「ヴィジョン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヴィジョンとは

2011-08-17

地震起こしたのは私です

告白します。

地震を起こしたのは私です

正直、すまんかった。今は反省している

話は去年の3月にまでさかのぼる。

大学をやめるかどうか先延ばしにし続けて一年が経っていた。

意を決して復帰すると言った。でも、言った直後からもう大学に行く気などとうに失せていた。

だがそれを隠してマンションを決め、小遣いをせびり、自由な生活を手に入れた。

それから地獄天国毎日入れ替わるような日々を送ることになった。

躁と欝の波が絶え間なく押し寄せてくる。死にたいと思った次の瞬間には生命の喜び、生きる喜びを感じて笑い出す始末。

何をやってもすぐにやめ、うまくいかないと周りのものに当り散らし、思いつきで高額な商品を買いまくり、ついにはクレジットカードにも手を出す。

理想現実どころか、何が理想で何が現実なのかも分からなくなり、ついには真剣に死ぬことを想うようになる。

そして10月電話してきた親に「もう会いたくないか電話しないでくれ」と蚊の鳴くような声で伝える。家族旅行を計画していた父が電話の向こうで泣き始めた。

いたたまれなくなって帰省を決意、しか死にたいという想いは日に日に強くなっていく。

親にクレジットのことなどを明かし、自分病気かもしれないと告げると、精神科をすすめられた。

結局休学の口実になるから精神病自分を演じるようになる。のらりくらりと治るんだか治らないんだかよく分からない説明。

薬を出され、これで立派な精神病患者の仲間入りとウキウキするも、考えることはオーバードーズでどうやって死ねるかということだけ。

年末が近づく頃になって、いままで大事にしていたものを処分し始める。ノートパソコンゲーム機段ボール箱4箱分の本、アルバム写真日記

家族に隠れてこっそりシュレッダーにかけ、夜中にゴミを捨てに行く日々。

すっきりした部屋を見た妹が気づく。もしかして何か変なこと考えているのではと。笑ってごまかす。

年が明けるともう毎日が死ぬ方法ネット検索する日々になる。

1月末には突然猛烈な寒気に襲われ何年もひいたことのない風邪を引く。これで死ねたらと思う。

2月3月はやけくそな気分を誰かに知ってもらいたくて匿名コミュニティ上でだれかれ構わず意見を垂れ流す。

少しでも叩かれると感情的に反応し、人格否定、殺す死ね罵倒、一時間に50回以上も投稿し続け、手が動かなくなっても目が真っ赤に充血しても深夜だろうが早朝だろうが構わず相手を否定し続けた。

目が覚めると死にたい、死ぬの投稿。我に返り謝ってみるが、すぐに怒りの感情が溢れてきて人格否定。

そうして、あの日がやってきた。

思えばあの日までい鬱積した自分ネガティブエネルギー臨界点をとうに越えてしまっていたんだと思う。

死ぬ気はあっても死ぬことが出来ない、家を出てのたれ死ぬという選択肢をとることも出来ない、いつまでも甘えて他人をのろい続けることしか出来ない自分エネルギーが、地震という形で世界に反映された結果なんだ。

ぬことが出来なかったのは自分がまだ自分人生を生き切っていないからだと思う。それなのに死にたいと唱え続けたから、地震が引き起こされたくさんの人々が死ぬというヴィジョンによって死への欲望が満たされた。そう考えるとあの地震がとても理解しやすくなる。

東京マグニチュード8.0というアニメは、主人公の少女世界崩壊を望んだことから地震が起きるという描写がある。もちろん本当にそういう設定であったのかは謎だが、このアニメを知っていたことが、今回の地震という表現に繋がっているとは考えられないこともない。ましてやあのアニメも今回の地震も、とてつもない大地震という点で一致している。

地震が起きたとき今まで家族バラバラだったのがきちんと揃っていたのも、偶然とは思えない。あの日を選んで自分地震を起こし、家族には危害が及ばないよう調整したとしか考えられない。

あれ以来、なぜか死のうという考え方はすっかりなくなってしまった。

死に対して興味を抱かなくなった。そこらじゅうで人は死んでいるし、別に何もなくなって人間はいつか死ぬ。そう思うと、自ら命を絶つことがとても馬鹿らしく思えるようになった。

やはり地震を起こしたのは私なんだろう。

私が作り出した現実にいる私が作り出した人々には申し訳ないことをした。

2011-08-16

私は創りだすために統一する

心を引きつけながら

目的磁気の音で

私はヴィジョンの出力をシールする

私は自らの二重の力に導かれる

2011-03-07

ソラノート炎上案件について、村上隆の檄を思い出した

若いのに狭いたこつぼ世界後生大事にちくちくやり続けてたり、言葉を発する側も学生運動の時と替わらず「反対の賛成」しか言わないしネット界の連携を担保に、仁義礼を欠いて生きて行くのが「パンク」だと嘯き、で、その先のヴィジョンは出せない。出せない事が若者の特権とこれ又居直る。

http://twitter.com/takashipom/status/27078714057

(強調は引用者による)

2010-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20101116230912

官僚政治家嫌がらせで協力しないっていうよりも

亡国鴻鵠の志を持ったセンセイ方が「お前らの様な庶民の敵共の思い通りにはさせん。」って官僚を遠ざけてんだろう。

国家ヴィジョン戦略陰謀も持ち合わせていないマヌケ共が粋がって"日本"国民に迷惑かけやがって。

身の程を知れっつーの。

2010-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20100307165850

高校時代に社会のことが分かっている人間なんて、あまりいないだろ?

慶応卒には高校の時から企業活躍することを視野に入れていた奴が多かった。

東大法学部を目指す受験生ステレオタイプ官僚を目指しているかどうかはさておき

国家社会のために大きな仕事をしたい」という程度のヴィジョンは持っているだろう。

京大志望者の学者志向や「自由な学風」志向、反面としてビジネスへの関心の低さも似たようなもの。

東大に受かるだけの力がないから京大

東大京大入試問題はまるで対極的。

質的に正反対であり、理Ⅲは別として難易度面でどちらが上とか下というものではない。

東大のような№1が嫌いだから、京大

東大のような官僚養成所的雰囲気が嫌いだから、京大

「自由な雰囲気があるから、京大

まあこれは多い。

東京よりも地元に近いから京大

形を変えたジモト主義か。実家から通える範囲に一流国立大学があり、

なおかつ東大など東京大学への思い入れ東京という街に対する憧れがないのであれば

そういう選択肢はありうるだろうな。

2010-03-03

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1430361.html

ラモスが真の日本人だ」とかいってる人は本当にラモスと同じ意見なんだろうか?

ラモス移民受け入れ反対なのは、現状では受け入れ態勢が不十分だから。

だからもし受け入れ態勢が整えば賛成になりうるし、或いは受け入れるために体制を整えよう、という主張をする可能性はありうる。

ラモスは真の日本人とか言っている人たちはそういう主張には賛成するのかどうか。

つまり受け入れ体性が整っていようがいまいが、移民を受け入れる事に反対という人は

ラモスとは意見が異なる可能性がある。

ラモス賞賛している人は

単に目先の結論が「移民反対!!」で自分と同じだからっていうだけに見えるんだけど。


ちょっと流れとは関係ないけど、ゲーテッドコミュニティ移民の話があったので

メディア批判が主な内容だけど)

マル激メディアが変われば日本も変わる?!後編part9

7分以降から

http://www.youtube.com/watch?v=r2DS9t5lzJo&feature=related

後編part10

http://www.youtube.com/watch?v=g1HkKOMhloc&feature=related

ちょっと長いので1分20秒あたりからの気になった内容を文章に起す

宮台

「例えば同じようなメディアでも、まあこれはあのう自転車で行こうっていう、皆さん見ていただきたい、インディーズ系の大阪生野区ですよね、鶴橋とかがある。

外国人がいっぱい住んでいるところの、その精神障害人間たちの生き方を、生き様を映している訳だけども。

これは本当に皆さん見るとびっくりするんだけど、まあ生野区ってヘリテージがあるわけですよ。郊外化してなくて凄く地元性が残ってる。

でその地元性の中にコリアンとかチャイニーズ、或いは中南米の人たちと一緒に生きていくっていう事が完全に組み込まれているから、

精神障害の、知的障害の方々がいても、別に女子高生コギャルも平気で話かけて喋ってるし、街で歩いてりゃたこ焼き屋のおばさんが、たこ焼き奢ってくれるし

その普通なら信じられないようなですね、地元的なコミュニティー的な者と、絶えず出入りする外国人との共生が成り立っている訳ですよ。

で僕はそういうヴィジョンを見ると、メディアはこういう風にも働く事が出来る。

つまり「異質な人間が入ってくると共同体がバラバラになって不安になるんだ」じゃなくて、まったく逆だと。

むしろ共同体空洞化してバラバラになってるから、異質性に対して脆弱になって神経質になっちゃうんだと。

からむしろ寛容さっていうのは共同体の強固さの表れなんだ、という様な事をね、ものすごく説得的に、本当だったら描けるわけだメディアでね。

メディアはどっち側にも加担できるわけなんだけど、どうも頭の悪い思考停止野郎が多いせいか知らないけど

ある一方側の、ネオコンニヒリズムブーストするようなタイプ情報ばかりが、メディア空間に溢れるという現状になっている。

これは否めないですよね。」

神保

「一つはそっちの方が取材が楽だから、ともう一つ最近感じるのは、書いてる本人が多分本気でそう思ってるんだろうなっていう感じがして……」

2010-01-23

センター受け終わってリサーチも返却されてそこそこ行きたい大学にそこそこ行けそうで、2次に向けて頭切り替えて勉強しなきゃしなきゃしなきゃと思いながら、最近自分になんにもないことに気づいてもう本当に馬鹿馬鹿しいし情けないしで恥かしくて泣いた。進路のこと話してると無性に泣きたくなるのだけど、その理由を考えたら、なんか私の人生軽くってさぁあぁ、人が好きーとか言ってみるも別に、なんか、逆に人が嫌い、なんてないんじゃないかとか、人に対する好き嫌いを人と比べることなんてできないし、だから比べる必要もないのだけど、人と比べてより大きな愛情を抱いていて貢献したいと思っていて、みたいな、そういうものしか評価されない風潮と、それに流されたり甘えたりで見失っちゃった自分と、本当に馬鹿みたい。人が好きっていうかね、無趣味だから、小学生の時の社会の授業で習った戦争についてが私の人生で最大の刺激だったんだよ。被害も加害も酷いから、なんか、ぐわーんとアタマなったのがそれくらいだから、時々考えて、パソコンあったから調べたり、して、多分、血を見てなにか思うのも感じるのも誰だってそうなのにね。

勉強が半端にできるから、しっかりしてるね頑張り屋さんだねって言われて育ったから、なんか、そうなんだと思ってたんだよ。それなりに考えててヴィジョンを持ってるんだと、本当に、思いこんでたのに、ふと気づいたら勉強に疲れて、大学なんてどこでもいいし学部だってどこでもいいし、入学後の勉強はそれなりに楽しみなんだけども、ひどく無気力になってしまって、私は、なにがしたいのかなにが欲しいのか考えるのだけど、時間がないし、求めたところで手に入らないかもしれないし、明らかに今はそんなことしている場合じゃないの、分かってるんだけど、どこでもいいなら確実な国立を前期で抑えた方が学費的にいいんじゃないかとか、自分で払えるわけじゃないから申し訳なさで思ったり、だけど勉強はそれなりにしたいし就職のことも考えなきゃいけないし、社会、広すぎて、国際関係からでもメディア関係からでも政治・経済・法・心理・言語、どこからのアプローチでもいいと思ってしまうからどの大学でも構わないしどの学部でも構わないし、できたら都会から離れたくないからーとか、就職で有利って言われてるからーとか、そんなことを思ったり、で、申し訳なさを思い出す。泣く。

こんなに短く頻繁に泣いたのは初めてだ。ぐちゃぐちゃと泣くことは稀にあったけども、最近はぱたぱた泣く。ぱたぱた涙流してそれを拭いたら終わりで、また少しして急にぱたぱた涙が出る。昨日か一昨日、ばらばらと泣いたら泣き顔があまりに幼くて笑えなかった。小さな子供みたい。もし私の背が高かったり顔や身体や雰囲気が大人びていたりしたら泣き顔の滑稽さに笑えただろうかと考えて、目と鼻と唇がやけに赤いのを、赤鼻のトナカイの歌を思い出しながら、見て、目と鼻はともかくなんで唇が赤いんだろうなぁなんて、考えて、大学パンフレットを投げようとしたら手が滑ってポスって可愛い音たててベッドに落ちるから、もうあまりにも、ばかばかしい。

パンフレット丸めてベッドヘッドを殴りつけることに成功した。

なにがしたいのかなーって考える。熱いお風呂で本が読みたい。高校生にさぁ、さぁ決めろなんて迫らないでほしいよね、自分の将来なんて。もしかしたら皆そんなにしっかり考えてないのかもしれないよな、とも思う。「とりあえず経済学部」という人も多かろう。そうしたらやっぱり私は真面目なのかもしれない。馬鹿馬鹿しく思うだけ冷静なんじゃないかとも思う。思うのも馬鹿馬鹿しい。卒業後になにをすべきかなにができるか今の自分に言えるべくもないので社会を知ろうと思って社会学部です、と、担任との面接では言った。ふぅん、と言われた。嘘じゃないのに全然違う。嫌な面接だった。個人的なことを話すのはあんまり好きじゃない。口に出すのは嫌い。キーボード叩くのは癖。ごめん。

日記を読ませろと強いられてるような感じ。あるいは今すぐここで脱げ、とか。担任相手なら脱ぐ→面接日記の順にやる。貧乳なのは明らかだけど頭の中まで貧しいことは私の秘密なんだよ。傍目には胸並みに明らかなことかもしれないけども。それでもさぁ、なにもないくせに、プライドあるじゃん、18年も生きたら。だから恥かしくて情けなくて何も言いたくない。何も言いたくないときに数式解いたり英文読んだりはまだましな行為で、なにか優しく語りかけてもらってるような気になる。そういうわけでまた考えるのを止めて勉強する。多分どこかに受かって張り切って、夏休みくらいまでがっつり勉強して飽きるんだろうな。大学講義楽しいといいな。

勉強って嫌いじゃない。と、小学生の頃から思ってた。だけど趣味でもない。

受験が終わったら一人旅をしようと思う。青春18切符で。いつか体力つけられたら屋久島に行く。読みたい本がたくさんある。それから、学びをまとめてサイトを作ろうと思う。

---

おそろしくなにも考えてない文章だなぁ。

ハイチ地震の被害を伝える写真ネットで見てたらいつの間にか気晴らしになっていて自分がっかりした。人が号泣しているのを見て痛ましく思うのは気分のいいことかもしれないけど、そうありたくはない。絶対にないし、気分をよくするなら泣く人たちに近づいちゃいけないと思う。だけど一緒になって悲しくなっていたらなにもできないのかもしれない。痛ましいと思うなら、その痛ましさが自分にとって快ベクトルであっても、絶対値の大きさで動けばいいのかな。愛よりお金が、労働力が、とにかく助けが必要なんだったら、同情されたくないんだったら、私でもいいかな。道に死体が転がっていて回収されなくて腐って衛生問題が、なんて、ちょっと信じられない話。ハイチ空気、今、どんな臭いがするんだろう。

2009-10-17

36:下平 兵:2009/10/17(土) 12:24:58 ID:l8MnNo1W0

気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

  1. 15℃。スペイン人は毛糸帽子をかぶり、手袋コートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
  2. 10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。

+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカードライブする。

  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。

-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージグリルする。

-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。

-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りおしまいにする。秋の到来である。

-30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。

-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台行列する。

-50℃。シロクマ北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。

-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。

(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)

-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、

      コスケンルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。

コスケンルヴァフィンランド蒸留酒アルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)

-183℃。食品微生物死滅

フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。

-273℃。絶対零度。あらゆる原子運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。

-300℃。地獄が凍結。フィンランドユーロヴィジョンで優勝する。


94:名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:23:55 ID:2OFvHedX0

>>92

これだな。フィンランドダサいファッションを集めたサイト

http://www.hel-looks.com/

103:名無しさん@十周年:2009/10

2009-09-22

うつっぽい人のなかには、(極端に言うと、だけど)「世界中の誰より俺が不幸」がエスカレートした結果「周囲は悪人とバカばっかり」みたいなヴィジョンの持ち主がいて閉口する。煮詰まっちゃってる時はしょうがないから肯定も否定もせず、ふんふんと聴くだけにとどめるようにはしているが、肝心の本人が、そこが煮詰まポイントってことに気付かず、延々愚痴と悪口が続くときがある。自分で吐いた言葉自分の劣情を更に搔き立てているようでまったく感心しない。かといって直球で指摘すると逆ギレされる。とりあえずバカ話とか旨い食い物とかでなんとか話題を変えようとするんだが今日は功を奏さず。疲弊。実の兄(しかも41歳ヒキニート)なので不安感もあって常の10倍ぐらい疲れた。なにかもっと強力な手を打つべきなんだろうか、と悶々とする。

2009-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20090916195829

女性って大変だと思う。

結婚できずに売れ残った時の悲惨さが、たぶん男性のそれより深い。

もちろん、異性に相手にされなくなるのは辛い。

女性は基本が待ち、受け、誘われる側だから、自分から動く側の男性に比べるとオファーが来なくなる深刻さが段違い。

同性の友達がみんな結婚してしまうと、一緒に遊ぶ同性もいなくなるじゃん。

馴れ合うためにサークル活動に参加する層っているよね。

テニスが好きなんじゃなくて、テニスを通じて友達を作りたい、彼氏を作りたい的なやつ。

男性だと、テニスが好きならテニス将棋が好きなら将棋筋トレ趣味なら筋トレ趣味そのものに没頭できる人が多いように思う。

没頭できる場合、馴れ合う相手がいなくなってしまっても、それほど問題はないけど、馴れ合いそのものを目的にしてた人たちって大変だと思う。

そもそも女同士に友情ってあるのかな?

男同士の友情は間違いなくある。

男と女の友情はかなり難しい。

女同士の友情は、どうなんだろうね?

ないことはないだろうけど、男同士のそれとはたぶん違うんだろうね。

男性モテなくたって、仕事で成功すればそれなりに社会的な評価を得られるじゃん。

女性だと、比較の問題だけど男性よりは社会で成功することが難しいし、たとえ成功したって「それでも女性としては幸せではない」って言われたら言い返せない。

若い女性を黙らせる言葉は「ブスのくせに」

20代以降の未婚女性を黙らせる言葉は「あなたは女性としては幸せじゃない」

社会的に成功しにくいって言ったけど、今派遣とかだと大変だよ。

女性のほうが派遣が多いしね。

本人に責任がないとは言い切れないけど、社会構造的な問題もあるし自業自得って言っちゃうのは可哀想だ。

長く勤めたところで昇給もなく、辞めちゃうと昇給どころか求人もなくなるわけで。

極端な話、幸せ結婚生活っていうヴィジョンと、無職っていうヴィジョンの二つしか頭に浮かばないと思うんだな。

未経産だと婦人病のリスクも高まるしね。

女性だと更年期もあるしね。

肩こりとか腰痛とかは男女ともにあるけどさ、閉経後に骨粗鬆症で骨が脆くなってすぐポッキリとか不安だよ。

派遣だと貯蓄の額も少ないだろうし、年金の積み立ても少ないだろうし。

大丈夫かな年金記録

というか派遣のまま60歳まで働けないし、正社員への道も絶望的。

最初のエントリーのとおりに、半額弁当第三のビール(あるいは98円の特売の缶カクテル)、あるいは安い安いスーパー大袋緑茶、6畳のワンルーム、車も持てず、クレジットカードも作れず、1000円調髪、そんな未来ってけっこう恐怖じゃない?

だから、男性はすこしくらい騙されてやるべきなのだよ。

2009-07-10

戦え。

直情的に動くなら、余計な小細工はしないで感情の全てをぶつけろ。

理論に徹するなら、底を深くして冷徹に揺さぶれ。

確固たる攻守のスタンスを貫き通せ。

どんな状況も、なんてことない顔してスタイリッシュに楽しみ続けろ。


手を休めるな。少しでも相手の優位に立て。

どんな甘美な好機も、己に酔った間に意味は立ち消える。

攻撃の優越感を機動力にしろ。スキを与えるな。

"過程のヴィジョン"を描き続けろ。

弱みや傷を見せるな。動揺や痛みは隠し通せ。

防御を選ばざるを得ない状況であったとしても、

精神的な虚を突くことを意識から殺がせるな。

"攻め倦ねている"のではなく、"誘っている"状況を作るように律せよ。


しかし。

いくら理論武装をしたところで、

自らを言い繕った"フリ"をし、己を奮い立たせたように"思い込むの"は、

最終的には無意味だ。

それが建前であれ本音であれ、所詮自分の1ピースをいたずらに相手に提示するだけ。

何もかもが相手に見透かされていたとしたら?

その時点で敗北は決まっている。


闇雲に野心や信条を露見する行為は、結果、

手痛い形で代償を被るものであることを自覚し、自制しなければならない。

肝心なのは自分がどう在りたいか、そのためにどう動いたか、であって、

戦いにおいて、"言葉"は最終的な鎧にはならない。

身を挺して自身を庇ってくれるものにはならない。

確固たる「意思」を「覚悟」できれば。

たとえそれが"刹那の瞬間の選択肢"の前であっても、

無意識で自ずと自分の行動に現れる。むやみに曝け出す必要はない。


それでも声を張り上げるのは、

結果の先に何かを狙っているからだ、と、

相手の思考を喰う為だ、と、思わせたいからだ。

そう、切り札は最後まで見せるな。

そして、それを切り札だと悟らせるな。

相手の真意を暴け。

結局のところ、最後に笑っていられる奴がいちばんかっこいいんだ。

2009-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20090329145216

突然だけど、増田みたいな女性結婚したい。

夜の仕事で十分な銭を稼いでいても、昼の仕事も成長への努力ということも含めプロとしての意識をもって取り組み、それぞれの職場で心構えをスイッチできる。

がむしゃらに働くだけじゃなくて、それぞれの仕事を客観的にみることができる。(これって兼業しているせいで相対的な視点でみれるという強みか?)

そして、うまく咀嚼して文章の形で他人に説明できる。

文章を通して惚れた。

さすがに風俗嬢ってのはすこし引くポイントではあるけれど、それをもって余りある

自分職場の女子社員は、なにを求められていて、なにで評価されていて、なにをすべきなのか、そんなことを考える人はいない。

漠然とした「自分磨き」に憧れはするだけで、「結婚したい」以外のヴィジョンはなく、文句垂れるか愛だ恋だ言ってばかり。

自分で考えて動くという発想すらない俺の職場の女子社員たちこそ、風俗嬢向いてるように思う。

思うんだけど、「商品価値」これを意識するかしないかで人生変ってくるように思う。

見つめなきゃいけない現実だけど、生きていく限り、商品価値は日々下がってる。

脳も体も成長するのは10代まで、20代からは衰える一方、のびしろがあるのは小手先の技術くらい。

収入」も人間を測る指標だとすれば、男性の場合は価値が20代30代でも上がり続けるといっていいかもしれないけれども、女性の場合はそれ以上に「老い」による減価償却分がでかい。

日々商品価値は下がり続ける。

明日の自分今日自分より価値がない。

だからこそ、今日という日を大切に生きよう。

という気持ちになる。

ところで、いやほんとに増田好きだよ。

増田なら、年老いてババアになったとしても、俺にとっての価値は若いってだけの女よりもずっと。

2009-02-10

一生ひとりのような気がする。

横に愛する相手がいるヴィジョンが浮かばないんだもの。

2008-09-20

偏差値が高いほどいじめが少なくなるように思える理由

追記:先ほどから何回も投稿してスイマセン。匿名のは使い慣れないので

確かに勉強が一番だったらいじめるのに労力は使いたくないですよね。

通りすがりに「きもっ」とか「くさっ」とか言ったり、シカトしたりするなんてほんのちょっとのエネルギーでできます。

ですが、そのようなこともどうやら高偏差値学校ではあまりないようです。

外部性の有無、みたいなもんじゃないかな。目標があり、風通しがよければ、いじめシステム化しない。

http://d.hatena.ne.jp/REV/20080919/p1

外部性というか、将来ビジョンの共有が生徒の中でできているか、ってことでしょうね。それは逆に風通しは悪いのですが。

http://d.hatena.ne.jp/kazukan/20080919/1221796855

私が通った高校は私立で偏差値54でした。

公立高校なら「あそこはねぇ。すこしだらしないよね」とか言われるレベルだと思います。

もちろん共学です。確か全校生徒は千何百人いたと思います。いわゆる「高偏差値男子校女子校」ではありませんでした。

生徒は勉強より部活という感じの雰囲気で、実際一部の生徒は推薦等で入学したため偏差値30くらいでした。

けど、大したいじめはなかったように思えます。(気付かなかっただけかもしれませんが)

もちろん「いじられキャラ」はいましたが、いじめはなかったと思います。

それが当時から私は不思議だったのを思い出しました。

先ほど引用したように「勉強中心で将来のヴィジョンが共有できてる」とは思えません。

大学進学先も一番多い層が日東駒専大東亜帝国と呼ばれる中堅??中堅下位の大学でしたし、普通の中堅高校でしたから。

今思い出して「いじめが少ないのか(無いのか)」理由を考えると

1、生徒指導の教師が毎日服装髪型をチェック&あいさつ

2、部活は強かったのでそっちに忙しい

3、学校がつまらないので帰宅部はさっさと帰宅

この3つがあげられると思います。

1、に関してですが、これは全国のあまり偏差値の高くない私立高校日常的に行われてると思います。

たいして効果はないように思ってます。

しかし私の高校の生徒は一見チャラ男でも注意されると従っていました。

(まもらないと出席停止になるため←こんなことなのにこれをチャラ男が守るのが凄い)

2、これが最有力だと考えてます。インターハイレベル部活になると毎日練習は当たり前の世界でしたから

もちろんそれが楽しければストレス発散にもなりますし、「全国出場!」という共通のヴィジョンも見出せます。

(そのレベルに私は付いていけず途中でやめましたがw)

3、そのようにして部活をやめた私のような芯の弱い人間いじめられる、いじめることがなかったのは

学校がつまらなかった」もしくは「実は進学の維持が強く早く帰って勉強したかった」からだと思います。

というのも、不思議なのは授業が終わると部活に行かない生徒はそそくさと帰宅していました。

これは学校がつまらなかったからだと考えてました。しかしよく考えると卒業時に皆勤した生徒は1学年のうち4割を超えてました。

正勤も含めると7割の生徒が真面目に登校していたのです。

※正勤とは3年間で5日以内の欠席

そうするとつまらなかったのか学校が好き過ぎるのかよく分かりません。

チャラ男の話もそうですが、普通であれば『髪の毛は黒で女子はパーマダメ』とかだったらやめますよね。

(実際、年に3人ほど学校をやめる生徒もいましたが。)

「実は進学の意思が強かった」というのは、中堅の私立高校というのはどうしても公立上位の抑えとして選択されます。

ですから『もともとは能力の高いお坊ちゃま、お嬢様がしょうがなく通っていた』とも考えられると思います。

実際大手企業社長の息子がいたり、全体的にお金持ちの家が多いような印象はありました。

だから帰ったら予備校や塾に通っている人も少なからずいたようです。

よって私が考えるに

部活が大好きで学校生活が楽しい生徒・そそくさと帰宅する生徒・いじめっ子いじめる相手がいないのでやめるor帰る

先生もちょっと厳しい・もともと育ちのいい生徒』

この好循環が上手く作動していたからだと考えています。

つまりは『高偏差値学校大学合格、うちの学校スポーツマン全国大会出場、その他;大学合格

どちらもヴィジョンがあったからなんだと思いますがね。

難しいのはスポーツ全国大会レベルでも荒れている学校はかなりあるということです。

そういう高校スポーツをやっていない生徒に対してのケアがないことがほとんどです。

茨城県のある高校は、昔甲子園にも出場した高校ですが今では東大医学部合格者を出している高偏差値学校です。

いじめがあるかないかは分かりませんが)

この学校の育て方は凄いと思います。まずは名前を売って有名になって、とりあえず人をあつめて、出来る生徒を伸ばして難関大学合格させる。

私の通った高校はそこまでは考えてないようです…ケアーというケアーもないようですしw

チャンスだと思うのですが…

「うちの子はあまり賢くはないけれど、いじめに合わせたくない」というお父さんお母さん。

できれば高偏差値学校へ、無理なら、死に物狂いで評判をかき集めてください。

2008-02-19

レンタルならハードディスクという選択もアリ!?

現在のハイヴィジョンコーダーが外部ディスクを繋げられるかどうかも知らないけど。それが可能なら外部ハードデスクを持ち込んでレンタルビデオで好きなタイトルを好きなだけ入れてデータ自動消去なら返却する手間もなし。ネットワークインフラが整わない所はこんな手法が暫くは有効ではないのか。米国じゃまだまだ高速ネットワークは一部地域だろうし。BDだって安泰じゃないよ。

2007-11-29

魔法彼氏ロジカル増田

彼女、、、いや、彼は魔法ステッキを取り出すと呪文を唱えた。

パスカル エイダ アセンブリン!」

魔法術式論理の再構築が始まる。地獄の底からいにしえの怪物たちの叫び声が聞こえる。いよいよだ。彼らが長い年月をかけて組み上げた疑似魔法システムは決してハッタリではなかった。今だからこそ、それを実感できる。彼女、、、いや、彼はコマンド入力を終えたのか、満足気にこちらをみる。俺は今、こぶしに力を込めるくらいしかできなかった。怪物たちの叫び声は段々と大きくなる。コンクリートでできたゲートが開き始めた。

「ここまでか、、、。」

俺の手から力が抜けたとき、ふっと頭の中にヴィジョンが流れ込んでくる。彼、、、いや、今度は彼女だ。悲しそうな顔をしている。俺がどうにもできなかった事を嘆いているのか。ごめん。俺は所詮ここまでの男だったんだ。、、、そんな顔で泣くなよ。

再び意識現実に引き戻された。俺は上着のポケットの中に重みを感じた。普段、何も入れていないはずのポケット。何かが入っている。俺はそっとポケットに手を差し入れる。せまいポケットの中にたしかにそれはあった。今まで世界中を探し続けたのに全然見つけられなかった。でも、今、俺のポケットの中に入っている。彼女との別れのとき、こっそり入れたのだろうか。今の今まで気がつかなかったなんて、、、俺はなんて馬鹿だ!

彼女、、、いや、彼は眉をしかめる。だがすぐに驚きと、慌てて中止コマンドの詠唱を始める。だが既にゲートは解放され、怪物たちが俺を取り囲んでいる。

だが怪物たちは叫ぶことをやめ、静かに俺を見つめる。いや、俺の手に握られた一本のバナナを見つめている。


協賛: 増田バナナ普及協会

2007-07-18

洗脳

http://anond.hatelabo.jp/20070718180344

危ない…洗脳されかけた、真の意味で。

ジュセリーノの話は知ってたし、個人的には肯定も否定もしない(あらゆる未来予言者に対する俺の基本姿勢・知識を集めて検証したりはする)んだが、トラックバック先のリンクから、YouTUBEの隕石衝突の動画を見て、ある男性が死の間際に見たヴィジョンの記録を読んで…ってしていったら、いつの間にか、「現実恣意的に操作されたもので超越者(神ではなく操作している者)がいる」とか「SARSや鳥Fluは当然生物兵器だよな(SARSに関しては医学界でもそういう下馬評は多い)」とか考えてる自分がいた。ちなみに俺は精神科医。「ある男性が死の間際に見たヴィジョン」ほど規模の大きなものではないが、妄想に支配された言動は幾らでも毎日のように聴かされてる。

洗脳って、アルゴリズムに基づいてきちんと行えば幾らでも出来る??知識としては知っていたけど、自分が懸かりかけたのは初めてだ。危ない危ない。

2007-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20070424065957

http://d.hatena.ne.jp/arisia/20070423/1177316787

Q1. 暇そうだけど、あなたはいくつなの?二十代?三十代?

A1. 30代ですが、なにか?

Q2. いくら稼いでいるの?500万も稼いでいないの?ふーん。

A2. 年300万ぐらい?300で十分ですよ。

Q3. 不労所得って知っている?

A3. 働かないでもらえるお金のこと。

Q4. 家をいくつ持っているの?

A4. 実家が一つ。

Q5. 世界を相手に努力したことあるの?

A5. 努力はしてないけど、世界を相手に仕事してますが何か?

Q6. 一千万単位お金を動かしたことあるの?

A6. 自分のお金じゃなければ普通に。金型発注でそれぐらいは動くよ。

Q7. 子供はいるの?いないの?

A7. いませんがなにか?

Q8. こんなことしていて将来に不安はないの?

A8. 全然不安はありませんよ。不安を感じたら安定剤を飲めばいいんです。

Q9. 中高年期になって貧乏でいいの?

A9. 貧乏でもいいのでは?

Q10. ブログの文章を読みながら、自分の将来のヴィジョンを描けるの?

A10. 描けませんが、なにか?将来なんて風まかせです。

Q11. はっきりきっちり、ディティールを詳細に描くくらいに思い続けるつもりなら、はてなでくだらないブクマコメントなんて残しているようじゃダメだってことをわかってるの?

A11. おっしゃっている意味が分かりません。

Q12. いつまでもうだつが上がらなくていいの?

A12. うだつはあがらない方が幸せなときもあります。というか、地味でいいんじゃね?

Q13. インカムソースはひとつしかないの?

A13. 3つぐらいありますが、サラリー以外は雀の涙です。

Q14. インカムソースはふたつより、みっつくらいあったほうがいいんじゃない?

A14. どーかなー。二つで十分ですよ。「ノー!フォー!」あ、怒られた。

Q15. 寄付を百万単位でしたことある?

A15. 日本じゃ寄付しても免税されないからしない。

Q16. まだ成功していないのね?

A16. なにをもって成功かが問題ですね。私の物差しでは私は成功者です。

Q17. ああ、小さな成功はしているわけね?

A17. なにをもって成功の大小を決めるか問題ですが、いろいろな成功はしていますね。小さな所では半年で10kgの減量。大きな所では去年出した特許で5万円の報奨金Get!

Q18. で、お風呂は家にふたつある?あら、お風呂のない家なのね?

A18. お風呂のない家にあこがれます。銭湯が近くにあるって事ですよね。銭湯いいなぁ。

Q19. キッチンはふたつある?

A19. ひとつです。ベッドから歩いて三歩の所に。

Q20. 井戸端会議楽しい人種なのか?

A20. いいえ?そもそもあまり他人としゃべらないもので…。雑談したいんだけど、みんな真面目に働いていてね…。

Q21. 普段100円ショップの食器で食事してジャージをはいている生活水準だけど、豊かな人生なのね?

A21. 鍋から直接食べるから、食器は茶碗ぐらいかなー。これも実家から持ってきたから100円ショップじゃないし。コップはビールの景品。ジャージはあまり好きじゃないから来てないよ。家では下着派。でも、豊かな人生だよ。光回線だし。

Q22. 現状維持で別に望むものもないわけね?

A22. いいえ。やっぱり僕にも望むモノはあります。穏やかな死が欲しいです。

arisiaさんからはてなーに22の質問

Q1. 暇そうだけど、あなたはいくつなの?二十代?三十代?

Q2. いくら稼いでいるの?500万も稼いでいないの?ふーん。

Q3. 不労所得って知っている?

Q4. 家をいくつ持っているの?

Q5. 世界を相手に努力したことあるの?

Q6. 一千万単位お金を動かしたことあるの?

Q7. 子供はいるの?いないの?

Q8. こんなことしていて将来に不安はないの?

Q9. 中高年期になって貧乏でいいの?

Q10. ブログの文章を読みながら、自分の将来のヴィジョンを描けるの?

Q11. はっきりきっちり、ディティールを詳細に描くくらいに思い続けるつもりなら、はてなでくだらないブクマコメントなんて残しているようじゃダメだってことをわかってるの?

Q12. いつまでもうだつが上がらなくていいの?

Q13. インカムソースはひとつしかないの?

Q14. インカムソースはふたつより、みっつくらいあったほうがいいんじゃない?

Q15. 寄付を百万単位でしたことある?

Q16. まだ成功していないのね?

Q17. ああ、小さな成功はしているわけね?

Q18. で、お風呂は家にふたつある?あら、お風呂のない家なのね?

Q19. キッチンはふたつある?

Q20. 井戸端会議楽しい人種なのか?

Q21. 普段100円ショップの食器で食事してジャージをはいている生活水準だけど、豊かな人生なのね?

Q22. 現状維持で別に望むものもないわけね?

なるほどね??。

http://d.hatena.ne.jp/arisia/20070423/1177316787

2007-04-08

日大入学式

武道館に入れたけど座れなかったよ!

おっさんがぶち切れている隙に忍び込んだよ!

入学式はつまらなかったからコカコーラを飲みながらbaseballbearを聞いてたよ!

夢すなわちヴィジョンだよ!

ちゃんとしたヴィジョンを描いて4年で卒業

できたらいいなあ。

2007-02-17

ジャイアンこと剛田武が歌う事を強く愛している事は疑問の余地がない。また彼が独自のセンスと才能をもって楽曲をつくり出していることも数々のエピソードから伺える。オリジナリティヴィジョンパッション、どれをとっても剛田武は本物のアーティストの資質を持っている。

しかし剛田少年音痴だと言われる。彼の歌は、ひょっとするとノイズアウトサイダーミュージックの愛好者には受容される余地があるかもしれない。しかしそれは彼の望むところではなかろう。彼は自分の名前を正統なポップミュージック史に書き入れたいと望んでいるのだ。だが歴史は彼のつくり出す音響を受け入れない。

剛田少年は自分の歌声を録音して聴く事もあるはずである。彼はそこで、自分の歌声の"異質さ"に気付かなかったのだろうか。気付かなかったのだとすればそれは認知の歪みによるものだろうか。そうかもしれない。だがもう一つの可能性が考えられる。剛田少年音楽観は世間一般のそれより広いのだ。通常の限界を超えた領域にも、彼の耳は音楽の歓びを聴き取ってしまう。その震えるような歓びを分け与える為に彼は歌うが、聴いた者は耳を塞いで逃げ出してしまう。

剛田少年の歓びに満ちた、しかし孤独な魂を、我々が理解できる日はくるだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん