「レベルE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レベルEとは

2021-07-11

子持ち専業主婦日記で書き散らしてた冨樫義博周りの妄言を公開する

10:56

冨樫義博作家性って誰か書いてないのかな

あの人の話って(ないことにされてる)デビューから最新作まで、何かしら通じるテーマ、また一貫性がある

てんで性悪キューピットからレベルEまで、話のオチっておんなじなのよ

例えば幽遊白書なら、人間界妖怪世界、二つの世界生き方、また価値観の相違があって、その架け橋になるのが主人公たちなのよね

で、結局その二つの世界と“人々”が行き交い繋がり合うところで幕が降りる

先生白書のほうでは、元アシスタントさんが冨樫先生は、「子供たちを楽しませるために書く」って明言してた箇所がある

の子供を楽しませる、という言葉意味を深掘りしてみると、また違った読み方が可能になる

もちろん少年漫画としてのフォーマットで、緊迫のバトルシーン、また友情努力勝利理想的少年少女像も描かれる

とはいえ、あの人の描写大人が見てもえげつなさを感じるものが多々ある

児童心理学のほうでは、子供にとって最も恐ろしいのは、自分世界情報から遮断されてると感じること…なんて言われてる

あの人は子供を楽しませるために、の他に、また別の主題があるんじゃないだろうか

砂糖をまぶしたようなユートピア的なおもしろおかし漫画でなく、現実で実際に起こってる恐ろしい事件出来事ファンタジー世界に落とし込んで描く

彼は真に子供たちのためを思って、あえて大人でも重いテーマ、また描写を繰り返し描いてるんじゃないだろうか

最近特に多様性ブーム”、“LGBTブーム”だなんて言われてるけど、彼は90年代からトランスジェンダー高校生主人公スポーツ漫画を書こうとしていた

レベルEでは(おそらく)インターセクシャルキャラや、またレズビアンについて踏み込んだ一章がある

この世界があまりいいもんじゃないのも、人間関係なんてめんどくさいだけなのも、人生が惨めなのも、そんなことある一定の年を重ねれば皆分かってるよね

でもだからこそ、理想に向けて努力すること、お互いを尊重し合いながら対話を重ねることが重要視される

冨樫先生はかなり初期から文化多元主義ジェンダー論、クィアスタディーズ先進国途上国搾取してゴミ押し付けること(この辺りはバーゼル条約環境レイシズムとか、流星街辺りの問題かな)などなど、いろんな社会問題に切り込んで来た作家だと思う

その作風はきっと、この惨めで誰も救われない世界で、子供たちがなんとか問題に立ち向かって、また世界をより良くして行くための一助になる、そんな後押しをするためのものだったのかと思う

まぁあと、大人としての責任感という見方も出来るかな

だってこのいびつ社会を作ったのは他ならない私たち大人だもん

少年ジャンプターゲット層は小学生から30代ぐらいの大人だって聞いた

大人として読む(また創り描く)としたら、作品内での残酷描写は避けられないだろう

またその意思無視して読むとしたら、受け手として無礼じゃないかとも思う

12:26

蟻篇あとのヒソカ人気下落、あれって選挙篇辺りがつまらない…よりかは、蟻篇が突出してたからじゃないか

まず蟻篇だとメルエムコムギ本来“分かり合えない”者同士が友愛で結ばれる、またコムギのような視覚障害者が才能を発揮する…とか、大切な友達を助けるために自分の命も惜しまない、弱い者を助けるために強い者が立ち上がる、もし罪を犯したとしても更生することが出来る、どんな姿になり果てても親子の情愛は不変のもの、そういう至極まっとうだけどいざ自分でやるとなったら難しい物事、ある種の人類普遍理想を描いちゃったからじゃないか

その後でヒソカとイルミがキルアたちを追い掛ける話なんて読んだら、大の大人子供相手に何してんの?って感じられても仕方ない…

それにヒソカは確かにキャラだったけど、王様とか会長には敵わなさそうじゃん

その上会長がもう常人には理解不可能な域まで修行でイッちゃって、ヒソカより手強い狂人キャラが出て来ちゃったわけだもん

ヒソカサイコパス診断で測れるタイプだけど、会長のはもうヤバいとこ行きまくりで誰も理解出来ないでしょ、感謝の正拳突きとかマジで意味不明じゃん…

あと、ネット上で書き込んでる人たちが大人として成長したって見方も出来るかな

中高生ぐらいで読んでたら頭が切れてヤバいことなんでもやっちゃえて、世間の枠組みから外れてもたった一人で生きてける…そんなアウトサイダーに惹かれるのは当然だろうしさ

でも今メインでハンタ追ってるのってとっくに成人済みの人たちでしょ

身も蓋もないこと言えばあれ単に人殺しだもんな

最近ヒソカへの幻滅って、別に悪いことじゃないし、今後のエピソードに期待大って印象かな

体とか心壊してんなら仕方ないけど、ただ面倒なだけなら冨樫仕事しろ

2018-12-18

2009年アニメ監督とその後の監督

マリア様がみてる4thシリーズ加藤敏幸レベルE」「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」「キャプテン翼(2018)」
アキカン!日巻裕二-
WHITE ALBUM吉村-
まりあ†ほりっく新房昭之夏のあらし!」「化物語」「【懺・】さよなら絶望先生」「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」「荒川アンダー ザ ブリッジ」「それでも町は廻っている」「魔法少女まどか☆マギカ」「電波女と青春男」「ささみさん@がんばらない」「ニセコイ」「メカクシティアクターズ」「幸腹グラフィティ」「3月のライオン」「Fate/EXTRA Last Encore」
みなみけ おかえり及川啓アウトブレイク・カンパニー」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」「この美術部には問題がある!」「ウマ娘 プリティーダービー」「ヒナまつり
続 夏目友人帳大森貴弘デュラララ!!」「海月姫」「サムライフラメンコ」「地獄少女 宵伽
宇宙をかける少女小原正和アクセル・ワールド
VIPER'S CREED神戸洋行俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「俺、ツインテールになります。
はじめの一歩 New Challenger宍戸はじめの一歩 Rising
明日のよいち!久城りおんはぐれ勇者の鬼畜美学」「世界でいちばん強くなりたい!
ドルアーガの塔~the Sword of URUK~千明孝一ラストエグザイル-銀翼のファム-」「ラクエンロジック
黒神小林常夫-
鉄腕バーディーDECODE:02赤根和樹-
獣の奏者エリン浜名孝行もしドラ」「ムシブギョー
鋼殻のレギオス川崎逸朗戦国BASARA」「伝説の勇者の伝説」「パパのいうことを聞きなさい!」「シャイニング・ハーツ」「レディ ジュエルペット」「幕末Rock」「ツキウタ。」「カードファイト!!ヴァンガードG NEXT」「魔法少女 俺
RIDEBACK高橋敦史-
スレイヤーズEVOLUTION-R渡部高志いちばんうしろの大魔王」「フリージング」「緋弾のアリア」「灼眼のシャナIII」「閃乱カグラ」「風雲維新ダイ☆ショーグン」「ヘヴィーオブジェクト」「タブー・タトゥー
空を見上げる少女の瞳に映る世界木上益治-
源氏物語千年紀 Genji出崎統-

2015-07-25

いきなり異世界ファンタジー問題点


■異世界に行く手段

現在常識では不可能です」終わりになってしまうので、本来なら説得力のあるガジェットを用意しなければならないはずだが「ある日、目が覚めたら異世界にいた。」これだけで終わってしまい以降その現象について付言する作家は極端に少ない。

十二国記レベルEなんかは頑張っていると思う。

言語

いきなり異世界に訪れたとして、偶然言語が同じであったというのは不自然まりない。言語文化は渾然一体である。話が通じるならそれなりのバックグラウンドを説明する必要があるが、

世界現代日本妥協点は皆無であり。「なんだかわからないが、話は通じるようだ。」で終わってしまう。

そのわりには、単語を知っている知らないという茶番は多いのだが。(特にネットスラング関係

そもそもエルフなんかの場合、外見から可聴域で会話していない可能性もあるのだが。

ファンタジーである場合はこの問題はそれほど難点ではないが、旅をする場合日本のような狭い国土でさえ東北弁に字幕必要であったりするので言語リアリティを求めるならば行く先々で言語学習というステップを踏んだほうが良い。

でなければ「カタコト」程度の意思疎通ぐらいしか望めない。大陸共通語等の便利な定義は可能ではあるが、文化的背景が同じであるのだとすればこの異世界は恐ろしく狭いことになる。(四国ぐらい?)

識字はさらに難しくなるが会話ができる状態なら識字については物語の進行上それほど問題にならない。

単位

いきなり異世界ではこの点は問題にならない、素直にメートルキログラム、で記述して問題ない。

逆に純ファンタジーでは格段に難しくなる、キログラムポンドに、メートルマイルになっただけで何がなんだかよくわからないのに、数値を使わず何がどれくらいの大きさでどれくらいの距離にいるのか説明するのはものすごく面倒であり。

また、正しく読者に伝えられるかどうかと言うと疑問符が付く。

馬ほどのモンスターというのがどれくらいの大きさなのか普段馬に接していないと感覚にわかりづらい。家ほど竜といってもその世界の家がどれほどの大きさなのかをまず説明せねばならず、「どこそこ街まで馬車で3日の距離」馬車の速度を知っている読者は少ないだろう。

いきなり異世界では、主人公独白物語が進む場合これはさほど問題にならないが、異世界人と交流する際、相互認識のずれを修正する描写を毎回挟まないとならない。いきなり異世界であってもやはりその異世界には独自単位存在しているのは自明であり、5kmをkmを知らない人間に説明する描写が不可欠である。これは逆でも可。

■食料

いきなり異世界では現代日本人が異世界に赴くパターンであると思う。

だが、現在日本人虚弱であり異世界食生活になじむのには相当に時間がかかると思われる。そもそも食材が異世界であるので食べられないという指摘もあると思うがハビタブルゾーン考慮してある程度地球に近い食べ物があるという推測は一応立てられる。

世界技術水準が中世である場合日本人胃腸が耐えられる可能性は非常に低い。飲み水の確保すら難しいと思われる。

インド人ならいけそうな気もする。

病気

世界歴史が数千年を超えている場合、未知の感染症寄生虫リスクがあるのはほぼ確定的であり。耐性をもっていない現代人は即死の可能性が高い。

インド人でも無理だろう。

■暦

世界の年単位、昼夜の間隔、さらに言えば時間間隔が偶然地球と同じであることは想定しにくい。

最悪天王星のような自転であるかもしれない。

その相互の違いの説明無しに時間制限を設けたりするとリアリティと言う側面では違和感が残ってしまう。

世界人の年齢をいちいち10代に設定してあるのは何基準なのだろうか。

国家形態

本来なら最も異文化象徴し、十分に説明しなければ異世界世界観を説明できないのでは無いかと思うが。

あいまいなままなんの説明も無く、貴族国王といった地球由来の価値観定義してしまっている。(それも地球のものよりも、すごく雑な形で)

大体において貴族国王ギルドという言葉だけで理由は無いがそういうものだということで説明を放棄し、これらが前提として話が進む。

ここは作家にもよるが概ね、いい加減である

※白熱光を読んだけどもうね、何一つ理解できなかった。

2014-07-14

思い出のマーニーマーニーって子、誰かに似てる

冨樫が昔連載してたレベルEバカ王子に良く見たら似てるんだが。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん