新卒の時介護職の面接受けたことあるけど内定もらって送られてきた入社するための書類に平気で「介護対象が俺の過失で怪我とかした時は自分も責任を取るしその保証人である親も賠償します」とか書いてた とっくに成人なのに
どんな感じでディーラーに行ったんだろう。
俺の場合、価格やオプションについて全部調べて、大体のスペックと許容する価格を決めたうえでディーラーに行っている。
そんなことを知ってか知らずか担当者は担当者が売りたいものをてんこ盛りで入れた見積書を持ってくる。
聞き終わったら自分の買いたいものに修正して見積もりを作ってもらうのだが、そういうことしているんだろうか。
契約書とかには隅まで目を通して事細かに質問をして面倒くさい客と思わせるほうが得策と思ってる。
まあ、増田は鴨っぽい感じのお客さんに見えたのかなって思った。
政府は学習履歴など個人の教育データについて、2025年ごろまでにデジタル化して一元化する仕組みを構築することになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220107/k10013419481000.html
トラバの数の少なさが実に興味深いwwww
でもワクチン接種は済んでいるんですよね?
トランスジェンダーと「心は女」を言い張る変態を、パッと見の印象で見た目から区別できない。ちゃんと調べるには手間がかかり過ぎる。
—— それが、トランスジェンダートイレ問題の厳しさだと聞いていたんだが…
いま、ジェンダーにとらわれない制服の選択肢が広まりつつあって、男子生徒はスカートを、女子生徒もズボンを履けるようになりつつある。
例えば、普段はズボン履いて生活している男子が実は変態で、低学年のフロアに来たときだけ女子トイレに入る、ということも(理屈の上では)起こりうるよね。
「さっき出ていった短髪でガタイのいいズボンの先輩は、本当に女なのかな…? 」
調べたんだけど、そういうニュースにトイレ関係の批判は取り立てて上がっていないようだ。
スラックスの女子は単にいわゆるパンツスーツルックで、そういう格好は社会にありふれている。しかし女性に脅威を与えるからパンツスーツはなるべくやめて欲しいなんて非難は聞いたことがない。スラックス女子は女子トイレでなくオールジェンダートイレを使わなければならない、などというルールがあるわけでもないでしょう。
見た目の性、ってよく聞くけど、それって言うほど重要か?
ジェンダーフリーの流れはこの先も続いていく。