「火垂るの墓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 火垂るの墓とは

2019-10-09

anond:20191009114643

火垂るの墓状態になるまではとにかく出生率を上げるのが人口増産への順当なアプローチ。」

うわ~~育児虐待肯定マン来たわ~

人格破綻してるからしゃべりたくないわ~

2019-09-04

貧困貧乏の違い

江戸時代、、、失業率は高い、貧乏だけど暮らしは豊か、その日暮らし、浮世絵

明治時代、、、富国強兵、豊かだけど貧乏

貧困はどこにあるのか、、、

ラスベガスのキャリコのゴーストタウンの話

本当の感動は泣かない、唖然として言葉を失う。

火垂るの墓最初唖然として、言葉を失って、泣くんだと解釈して感動する。

節子が死んだ理由は貧しくて死んだのではない。

清田はお母さんから銀行口座に7000円振り込んでいた。

十分なお金はあった。

しかし当時はお金はあっても物はなかった。

コミュニケーションがないと相談できない。

お金があるかどうかではなく、そのお金を使うことが怖くて自分をどんどん追い込んでしまう。

どう振る舞えば良いのかわからない結果、節子を死に追いやってしまう。

清田がいたのは貧困

貧しいが故に困るのはなく、貧しいとか自分弱者だとか何も知らない子供だっていう結果動きが取れないようになって視野が狭くなっている状態

貧乏とは状態

貧困とは解釈

お金がなくても生活に困らなければ貧困ではない。

しか我が家貧乏からこともがいじめられていると知った瞬間に貧困になる。

貧乏であることを気にしなければ問題は起こらないが我が子がそのせいでいじめられててそれに対して何もできなくて、心が病んでしまうことが貧困となる。

いじめセクハラも同じで本人の解釈問題である

本人は平気な顔をしていても心の中は地獄だったならばそれはいじめである

2019-06-09

anond:20190609120745

戦前、卵は貴重品だった。

野坂昭如の「火垂るの墓」で、「滋養の付く、卵とかを妹さんに食べさせなさい」と言われて主人公は「卵みたいな高いモン、食べさせられません」と医者に歯向かうシーンがある。

卵が「庶民食べ物」になったのは、1960頃に、イセ食品養鶏ケージ飼い大量生産できるようになったから。

アニマルライツ主義者のせいで、卵が貴重品だった火垂るの墓時代に舞い戻るのか?

2019-05-31

他責思考弱者の厄介さ

7年ほど福祉仕事をしていたからわかるけど、弱者って可哀想な人じゃない

社会が悪い。俺はコンビニで働くために生まれたんじゃない。俺はもっと崇高な仕事をする。」っていうようなこと言って働かない人とか、才能もないのに漫才師志望でもう50歳、生きるために夢を諦めた人がいる中で、諦めきれずに30年フリーター、今更就活始めたって遅すぎるよ、ってな人が「未経験の中途を採用してくれない。ひどい」って言ったりとか。

身体障害者も同情できる人ばかりではなくて、「こんな風に産んだ親が悪い。産んで欲しくなった。だから親は一生かけて養うべき。」と言って(彼は弱視)、せっかく紹介してもらった仕事を放り出したり、飲酒運転事故って半身不随、動けない訳ではないのにティッシュすら自分でとらず人にさせたり。

弱者を救いたいと思ってついた仕事だったが、3年も経てばそんな気持ち消えた。勿論ちゃん支援必要努力してくれる人もいるけど、厄介な人の方が自立してくれないから残るんだ。

火垂るの墓の清太とか、フランダースネロとかみたいなのって子供から助けられるんだよ。いい歳して、人のせいにして何もしないおじさんを助けるのって、聖人でもない限り無理だよ。

2019-05-04

anond:20190503190808

それ、アニメじゃなくてシリーズ物ダメなんじゃないの?

あと、大抵の映画主人公は死なないけど、それでもOK

アニメでも火垂るの墓楽しいと思うよ。ネタバレになるから詳しくは書けないけど。

2018-06-30

anond:20150820192614

火垂るの墓って子供の頃は節子の立場で見るけれど、年をとり親にもなるとおばさんの立場でも見るようになるなって思った。

それぞれが精一杯やって、それでどうしても歪んでしまものってあるんだなと人間の悲しさみたいなものを感じる。

兄弟養子をとっていて、その子たちが被災して転がり込んだ。

どうやら兄弟はもう死んでしまってこの世には居ないらしい。

よほどの聖人でも無ければ、「やっかいものを押しつけられた」と思うと思う。

原作者は互いに平等に飲んでいるように見せて、スープを掬う時にどうしても節子には水分ばっかりになるようにすくってしまうと言っていたけれど、

おばさんもまさにそういうことをしているように見える。

2018-05-29

自己責任

新卒でまともな企業就職できなかった奴がブラック企業に入って過労自殺するのも自己責任だし、勉強せずにFランしか入れなかった奴も自己責任

20代結婚すべきなのに婚期を逃して不妊治療で苦しむのも自己責任だし、火垂るの墓自己責任だ。

2018-04-17

火垂るの墓をみてかなしいと思っている子供に対して、働かなかったせーたさんがクソなだけじゃんwwwというクソリプをぶつけるような人にはなりたくない

戦争がなければぐーたら遊んでても死ぬようなことはなかったんだよせいたさんも

2018-04-15

火垂るの墓全然泣けなかった

情報で泣ける泣ける聞きすぎた。ここか?ここで泣けるのか?って思いながらずっと観ちゃった。結果泣けなかった。この世界の片隅にの方がよっぽど泣けた。

2018-04-14

火垂るの墓が見れない

火垂るの墓がキツくて本当に見れない

今回は追悼の意味だったからよかったけど、毎年夏に放送してたときは本当にキツかった

今までちゃんと見たのは一回しかないと思う

「目を背けちゃいけない」とか「日本人は全員見るべき」とか「毎年これをしっかり見よう」とかいっぱいいるけどさ…見れないもんは見れないんだよ

昔は「大人になったらしっかりと見よう」って思ってたけど、歳をとるほど見るのが怖くなってきて今回も見れなかった

もう清太よりずっと大きくてあのおばさんと同じくらいなんだけどなぁ

しかもなんか今回は安〇政権批判とセットで感想呟いてるやつがたくさんいてドン引き

追悼番組私怨を撒き散らすな

2018-04-13

火垂るの墓

「当時の社会は非常に抑圧的な、社会生活の中でも最低最悪の”全体主義”が是とされた社会

「そんな社会の中では、あの未亡人(※西宮のおばさん)のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった」

「清太の失敗はそんな”全体主義”の時代に抗い、節子と二人きりの”純粋な家庭”を築こうとする、という愚行に走った事」

「我々現代人(放映当時)が清太に共感やすいのは時代が逆転したから」

「いつかまた時代が再逆転したら、あの未亡人以上に清太を糾弾する意見大勢を占める時代が来るかもしれず、僕はそれが恐ろしい」

アニメージュ1988年5月号 高畑勲インタビューより

火垂るの墓主人公

あい自分父親戦死せん思ってたから余裕ぶっこいとったんやろなあww

2018-02-27

リンパ腫の猫の看病が辛い。全然食べなくなっちゃった。2時間おきくらいにあげてる餌も前は半分以上は食べてたのにもう2割くらいしか食べなくなっちゃった

猫もすごい嫌な気持ちになって必死で口に餌入れられないようにして抵抗してるのにどうにか食べてもらおうとスポイト(注射器の針がないやつ)を口に突っ込んで流動食を入れる。前はぺちゃぺちゃと喉の奥に流し込んでいたのに、今はほぼを吐き出す。そしたら防ぎようがなく魚の匂いがするペーストを顔やや髪や服に飛ばしてくる。仕方ないとはいえ情けない気持ちになる。餌をあげ終わったあとには大量ティッシュの山。どれだけの餌をティッシュで捨てて、実際どれだけ食べたんだろう。もっとうまくあげれたら良いのにな。

猫も私もめちゃくちゃ嫌な気持ちになってるのにどれだけの栄養が猫は取れるのだろう。嫌ならもう今日はやめとこうねって心折れそうになるけど、これやめたところでもうほかに栄養補給のしようがなくて辞めるわけにはいかなくて辛い。毎日行く獣医さんには「出来るだけ栄養とってあげてください」って言われるけどこの2週間、2.3時間おきに餌をあげるたびに同じ状況で火垂るの墓でお医者さんが「滋養をつけることですな」っていう言葉に対してお兄ちゃんが「滋養なんてどこにあるんですか!」って怒るシーンがあるけどあれを思い出す。もちろん獣医さんはとっても親身だし猫のことをすごく大事にしてくれてるから怒る気持ちなんてないし感謝しかないけど、たまにめちゃめちゃ情けなくなる。

治療ステロイドから抗がん剤に移行したけど全然効かなくて全然胃の壁は薄くならないし全然ご飯も食べなくなった。なのに抗がん剤を打った日はとてもしんどそうで辛い。

次の次の抗がん剤は投与すると体力ない猫には即死可能性があるみたいだから、次の抗がん剤最後にして、これが効かなかったら抗がん剤治療は止めることにしようと思う。

前は寝室に来て一緒に寝てたけど、歩けなくなっちゃって猫一人でリビングで寝てたけど、リビングに布団を引いて様子見ながら寝ようって思って布団引いて寝てたら布団に上がってきて私の枕の横で寝るようになった。もっと早く一緒に寝てあげるべきだったのにごめんよほんとに。

後悔しっぱなしの看病生活だけど、死ぬまで少しずつでも後悔しないように頑張りたい。

思ったことをバラバラに書いてまとまりも何もない文章になってしまった。

2018-01-23

anond:20180122043517

あれは作者が死なせた妹への贖罪物語から妹を殺した兄の姿が透けて見えるのではなかろうか

本当の兄は妹が泣いたら脳震盪になる程殴ったし、食べ物が乏しくなったら妹の分も奪って食べて妹は骨と皮になって無残に死んだ

以下作者の話

ぼくはせめて、小説火垂るの墓」にでてくる兄ほどに、妹をかわいがってやればよかったと、今になって、その無残な骨と皮の死にざまを、くやむ気持が強く、小説中の清太に、その想いを託したのだ。ぼくはあんなにやさしくはなかった。

2018-01-22

火垂るの墓見たらイライラした

あの主人公少年みてたらいらっときたんやけどマジで動作品なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん