はてなキーワード: 線形計画法とは
コンピュータ・サイエンスで取り組まれている問題の一覧を紹介しよう。
ボクも大学受験は私立文系型の勉強しかしていなかったので,大学にはいって数学をやり直しました.高校でちゃんとやっていないのなら,日本人が書いた教科書じゃなくてアメリカの大学学部の教科書(翻訳)がいいと思います.特に経済学用の数学の教科書がとっつきやすいかも(事例としても経済・経営問題がでてくるし).古いですが私が学部生の時に使ったのは数学では次の2つです:
G.C.アーチボルド (著), リチャード・G.リプシー (著), 作間 逸雄 (翻訳)『入門経済数学 』(1) と(2), 1982/9
学生版でなく,練習問題の解答が附属している2分冊になっている通常版(コレ)が良いです.アマゾン中古で数百円で買えます.線形代数,微分積分,最適化問題,線形計画法等をカバーしています.
A.C. チャン (著), K. ウエインライト (著)『現代経済学の数学基礎〈上〉〈下〉』 単行本 – 2010/1/1
旧版なら,これもアマゾン中古で数百円で入手可.上の書籍がカバーしている項目のに加え,微分方程式と差分方程式が学べます.
T.H. Wonnacott, R.J. Wonnacott, Introductory Statistics for Business and Economics, 4th ed. 1990.
ランド研究所というのはアメリカ空軍が設立したシンクタンクで、色々面白い研究をしている。
ゲーム理論とか線形計画法、動的計画法、帰納推論に正規表現、論理回路の縮約法、パケット交換ネットワーク、
RAND のレポートが先で、学術論文は後、そんな 1950 年代はアメリカの冷戦パラノイアいっぱい夢いっぱいの時代だった。
彼らがどうも昔のレポートを気まぐれに無料公開しているっぽい。2005年から毎年その数は増えている。半導体のスイッチング速度が10ギガの壁にぶちあたり絶賛停滞中のわれらが人類文明だけど、近過去に目を転じると、けっこーすげーじゃん、って気分になれるかもしれない。
試しに
site:www.rand.org/pubs/papers/2008/
とか
site:www.rand.org/pubs/papers/2005/
とか、年号を変えてぐぐってみよう!
追記:
site:www.rand.org/pubs/research_memoranda/2005/
とかもためしてみてね。ペーパーとメモの違いは正直よくわかりません