「好景気」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 好景気とは

2024-01-22

もちろん企業によって賃金増えてないとか、物価ほど増えてないとかあるだろうけど、好景気といっても全部の企業恩恵受けるわけじゃないからな。

まあ、とにかく今は全体的には好景気なんだよ。

ここの言い訳が苦しすぎる

anond:20240122164239

好景気じゃないと言っても好景気にはならなし、生活水準も上がらないのに。

anond:20240122163309

1. 実際に実質賃金が減っていて生活水準が下がっているから。

2. 「好景気だ」と嘘を言って好景気になるわけじゃないから。

anond:20240122082408

株価一時的もので少し先で下がる。これを好景気指標にしてる時点でお察しってところ

anond:20240122082408

これに文句書いているやつら、何のために必死になって今は好景気じゃないと主張しているんだろう?

好景気だとなんか困る人たちなのか?

anond:20240122151425

違うという前に、関連性があったのかどうなのか、それぐらい考えてみたらどうだ?

まず景気を語るということは、それに追従する指標経済学者企業が考えている

その指標の種類を俺は3つ述べた

その指標を見れば、現在好景気と思われているか不景気と思われているか。それが特定指標眼鏡から見えてくる。

指標開発者複数いるから、誰からみてどう景気が見えているのかというのが指標比較でわかってくる。

ほら、関連性があるに決まってるだろ。

anond:20240122145714

好景気か否か」でお前は「辞書定義では活発でーす」しか言わないだろ?どこが生産的な議論ボケ

日本社会をよくするという議論ができて本当に意味がある議論というものだろう

言葉定義が正しいかなんてのはアスペけがやってりゃいいんだよカス

anond:20240122145424

いや、最初話題と違う話をしているから正してるだけ

おまえは国民幸福度とかわけわからん話をしているが、

元々の話題は、「今が好景気か否か」でしかない

全然違う話と脳みそのはなししかしないよね、おまえ

おまえすぐオナニーして気持ちよくなっちゃってるけど、

こっちはドン引きしてるだけだから

その粗末なものしまえよ

なんかそういう気持ち悪い性癖なの?

anond:20240122142202

からそういう奴こそ好景気人手不足業界へ行けって言ってるじゃん!

不幸自慢はいい加減やめろよ。

anond:20240122082408

俺が大企業なら「絶対賃金は上げない」って思うよ。

この数字上の好景気数字のみだし、内部留保現金)を保持しておかないと、確実に次の衝撃でぶっ潰れる。

平成キッズ(笑)以外が体験済みのバブル崩壊と同じだけの打撃が来るからね。

しかも、今度はバブルと違って全世界レベル戦争もの。逃げ場は無いよ。

「オマエラ被雇用者は安月給慣れしてんだろ。黙ってベア1%以下で指でもしゃぶってろ」ってメンチ切っていいレベル

物価上昇は企業のせいじゃないし、日本政府のせいでもない。世界問題であって責任範囲外。

であればなおのこと「賃上げに理が無い」っていう企業側の言い分は正しいよ。

今度の戦争ではジャップランドは1円も儲からいからね。

軍需産業や軍関連企業なんて一部だけだし、そもそも食い込めるとは思えない。

医療系が持ち上がるかも知れないが、先進機材の原材料がなくなればアジャパー。

まりジャップランド戦争経済を生き残れる企業は皆無。内部留保けが命綱

anond:20240122082408

増税して介護福祉に金を回さない限り好景気にはならない

今儲かっているのはIT金融のような虚業だけ

anond:20240122082408

転職してみれば好景気を感じるよ。感じたくない奴は意気地なし

anond:20240122082408

>輸出増えて

大半の国内企業自営業関係ない

企業利益も増えて

中小企業自営業公務員関係ない

株価も上がって

資産家以外は縁が無い。セコセコNISA積み立ててるような大半の庶民は、「今」株価が上がっても可処分所得は変わらない

>税収も増えて

納税者にとっては取られる分が増えてるだけ

人手不足もどんどん進んでいて

現場ハードワークを強いられ、ハードワークゆえに退職者が増える、悪循環が加速してるだけ

賃金も多くの企業で(特に輸出してる企業は)ちゃんと増えてる

物価の上昇に全く追いついていないし

結論上級国民外人けが好景気で、日本人ボリュームゾーンには全くもって好景気じゃない

anond:20240122082408

好景気じゃないけど人口も減って人手不足が深刻だから雇わざるを得ない

から転職はやりやすいってだけ

あと転職一般的社会にしたいなら今の行き過ぎた解雇規制が緩和されないと無理

今は好景気ではないと思う

専門家ではないからあれだけど

 

好景気って好循環というか、次から次への投資や開発が進んでいく状態でしょ?

今って単に全体の値段が上がってるだけで、投資しようって感じはなくない?

せめて実質賃金プラスになってくれないと

 

んで誰が悪いかって行ったら税金だよね

(と言っても今軽く減税したところで多くの人は溜め込むだろうから、長期で減税しなきゃ逆効果だろうけど)

好景気でも不景気でも転職チャンスなんだよな

転職に詳しい人は転職に詳しい

それだけだ

anond:20240122120249

好景気業界人手不足ガーって

好景気業界ヒエラルキー下の企業から上位に転職した場合業界人手不足は解消されないでしょ

ってことは異業種から転職を見込んでるんだろうけど、この場合は0からスタート比較的低い賃金から始めさせるんじゃねえの?

anond:20240122115151

それもよく分からん話だな

好景気仕事で溢れて会社もモリモリ受注するゆえに人手不足→今いる人材を手放したくないからモリモリ昇給&待遇改善

ってのが普通に起こるのが本当の好景気なんちゃう

anond:20240122115151

景気良くても転職が増えないと、好景気業界人手不足が解消されないか好景気が長続きしないんだよな。

給料少ない奴はどうせ給料少ないんだから業界を変えて転職すればいいのに、バカが多いからかわざわざ不景気で人あまり業界から出てこないことが多い。

給料少ない奴は捨てるものなんてないんだから、とっとと好景気人手不足業界転職すればいいのにな。

anond:20240122111201

岡村が言ってたように不景気になればまんまんは増える。

まんまんが増えればちんちんも増える。

から好景気だと本来はまんまんは減る。

でもホストメンズコンカフェががんばってくれたおかげで意外とまんまんは増えてる。

anond:20240122110133

は?好景気だとちんちんが増えるのか?

それともちんちんが増えると好景気なのか?

anond:20240122083253

なんで輸出増えて、企業利益も増えて、株価も上がって、税収も増えてるのに好景気ではないと思ってんの?

anond:20240122082408

好景気ではないだろ、売り手市場ではあるかもな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん