「ほうとう」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ほうとうとは

2015-01-18

飯田橋

早稲田通りを登って行って、途中を右に曲がると、貝殻亭とかあるとおりなんだけど、その通りに入ってわりとすぐのところ右手に、甲州料理屋さんがあるんだ。

いつも行くと、休みなので、調べてみたら土日祝日が休業日という貴族経営

行きたいんだけど、平日はなかなか行く機会がない。

ほうとうはそこで食べられるのだろうか、馬刺しは?鳥モツは?気になってしょうがない。

行ったことある人いたら教えて欲しい。

2015-01-14

ほうとうもいいけど、おざらもね!

[]ほうとう

スープますワロタかぼちゃには小麦粉のとろけた麺からうまみ。食す前に瞑想ランニングをしてお腹をすかし、味噌野菜調和することがなによりも大切。おいしい、おいしい。

そばにうどんのたとえもあるさ ほうとうけが人生

今日ほうとう食べられなかった…

年明けてからまだ一回も食べてない…

思い出してみると、去年も一昨年も食べてないかもしれない…

2015-01-11

増田女子合コンしたときありがちなこととその感想

当方アラサーフツメン。1,2ヶ月に1回くらいのペースで合コンする。増田女子を狙っているわけではないが、性癖の都合上最近増田女子が相手になることが多い。

id:yuta25

サッカーほうとう話題ばかりだけど一番可愛い

id:metroq

クソ増田上から目線で感じ悪い

id:masudamasurao

若くていいね!

id:aukusoe

終電逃さセガサターンで夜を明かしちゃった♥

2015-01-08

アツアツを持て囃す愚か者

ほうとう鍋焼きうどんたこ焼き……

世の中はアツアツ至上主義者共が幅を利かせている。

許すまじアツアツ。何事も程々に。

鍋焼きうどんの火を止めろ!

立食いそばに水をさせ!

たこ焼きは全て半分に割れ

メンチは薄めに!

ローソクは低温!

小籠包空気孔を!

あんかけの傘から解放せよ!

全てのラーメンつけ麺に!

ここに、ぬるめ連の発足を宣言する。


平成27年1月8日 代表 温水洋一

しかに30歳超えると揚げ物きつくなるよな・・・

どのコンビニ弁当にするか迷ったあげく、唐揚げとかチキン南蛮じゃなくてほうとう選んじまったよ・・・

ほうとうだよ?わかる?あの白くてうすべったいうどんみたいなやつ。

昔はさこんなの誰が食うんだと思ってたけど、30歳超えると選んじゃうんだよ。初めてだよ。こんなもの手に取ったの。

あぁ、おれ年取ったんだなぁと実感したね。ほうとうで。あぁ、やだやだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150107024639

ほうとうもいいけど、鳥もつもね!

2015-01-04

こんなに晴れた天気の良い日には君と二人、縁側に並んで座って、一緒にほうとうでもすすりたいね

2014-11-22

ほうとうは旨い。それは間違いない

でもそれは家庭の味が旨いのであって万人向けではない

俺らのソウルフードではあるけど小作しろ奈良田しろ家のとは似てるけど違うと思う筈

ほうとうの美味しい店と聞かれて答えに困るのは俺だけじゃないはず

無難なのは小作

ちょっとひねって奈良田

それは認める

で、俺は何が言いたいんだろう…

2014-11-11

不毛

そばとうどんでどっちがおいしいかなんてくだらないことで言い争うのは見苦しい。

かつてK-1セーム・シュルトという選手がいたと思うが、彼のひざげりがあまりに強すぎて、彼が二連続で優勝したぐらいから、ひざげりのルールが変わってしまたかと思う。確か。

それ以降、シュルトはあまり勝てなくなったと思う。たしか

同じように、ほうとうは、そのあまりにも高いポテンシャルを恐れられ、麺類の仲間から八分にあってしまった。

真のキングオブ麺類ほうとう

香川県静岡県(主に富士宮)、イタリアなんかが必死隠蔽しようとしているけどこれは紛れもない事実

これは中国4千年の歴史証明している常識から

2013-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20131018223020

ほうとうアスペはこんなことをずっと気にすることすら出来ないから。

気にするならその部分を「おかしい」と認識して変える努力できるわけ。

それをすぐ忘れて他と結び付けられないかアスペなわけで。

からこの元増田も単なるアスペを装った釣りに過ぎない。

2011-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20110809001759

横だけど。

マンション敷地内のゴミ捨て場は共用部分に含まれるので、物件管理者側に管理責任が生じるのが普通

もちろんゴミ捨て場の利用方法とかを詳細に決めて周知する必要はあるので、「ゴミ捨てボックスが使えないときどうするか」が決めてあったかが鍵なのでは。

実際の状況を見るにそういう想定はなされていなかったようだが。

不法投棄(ふほうとうき)とは、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(主に、廃棄物処理法、廃掃法と略される)に違反して、同法に定めた処分場以外に廃棄物を投棄することをいう。by.wikipedia

で、廃棄物処理法を見てみると、ゴミの積み替えや保管には廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令っていう法律が関係あって、その第三条第一号の「リ」を見ると一般廃棄物の保管はこれこれこうしなさいってなってる。リンク貼るけどこれアドレス有効なのかな…

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8F%BA%8E%6c%98%5a%90%AD%8E%4f%81%5a%81%5a&REF_NAME=%97%DF%91%E6%8E%4f%8F%F0%91%E6%88%EA%8D%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000

これらを見てると、まず管理側が一般廃棄物の保管にあたって「必要な措置」を講ずる義務があるように思える。(不法投棄というのはそういう対策を取ると決め、また実際に取られた場所以外に投棄されたものを指すのでは?)

でもボックスの破損は放っておかれた(修理は間に合ってないし貼り紙等の対応をしていない)わけだから管理あらためなさいね、となるのが流れだと思われる。

たった一箇所のゴミ置き場が一時的に壊れただけなので、不法投棄による罰則は適応されない可能性は高いのではないかな。その意味で「不法投棄(という判断)の正当化」は無理かも。

っていうか「ナポリみたいならともかく」って、例の意味が分からない。あれも管理側の機能不全が問題なのではないの?

それともナポリほどゴミが積み上がっていれば一個くらい加わってもわからないので関係ない、みんなで渡れば怖くないってことですか?

08/09 7:45追記:

「ポイ捨て」に準ずる行為扱いで軽犯罪法にひっかかる可能性はありそう。でも拘留とか科料までいくのかわからん

「27:公共の利益に反してみだりにごみ、鳥獣の死体その他の汚物又は廃物を棄てた者」by.wikipediaウィキペディア便利ですねー。

ポスティングチラシの散乱はポイ捨てにカウントされるっぽいが、ゴミの体裁を整えて指定日に出してるものでもあたるのかな。

「みだりに」捨ててるかどうかも判断割れそう。

余談だけどこれ項目4で遠回しにホームレス軽犯罪と規定しているけどその文面が凄い。

「生計の途がないのに」って、本人だけの責任かつすごい罪悪かのように書いててこわい。

2010-02-02

脱力させられるNTTデータが作った年金システム

ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51055750.html

54 ブロガー(北海道) :2007/07/10(火) 09:31:03 ID:t2X4GE2C0

コンピュータのことよくわからんけど、

社保庁もNTTデータも、永いこと本気出すつもりが無かったのはわかった。

55 カメラマン(catv?) :2007/07/10(火) 09:32:26 ID:L+32UNM40

»54

>社保庁もNTTデータも、永いこと本気出すつもりが無かったのはわかった。

本気出そうと思っても長年、本気出してこなかったから、本気の出し方忘れてるwww

56 ほうとう屋(福岡県) :2007/07/10(火) 09:33:26 ID:O3JXGdO00

»54

実は本気を出したためにこの有様・・・

78 役場勤務(catv?) :2007/07/10(火) 10:28:14 ID:vKYaaksN0

»54

本気出してるだろ。

「いかに効率よく金を稼ぐか」という命題に、「中抜き丸投げ」という見事な回答をしている

そして責任検収おこたった社会保険庁完璧じゃね?

社会保険庁にどうせ検収なんてできっこねえ』というのを見事に見抜いた作戦だ

82 名無し募集中。。。(アラバマ州) :2007/07/10(火) 10:34:43 ID:T74TNOJg0

»78

ほとんどの官庁がそうだよ。

直接にカネと関わるから表に出ただけ。

東海村に行ってみ。

原研も動燃も酷いもんだ。

論文も下請けに書かせているぞw

88 役場勤務(catv?) :2007/07/10(火) 10:42:09 ID:vKYaaksN0

»82

どうしてシステム専門家を雇わないんだろうねえ

35歳過ぎの技術者公務員として働けるんならいくらでも人来るだろ

データに払う1人月よりよっぽど価値あると思うし、1人月で2人ぐらい雇えるだろ

123 うぐいす嬢(大阪府) :2007/07/10(火) 17:05:04 ID:b7zJhWiB0

»88

逆に考えると、「専門家を雇ったほうが不都合がある」ってことかねw

2009-05-07

増田女はもっと「あたし」という一人称を使うべき

お前らプライベートでの一人称って発音的には「わたし」じゃなくて「あたし」だろ。

増田でも「あたし」ってもっと使ってもいいんじゃないか。どうせあれだろ、自意識過剰とか言われるのが嫌なんだろ。

言う奴が間違ってるんだよ。なんで「あたし」って使っちゃいけないんだよ。使う方が自然じゃないか。

本当に増田で「あたし」って使われてないよ。11ページ目まで遡ってやっと一人発見だもん。

発見したと思ったら

いやいや、ほうとうに。あたしにはもったいないくらいの。

http://anond.hatelabo.jp/20090506233541

こんなうどん女だよ!ふーふーして食べろよ!

2009-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20090506203307

最近いろいろと勝手に話を進めてしまっているので、しばらく連絡を絶っている。

お見合い話の日程を決めて、この日にしたから!とか言う具合で、ちょー困る。

いや、いまのところ、そういう気分ではないのだ。


増田の中にはそういうのってありませんかね。こっちも勝手ながらお断りしますので、

お見合い相手の女性には、迷惑をおかけしているのは確かなんだけど、いまはほんとうに

そういう気分になれないので仕方がないんだよね。


まぁ、履歴書とか写真とかは見たけど、それなりにきれいなお嬢さんだったりするんですけどね。

いやいや、ほうとうに。あたしにはもったいないくらいの。


よく、勘違いしてるじゃないかと思う女性がいるんだけど、結婚したからって、幸せになるか

どうかは分からないわけだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん