「通貨」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通貨とは

2009-10-13

もし日本が250人の離村だったら

国債と言うのは借金ではなくて、実は国が発行する株式

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51596567.html

>重税国家でサバイブするコツは、貨幣システムが介在しない生産と消費を心がけること

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20091012/p1

 

を見て「もし日本が250人の村だったら」と考えた。

 

なんで100人とかキリのいい数にしないかというと、100人ではさすがに親族だけとかそういう風になってしまうので、縁の薄い不特定にならなくなってしまうから。

 

その小さな村は、何せ他から離れてるもんだから、独立した地域になっており、独自の言葉、独自の寄り合いシステムや、独自の通貨・ソンがある(つまり”国”)。

 

多くの村民は、村内の他の人と取り引きをして暮らしている。

村外と取り引きをしている人もいる。

 

小さいながらも、村の何人かは、村の責任者として、橋をかけたり、村を守ったりといった、個人では難しい事をやったり、これからの方針を決めたり、村のおきてを決めたりしている。(政府公務員

村内の取り引きは、バーターもあるが、それだけでは不便なので、村政府が刷った「村札」で行われる。

 

橋をかけたり、港を修繕したり、責任者収入などは、寄り合い費として村人全員が持ち寄ることになっている。

 

橋をかけたりするのは、そういう事を生活の糧にしている村人に、通貨ソンと交換に、やってもらうわけである。

 

あるとき、寄り合い費の総額よりも、橋をかける費用のほうが高くなってしまった。そこで、村の責任者は、村政府として刷った証文、「村債」を村人に買ってもらって、

「これを1枚買ってくれたら、年に○○村札あげるよ、また「村債」はいつ売ってもいいよ」という形で、村民に(正確には村外の人にも)利子のつく借金をする。

 

・・・と、ここまで考えたけど、通貨量と物価の関係について自分は理解できてないことがわかった。

この後は誰か考えてくれm(_ _)m

2009-10-12

原油取引での米ドル利用を中止し、通貨バスケット(合成通貨)建てでという話。

特定の産油国通貨でやるとなると、それだけで主導権争いが激しくなる事から合成通貨という話になったのであろう。しかし、原油取り引きに米ドル、というか、アメリカ市場が利用されるのは、取り引きのルールが明確にされていて、誰でも参加できるという自由市場だからである。外資でも投資会社が自由に設立できるし、約定は果たされるし、裁判も公平であるという事情があるから、アメリカ市場がこれほどまでに利用されているのである。

中東にも原油相場が立つ市場はあるが、そこでの取り引きが小規模のままになっているのは、自由市場としての信頼性が無い為である。お金さえ持っていれば、異教徒であっても取り引きするし、異教徒が相手の市場であれば、安息日ラマダンも関係ないという、宗教国家の教義に関わる変化をしなければならないが、そういった事をやれない為に、ローカルマーケットのままになっているのである。

原油取り引きの中枢的市場機能を中東に持っていくには、アメリカ以上に使い勝手の良い市場を作らなければならない。使用する通貨が問題なのではなく、利用される市場の使い勝手が問題なのである。

この問題を解決するには、段階を追っていく必要がある。中東産油国は、国境を接しており、友好的とは言い難い。そこで、原油兌換券の発行から始めるべきであろう。

券面に記載された引き渡し場所に容器を持参すれば、原油兌換券と引き換えに、券面記載の量の原油を渡すという原油兌換券の発行と、それを販売し交換する市場を、それぞれの産油国運用するようになる事である。隣国の原油兌換券であっても、差別的な価格や取引条件が設定されない事を、市場において示すというのが必要となる。原油兌換券の相場が立つようになれば、それをまとめた合成商品としての原油が発生するであろう。国内での原油価格を固定する事が出来ない以上、変動相場制は必要であるし、金利が発生する通貨と発行可能量が限定されている原油兌換券とは切り離す必要があるから、通貨原油兌換券の二本立てという事になる。

また、原油兌換券を保存しておく事は、純金を保存しておくのと同じ事になる事から、将来への投資として買い持ちする投資家が発生する可能性があり、本来の価格よりも高い値段で流通する可能性がある。現物を保管するよりも、兌換券を保管するほうがはるかに低コストであり、兌換券が踏み倒されるリスクと、現物を保管していて火事が起きるリスクとは、たいして差が無い。

産油国にしても、他国の兌換券を買い占めておいてから、自国の兌換券を割高にして他国の兌換券を売りぬけ、資源を温存しながら利益を確保するという手段が取れるようになる。安価に買う為に、パイプラインの通過権や港湾の利用権を出すことになり、これは、相互の利益になる利権の分配である。通過料金や利用料金は、安価にしなければ利用が阻害されてしまうが、兌換券として受け取っていれば、利害関係を一致させられるのである。

米ドル建てが問題なのではなく、アメリカ市場で取り引きされている事が問題であり、中東アメリカ以上に便利で使い勝手の良い市場を作る事から始めなければ、原油価格が決定される市場中東に持ってくる事は出来ない。

原油兌換券を扱うオイルバンクが発生し、タンカー名義の口座から発券元に振り込まれた額面で、タンカーへの積み込みが行われるというようになるのが、当面の目標であろうか。

http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html [2009.10.7]

http://anond.hatelabo.jp/20091012001223

レスども。

う~ん。

・A:政府借金自重しない

・B:国債日銀が全て賄う

・C:通貨発行量は抑える

・D:輸出企業ドル決済

の設定は どんな未来図を描くか?

.

Cの結果、国内で完結する経済インフレが沈静化するが、ABから円暴落は加速するので輸入品(材料を輸入した製品も含む)は高価すぎて国内では消費されず全て加工され海外向けとなる。

つまり国民生活は戦中もしくは江戸時代に近づく…かな。江戸時代でも経済がまわっていた事を考えれば持続しない事もないだろうけど、高いGDPで維持していた人口は均衡点になるまで減り続けた後の持続経済かと。家庭からも機械も消えて生産性が落ちるだろうし。

.

Cでインフレが抑えられるか実はわからない。インフレの原因を聞いた大統領が「よし俺が輪転機を壊してやる」と言って笑われたエピソードからすると無理なんじゃないかと思う。物々交換経済になって更に混乱する気もする。

.

最初の未来図で輸入物資は国民の手に届かなくなる日本を予想したが、ABを徹底して輸入品は政府が補助して安くすれば良いのかも。小麦みたいに。

いやいや全ての商品を価格補助すればインフレ自体が起こらないのか。円の暴落が止まらないとしても。

う~む、夢の経済すぎて まだ最初の未来図のほうが現実味がある。今は矛盾が指摘できないけど多分間違ってる。

.

まあ、こんな極端になる前にIMFが来ると思いますよ。又は政府借金自重する。

http://anond.hatelabo.jp/20091011233808

それ、ドル建てじゃない部分の資産が0になってるんですけど?全部をドルで保有している訳じゃないですから貿易規模同じじゃないですよねと。シュリンクしてますよねと。

残る部分もあると思いますが、全部が全部貿易で食ってる訳じゃないですから、経済規模はシュリンクしますよねえ?

現在外貨取引をしている企業は良いですが、それ以外の日系企業は、急に輸出業にするわけにもいかず、ハイパーインフレで困ると思いますけど?

ハイパーインフレ起きたのは戦後復興期の話しで、国民全員が貧乏だった時代の話ですよね?

というか、別に国債をチャラりたいだけなら、債務不履行を決定すれば良いだけで、ハイパーインフレして他を巻き込む必要ないのでは?

よくわかりませんが、この辺、いわゆるFXや、アメリカ叩きと絡んで、円高円安を狙った怪文書がよく飛んでいるのでなんか、最近通貨周りはうさんくさいですね。

とりあえず、正確な情報流通することを期待します。

2009-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20091011231659

ハイパーインフレで原材料や燃料の輸入が出来ないのに、どうやって、輸出するんだと小一時間

日本資産は円だけではなく外貨もあるんだって。そもそも貿易自体円決済なんかあまりやってないはず。ましてや輸出企業なら大量に外貨持ってるって。何で円暴落でできなくなると思うのかと小一時間

あと日本でもドイツでも昔ハイパーインフレ起こしたことあるがその後も通貨国債も発行できてるのが現実

それに属国というのは今だって(ry

http://anond.hatelabo.jp/20091011231126

ハイパーインフレで原材料や燃料の輸入が出来ないのに、どうやって、輸出するんだと小一時間

日本は加工国家資源国ではないので、輸入が止まったら輸出が止まります。

一気に出はないだろうけど、ハイパーインフレ中では、シュリンクして小さくなっていくだろうね。

基本海外工場海外取引基本になって、国内は不況の一途だと。

それで、持ち直したとしても、2度と誰も円を買わなくなるわけで、基本的に外国通貨依存することになって、通貨の発行権を事実上失う。

つまり、2度と国債が発行できなくなる1度限りの権利。

この先国家は何百年も続くのに、2度と国債が発行できませんとか、普通に国家運営が出来なくて、どこかの属国になるでしょう。というのを真面目に思うわけですが。

http://anond.hatelabo.jp/20091011221946

円でハイパーインフレが起きても輸入はストップしない。日本世界最大の対外純債権国で経常黒字なので、円の信用がなくなっても輸入品と交換する価値のある輸出品や対外債権の信用があるため外国への支払いに支障はなく輸入は成り立つ。しかも円が下落すれば輸出が増え、輸入品から国産シフトするのでむしろ失業率は減りやすい。IMFに介入される国は外貨建てで借金をしてて財政赤字自国通貨暴落とかで返せなくなった場合ばかり。日本IMFに金を貸してる側。去年の金融危機でも大量に貸したはず。あとアメリカには今でも占領されてるからこれも別に気にする必要もないと思う。

2009-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20091010200035

現物支給もいいが、地域通貨で給付するのはどうだろう。

2chに「大阪市なら1円の代わりにたとえば1アイリーンとか」って書いたら通貨名でウケたがw

2009-10-02

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a5LX.FuZcYHY&refer=jp_japan

TOPIXが世界ワースト1位、鳩山政権政策や円高重し-9月騰落率

  9月30日(ブルームバーグ):日本株出遅れが鮮明だ。9月の月間パフォーマンスは、TOPIXが世界の主要株価指数の中で最も悪かった(30日の日本株取引終了時点)。欧米を中心とした世界株式相場の上昇基調が続く中、日本株は中期的なトレンド線を割り込んで調整局面入りの様相。鳩山政権の政策不安や、為替相場の円高傾向などが重しとなっている。

  りそな銀行アセットマネジメント部の黒瀬浩一チーフ・ストラテジストは、民主党政権への評価がこのような形で表れたと言ってよいと思う」との見方を示す。

  9月の世界主要88指数の騰落状況(基準通貨米ドル)を見ると、TOPIXはマイナス2.30%安。エクアドルのグアヤキル証券取引所株価指数(29日時点でマイナス1.71%、以下同じ)、ポーランドワルシャワWIG20種(マイナス1.65%)、クウェート証券取引所指数マイナス0.88%)を抑えて世界最悪だ。

  一方、先進国23カ国を対象とするMSCIワールドインデックス日本時間30日の午後3時25分時点でプラス4.1%となっており、日本を除くアジア欧米を中心にした株式相場は上昇トレンドを維持している。各国が金融緩和政策など危機対応で足並みを揃えて相場を支える中、日本株だけが取り残された格好だ。

  日本株だけ軟調となった独自要因とは何か――。要因の1つとして、8月30日の衆院総選挙で勝利した鳩山政権の政策を挙げる声が多い。明和証券矢野正義シニアマーケットアナリストは、「新政権による政策に対して投資家疑心暗鬼。具体策が出てくるまでは、相場に織り込めず、民主党リスクが上値を抑えている」と話す。

  ブルームバークデータ東証1部の業種別33指数の騰落状況を見ると、1位証券マイナス22%)、2位その他金融(同18%)、3位銀行(同13%)、4位空運(同10%)などとなっており、9月は金融株中心に下げた。世界的な自己資本規制強化の流れが警戒される中、亀井静香金融相が「返済猶予(モラトリアム)」制度を表明し、経営環境の悪化が懸念された。

  三井住友アセットマネジメントの山岸優チーフスラテジストは、「新政権の発足でお手並み拝見となったが、大臣から発せられる発言は資本主義に逆行するもので、日本株を見送る要因になった可能性がある」と指摘している。

              円急伸

  もう1つの要因は為替相場の円急伸。9月のドル・円相場平均値は1ドル=91円38銭。4月から8月末までの平均値は同96円29銭だったが、内需回帰を唱える新政権誕生した9月以降は、円が上昇している。6月調査の日本銀行企業短期経済観測調査短観)では、大企業製造業2009年度の想定為替レートは1ドル=94円85銭だったため、下半期の輸出採算性悪化への警戒感が高まった。

  各国政府金融緩和政策の長期化からドル安観測がくすぶる中、藤井裕久財務相が為替市場への介入に慎重な姿勢を示し、東京時間28日午前には1ドル=88円24銭まで円が急伸し、8カ月ぶりの円高水準となった。

  三井住友アセットの山岸氏は、「外需中心の企業業績の回復期待で相場は戻ってきたが、為替相場の円高傾向を受けて冷や水を浴びせられた」と見る。ブルームバークデータで年初から8月末までの33業種別の騰落率上位を見れば、輸出関連業種が相場のけん引役だったことが分かる。輸送機器(51%高)が1位、精密機器(36%高)が4位、電機(34%)が5位と上位を占めていた。

記事についての記者への問い合わせ先:東京 常冨 浩太郎 Kotaro Tsunetomi ktsunetomi@bloomberg.net

どんだけハードランディングが好きなんだこいつら。

いやほんと、「夫婦別姓」が鳩山政権の唯一の功績と言われかねん事態になりつつあるな。

2009-09-30

ゼーリック世銀総裁ドル世界一強いというスーパー通貨の座を降りるだろう」


マンデル教授人民元はやがて米ドルに代替する」

****************************************

ロバート・マンデル教授といえば、金本位制度の復活を唱える世界的論局でもあり、1999年度のノーベル経済学賞受賞。通貨政策研究第一人者として知られる。

中国時報(9月18日付け)によれば、そのマンデル教授中国で開催された「アジア論壇」の席上、次のような講演をしたようだ(広州で9月に開催)

(1)二、三年以内に人民元日本円に代替する国際通貨の位置を獲得するだろう。アジアにおいて「ユーロ」のように基軸通貨になるだろう。

(2)二、三十年以内に人民元米ドルに代替する世界通貨になる可能性が大きい。あたかも英国ポンド戦後米ドルに代替されたようなケースになるだろう。

大変化の兆しはIMF改革における中国の主導権とSDR債券の発行による。まもなくSDR通貨における中国の比率は10%に達するだろうと、マンデル教授は解説した。

米国でも同じ予測を立てる傾向が顕著である。

ゼーリック世界銀行総裁は9月28日に首都ワシントンのジョン・ホプキンス大学で講演し、「ドルは今後、決定的な通貨の位置を降りるだろう」云々と述べ、これを海外メディアは大きく伝えている。

オルブライド元国務長官も、同様な主旨で米国の力の後退を語っている。

ゼーリックは「超大国の通貨としてのドルが不変という状況は激変過程にあり、ドルに代替する通貨としてのユーロと元がますまる影響力を高めるだろう。とりわけユーロ世界流通する速度をあげ、信頼性が強化されている」とのべた(ヘラルドトリビューン、9月30日付け)。

日本円のことは一切出てこない点に注意。

昨年9月15日のリーマンショック以来、世界最強の通貨日本円である。ところが、何も言及がないという事実は驚くべきことではないのか。

もっともゼーリック世銀総裁ブッシュ政権下で国務副長官、通商代表をつとめ、「中国米国はステーク・ホルダー(利害共通者)と言い始めた人物だけに、日本円には言及せずとも、つづけて人民元に触れ「今後十年、二十年という展望人民元は確実に、その影響力を世界市場で顕著に増してくるだろう」としている。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

  「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 

     平成21年(2009年)9月30日(水曜日)貳

        通巻第2726号 

2009-09-26

千円札コピー11枚、小6男児「自販機で試そうと」

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/26(土) 11:07:30.90 ID:qwqUFbVw0

千円札カラーコピーして偽造し、雑貨店で使ったとして、香川県警は25日、

県内の小学6年の男子児童(12)を通貨偽造、同行使の非行事実補導した、と発表した。

男児は非行事実を認め、「自動販売機で使えるか試そうと思って作った」などと話しているという。

発表では、男児は9日頃、自宅で千円札を片面ずつカラーコピーし、ノリで張り合わせて11枚を偽造。

10日午前11時頃、休み時間学校近くの雑貨店で1枚を使ってジュースとガム計150円分を買ったとされる。

偽札と気づかれず、お釣りをもらったという。

地元教育委員会などによると、学校廊下で12日、偽札が落ちているのを教諭が見つけ、

この男児が「僕がやった。店で使った」と話したため、県警に届けた。

男児が「友だちにあげた。残りは捨てた」などと話したため、県警は友だちから、残っていた1枚を押収した。

時事ドットコム千円札偽造で小6男児補導=自宅で11枚分カラーコピー香川県

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092500787

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/26(土) 11:40:12.68 ID:cYKgHXOu0

なぁ俺の妄想なんだが

学校の斜向かいに小さな雑貨屋があった。

雑貨屋といっても最近駄菓子屋と呼ばれる、主にお菓子しか置いてない店だ。

そこは一人の老婆が経営している。

老婆は数年前に夫に先立たれ、残された老婆は夫が30年切り盛りしてきた駄菓子屋を受け継いだ。

亡き夫は生前、学校帰りの子供達によくただで駄菓子をあげたりもしていた。

決して楽な生活ではなかったが、それは楽しい生活であった。

老婆は子供達の笑う顔をもっと見たかった。ゆえに続けることにした。

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/26(土) 11:40:59.09 ID:cYKgHXOu0

ある日、駄菓子屋に一人の男の子がやってくる。

老婆「おや、あの子は・・・」

そうだ、この子はいつも学校の帰りにこの店を覗きに来る子だ。

ただ外から覗いているだけで、駄菓子をあげたことはあったが買ったことは一度も無い。

しかし今日はその少年は店の中に入ってきた。心なしか落ち着き無い。

老婆はできるだけ少年を見ないようにしながら、煎餅を齧っていた。

少年「これください。」

老婆の前に置かれたジュース1本と10円ガム5個。

老婆「じゃああわせて150円だよ。」

少年「こ・・・これで!」

差し出されたのはいかにも不恰好な、おおよそお札とは言えない偽の1000円札だった。

老婆「・・・」

少年「・・・」

老婆「じゃあ1000円預かって、お釣りが850円だね。」

釣りを老婆は少年の手に乗せ、半ば放心状態の少年に老婆は言った。

老婆「今度はそのお釣りで買いに来るといい。その時はお茶でも出そうかね。」

少年「!!」

少年はお釣りと商品を大事そうに抱え、走っていってしまった。

老婆は少年の姿が見えなくなると、元の位置に戻り、また煎餅を齧ったのだった。

引用元:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253930850/

2009-09-17

グーグルに対抗する為、電通貨幣を量産する

ネット広告周りで話題の日経ビジネス第2特集「電通が挑むメディア総力戦」を読んだ。

グーグルに負けない」という挑戦的なタイトルで、グーグルAdSenseに対抗するサイト配信型広告モデルを自社で始めるという内容。

グーグルアメリカテレビラジオ新聞雑誌といったマスメディアを取り込んでいることも意識している。

グーグルという会社によって、電通が変わろうとしている。

電通が動き出した今、日本という市場グーグルに勝ち目はあるのか。

15日の日経新聞15面に、電通がPeX(http://pex.jp/)に資本参画したという記事が出ている。

PeXは、ネットを介してポイント交換サービスを提供する会社だ。

その意図を推察するに、これはどうやら上記のグーグル対抗広告モデルに深く関連している模様。

以下の電通プレスリリースで、「オファー広告」なるものが発表されている。

http://www.dentsu.co.jp/business/teritory02/media/offer.pdf

これは平たく言えば、広告を見た人にポイントをあげるという仕組みで、更に人によって貰えるポイントを変えることができますよ、ということらしい。

広告を見た人にポイントをあげるという仕組みは、モバゲータウンhttp://www.mbga.jp/)や、

無料着うたサイトゴルゴンゾーラhttp://pc.zola.jp/)等、主要ケータイサイトが成功を収めている。

ケータイサイトポイントが自社が提供するコンテンツとの交換しか出来ないのに対し、

電通の「オファー広告」ではPeXのポイント交換の仕組みを利用して他各社のポイントとの交換が可能になる可能性が高い。

昨今ポイントや仮想通貨市場が交換システムにより通貨化していることを考えると、

事実上電通がこれをすることによって「広告を見れば金がもらえる」という仕組みが成り立つことになる。

広告を見れば、ポイントで様々な商品を買うことも、色々なサービスも受けられる。

電通は、貨幣をつくろうとしているわけだ。

電通がこの仕組みを完成させた時、グーグルはどうなるだろうか。

テレビ局新聞社出版社等の媒体社、それと電通が作るナショナルクライアントサイトにはAdSenseの代わりに電通広告モデル採用される。

グーグルAdSense分の収入(ほぼ半分)を失うことになるだろう。

こうなると、グーグルに残るのは検索連動型広告だ。

AdWords検索連動型広告は、検索サービスを持っているグーグルの強みで、電通にはなかなか真似できそうにない。

日経ビジネス電通は「最終的にはグーグルの取り扱いも電通が行いたい」というようなことを言っていた。

恐らくこれは、この部分を意識してのことだろう。

この部分をどうするかが、グーグルでの課題になるかもしれない。

もし電通グーグル提携できなかった場合、次はYahoo提携かなーという気もする。

Yahooとの提携というと、リクルートとか使うのかなぁ。

既得権益肥大化、こわいなぁ。

2009-09-15

腐敗したCDSで大損をした金融機関の危機がいよいよ経済全体への危機へと広がり始めている。

financial crisisからeconomic crisisへ。

腐敗したCDS(credit default swap)で大損をした金融機関の危機が、いよいよ、経済全体への危機へと広がり始めている。

CDSを買うということは、債務者借金連帯保証人になる事であり、債務者がdefaultしたら、債務者の代わりに、全額を被らなければならなくなる。危機以前の金融機関の羽振りが良かったのは、産業への融資が全然ダメであったが、双子の赤字の増加によって運用しなければならないお金が増える状況において、CDSという投資先を見つけたからであり、それに投資したがる新興国産油国との間に入って手数料を稼げていたからである。

金融危機に対して、中央銀行が特融を出しまくって一時的に支え、会計基準を捻じ曲げて評価額の粉飾を認めて、損失の表面化を年間利益の中に押さえ込むことで、表面的には金融危機は沈静化していることになっている。アメリカでは、今年に入ってから、すでに92行の地方銀行破綻しているが、政治的には、金融危機は沈静化している事になっているのである。

金融機関の危機が沈静化するということは、金融が引っ張っていた経済構造から金融の影響を取り除くという事でしかない。金融危機を沈静化したら、産業ダメで成長要因が無いという現実が表面化する事になる。この現実への対策は、産業を再興する事しかなく、その為の施策が望まれるのだが、遅々として進んでいない。

バブルの頃は、家屋の建築や担保余力を使った融資による消費といった要因があったので、それなりに仕事が発生したが、バブルが終わってしまったら、それらの要因が消え、労働力の過剰という現実だけが残る。賃金は低迷し、通貨が弱くなる事から輸入物資の価格は上昇し、スタグフレーションへと向かうことになる。しかも、金融機関が抱え込んだ莫大な負債は、毎年の納税額を0にして償却する事になり、金融機関からの納税額が大幅に減少するし、バブル期に良かった事業は軒並み左前になっており、このセクターからの納税も期待できない。財政出動をしたくても、歳入欠陥が確実視される状況では、赤字国債を発行して手当てをするくらいしか道が無いのだが、この赤字国債を買ってくれる経済的な余裕のある人は国内には無く、海外に買い手を求めるには、通貨が強くなる見込みが無ければならない。幾ら金利を引き上げても、それ以上に通貨価値が下落していくのでは、利回りはマイナスになる。

つまり、地下資源の切り売りか、産業再生が必要になる。

輸入に頼らずにやっていける国家であれば、スタグフレーションの影響はかなり小さく出来るが、それでも、通貨の強弱と金利というパラメーターによって影響を受ける。輸入を必然とする国家においては、スタグフレーションに入ってしまうと、自立回復は難しくなる。日本アメリカよりも条件が悪く、アメリカよりも早く、有効な手を打たなければならないのである。

[2009.9.15]

http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html

2009-09-13

アメリカ国民医療保険は何が問題なのか

オバマ大統領ヘルスケアについての演説。

アメリカ医療費世界で一番高額なのは他に産業が無い為である。自動車産業にしても軍需産業にしても、人員を削減する合理化でしか利益が発生させられない程技術革新ストップしている。

新規の工業は発生せず、労働者を吸収できるのは三次産業だけであるが、小売業飲食業といった買い手が強くて価格競争が厳しいカテゴリーでは賃金の低迷が発生し、逆に医療介護のような売り手が強いカテゴリーでは料金の高騰が発生する。

この料金の高騰に乗っかり、さらに吊り上げを行っているのがAIGに代表される保険会社医療過誤裁判で懲罰的賠償金を請求して取り分を増やす弁護士業界である。

モノを作り人々の幸福奉仕してお金を儲ける物作りがサブマリン特許特許による市場の寡占や製造物責任による懲罰的賠償金といったチャレンジを阻害する法制度によって邪魔されており、人々は保険会社弁護士といった他人の不幸につけこんで銭儲けをする商売や、投資銀行のような他人を騙して銭儲けをする商売に進むしかなくなる。

その結果、そういった"強欲なビジネス"に従事する人々を富ませる為に、末端の三次産業訴訟コスト責任保険といった高コスト要因を背負わされ、現場で働く人々は貧困になるばかりとなっている。

第三次産業は一次産業や二次産業のおまけでしかなく、それに頼ると社会全体が貧しくなってしまうのである。

日本でも、医療介護や保育といった福祉分野が雇用の受け皿になると主張している者が居るが、お互いがお互いにサービスしあう状態では縮小再生産になる。

誰の何と言う本かは忘れたが、島民全員が洗濯屋でお互いがお互いの洗濯物を洗う事で賃金を得ている島という設定があった。島民は皆、洗濯をして賃金を受け取り、洗濯物を出して代金を支払うことになる。島民は洗濯業以外の仕事をしてはならず、自分洗濯物を自分で洗ってはならないというルールが存在するのが前提である。島民は、洗濯代を受け取り、生活費の分を消費し、残りで洗濯代を支払うことになる。

この場合、生活費の分だけ、非島民(外部)にお金が流出することになり、この島の経済を維持するにはヘリコプターで外部に流出する分のお金を毎日ばら撒かれなければならない。

結局、第三次産業が発生する付加価値とは、他の産業が生み出す富の総量を超える事は出来ないのである。"強欲なビジネス"がお金を集めると、末端の三次産業従事者は貧困にあえぐことになる。また、これは、通貨ごとに閉じた世界として考えられる。外部から投資を引っ張ってこれたとしても、その投資には金利や配当をつけなければならず、その負担は、その通貨を法貨としている国家が発生させた富によって賄われなければならない。さもないとネズミ講になってしまう。

医療保険制度の改革や金融機関報酬制限によって、"強欲なビジネス"の牙を抜くプランに反対が多いのは、それだけでは縮小均衡になるからである。縮小均衡にしない為には、一次産業や二次産業において雇用を拡大する法制度の改革が必要であり、その青写真くらいは見せないと縮小均衡に対する反対は止まらないであろう。

自動車保険のように皆保険制度を実現できる筈だというが、自動車の場合は修理代の方が評価額よりも高くなったら修理せずに廃車にする。人間も、同じように治療を打ち切って安楽死させる事ができるのであれば、自動車保険のような丼勘定の保険制度設計でもやっていける。しかし丼勘定保険制度人間生命を扱うのは根本的に無理がある。このために、民間の医療保険では、健康な人しか加入させないという条件をつけたり、加入時に申告の無かった既往症や虚偽の申告があった場合には保険を適用しないという条件を加える必要が発生する。

保険では、既往症や慢性病に対しても保険を適用しなければならず、丼勘定では破綻する。働けないほど重病であれば、医療費保険が持ち、生活費は福祉が持つことになって、働かずに暮らしていける人が発生し、そういった社会的な富を発生させていない人を生かす為に、健康に気を配り、汗水流して働いている人が高額な税金を負担させられる歪んだ社会になってしまう。

つまり、丼勘定のままでは、誰かが、その人の社会的価値を判定し、安楽死を働きかける仕事をする羽目になる。それをやりたがる人は、いるだろうか?

これを防ぐ為に、私は、医療保険のローン化や、年金失業給付や生活保護の口座化を提案している。

これらのプランでは、医療費生活費債務家族(子孫)が背負う事になる。子孫がいない孤老世帯の死亡が発生しない限り、残高の未回収は発生しないという考え方であり、これ以上負債を増やしたくないという判断を下すのは、本人や債務を背負う家族(子孫)である。負債が大きくなりすぎると、結婚等で姻戚関係を結ぶと法定相続分負債が降ってくるので、婚姻がまとまりにくくなる事が予想される。おのずと、自ら身を処するようになるという考え方でもある。社会福祉口座の債権債務に関しては相続放棄が出来ないという例外をつけるだけで、人々に自律的な行動を強いる事が可能なのである。

2009-09-09

ウラジオストック、ナホトカ紀行(その3)

人民元建て「中国ソブレン債券」を発行

 オフショアで60億元を調達し、ハードカレンシー化への第一歩

****************************************

英紙フィナンシャルタイムズ9月9日)速報に拠れば、中国オフショア市場で初めての人民元建て国債を発行する。

香港オフショア市場を利用して総額60億元を世界投資家から調達、発行は9月28日。ただし利率、償還期間の詳細は不明。

これは中国通貨戦略の具体的発動で、自国通貨ハードカレンシー化への第一歩であり、注目される。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ウラジオストック、ナホトカ紀行(その3)

ロシア北朝鮮中国国境では何が始まっているのか?

****************************************

(承前)

ウラジオストックの中央広場にあるフェリー乗り場からおんぼろフェリールースキー島へ上陸して驚いた。

道路ぬかるみ、舗装は溶けて泥道、大雨のあとの水たまりの悪路を日本製ランドクルーザーが進むが、生い茂った森林の伐採作業場ばかりが続き、激しい凸凹道に車酔いを感じながら一時間後、ようやくイベント会場となる現場に到着した。

普請の騒音が高い。

現場日本製クレーンが林立している。ブルドーザ、シャベルカーも殆どが日本製だ。そうか、日本抜きにして開発は成り立たないんだ。

建設現場の横に長い看板、「2012年APECサミット会場」(ロシア語)がなければ何の工事かよく分からない。俄かづくりの観が否めない。アゼルバイジャンなどからの流れ者労働者が混在している理由も分かる。

建材や鉄骨が臨時の波止場に積み上げられ、労働者が居住するプレハブマンションが周囲に建っている。「でも冬は零下二十度になるというのに、あんな住宅大丈夫か」と問うと「真冬は工事が中断」という答えが返ってきた。会場になるコンベンションホール外国代表の宿泊予定のホテルも、まだ影も形もない。

ふたたび鋼鉄が錆びてぼろぼろのフェリーウラジオストックへ戻る。80歳を越えた老女がスターリン勲章を沢山つけて誇らしげに入ってきたので、意地悪な質問。大祖国戦争って何ですか。

ビルが林立して壮観だった

さて船から市内を眺めやるとウラジオストックは意外にも高層ビルが林立して壮観である。港には軍艦が三隻、写真を撮っても誰も咎めなかった。

瀟洒なレストラン豊饒なメニューの昼飯のあと、名物の「潜水艦C56博物館」を見学した。戦争博物館を兼ねる。

展示内容が「大祖国戦争」と「第二次世界大戦」ばかりでソ連軍満州侵略に触れていないのはロシア歴史観だから仕方がないにせよ、「日露戦争」の記述があまりにも少ない。ガイドに理由を問うと「あれ(日露戦争)は『小さな戦争』ですから」と答えたのには驚いた。

翌日、立派な高速道路を飛ばしてナホトカへ行く。

ナホトカは狭い町で展望台に登ると港湾全体が見下ろせる。

港は撮影禁止と聞いていたが、軍事施設もなく、石炭のバージ船が沖合待ちをしている程度、かつて日本のバック・パッカーの出発点だったシベリア鉄道の始発駅は閑散としていた。

ナホトカで一番大きなホテル中国資本の遠東大飯店(ユンドァン)という。わざわざ見学に行ってみたが、ほぼガランドウに近く、対岸側にあるチャイナ・タウンの長い長い商店街も人が殆どいない。門前の四階建てのホテル中華風のつくりだが、そもそも中国人客の姿がない。

チャイナタウンは火が消えていた

中華門の傍で焼き鳥を焼いている中年男に「中国人か?」と訊くと「そうだ」。

「商売はどう?」、「うぅん最悪に近いな」。「中国人を殆ど見かけないが?」、「そうさ、北朝鮮キルギスウズベキスタン、そしてアゼルバイジャンからの安い労働力に奪われ、殆どの中国人は帰ったよ」と言う。

われわれ四人組が泊まったのはナホトカで高級な、ガイドブックにも出ているピラミッドホテル。だが、これとて民宿に近い。地下のレストランは客も疎らで、ウラジオストックの繁栄ぶりに比べると天地の開きがある(ただし味は旨かった)。

ナホトカの町を歩いている女性のセンスも田舎風で流行遅れ所得格差が歴然としており市内唯一のデパート「グム」を見学して品数の貧弱さに唖然とする。書店絵本小説くらいしかない。村上春樹翻訳? ナホトカでは見かけなかった。

2006年に524人の遺骨が収容され、慰霊祭も行ったというナホトカの日本人墓地は台座が毀され荒れ果てていた。

慰霊祭から僅か三年後、お墓だった場所は草ぼうぼう、日本人墓地標識落書き、おそらく大理石だった台座がインテリアの飾りにでも使うのだろう、殆ど盗まれて、まるでハゲタカの被害にあったような荒廃ぶりである。

ウラジオストックにあったお墓のほうが立派で、墓園の入り口には花屋もあったのに。

ホテルの裏にこれ見よがしにあった日ロ友好の壁が虚しい気がした。

─────────────────────────────────

 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 

     平成21年(2009年)9月9日水曜日)貳

        通巻第2703号 

2009-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20090906052539

民主党政権取られてしまいしたが…

ようやく激昂が治まって正常に物が言えるようになったので、ささやかな抵抗として「民主党」「政権交代」と狂ったように連呼するマスゴミが報じない事でも書いておこうかと。

マスゴミは「史上稀に見る白痴」という旨で麻生太郎を評したが彼と彼が率いる日本政府国民の大多数から見向きもされない中で、

・日印安全保障協力共同宣言に署名

・日中遺棄化学兵器処理問題を終結

・李・明博大統領慰安婦問題と強制徴用問題の謝罪要求を放棄させる事を誓約

ポーランド大統領温暖化問題で連携を確認

国連へ提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択

日本排他的経済水域の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全活用に本格的に取り組み

大陸棚拡張国連に申請・決定

・新テロ特措法を成立させ、「竹島は固有の領土」とする答弁書閣議決定

外務省HPの「竹島日本の領土」という宣伝資料を10カ国分に拡大

北朝鮮制裁の徹底を指示し、初めて政府主催拉致問題の集会を開催

IMF外貨準備高から1000億ドルを貸し出し

ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意

・二国間の経済支援要請をすべて拒否し、G7での行動指針を採択

・G20にて金融市場の透明化で共同合意し、空売り市場監視等を強化

・改正金融機能強化法を成立

・反ダンピング関税欧米並みに

国連で8割超えの得票を得て非常任理事国を決定させた。

内政においても、

政府銀行マネーロンダリングへの対応が甘い事を指摘した翌日から数件の経済ヤクザ逮捕が始まる

安倍政権で行われ福田政権で止まっていた朝鮮総連アーレフ革マル派等のガサ入れを再スタート

朝鮮総連傘下団体の多数を摘発

農林水産省利権地方政局国土交通省利権創価枠)の地方整備局の廃止・統合を指示し、公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定させた。

上記は全てわずか一年の間に、である。

その間、マスコミ麻生太郎について報道した事といえば、

漢字の読み間違い

カップラーメンの値段の間違い

・”ホッケの煮付け”

・ペンのキャップを口にくわえて原稿を読む

ホテルのバー通い

中川(酒)の”朦朧会見”

・給付金を貰うか貰わないかという問答

・慰労会の為に日本酒6本を買う

母親の命日に墓参り

この程度だ。一方、鳩山由紀夫が「日本列島日本人だけの所有物じゃない」等々と売国奴である事を公言しても取り上げすらしなかった。

箇条書きにしてみた

少し読みやすくなった?

(そうでもないか

http://anond.hatelabo.jp/20090906052539編集

主党に政権取られてしまいしたが…

ようやく激昂が治まって正常に物が言えるようになったので、ささやかな抵抗として「民主党」「政権交代」と狂ったように連呼するマスゴミが報じない事でも書いておこうかと。

マスゴミは「史上稀に見る白痴」という旨で麻生太郎を評したが彼と彼が率いる日本政府国民の大多数から見向きもされない中で、

  1. 日印安全保障協力共同宣言に署名し、日中遺棄化学兵器処理問題を終結させ、
  2. 李・明博大統領慰安婦問題と強制徴用問題の謝罪要求を放棄させる事を誓約させ、
  3. ポーランド大統領温暖化問題で連携を確認し、
  4. 国連へ提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択され、
  5. 日本排他的経済水域の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全活用に本格的に取り組み、
  6. 大陸棚拡張国連に申請・決定させ、
  7. テロ特措法を成立させ、
  8. 竹島は固有の領土」とする答弁書閣議決定し、
  9. 外務省HPの「竹島日本の領土」という宣伝資料を10カ国分に拡大させ、
  10. 北朝鮮制裁の徹底を指示し、
  11. 初めて政府主催拉致問題の集会を開き、
  12. IMF外貨準備高から1000億ドルを貸し出し
  13. 過去に例のない最大の貢献」と最上級のお褒めの言葉を頂き、
  14. ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意し、
  15. 二国間の経済支援要請をすべて拒否し、
  16. G7での行動指針を採択し、G20にて金融市場の透明化で共同合意し、
  17. 空売り市場監視等を強化させ、改正金融機能強化法を成立させ、
  18. ダンピング関税欧米並みにし、
  19. 国連で8割超えの得票を得て非常任理事国を決定させた。

内政においても、

  1. 政府銀行マネーロンダリングへの対応が甘い事を指摘した翌日から数件の経済ヤクザ逮捕が始まり、
  2. 安倍政権で行われ福田政権で止まっていた朝鮮総連アーレフ革マル派等のガサ入れを再スタートさせ、
  3. 朝鮮総連傘下団体の多数を摘発させ、
  4. 農林水産省利権地方政局国土交通省利権創価枠)の地方整備局の廃止・統合を指示し、
  5. 公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定させた。


しかもわずか一年の間に、である。

 その間、マスコミ麻生太郎について報道した事といえば、

この程度だ。一方、鳩山由紀夫が「日本列島日本人だけの所有物じゃない」等々と売国奴である事を公言しても取り上げすらしなかった。

editer id:mangakoji

民主党政権取られてしまいしたが…

ようやく激昂が治まって正常に物が言えるようになったので、ささやかな抵抗として「民主党」「政権交代」と狂ったように連呼するマスゴミが報じない事でも書いておこうかと。

マスゴミは「史上稀に見る白痴」という旨で麻生太郎を評したが彼と彼が率いる日本政府国民の大多数から見向きもされない中で、日印安全保障協力共同宣言に署名し、日中遺棄化学兵器処理問題を終結させ、李・明博大統領慰安婦問題と強制徴用問題の謝罪要求を放棄させる事を誓約させ、ポーランド大統領温暖化問題で連携を確認し、国連へ提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択され、日本排他的経済水域の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全活用に本格的に取り組み、大陸棚拡張国連に申請・決定させ、新テロ特措法を成立させ、「竹島は固有の領土」とする答弁書閣議決定し、外務省HPの「竹島日本の領土」という宣伝資料を10カ国分に拡大させ、北朝鮮制裁の徹底を指示し、初めて政府主催拉致問題の集会を開き、IMF外貨準備高から1000億ドルを貸し出し「過去に例のない最大の貢献」と最上級のお褒めの言葉を頂き、ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意し、二国間の経済支援要請をすべて拒否し、G7での行動指針を採択し、G20にて金融市場の透明化で共同合意し、空売り市場監視等を強化させ、改正金融機能強化法を成立させ、反ダンピング関税欧米並みにし、国連で8割超えの得票を得て非常任理事国を決定させた。

内政においても、政府銀行マネーロンダリングへの対応が甘い事を指摘した翌日から数件の経済ヤクザ逮捕が始まり、安倍政権で行われ福田政権で止まっていた朝鮮総連アーレフ革マル派等のガサ入れを再スタートさせ、朝鮮総連傘下団体の多数を摘発させ、農林水産省利権地方政局国土交通省利権創価枠)の地方整備局の廃止・統合を指示し、公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定させた。しかもわずか一年の間に、である。

その間、マスコミ麻生太郎について報道した事といえば、

漢字の読み間違い

カップラーメンの値段の間違い

・”ホッケの煮付け”

・ペンのキャップを口にくわえて原稿を読む

ホテルのバー通い

中川(酒)の”朦朧会見”

・給付金を貰うか貰わないかという問答

・慰労会の為に日本酒6本を買う

母親の命日に墓参り

この程度だ。一方、鳩山由紀夫が「日本列島日本人だけの所有物じゃない」等々と売国奴である事を公言しても取り上げすらしなかった。

2009-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20090901031104

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0904&f=business_0904_013.shtml

民主党の「東アジア共同体」構想の経済的影響

民主党は「東アジア共同体」を目指しています。

  一体いつどこで、我々日本国民が、中国韓国その他の東アジア諸国と運命共同体になることについて説明を受け、合意したというのでしょうか?ほとんどの国民がそのメリットデメリットも理解していない現状で、勝手に目指されても困るというのが私の本音です。

  もっとも緩やかな共同体なら、関税を撤廃するなどが考えられますが、民主党は、コメなど農産物については関税の撤廃はおろか引き下げすら認めない方針ですから、すでに自己矛盾が生じています。最終的に、ユーロ圏のように通貨統合を目指すなら、日本が「円」を捨てるという選択をし、日本が独自に金利を決められない状況になるわけです。これがどういう意味を持つのか、鳩山さんご自身が理解されているのかどうかも疑問です。

  たとえば、現在のように、中国バブルといわれ金融引締が求められる一方、日本戦後最悪の失業率金融緩和継続が求められているようなケースで、金利をどうするつもりでしょうか?

  中国に押し切られて域内の金融が引き締められれば、日本不況下で金利物価が上がるという最悪のスタグフレーションの状況に陥り、国民生活はさらに困窮を極め、失業者もさらに溢れかえるでしょう。中国日本に妥協する形で域内で緩和的な金融政策を保てば、中国バブルが膨張し、やがてバブルが破裂したときに、サブプライムショックの様に域内すべてに悪影響が及ぶでしょう。

  ユーロ圏でもかつて、好景気スペイン不況ドイツが対立し、結局、思い切った金融緩和策がとれなかったため、ドイツ不況が長期化し史上最悪の失業者数を記録するほど追い込まれた時期がありました。

  日本が、自分の国のことさえ20年間も建て直せていない状況において、安易に共同体構想を掲げ、それが人類の目指すべき理想郷であるかのような幻想を抱くのは(そして国民幻想を抱かせるのは)非常に危険だと私は思います。(執筆者:為替王 編集担当サーチナメディア事業部)

2009-09-01

[][][]出金可能にするためのコンバージョンの仕方

マイナスドル持ってる場合

支払いの元通貨をJPYにする。金額欄は空欄。

受け取りの対価通貨をUSDにする。金額欄はマイナスを取ったドルの数字。

これで先に進めばOK

2009-08-26

[][][][]MetaTrader 4でダウ平均日経平均日経平均先物チャートを表示させる方法

メタトレーダーで見れるチャートは、それぞれの業者により異なる

Broco社を選択するとダウ平均日経平均日経平均先物チャートが見れる

Broco社では、MetaTraderと呼ばずBroco Trader 4と呼んでる

Broco Traderのデフォルトでは、ダウ平均日経平均日経平均先物チャートが表示されない

1.まずBrocoTraderの左の「気配値表示」画面の上で右クリックして「全通貨ペア」を選択する

2.ファイル、新規チャート、CHARTSクリック

YM_CONT ダウ先物

NKD_CONT 日経平均

NI_CONT 日経平均先物

ティッカーコード覚書

● 日経関係

NIKKEI     日経平均 (指数

NI_CONT     日経先物       大証時間に動きます。

NKD_CONT CME  日経平均ドル建て

● 商品関係

CL_CONT     NY 原油先物    ほぼ24時間動きます。

XAU         ロンドン 金現物   ほぼ24時間動きます。

米国国債先物

ZN_CONT 10年国債先物         ほぼ24時間動きます。

ZB_CONT 30年国債先物         ほぼ24時間動きます。

● 短期金利先物

 

ZQ** FFRATE 30days

UG** 1MLIBOR FUT

GE** EURDOLLAR 3M

● 主要株価指数先物

GLOBEXであればほぼ24時間動きますが

EURONEXTは主に欧州時間に動きます。

ES_CONT SP500 先物 GLOBEX

YM_CONT NYダウ先物 GLOBEX

NQ_CONT ナスダック100先物 GLOBEX

ER2_CONT ラッセル2000先物

FTSE_CONT (英)FTSE 先物

FDAX_CONT (独)ダックス 先物

FCE_CONT (仏)CAC40 先物

□ アメリカ大陸

SP500 SP500指数

DJIA    NYダウ工業種30銘柄

NASD   ナスダック100 指数

RUT    ラッセル2000

TSX    カナダ TSX

IME     メキシコ株価指数

IBV     ブラジルベスパ

IMV     アルゼンチン

□ ヨーロッパ時間

FTSE100 (英)FTSE 指数

DAX30   (独)ダックス指数

CAC    (仏)CAC40

IBEX    スペイン(BEX)

MIB     イタリア MIB

AEX    オランダ

SMI     スイス SMI

ATX    オーストリア(欧)

BEL20   ベルギー

OMXC20  デンマーク コペンハーゲン

OMXS30  スウェーデン ストックホルム

OBX     ノルゥエー

PSI     ポルトガル

RTS     ロシア (RTS)

□ アジア時間

SSE      上海総合指数 更新されないことも多く注意必要

HSENG    香港ハンセン

KOSPI     韓国 KOSPI

SENSEX    インド Sensex

TAIEX     台湾

ASX      シドニー

NZX      ニュージーランド

JKT      インドネシア ジャカルタ

KLS      マレーシア クアランプール

STI       シンガポールSTI

□ 主要外国為替

USDJPY   米ドル

EURGBP   ユーロポンド

GBPJPY   ポンド

GBPUSD   ポンド米ドル

EURJPY   ユーロ

EURUSD   ユーロ米ドル

AUDJPY   豪ドル

AUDUSD   豪ドル米ドル

CHFJPY   スイス

USDCHF   米ドルスイス

USDZAR   米ドル南アフリカランド

NZDUSD   二ュージーランドドル米ドル

NZDJPY   二ュージーランドドル

なおこれらのインディケータは予告なく変わったり

更新されなかったりしますので その旨を踏まえて

自己責任でお使いください。

2009-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20090821063249

経済のことは知らんけど、

物価下がる≒売上高(額面)下がる、でも給与維持≒人件費比率増大 → リストラ

という図は見える。

派遣切り、実務未経験若者の買い控えに繋がらないかな。

それに通貨価値に関わらず、給与の額面下がるのはイヤでしょ。

インフレなら、実益なくても額面だけは上がるよw

俺も貯蓄する方だからデフレの方が有利ではあるんだけど、ずっとデフレは血行不良でジリ貧じゃないかな。

2009-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20090806114852

消されたようなので(略

MMO廃人への所得補償

以前はほとんどのMMOは月額課金のみの料金システムだったのでゲーム内で高価なアイテムを欲しい人は
ゲーム通貨リアルマネーで買ういわゆるRMTを行うことが多かった
その際通貨供給側となっていたのがいわゆる廃人プレイヤーで彼らがどのくらいの収益を上げていたが今となっては定かではないが
諸状況から推測して一軒家・・・は建たないにしてもアメ車の一つや二つ買えるくらいの稼ぎはあったと思われる
まぁ韓国でいうところのプロゲーマーの一種と考えていいだろう
しかし現在ROなどごく一部を除いて基本料金無料希望者はレアアイテム公式サイトから購入、というスタイルが主流になったのと
外国人RMT業者(特に中国系)の流入によりRMT相場暴落し、コンビバイトにも満たない稼ぎしか得られなくなったので
廃人ゲームで生計を立てるのは難しい時代になってきている
そこでもしゲームで得た収益を何らかの形でゲーム内に還元することを条件に一定の対価を支払うようなシステムがあれば
一種の所得補償として機能するのではないだろうか
そうすると今度は「仕事だからやめられない」という人が増えて問題になるだろうか

思考の自由度チェック

心に自由を与える50の質問 - Free Your Mind! | 口コミ発信!モノ人

http://monojin.com/50-questions-that-will-free-your-mind/

思考の束縛を解く50の質問 - finalvent日記

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20090806/1249525203

考え方って、案外、型にはまってしまいがちなんだよね。だから、あなたはきっとこんな風に答えるだろうなって、何となく想像できる気がした。それに対して、僕はこんな風に反応するよ。でもまずは、下の質問を読んで答えてみてね。ここはまるまるhttp://monojin.com/50-questions-that-will-free-your-mind/からのコピペだよ。

  1. How old would you be if you didn’t know how old you are?
    • 自分の年齢を知らないとしたら、何歳でいたい?)
  2. Which is worse, failing or never trying?
    • (失敗するのと、やらないの。ダメなのはどっち?)
  3. If life is so short, why do we do so many things we don’t like and like so many things we don’t do?
    • 人生がそんなに短いんだとしたら、やりたくないことばかりして、やりたいのにやらないことがこんなに多い必要ってあると思う?)
  4. When it’s all said and done, will you have said more than you’ve done?
    • (すべて終えて振り返ったときに、やったことよりも、言ったことのほうが多くなってるって思う?)
  5. What is the one thing you’d most like to change about the world?
    • (世の中でたった一つだけ変えられるとしたら、何を変えたい?)
  6. If happiness was the national currency, what kind of work would make you rich?
  7. Are you doing what you believe in, or are you settling for what you are doing?
    • (あなたは今本当にやりたいことをしてる?それとも、今やっていることに落ち着いてるだけ?)
  8. If the average human life span was 40 years, how would you live your life differently?
    • (もしも、人間寿命が40年だとしたら、どんな人生を生きたい?)
  9. To what degree have you actually controlled the course your life has taken?
  10. Are you more worried about doing things right, or doing the right things?
    • (物事をちゃんとやるのと、正しいことをするのと、あなたにとってどっちがより大切?)
  11. You’re having lunch with three people you respect and admire. They all start criticizing a close friend of yours, not knowing she is your friend. The criticism is distasteful and unjustified. What do you do?
    • (あなたは尊敬する3人のひとたちとランチを食べている。その3人が一斉にあなたのとても身近な友人を批判し始めた。その3人はあなたとその人が友人であることを知らない。批判は品がなく、不当なもの。どう反応する?)
  12. If you could offer a newborn child only one piece of advice, what would it be?
    • (新たに生まれてくる子供にひとつだけアドバイスを上げられるとしたら、何て言ってあげたい?)
  13. Would you break the law to save a loved one?
    • (あなたは愛する人を救うために法律を犯すと思う?)
  14. Have you ever seen insanity where you later saw creativity?
  15. What’s something you know you do differently than most people?
    • (他の多くの人とくらべてみて、自分なら違うふうにやれると思うものって何?)
  16. How come the things that make you happy don’t make everyone happy?
    • (なんであなたが幸せだと思うことを、みんな幸せだと思わないんだろう?)
  17. What one thing have you not done that you really want to do? What’s holding you back?
    • (本当はやりたいけどまだやってないことってある?それをやってない理由は?)
  18. Are you holding onto something you need to let go of?
    • (忘れないといけないもの、手放さないといけないものなのに、いつまでも持ってるものってない?)
  19. If you had to move to a state or country besides the one you currently live in, where would you move and why?
    • (もしどこにでも引っ越せるとしたら、どこに行きたい?それはなぜ?)
  20. Do you push the elevator button more than once? Do you really believe it makes the elevator faster?
  21. Would you rather be a worried genius or a joyful simpleton?
  22. Why are you, you?
    • (なんで、あなたはあなたなの?)
  23. Have you been the kind of friend you want as a friend?
    • (あなたが友達になりたいような友達に、あなた自身がなったことある?)
  24. Which is worse, when a good friend moves away, or losing touch with a good friend who lives right near you?
    • (仲の良い友人が遠くへ行ってしまうのと、仲の良い友人が近くにいるのに疎遠になるのと、どっちが悲しい?)
  25. What are you most grateful for?
    • (あなたが最も感謝するものって何?)
  26. Would you rather lose all of your old memories, or never be able to make new ones?
    • (昔の記憶の全部が無くなってしまうのと、新しい思い出が作れないのと、どっちを選ぶ?)
  27. Is it possible to know the truth without challenging it first?
    • (やってみもしないで、ホントはどうかなんて、わからなくない?)
  28. Has your greatest fear ever come true?
    • (最も恐れていることが、ほんとに起こってしまったことってある?)
  29. Do you remember that time 5 years ago when you were extremely upset? Does it really matter now?
    • (5年前とかに、ものすごく腹が立ったことって何か覚えてる?それって、今も大切なこと?)
  30. What is your happiest childhood memory? What makes it so special?
    • 子供の頃の思い出で一番幸せだったのは?その思い出が特別なのはなんで?)
  31. At what time in your recent past have you felt most passionate and alive?
    • 最近、一番やる気が湧いてきて、やるぞっ!って感じたことはなに?)
  32. If not now, then when?
    • (今じゃないとしたら、いつ?)
  33. If you haven’t achieved it yet, what do you have to lose?
    • (まだ手に入れてないんだとしたら、失うものってないんじゃない?)
  34. Have you ever been with someone, said nothing, and walked away feeling like you just had the best conversation ever?
    • (かつて出会った人で、言葉を交わす機会はなかったけど、最高の会話をしたみたいに感じた人っていなかった?)
  35. Why do religions that support love cause so many wars?
    • (愛を訴えているはずの宗教が、いつも戦争の原因になるのはなんでだと思う?)
  36. Is it possible to know, without a doubt, what is good and what is evil?
    • (一片の迷いもなく、善悪を判断することってできる?)
  37. If you just won a million dollars, would you quit your job?
    • (一億円の宝くじが当たったら、仕事をやめたいと思う?)
  38. Would you rather have less work to do, or more work you actually enjoy doing?
  39. Do you feel like you’ve lived this day a hundred times before?
    • 今日という日を、もう何回も繰り返してるみたく感じたことってない?)
  40. When was the last time you marched into the dark with only the soft glow of an idea you strongly believed in?
    • (強く信じるかすかな明かりだけを頼りに、暗闇に踏み込んでいくようなことを最後にしたのはいつ?)
  41. If you knew that everyone you know was going to die tomorrow, who would you visit today?
    • (もし、あなたの知ってる人全員が明日死んでしまうとしたら、今日あなたは誰に会いに行く?)
  42. Would you be willing to reduce your life expectancy by 10 years to become extremely attractive or famous?
    • (ものすごく有名か、ものすごく魅力的な人になれるとしたら、寿命を10年縮めてでもなりたいと思う?)
  43. What is the difference between being alive and truly living?
    • (命があるだけなのと、本当に生きているのの違いって何?)
  44. When is it time to stop calculating risk and rewards, and just go ahead and do what you know is right?
    • リスクと見返りを天秤にかけるのをやめて、自分が正しいと思うことをとにかくやってみる、っていうような時はいつ来るの?)
  45. If we learn from our mistakes, why are we always so afraid to make a mistake?
    • (失敗から学ぶことができるんだとしたら、なんでいつもそんなに失敗することを怖がるの?)
  46. What would you do differently if you knew nobody would judge you?
    • (だれにも批評されないって知ってたらもっと違うやり方したのに、っていうことある?)
  47. When was the last time you noticed the sound of your own breathing?
    • (一番最近自分の吐息を聞いたのを覚えてるのっていつ?)
  48. What do you love? Have any of your recent actions openly expressed this love?
    • (あなたが大好きなことって何?最近あなたがとった行動であなたがそれを大好きだって、誰の目から見てもわかるようなことってあった?)
  49. In 5 years from now, will you remember what you did yesterday? What about the day before that? Or the day before that?
    • (今から5年後、あなたは昨日したことを覚えていると思う?一昨日のことは?その前の日は?)
  50. Decisions are being made right now. The question is: Are you making them for yourself, or are you letting others make them for you?
    • 決断はたった今下された。問題は、その決断をあなたが自分で下したのか、誰か他の人が下したのかってこと。)
  1. 「○○歳」と答えてたら、思考がかなり固定化されているかも。年齢なんて便宜的なもの。体力なのか、精神面なのか、はたま社会的な立場だとか、何とリンクさせて考えるのかも自由だからね。
  2. 「どっち?」って問いに、提示された選択肢の中からしか選べなかったなら、かなり頭が固くなっている可能性があるよ。ついでに言うと、本当にダメなのかどうかも疑ってみてね。
  3. 主客転倒というか、やりたくないことばかりして、やりたいのにやらないことが多いから、人生が短く感じられれるのかもしれないね。ところで、あなたのやりたいこととやりたくないことってそんなにはっきりわけられるもの?やりたいことの中にやりたくないことが混じっていたり、やりたくないことだって、実はほんの一部が面倒なだけだったりしない?
  4. やろうと思ったことを一つ残さず叶えている人なんているのかな。それって自然なことかな。確実にできることしか発言しなくていいのかな。誰かの力を借りる必要があるときってどんなときだろうね。
  5. 提示された条件の中でしか……(以下略)。変えたいという願望、本当はとっくに変える力を持っていたりするんじゃない?
  6. 名前のついた職業ばかりが「仕事」じゃないからね。そして、どんな通貨であれ、誰かのところに沢山集まってくることが理想的な状態かどうかってことも考えておきたいよね。
  7. 立ち止まって見えるか、前に進んで見えるのか、捉え方次第だよね。いろんなスパン自分の変化を見てみると面白いよね。
  8. 提示された条件の……(以下略)。残りが後これくらいしかなかったら、っていうことだけじゃないよ。自分に使える時間が分かっている場合と分からない場合で行動が変わるの?という問いかけだよ。
  9. 思った通りになることが唯一の正解だと考える性格だから、かなり低い値をだしてるでしょ。結果をきちんと受け止めてみると、自分コントロールしてきた割合って多分もっと大きくなるはずだよ。 自分人生の判断は自分で下すという覚悟の度合いでもあるよね。謙虚になりすぎるのも、結果から目を反らしている気持ちの現れかもしれないよ。
  10. 提示された……(以下略)。物事をちゃんとやるのと、正しいことをするのと、そこに違いがある世の中って不条理だよね。どちらを優先するかが大事なんじゃなくて、そう考える理由があなたの世の中の捉え方を反映しているかもねっていう話ね。
  11. 品がなくて不当な批判(誹謗中傷ってことだよね)をするような「尊敬できる」人を想像できたなら、あなたにとって「尊敬」という言葉定義を再確認してみる必要がありそう。逆に、想像できなかったなら、身近な人と意見が食い違ったときにどう振る舞う?って考えてみるとどうだろう。いろんなケースを想定して、自分の心に負担にならない考え方を見つけておくと、実際の場面で楽になるよ。
  12. たった一つだけ(しかできないの)?」と思うのも、「たった一つだけ(で全てを伝えたい)!」と考えるのも自由だよね。
  13. 法律ではなく、法、あるいは真理であったらどう?正しいと信じてきたものと戦ってみる覚悟はある?ねじ曲げてやる度胸はある?
  14. 「ある」からといって、おかしいと感じる直感を鈍らせてはいない?批判は否定じゃないので、遠慮しないでどんどん伝えて良いと思うよ。
  15. 自分が他人と違うと気付くっていう話じゃないよ。ただやり方が異なっているという事実と、それに伴う変化を見比べてみようね、というだけの話。自分の行動に理屈が伴っているかどうかの確認作業だね。
  16. 昔のあなたはそれを不満に感じていたよね。今のあなたは、もっと純粋な興味で見ているような気がするよ。どうしてそれを疑問に感じたんだろうね、どうしてそれを考えるんだろうね。
  17. 理由なんて本当にあったのかな。むりやり理由をつけてない?なりたい自分がたくさんあって、手が回らないってだけでもいいんだよ。
  18. 気付いているのなら、じきに卒業する時が来るよ。でもきっとまだ気付いていないだろうね。離れられたときに、しがみついたままでは見えなかったいろんな姿が見えてくるものだよ。
  19. 特定の地名じゃなくて、気候や近所の雰囲気や便利さや快適さで答えても良いんだよ。どうしても引っ越さなきゃいけない場面、必要は無いけど引っ越したくなる場面、思い描く行き先は同じかな。
  20. あなたは押さない人でしょ。なんでも無理に教訓を得なくてもいいんだよ。
  21. どっちかに偏らなきゃだめかな。あなたなら、どれくらいの割合で混ぜ合わせてみたい?
  22. 「なぜ?」って聞かれると、動揺しちゃうのはなぜなんだろうね。Whyって何?areってどういうこと?youって誰?わからないことは逆に聞き返してみるのもありだよ。
  23. その友達と同じような自分がいたとして、その自分とあなたは友達になりたいと思う?
  24. 悲しくなる気持ちはあなたの優しさの現れだと思うよ。でも友人はあなただけのものじゃないよね。変わっていくことは悲しいこと?そうなるべくしてそうなった人たちの門出をこれからもまた笑顔で見送ってあげようね。
  25. 誰に感謝するのかではなくて、どういう状況に対して感謝するのか、だよ。本当に尊敬に値する相手は、感謝の表し方や対象にはこだわらないものだと思うよ。
  26. そうなった時にどう振る舞うかを決めてしまえば、どっちでも価値のあるものにしてしまえるよね。
  27. 誰もがやらなかったことにも理由はあると思うんだ。やってみもしないのにわかっちゃうっていう体験もあるでしょ?そうなるように考えるトレーニングも大切だと思うんだ。
  28. 人一倍怖がりのあなたには、逆に、恐れていたけれど起こらなかったことが、世の中にどれほどたくさんあるのかも、数えてみて欲しいと思う。
  29. 多分それは腹が立ったことじゃなくて、自分の中で消化できなかった出来事だよね。時間をかけて結論を出していくこともあれば、あるときふいにすっきりすることもあるんじゃないかな。あなたは忘れたと言ってたけれど、僕は5年前にあなたを怒らせてしまったこと、いまでも覚えているし、あなたを理解する上で、それは大切なことだと感じてる。
  30. 幸せで特別な思い出、その出来事と理由が、もしいつまでも変わらずにあるとしたら、僕らは本当に成長しているのかなあ。
  31. やる気の形は一種類じゃないよね。どんな種類のやる気を持ってる?どんなふうに使い分けてる?周りの人をちゃんと利用してる?
  32. 焦らなくていいよ。そのときが来たら、あなたは考える前にもう始めているよ。大丈夫
  33. 「減るもんじゃないんだから、見せてよ」っていうのと同じでさ、失うものを怖れているなら、何か大事なものを既に手に入れているってことかもしれないね。それを手放してでも手に入れたいものは何?って考えるべきかもね。
  34. 願わくば、それが自分であって欲しいな、なんて。といいつつ、自分だって、すごくたくさんのそういった人たちがいるからなあ。
  35. 自分達だけは違うって、きっと誰もがそう主張していると思うよ。確かにみんなそれぞれ違っているんだろうね。でも、もしそうならさ、尊敬する対象完璧でなくちゃいけないかな。一人一人が完成された世界を目指す必要はあるのかな。みんなで力を合わせて、老若男女、入れ替わり立ち替わり補い合うのでは幸せにはできないかな。思った通りにならない状況は、そんなに受け入れがたいことかな。
  36. 「できない。けどやってしまう」って言わされちゃうよね。でも、できないからやらなくていいのかな。多分、そうではないと思うんだよね。結果を受け入れる覚悟のありかたじゃないかな、やっぱり。
  37. 一億円の価値をどんなふうにみたのかな。自分が生活するお金として見たのかな、それとも何かに使うお金として見たのかな。あなたのことだから、きっと自分のものにはしないだろうね。でも、自分の判断で最大限に有効に運用してやろうという考え方からも逃げていたりはしないかな。
  38. 選択肢を提示されたら……(以下略)。自分に見合った配分を知りたいよね。
  39. 感じるかどうかを問うているだけですよ。それが正しいとか正しくないとか考えてなかった?あなたのそのジャッジは必要だったかな?
  40. 世の中、タイミングでことが運ぶってこと、よくあるよね。自分の意志だけでそれができていたのかどうか、うまいこと誰かに背中を押されたのかもしれないし、違ったタイミングで振り返ると、また違ったものが見えてくるかもしれないね。
  41. 誰かに会いにいく以外のアクションも可能ですよ。今日と明日の区切りなんて便宜的なものですよ。
  42. 有名、魅力的、寿命。これらの言葉を、どんなふうにイメージ定義)した?言葉ってとってもカラフルだよ。一つの言葉にいろんなイメージを添えてみたいものだよね。
  43. この質問にみじんも疑問を抱かなかったなら、「〜の違いは何?」と尋ねられることで、違っていることを前提として刷り込まれているかもしれないね。
  44. これもまた「いつやるの?」と問うことでやることを前提に考えさせるトリックだよね。
  45. これも同様に。この手の質問を重ねることで、無意識のうちに、まるで自分が、どんな失敗をも怖がっているものと思い込まれされていたりしない?平気な顔で失敗していること、身近に意外とあるのでは?
  46. 「ある」と答えることに躊躇いを覚えたのは、自分の意志がない人だって指摘されたと脅えているからじゃない?誰にだって重みの違う用件があるものだから、ルーズ決断っていうものもあってもいいと思うんです。じゃないとくつろげないよね。逆にまるっきり「ない」のであれば、ひとりよがりすぎるかも。第三者視点を活用するということを意識してみようか。
  47. 尋ねられた瞬間に、反射的に意識してしまうよね、こういうことって。尋ねることで無意識顕在化させるのは相手をコントロールする手段としてはポピュラーなんですよ。とはいえ、我に返る方法を各々が独自に見つけ出すと役立つから、自分なりに探してみると良いかも。
  48. 四六時中、大好きなことを持っていなくちゃ充実していないとか、気持ちを素直に表現しなくちゃいけないだとか、そういったきまりはないと思うな、ねんのため。なかったなら「ない」でいいんだよ。とはいえ、大好きとかloveってどういうことなのかを考えるのもまた楽しいよね。
  49. Can you?じゃなくてwill you?と尋ねているということは、「覚えていられる?」ではなくて「覚えていようと思う?」という意志の問いかけなんだろうね、多分。ひょっと「覚えていられる?」と問われていたとしても、「覚えていたいと思う」ではなくて、「覚えていられる」と答えたのであれば、質問に対して受け身になり過ぎているかもしれないね。
  50. 決断の最終段階でそれを問うようなら、その決断自分で下したものではなくなるのでしょうね。で、それがどれほど大事なの?とさらに問うてみましょうか。結果よりもプロセスを重視する思考の偏りがみつかるかもしれないよ。頑張ったら必ず報われるのは公平なのかなとか、努力の方向はそれでいいのかなっていうことは、折に触れて考えていきたいね。

そもそも、この質問の一つ一つに律儀に反応している時間が勿体ないと思えるくらい、目の前にやりたいことが待ち構えているようになるのが理想なんだろうけど。そういう意味では、あなたのように、途中で飽きてここまで読み飛ばしてくるようなずぼらさも、自由な思考の一つの形なのかもね。

2009-07-31

TVA就職したい

当方IT屋。非プログラマ失業がほぼ確定した。TVA就職したい。FDR神社があったらお参りするのに(いや日本人としてそれはプライド捨ててるだろ)。ありがたいことに、雇用調整助成金の拡充と、雇用保険の給付要件の緩和のおかげで、向こう半年くらいは延命できる見込み。問題は労働市況の谷がその程度で済むかどうか誰にもわからないことだ。IT産業構造調整臨時措置法案が審議されているという話はまだ聞いていない。

ダイクストラ大先生は「景気が悪くなると悲観論が出てくるのはいつものことだ」と仰っているし、資本集約的技術であるクラウドコンピューティングや ISAM への技術的退化ともいえる BigTable 等はまだ萌芽的で、ましてクラウドを信頼しない委託計算暗号理論は緒についたばかりで(代数学を全く知らない身としてはほんとに使い物になるの?と思うが)、分業も進んでいないから(要するに LinuxWindows Server の為にはかつて IBM が完備していたような職種別ツールとマニュアルがない、バックアップ関連は特に壊滅的)、現状の知識(労働)集約的な仕事のやりかた自体が数ヶ月で覆されるというのは現実的でない。もちろん方向性としては IT はどんどん資本集約的になるとは思う。ただ、OSVMハイパーバイザとか、ストレージエンジンとか)を書く人間以外は何も知らなくていい、というところまで行くかどうか。計算機に何ができるか、一般人はまるで知らなかった 1960 年代とは違うのだ。

バンプ・オブ・チキンの『乗車権』という歌は産業予備軍説について歌っていてとても恐ろしいけれども、加藤智大くんが『ギルド』に共感したほどにはあの歌が今自分にあてはまっているとは思えない(思いたくないだけかも)。IT業界転職は同分野が多い、という話も、前回の景気後退時に土建業で、前々回に金融業で聞いた話と全く同じだ。実際、未経験者可、の仕事では家内と二人で食っていくのは無理。キャリアチェンジを図るなら、雇用調整助成金による自宅待機で家賃と食費を賄いつつ、地元アルバイトを探してとっかかりにするくらいしか思い浮かばない。

MRとかっていまどうなんだろう。一応 MedLine くらいはやれといわれれば検索できるだろうし、高校程度の無機化学の素養はある(あんまり忘れてない)けど‥

ともかく、ラッダイト運動のようなことを今やっても無駄なのは確か。社会が安定している分、自分たちの力で状況を変えられる可能性は古典経済学黄金時代よりもはるかに小さい。リスクを極限まで減らしたければ人生そのものがリスクなのだから、-2価の硫黄化合物を吸引して天国なり地獄なりに移住すればいいのだが、自分ひとりではないのでいまひとつ踏み切れない。

一応、家内に「もし東南アジア香港インド等で仕事することになったら一緒に来れる?」とは言ってみた。仕事があるかどうかは知らない。通貨価値格差と、アジア人英語なら自分でもなんとかサバイブできるんじゃないかという程度のことしか考えてない。たぶん暑くて死ぬ。家内日常生活に必要な英語を習得するのはなんとなく私より早いと期待しているけれども。チャイナ本土は勘弁。中国語と名のつくものは広東語であれ北京官話であれまったくわからない。だいたい高校時代、漢文落ちこぼれ赤点を取り続けていたのは国立文系進学クラスで私くらいだった。

NSDAPとか満蒙開拓団とかで人を募集してませんかね。あ、中共サイバー攻撃要員の口とか、神楽総合警備の求人とかも、あれば、是非。桑名藩とかで京都御所の警備要員とか。国際興業ロビイング部門とか、幸福実現党五反田勤務とかもいいかも‥

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん