「天野」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 天野とは

2013-12-16

ザマンザイ

THE MANZAI2013、あまり期待していなかった分おもしろかった。とりあえず思ったままを。

グループがピークだった。流れ星ネタが終わった瞬間。ノンスタイル東京ダイナマイト流れ星っていうそれぞれ全然違うおもしろさを楽しんで、この中からだれか1組しか選ばれないんだよ、誰だろう。東京ダイナマイトいってほしいけど、やっぱりノンスタイルなのかな、っていう瞬間。

2回ネタをやるのはやめたほうがいい。誰がやっても盛り下がる。これはしょうがない。

ネタ1本勝負にして審査方法をかえよう。ロンハーの俺達のナンバーワンみたいなのはどうか。ひとり複数票もったほうがおもしろそう。審査でもうひと盛り上がりしたい。Cグループときみたいな、あれもいいしこれもいいしみたいなのでワーワーやるのも醍醐味ひとつなので。

必要なのは厳密な審査なんじゃなくて、おもしろさだと思う。もちろん優勝に懸ける芸人さんたちの思いやプライドは欠かせないんだけど、それだけでは足りない。ネタ+αがほしい。やりようはあると思う。

秋元康きらいだけど、最後コメントはよかった。やりたいネタをやって勝つのが一番いいけど、それだけじゃないよね。大会が終わっても芸人生活は続くわけだし。

レイザーラモントップバッターでよかった。

トレンディエンジェルが見れてほんとうによかった。

永沢よろこびすぎ。天野くんのおもしろさはよく分からないけど、先輩としては良い人。

ハチミツのボソボソ感がよかった。

和牛小さい、囲碁将棋かい

2013-10-09

成長否定論者の天野とか早くゴールしてお逃げ切りあそばせばいいのに

べつにその論調とかが好きなわけじゃないけど、過去のしがらみなどイロイロあって

朝日新聞を購読してたりするんだけど、そこに週一回コラムを書いてる天野祐吉という人が

とあるごとに、正確には数えてないけどたぶん3回に1回くらいは、

経済成長などもう要らない」

「今の経済成長は、成長のための成長でしかなく、我々庶民幸せに結びつかない」

1960年代などと違って、今どき経済成長するのは無理。成長から成熟へ」

みたいなことをしつこく言い募ってくるんですよ。

 

自分はかつての高度成長期恩恵を存分に享受して、幸せいっぱいの老後を迎えて余裕ブッこいて

いながら、いまの若者子供たちには成長するなとは、なんと手前勝手わがまま放題ないいぐさか!

 

成長しない(具体的には名目GDP20年前から増えていない)ということは、世間全体で回ってる

お金が増えない、すなわちゼロサムゲームってことですよね。

その中で自分手取りを増やそうとするなら、だれか別の人を蹴落とすなり足引っぱるなりして

奪い取るしかないでしょう。

そんなことだから、98年くらいからこっち、ずっと自殺者が年間3万人を超えていて、中でも

経済的な理由による自殺者が顕著に増えてるそうじゃないですか。

 

昔ほどの高度成長はムリだとしても、年に3〜4%ずつでも名目GDPが増えてれば、自殺した人たちの

何割かは、死なないで済んだかもしれない。個々人でバラツキはあるにせよ、全体として去年より今年、

今年より来年のほうが、手取り収入が増えてくるという社会なら、生きていく希望が持てる。

 

地震台風などの災害で倒壊した建物とかに生存者がいたら、とりあえず何をおいても救助するでしょ。

コストがどうだとか、我々多くの庶民幸せには影響ないだとか言って、救助活動やめましょとか

あり得ない。「生命は他の何よりも重い!」っていつも言うでしょ。

天野が言ってるのは、つまり20年も続くデフレという「経済災害」の被災者を見殺しにしろってこと。

 

こんな非道老害たちが、早くゴールを駆け抜けてお逃げ切りあそばされますように。合掌。

2013-01-21

極端な例だけど

新たな医薬品(先発医薬品新薬)の開発には長い期間(十数年)と巨額の費用(数十億から数百億円)を必要とする

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81#.E5.8C.BB.E8.96.AC.E5.93.81.E3.81.AE.E9.96.8B.E7.99.BA

最近の薬ではスパコンのお陰で、薬の開発が1年~4年ぐらいに短縮されているという事実はある。

http://www.doshisha-u.jp/~ey/images/pdf/BlueLED_Judgment.pdf

青色LED

1985 名古屋大学天野氏・赤氏から始まって青色LED 1991まで6年。

当然だけど、そもそも科学者成るまでに、大学院での研究もあれば、それまでのバックボーンもある。

 

イノベーションというものは、長い年月を必要とする。

2012-07-30

他人の足を引っ張る人間の屑とは関わるな

http://anond.hatelabo.jp/20110202035306

↑この人間の屑の文章に対する感想です。

論理操作能力が低い自分でも、論理操作能力が高い人間が多く集まる東大という環境にいられたおかげで、こういう論理操作能力が高い人間の中で立ち回る技術を身につけることが出来た。人類の大半は、論理操作能力が低い人間だ。みんなで、共闘して奴らを追い落とそう。



この増田文章力を見る限り「東大卒」という自称は極めて怪しいと思うのですが…、

無駄に長い割に言いたい事が全く伝わってこない部分を見ると二次試験国語受験した人間のようには思えず、せいぜい地方駅弁レベルではないかと思えます。あと職業的にあまり文章を書く訓練を受けてないような印象を受けます。「シンフリ」とか「シケプリ」・「シケタイ」・「シケ長」とかいった言葉伊東乾氏の著書やブログを読めば出てきますので、これだけでは東大卒証明にはなりません。そもそも進学振り分けの事はふつう東京大学の内部の人間は「進振り」と内部の人間は表記します。)

結論が「人類の大半は、論理操作能力が低い人間だ。みんなで、共闘して奴らを追い落とそう。」という部分にこの人物の人格の最低さが現れています。要するに、自分より優秀な人間が世の中に存在する事が気に食わないのでいじめのような手段で排除しておきたいということでしょう。こういう人間の屑が社会一定存在して、誰かを妬んでいじめ殺したりするんでしょうか。

こういう人間がチームに存在すると、他人の足を引っ張って集団パフォーマンスを低下させてまともなOutputが出てこなくなります。最悪です。そもそもこの人物が言いたいらしい「論理操作能力」というのは、もっと一般的な言葉で言い換えると「国語力」のことでしょう。別に遺伝的な能力でも先天的能力でもありません。地道な学習によって向上させる事ができます。(この元増田の文章を読む限りでは、まともに勉強を積み重ねてこなかったように思えますが。)

この人間の屑のように、自分の他に優秀な人間がいる事が気に食わないので他人の足を引っ張る事に生きがいを見出している人間には、フィギュアスケート浅田真央選手の跳んだクリーントリプルアクセル執拗にダウングレードし低い点数をつけるテクニカルコーラーの天野真氏が有名ですが、このような人間存在すると、その分だけ集団パフォーマンス技術文化進歩が停滞する事になります最近家電業界音楽業界TV業界などで面白い物が生み出されていないのは、このような考え方の人間グループダイナミクスによりある程度の地位を確保し、優秀な人材を共闘して追い落としているからではないでしょうか。

結論を書いておきます

共闘して追い落とすべきなのは貴様の方だ、この人間の屑が。

そもそも「論理操作能力が高いヤツの前では、自分のやっている仕事面白そうに見せない。論理操作能力が高いヤツが自分仕事を持って行くからだ。」という事態を招いたのは、貴様過去の言動に(詳細は書けないが非常に重大極まりない)問題があるからだろうが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん