2016年02月01日の日記

2016-02-01

文学フリマに出店して、友人(あるいはネットで仲良くできる人)ができた方いる?

今度の文学フリマに出店しようか迷ってるのですが(出店経験なし)、

参加理由の第一が「表現したいから」というよりも

共通趣味の友人がもっとほしいから」なのね。ネット上で趣味のやりとりできるひとがほしいなと。

リアルで顔合わせしたら、「ネット上で初対面」よりも、仲良くなる入口が簡単なのではないかと思い。

文学フリマ出店者が多そうなはてなーにきいてみる

あと出店することに決めたら、もちろん精一杯面白い同人誌作るつもりでいる

http://anond.hatelabo.jp/20160201212327

俺はその親父と同じタイプだわ。

無意識で疑問、否定、はぐらかしが出てくる。

自分でもよくわからんけど、他人本心を見られたくないとか恥ずかしいとか考えてるのかもしれん。

まあ、こんなこと言っても増田嫌悪感は無くならないだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20160201215412

あれは作り手が描きたいから描いているのであってお前のためではない。

日本刀もたせたらこの地上で一番強い奴って誰だろう

アフリカ象かと思ったけど別に毛皮に覆われてないからなあ。

固いとはいえやっぱ皮膚だしちょっと切られただけですぐ弱腰になりそう。

やっぱ毛皮があるシロクマ有利か。

キリンは足細いけどあの足さばきは日本刀翻弄するだろうか。

無駄無駄

自分A「仕事いくの嫌やわー憂鬱やわー」

自分B「せやけど行かんと金もらえんのやで」

A「せやな

B「前のブラックよりマシやし」

A「せやな

B「いうて、死にたいほど嫌ではないのやろ」

A「まあ… せやな、そこまでではないな」

B「ならいこうや」

A「せやな…」

 

毎回同じ脳内やり取りするのが無駄過ぎる

神様、ここ次回からは省略できませんかねえ

今一瞬、25歳の自分の裸体の美しさをエモーショナルに書いた増田、いたでしょ。

消したかもしれないけど、読んだよ。

まったくもって君は正しい。

あと5年は続くから今すぐ誰か抱けよとかそんなに焦る必要はない。

行きつけの服屋とは別にシャツが半額で売ってる時しか行かない服屋があって

そこは半年に1回しか行かないんだが

顔を覚えられてて

「いつもありがとうございます~^^」

と言われた

京都人かよ

http://anond.hatelabo.jp/20160201064346

皆つっこんでないけど、めちゃくちゃ文章読みにくくない?

http://anond.hatelabo.jp/20160201213600

一週間ぶりだねwwwww

IDはとwwww

読まずに叩くな!って言うけど

それ早バレだから読んでる人の方が少数だと思う

http://anond.hatelabo.jp/20160201211333

わかったわかった。

さっさと入りなはれやー

似たようなものは淘汰してどちらかでよいのでは

ブロッコリーカリフラワーとか。

かぶと大根とか。

アメフトラグビーとか。

能と狂言とか。

愛と恋とか。

いらん心配ばかりしている

なんか元気ないのかな、とか

我ながら余計なお世話すぎるわ

女と話す機会が風俗しかないなら

俺は風俗嬢との交際真剣に願う

それが唯一俺に残された道だから

俺にはこれしかないんだ

お前にとってはみじめかもしれないが

俺にとってはこれが唯一最高の手段なんだ

http://anond.hatelabo.jp/20160201183437

100人正社員にすると100組の夫婦が出来るが

男女50人ずつを正社員にすると50組しか夫婦が出来ない

というトンデモ説が回ってきたことがあったが

現実それに近いよな

思い出し笑いにまで

キモチ妬いてるワガママから

青二才の嘆きもわからんでもない

本当に最近はてなブログPV自慢界隈は2ちゃんまとめブログ化してきた。PVを持っている人間同士の紹介し合い、ユーザーの回し合いはビジネスをやるなら当然だ。囲い込み、持ち合いによって同じ所をグルグル回らせる。もちろん直接宣伝するとわざとらしいからオフ会してこいつは俺の仲間になったぞ、という宣言をやるわけだ。2ちゃんまとめサイトではそのあたりは水面下でやるのだが、はてなブログの連中はそのあたり自重しないよな。興味ない人間からしたらひたすらうぜえ。そういう意味では青二才のいうことはわからんでもない。

ただな、青二才はな、そういうおこぼれ狙いに行って失敗したから嘆いてるのがスケスケなのがダメだよな。おこぼれというか、自分ナンバーワンだ!讃えろって感じで乗り込んでチヤホヤされなかったから凹んでるだけ。現に自分オフ会やって仲間が増えたとかそういうのはめっちゃ喧伝しまくってるし、オフ会にいって読者数増えたのを無邪気に喜んでるからな。青二才の中では違うことになってるんだろうが、やってることも、オフ会に参加する目的あいつらと同じだし、やぎログ人間青二才ブログは同じカテゴリワケだわな。やぎログあたりが出てくるまでは、青二才はどんなにバカにされてもはてな老害には負けないぜっていうポーズが取れたから、バカなりに結構根性有るじゃんって思ってたけどな。やぎログあたりが出てきたあとは、儲けたいけどあいつらみたいに儲からない、モテたいけどあいつらみたいにモテない。そういう僻み根性で行動してるように見えて、むしろ青二才おっさん老害だしだせえって要素のほうが強くなってて哀れだな

プリンセスチュチュのせいで

休日暇だったかプリンセスチュチュ数話見た後にまどマギの叛逆~見た。

なんか、ダンス?しながら変身するシーンがあったけど、ものすごく物足りなく感じた。

プリチュチュはやっぱり、バレエというか、ダンスシーンの作画が神。今も断トツで一番すごい。

旅行を楽しめない

なんか、長期休暇とかにとりあえずどこかに行く、っていうのがまるで当然かのように語る人っているじゃないですか。

そういう、旅行というもの絶対的レジャーだっていう感覚全然理解できないんです。

その旨を伝えると、すごいかわいそうな目で見られたり、行ってみれば楽しさがわかるよ!、みたいなことを言われたりするんです。

はるかからずっとレジャーといえば旅でしょう!とか。

いやいや、リョコウメンドクサイじゃないですか。

インターネット上にはいろんな刺激があるし、ほんの一駅移動すれば見知らぬ土地があるわけで、何で遠出する必要があるんでしょうか。

きっと商業的なアレでマスコミとかにそそのかされてるだけですよね。

というか、僕はもはやリョコウメンドクサイという意識があまりに強いので、おそらくどんな旅行でも楽しめないだろうなぁと。

共感してくれる人がいてくれると嬉しいです。

プライベートモード

プライベートモードにしているブックマーカーでも

ページにコメントした内容はページのブコメ一覧に表示されるんだっけ?

除外設定みたいなのがあるんだっけ・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん