2014年05月16日の日記

2014-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20140516112543

その程度の知識なら普通に文系職でも

職場ごとに専門知識色々あるだろうよ。

理系って、想像力教養が無いよな。

それは理系だけの話なのかってことを考えたことも無いんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140516112245

じゃあなんで大学院いったの?

文系って本かって読んどけばそれでよくない?論文出しにいけば良いじゃん。

文系大学院は発想がマイルドニートだよなwww

http://anond.hatelabo.jp/20140516112315

理系の人って関わりたくないタイプが多い。頭がおかしからこそ理系学問ができるんだろうけど……

http://anond.hatelabo.jp/20140516112356

マニュアル読むにも知識が必要なのだよ。

さすがに理系でもなんでもないその辺のおばちゃんがいきなり読んで分かるようには書いてないぞ、専門的な機械マニュアルは。

http://anond.hatelabo.jp/20140516112154

下働きにはマニュアル渡しとけよ。

あ、そうか。分かった増田に於ける理系って

工場勤務」とか「SE」とかを指すのか!

http://anond.hatelabo.jp/20140516111707

教養が役に立つかどうかでいえば、理系人間は役に立たないと断定しがちだよね。

教養がないからこそ文系disするしょーもない人間になってるんじゃないの、と思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140516111940

文学博士だけど

興味のある研究をしたかっただけで

世の中の役に立つ立たないって視点のものが無かったなぁ。

やりたい学問をやる、学びたいことを学ぶ。

もちろん予算取ったり研究室を維持したり色々あったけど

根本的にはそこで完結してたなぁ…。

http://anond.hatelabo.jp/20140516112039

はったりが恥ずかしくないなんて、どんだけおぼかたいの?

http://anond.hatelabo.jp/20140516005154

釣りが下手だなあ。

釣りを向上させるには簡単なポイントを抑えて、いっかい紙に書き出すと良いよ。

1)ペルソナ(食いつく魚は誰になるんだろう?)

2)インサイト(食い付く魚は何に飢えてるんだろう?)

3)クリエイティブ(どういうエサを欲してるんだろう?)

これができないと、釣りコンバージョンはあがらない。

http://anond.hatelabo.jp/20140516111101

科学工学は下働きもたくさん必要なんだよ。作業員にも知識はいるのだ。

文系のほうこそ、優秀な奴だけ残して後は切ればいいんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20140516111707

理系人間は役に立つか立たないかで議論するから文系学問不要論を唱えるが、文系学問を真面目にやらないからこそ薄っぺらい人間になり、薄っぺらい人間からこそ文系disをする。

これ、文系学問が役に立たないことを認めちゃってるよね?(俺は、役に立つ文系学問もあるとは思うけど、とりあえずこの前提に乗ってみる)。

役に立たない分厚さってただのはったりだよね? はったりで世の中渡って恥ずかしくないの?

そもそもネットって理系世界だったじゃん。

最近になって誰もが書き込み始めたけど。

Mild NEET論(マイルドヤンキー世界を超えて)

マイルドニートの特徴

1.休日の過ごし方は家でネット

2.友達との交流デートごはん、だと考えていて海や山にいくなどのアクティビティはほぼない

3.買い物の7割以上がAmazon

NEET

Non Employee

Non Education

Non Training 

がMildなため、

などがMildNEETとされる。

一般人をMildYankeeと表現する傾向が増え始めている。

http://anond.hatelabo.jp/20140516111101

ハゲしく同意文系学問排除するせいで教養が全くない人間が多い。そのくせして文系disするって人としてどうなの?と思う。実際理系研究者とかって人としてアレなのが多いよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140516005154

文系disはたくさんあるが理系disは少ない。なぜかというとそれだけ理系文系disする人数の方が多いから。つまり理系の方が性格悪いってこと。理系人間は役に立つか立たないかで議論するから文系学問不要論を唱えるが、文系学問を真面目にやらないからこそ薄っぺらい人間になり、薄っぺらい人間からこそ文系disをする。わざわざ違う学問の道に進んでいる人間を貶める必要はない。そもそも自分が究めたこともない分野の学問に口出しする勇気に驚かされる。自分が専門分野で活躍することで万能であるかのようにでも錯覚してるんだろうけど。

アマゾンアフィリエイト日本サイトしか貼られてるの見たこと無いんだけど、なんでなんで

http://anond.hatelabo.jp/20140516005154

理系ってアレだよな

たいした社会的影響力もなければ

問題解決力もないくせに、口だけは達者だよな。

理系のうちでイノベーション起こすなりなんなりで

社会に貢献してる人間なんてごく僅かで大半がごく潰しじゃん。

研究設備無駄に金かかるし、優秀な人間以外いらないよ。

仕事を仕組みに落とし込んでシステムとして稼動させてるのは文系なんだから

理系人間経営者ほとんどいない時点で、理系の役立たずは明白じゃない?

こういうの読むたびに思うけど、理系って教養ないよなぁ。

さぞ無教養な親に育てられたんだろうと思う。本人のせいじゃなさそう。

一冊の本もない家庭に育ったんだろうね。

法学経済学倫理学哲学心理学政治学も無い国に住みたいかね?

http://anond.hatelabo.jp/20140516015150

ペット存在を心の支えにするのはいいが、その場合ペットを失ったときは心の支えも失うことを意味する。

生命はいつか必ず死を迎える運命。そして平均寿命より長く生きられるとは限らない。

5年間生きた猫。飼い主から世界で一番愛された猫。

僕がいなくなった後、飼い主さんは元気かな。悲しんでないかな。僕と同じように幸せになってほしいな。

きっとそう思ってるんじゃないだろうか。

幸と死

同僚が事故に遭った。電源をとめて作業していたはずなのになぜか動き出してしまい、指を全て失った。指を失えばもう仕事をすることはできない。二重の苦痛であるしかしこの前から確認しているとおりなかなかうまくはいかないものだ。なぜ人は殺人をするのだろうか。それは倫理的な問題だけの話ではない。人が殺害をすることに悲しみを覚えるという至極当たり前の心情を有していないもの社会不適合者とみなされはじめから社会に参加できない。排除された人間報復を求める。社会としては排除せざるを得ないから排除しているだけなのかもしれないが、排除された側、つまり弱者立場になってものを考えて見なければならない。人は倫理的作法を守って生きて行かなければならず、また集団的生活を営まねばならず、独善的自分の行きたい道を突き進むだけというのは許されない。どうしてか。人間というもの関係を持つことが前提とされているが、そもそも関係をもつのが誤りなのではないか。人間関係がなければこの世の殺人事件の多くが消滅するだろう。通り魔などの衝動的なものを除けばほとんどなくなるはずである。なぜそういった解決法を採ろうとしないのだろうか。凝り固まった考えに縛られて不幸な人生運命づけられているのだろうか。現代日本病気に罹っている。病気になっているからには当然治療せねばならないが、治療しようという気概のある人間はただの一人もいない。むしろ、いれば即座に排除される。その排除方法はさまざまである。この世から排除されるという暴力的な手段もありうる。しか人間というのは元来関係をもつのが当然とされておりそれが動物との最大の違いかもしれない。しか動物にも諍いはある。グループがあり、縄張りがあり、群れがあり、当然関係をもつ。関係をもつからには衝突が不可避である。衝突が不可避であるからには暴力は不可避である動物たちはコミュニケーション手段がないため暴力に訴えるしか方法がない。しか人間動物もっとも大きな差異コミュニケーションを直接取れることである言語という人間発明によるものである人間本能的に生きることは許されず理性的であるがゆえ人間であるとみなされ、人間は元来人間として人間たらしめられる。人間コミュニケーション言語という人間独自の発明品によって人間たらしめられる。それは生まれたときから決定されており、変えようのないものであり、運命づけられているものである人間に生まれるということが幸せか否かは人に依る。人間は生まれながらにして人間として生きてゆくことを義務づけられる。人間として生きてゆくことが動物として生きてゆくことの差とは何か。それはコミュニケーション言語という人間独自の発明品が使えるか、否かだ。そもそも動物は鳴き声こそ出せすれ、言葉として意味のある音を出すことはできない。全く同じような音を発するしかできない。動物もっと動物らしい側面であり、人間との差が最も大きい側面であり、非理性的な側面である人間人間たらしめるものは第一に理性がある。理性こそがコミュニケーションと濃い人間関係を生む。人間人間を好きになる、つまりお互い好きになるということはあるのだろうか。それとも互いを排除する険悪な関係なのだろうか。いずれにしてもその答えは明確ではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん