さを噛み締めざるを得ない。はてなーの皆も伝手があれば立会人をやってみてほしい。伝手がなくても、自分選挙区の開票所なら観覧することができるので行ってみてほしい。

 

 

ブコメを見て追記

コロナ対策どうしていたのかも書いてくれると、この時勢の貴重な記録になると思う

正直、特筆すべき対策はなかったです。スタッフマスク手袋着用、スタッフ同士の間隔をあける(人数減らしたらしい)程度。疑問票に関する議論ぶっちゃけ密に近い状態で喧々諤々していた。ただし、選挙区によるかもしれない。あくまで私の行ったところの話。

 

選管スタッフから“円滑な進行”をという催促”という部分が気になる。その「催促」の強度次第だが、文面上では邪推の入る余地を感じる

圧力っぽいのを感じたのは、最初説明会ときに「スタッフ機械で何重に確認しているので信頼してもらって、円滑な進行にご協力ください」と言われたことと、判子を押す際に運び役のスタッフ行列を成すので早くさばかなきゃという気持ちになる、というくらいです。あとは私が勝手に判子を押さなきゃここにいる100人近い人(と自分)の拘束時間を長くしてしまう、という気持ちになりました。ノーチェックとは書いたけど、いくつかの束をバラバラめくっても何も言われなかったし、もっと抜き打ちでチェックをしても多分制止されなかったと思う。意思の強い人なら全チェックしてもいいけど、なかなか難しいかも。

 

疑問票選り分けで任意の人を緩く、以外を厳しくする人もいるという話

機械で弾かれた票は、リジェクト係という担当が、振り分けていくのだがリジェクト自体複数名いるので、特定候補をゆるくするにはそのスタッフ全員をコントロールしないといけない。だから、実質上は不可能に近いという印象を持ちました。

 

疑問票の処理については異議申し立てをすることができるから安心しろ

疑問票係のところに言って、職員同士が話あってるところに口を出すことは出来ました。ただ、判例ガイドラインを出されると引き下がらざるを得なかったです。

 

「前のヤツがチェックしてるからヨシ!」

私も判子を押してる間に猫の顔が頭をよぎりました…

 

選任のプロセスがよくわからなかった

私は以前、とある陣営の手伝いを1回だけしたことがあったので依頼が来て承諾した、という感じです。候補者は必ずしも全開票所に開票立会人を立てる必要はないので、いない陣営もありました。

公職選挙法開票立会人は3人以上10人以内と決まっていて、3人に満たなかった場合選管が選任することになっているそうです。その場合は、選管からコンタクトできる人に依頼がいくみたいですね。

なので、どこかの陣営ボランティア寄付をして「立会人やってみたい」と言うか、選挙管理委員会に開票立会人をやりたいので欠員がある場合やらせてほしいと言えば、いつか機会が回ってくる気がします。

 

リジェクト係が♡マーク追記しまくってことごとく無効票にすることは出来そうな気がする。特定候補者への肩入れは出来ないかもしれないが投票正当性は失われそう

同じことを最初思っていたけれど、作業台の上には赤鉛筆ボールペンしかなく、リジェクト係はお互いの手元を見れて、さらには立会人選管スタッフが後ろを徘徊しているし、報道や観覧席から望遠鏡で覗いている人もいる状態なので、係員全員が悪意を持つか細工した道具を持たない限り不可能に近いと思いました。

 

開票立会人のことを知らないというか、どうやっているのか知らない人って選挙行ったことあるのかって思うレベル絶対見れるじゃん…)と思うんだが、それとも東京選挙会場が特別なの?

立会人には2つあって、投票立会人開票立会人。前者は候補者が出すのではなく、選管が各投票所に置くもの。私がやったのは後者です。投票立会人は、投票所にいつもいるので存在を知っていたが、開票立会人は知らなかった。

2019-07-26

国民投票法の成立は2007年

id:etherealcat 憲法改正国民投票が 2/3 で可決と思ってる人がいて草。 国会は 2/3 だが、国民投票まで行けば有効票過半数改正が成立する。 小学校で習わなかったのかね。

有効票の」過半数改正が成立することが決まったのは2007年なので12年前、小学校で習えるのはどんだけいっても 現在25歳以下人だけだな


それはそれとして、国民投票場合選挙と違って活動家個別訪問が解禁されてるのまじ怖いよね

2019-07-20

anond:20190720110315

そうだね、バカしかいないね

でも、そのバカ支配されてるのが現状なんだよね。

次は少しでも利口な奴に支配されたいよね。だから選挙に行くんじゃないの?

現状が不満なのに、有効票を投じない考え方は、クーデターテロリズムと同じに見えるなぁ。

2019-04-10

anond:20190410110251

あれって投票数順位罷免が決まるわけじゃなくて

罷免の数が有効票数の過半数に達したかどうかだから

全員×にしたかプラマイゼロってわけじゃないんやで

2017-11-03

anond:20171103094848

全員不信任になるのも問題があるから

○か×か付いてるもののみ有効票にすれば良いだけ

からない・興味なくて回答しない人を○扱いにするルールバカげている

2017-10-22

愛があるので選挙に行くという考え

まず情報を集め、可能な限り真剣に考え、識者に聞き、違う考えの人達議論した上で、有効票投票する。

どうしても納得いかないなら立候補する。

そもそも制度が間違っていると思うなら革命を志す。

いずれもしないのはフロムの言うような愛が足りない。

愛が足りないことは批判されることでもないし、個人的にはそういう生き方でも構わないと考えている。

けれども愛という概念自分の中で納得して積み重ねていくと、年齢を重ねる度にフロムさんは正しかったんだなあ、と思えるのである

みんな一度読んでほしいなあ。

もちろん「選挙行け」とは一言も書いてないけどね。

三十路

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん