はてなキーワード: 青歯とは
あと6ヶ月ぐらいあるけどもうまとめていいかなと思った。
以前使ってたヘッドセットがついにだめになったけど、今のヘッドセット気に入ってるから同じのを買おうとするものの家電量販店では販売終了していた。
Amazonみたら残り3点だったので、2個買って一つ開けて今使ってる。
PC音とスマホ(ゲーム用)の音を同じヘッドセットから聞きたいので、青歯のレシーバーとPCをステレオミキサーに繋いだ。
電話も今のヘッドセットからできるので便利。(マイクは別に必要だけど。)
デュアルディスプレイの左ディスプレイの右下にスマホがセットできるようにした。
すべての泥信者にTaskerの素晴らしさを伝えるべく、本エントリーを投下したい。
・(Not) Headset Plugged Any → Media Volume Level [任意の値]
イヤホン挿入時はMedia Volume Level 1、非挿入時はMedia Volume Level 0にしています。
Media Volume Leve 0 の代わりにSilent Modeを設定しても構いません。
また、挿入時レシピにはMedia Volume Level 1と一緒にIn-Call VolumeのTaskも入れてます。イヤホンから大音量の着信音が聞こえてきたら怖いですから。
・(YouTubeなどの)Application → Display AutoRotate On
普段は画面固定で、特定アプリ(YouTubeなど)使用時だけ回転させる使い方が多いのではないかと思われます。
・New Package → App Manage Settings
私は基本的にアプリの通知をOFFにしているのですよ。ノイズ耐性がないのです。
新しいアプリをインストールするたびに手動で設定画面を立ち上げ、通知をOFFにするのは面倒です。また、OFFにするのを忘れると困るのでこのレシピを使ってます。
App Manage SettingsはApp Settingsでも良いです。
私はモバイルWi-FiルーターとセットでNexus 5をSIMナシWi-Fi運用しているのですよ。
で、スリープ時はネット接続要らないのでこのレシピ入れてます。
・Wifi Near, [任意の] SSID, Invert → Lock [任意のCode]
自宅に飛んでいるWi-FiのSSIDを設定すれば、外出時だけパスコードロックをかけることができます。
このレシピは特定のWi-Fiが近くにあるだけで有効になります。Wi-Fiに接続されている必要はありません(Wi-FiがONになっている必要はあります)
・Mobile Network, On, On, On, ON → Lock [任意のCode]
SIM抜き運用なので、盗難で誰かがSIMマウントしたらロックがかかります。
一度ロックがかかったら、SIMを抜いてもロックコードを入力する必要があります。
ちなみにこの時かけるロックコードは上記『Wifi Near』のコードとは異なります。つまり『Wifi Near』のコードをうまく突破してもまたクラッキングする必要があるのです。
・BT Connected → Lock [任意のCode]
私は青歯使わないのですよ。
ペアリング面倒ですし、相性問題で接続が不安定なこともありますし。
BTを接続した瞬間3つ目のコードを要求されます。不届き者はきっとブチ切れるでしょう。
私が使っているTaskerのレシピは以上です。
みんな自由に使っていいぜ。あばよ!
iPhoneが発売された頃、オレは「iPhone?UIが新しいだけで既存のスマートフォンの方が便利だろう。」と考えていた。
実質デスクトップはWindowsの一人勝ちだから、Windowsとの親和性考えてWindowsMobileスマートフォン最強。
WindowsMobile用アプリは少ないけど、Windows用アプリがついうっかりWindowsMobile上で動いちゃうから
アプリの数も多いし。
UIの貧弱さは青歯で外付け機器で補えばいい。折りたたみキーボードとか。
こんな風に考えていた。
でもiPhone関連のブログエントリが増えてきて、今更ながら、iPhoneがうららやましい。
タッチパネルは画面内をマウスみたいにポインティングでき、コピー&ペーストは
既存のWindowsMobileスマートフォンにはない便利さのような気がする。
(そんなスマートフォンもある?)
そう思いつつ、散々iPhoneでた時、あんなのUIだけで既存のスマートフォンの方がすぐれてると言っていたせいで
乗り換えられない。
iPhoneうらやましい。