2021年02月10日の日記

2021-02-10

anond:20210210134258

いや、「ググればすぐに出てくるものコピペしただけ」は言い過ぎかと....

膨大な数の作曲家の中からここまで絞り込むのは一種編集なので、取捨選択には選び手の個性が現れるわけで、それなりの見識が必要なのであって、誰にでもググってコピペでできるもんじゃありませんよ。

anond:20210210163728

残ってないからじゃね

・歌い継ぐ(演奏し継ぐ)

楽譜に残す

音源を録音する

ぐらいしか後世に音楽を残す術はない

anond:20210210163728

音楽は詳しくないけどその辺りが源流なら活版印刷によって画一的楽譜が普及したからとかじゃね

anond:20210210163035

理解のある〜って要はイネイブラーやろ?

アル中とか依存症持ってる奴の家族は大体それやで。

音楽史17世紀から始まるのは何故なんだぜ?

音楽ってすげえ原始的芸術で、

たぶん言葉が生まれるより前から人類は歌ってたと思うんだけど、

それなのに音楽史の説明がだいたい17世紀から始まるのはどうしてだろう。

いやもちろん音楽自体は連綿と続いてきているんだろうけど、古代中世のことはほとんど語られないよな。

ちょっと詳しい説明でもせいぜいルネサンス以降じゃん。

絵画しろ彫刻しろ詩にしろ小説しろ演劇しろ

その芸術歴史を書こうと思ったら、

だいたい古代ギリシャか古代ローマか古代中国から始まるし、

その当時の代表作がいまでも知られていたりするよな。

でも、音楽でそういう「古典」の位置にいるのはバッハヘンデルで、彼らは17世紀に生まれ人物だ。

バッハなんて、あんな貫禄のある顔をしておいて、松尾芭蕉近松門左衛門より年下なんだぜ。

なんで音楽だけこんなに新しいんだろ?

anond:20210210002039

週休2日の一日6時間勤務で年収1000万稼いで1日3食健康的な食事食べて適度な運動して適度な恋愛と性行為して1日8時間睡眠取ってから同じこと言える???

 

試してみろよ。

anond:20210210140524

自分は逆にCMなんかでさんざん聴いた有名すぎる曲はなんか気恥ずかしくなって聴きづらかった。


    というと、パッヘルベルカノンとか、モーツァルト小夜曲とか、ヴィヴァルディの春とか?

でも、意外とCMでもオヤ?と思うような曲が使われてたりするよ。プレトリウスのテルプシコーレがCMで使われてたのには驚いた。他にもバッハフランス風序曲とか。

anond:20210210161848

損益分岐点的なポイントはあるが、少なくとも名古屋通勤出身者はほとんどのケースにおいて上京経済的にペイしないと思う。ちょっと前にラッパー呂布カルマ記事でも言ってたが。

日本場合は各都市圏や100万都市以上の出身者が東京に出て最終的に有利になるケースって稀じゃないかと。

https://suumo.jp/town/entry/nagoya-ryoffkarma/

先着3000名様限定!って数えてすらねえ、ってね

我が社のことながらいい加減

まあどこも似たようなもの

3000名様現帝!なら「あら私帝王じゃないわ、残念ねえ」ってなるのにな

anond:20210210162229

男はおちんぼの長さ比べするけど、女はしないんだね

anond:20210210162957

熱に拘る理由はわからないが、熱エネルギーなら太陽がある限り補給できる。

地球は閉じた空間ではないから。

あなたの「こんなアイコンなので気になります」はどこから

アイコンを見て、ブクマカの中身の妄想をするのが好きだ。

事のはじまりJTアイコンの人だった。最初JT社員なのかと思っていたけど、ダジャレ方向性とかブックマークしている時間とかを元に妄想に耽っているうちに「JT社員じゃないかも…」と考えはじめるようになった。最近当人ブコメが少ない事もあり、よく分からない。

ブクマカ諸氏はこの増田ブックマークする際に、何のジャンルの人なのか書いておいて欲しい。

anond:20210210162954

いや叩かれるのは俺たちだけでいい

anond:20210210162823

無限に石を投げられるという時点でそれは人ではない。

エネルギーによらない、謎の力で外部からエネルギーを加えて小石を投げられる

その状況下で、どうやって熱エネルギーをそのエネルギー以外で外部から補給するか?

わざと微妙に間違えて実質的に同じメールを2度送る手法はもう古いよ

企業営業性の高いメールメルマガ)を送ってくるとき、わざと1回目の内容に間違いを入れて、後で訂正メールを送ってくる手法流行っていたよね(もうだいぶ廃れてきた感じがするので過去形)。

そういうメールは、間違いが実質的に影響しないものであることが基本。

例えばイベントの開催日や時刻に間違いがあると、後から来たメールを読まず、本当に間違えてしまう人が出てしまう。そうなったら本末転倒だ。

からどうでもいいところを間違えておき、それを理由にして実質的に同じ内容のメールを再度、送りつけてくるわけだ。

さっき来たメールは(誤)2020年→(正)2021年という間違いだった。某バーチャルカード運営からメール不愉快なので解除した。

いつからこの手法流行りだしたかからないが、1年くらい前だろうか。わざと間違えてしつこくメールを送る手法は印象が悪いので、いい加減やめた方がいいと思うよ。バレバレだしね。

anond:20210210162236

長く客商売をやってたらしき後輩が、取引先との電話でずっとクレーマー対応用の「面倒かけて申し訳ないです。弱っています」の声色使うので、それは違うんじゃないかと思ってる。

が、直せと言っても直るもんではないようだ……。

障害者雇用仕事量じゃない

健常と比べると楽な仕事やらせてもらってるんだけど「楽な仕事」も積み重なると

楽じゃなくなる

二階さんいつも困った顔してるね

トラバ消したら完全に表示されなくなった?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん