2019年11月01日の日記

2019-11-01

anond:20180505092212

そんなの待ってられない。

増田はてな契約して魔法少女になればいいんだよ

増田性別が女と分かるような箇所があったら

恋愛なんにも関係ない話題なのにすぐ結婚してみたらとか言い出すあれ何なのかね

その増田レズビアンかもしれないしレイプ被害に遭ったことがあって男性恐怖症なのかもしれないし

重度のミサンドリーでたとえ優しいイケメンでも憎しみしかないって人かもしれないし

一人が気楽すぎて誰かと一緒に暮らすなんて絶対に嫌と思ってるのかもしれないし

妄想の中でイケメン俳優アニメキャラ結婚してるので間に合ってまーすって人かもしれないし

事故で重傷を負って命はとりとめたけど顔は外出できないほどめちゃくちゃになって子宮も摘出することになって結婚は諦めているなんて事情があるかもしれないし

逆にもしかしたら既婚者で余計なお世話バーカって笑ってるのかもしれない

なんにも書いてないじゃん

恋愛関係ない話でその情報書く必要がないからなんにも書いてないのに

恋愛の話に持っていく上に

何で当然のようにフリー結婚願望がある女で結婚可能な(男に見初めてもらえるような)女だと思ってるんだろ


あとさ

結婚してみたら?」ってブコメトラバがあってそれに対して増田は何も返信してないのに

元増田性格いか絶対結婚するべきではない!旦那子どもを苦しめるだけだ!結婚なんかやめろ!」って言うのもなんなの

増田婚活始めますなんてなんにも言ってないじゃん

結婚願望があると決めつけた上で罵倒

ひどい話だ

そういうことするから女がネット性別を隠したがるんだぞ

anond:20191101224549

説教してくる親に会いに行くの?おかしくない?

自立しましょうよー。

久しぶりに会ったのに説教してくる親

なんなん

anond:20191101223554

丸出し=設定されていないもの

読み取ってくれえ

どうやって気持ちを伝えればいいのか

[「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラム感想を聞かせてほしい|アルテイシア熟女入門|アルテイシア - 幻冬舎plus](https://www.gentosha.jp/article/14105/)

これ読んで、なるほどそうだなと思った

ただ、僕の中では「おっぱい大きいねー!」と「かわいいね!」は地続きにある言葉だと感じる。

まり特別関係でない異性に対して「かわいいね」ということはセクハラになってしまうのだろうか

キモからかわいいねって言われたのでセクハラですって言われたらどうしようもない

そもそも職場とか普通社会生活出会った異性に対してそういった感情を持つこと自体が許されない時代なんだろうか

マッチングアプリとかで会うほうがよっぽど打算的な人間同士の出会いで楽かもしれない

anond:20191101224342

人を殺した?と勲章を持ってる?もお願いしま

anond:20191101223434

というかそもそも身の回り事実経験」を勝手に「低学歴にとっての一般的性質」として読み変えてるだけだよね。確かに頭悪そう。

anond:20191101223434

というかそもそも身の回り事実経験」を勝手に「低学歴にとっての一般的性質」として読み変えてるだけだよね。確かに頭悪そう。

パンパンでも

俺の人生って何だったんだろう

anond:20191101214008

年取ったらゲームハードなんてクソ安いんだよ ゴミみたいな値段だよあんなもん

でも時間はないの・・・

anond:20191101175627

彼女(彼氏)はいる?実は性格悪い?整形してる?

もお願いします。

anond:20191101224044

うちの会社では管理職につく前は仕事楽しそうだったのに管理職になってから仕事つまんなそうになってやめる女性が多かったな

anond:20191101182616

お子様ランチみたいなっていい表現だな

今度使わせてもらうわ

大学研究費に税金入れて、国内企業波及効果が大きい分野ってあるのだろうか

もっと大学研究税金を注ぎ込まないと科学力が衰退すると言われる。

自分もそう思う。


とはいえ、仮に税金を増やしたとして、ほぼほぼ全部海外からの物を購入してきて新規性を確保出来たとして、

次に続かないのではないか

女性管理職にすると組織不安定になりがち

もちろん全員がそうではないし、男性管理職でも組織不安定にする人は居るが、割合としてかなり違いがある。

増田会社では以前から女性管理職登用を積極的に進めているが、管理職にした後の所属組織が総じて不安定になっている。

具体的には、まず休職者や退職者、異動希望を申し出人が男性管理職時代よりも有意に増えている。

これは共感を是とする女性脳が裏目に出て、共感出来ない部下を人として扱わない傾向が出やすいからだ。共感出来ない部下にはパワハラ自覚なくやってしまう。相手を人と思ってないかパワハラだと気づきづらい。それどころか指摘されても直さな女性管理職は残念ながら多い。

次に、業績が不安定になる。

これも共感を是とする女性脳の弊害で、女性管理職朝令暮改が激しい。そうなると業務計画レス不安定になり、コストが高くなりがち。売上は女性管理職営業スキルが高ければ上がることもあるが、利益は確実に減る。

女性は無理に管理職にせずに、いきなり役員に登用して、対外的スポークスマンにだけなってもらい、現場の部下と切り離すほうが良いのかもしれない。

anond:20191101222842

ああ、画像ツイートに表示されるやつね。

でもこれって規約センシティブ設定されてるものならば自分で閲覧するかどうかの選択権が与えられるはずだけど、閲覧した上で通報してるわけ?

anond:20191101222855

㊗️🥳🎉🎊🕺💃🍷🎊👏🥺㊗️

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん