そういう意味で東大*1を出すのは、用例的には正しくないと思うが なんだろう。短く言う方法を思いつかなかったので比喩的に。
トップという意味であれば、どの業界もトップをとっているのは、コアドリルを見つけて天元*2を突破した螺旋の戦士たちなので。
もはや、東大とかそういうカテゴリーではなく、螺旋の戦士である。
あれは、なんというか、東大とか、最高学府とか、もはやたぶん、トップとか、そういう事ですら無く、螺旋の戦士であり、魂の友である。としか。
*1 東大はジェネラリストの最高学府であって、スペシャリストの最高学府ではなく 東大といった場合に一般的に誤解なくさすのは平均的によく出来るという意味であって
*2 零五歩
俺は横だし別に差別してるわけじゃないんだけど。
何が言いたいかというと、情報化で世界が狭くなった以上、何をやってもその分野のトップ層と比較されることが避けられなくなったわけで、
実質的にどの分野もトップを担ってるのは東大(当然ながら象徴的な意味で言ってる)だから、それ以外は機械と同レベルの存在価値しかない
ということになってるんじゃないかということ。
>あらゆる円を集めた集合上で定義される適当な測度について、という意味で書いた。 適当に円を描いたらその円の円周が代数的数である確率が0かどうかという意味。
なるほど。円周=2πrだから、単にrに対する線形変換で、rの集合は正の実数の集合と同相。
http://ja.wikipedia.org/wiki/代数的数
によると、代数的数の集合は可算濃度であることは証明されているらしい。代数的数に、超越数の2πをかけると、これは超越数になる。一方、超越数に2πをかけて代数的数になる場合は、n/πのケースを考えると、少なくとも可算濃度。ちゃんと証明出来ていないが、超越数に2πをかけて代数的数になる場合が連続体濃度もあるとは考えられず、連続体濃度と可算濃度の中間の濃度は普通は考えないから、超越数*2πが代数的数になる場合は高々可算濃度だと思う。
そうすると、可算濃度+-可算濃度も高々可算なので、任意の円の集合の中で、その円の円周が代数的数である確率はa.e. 0だと思う。
どうだろうな。東大生が学習能力と言われたことを正確に実行する能力が高いのは事実だし。
まぁ、いんじゃね?
それはその通りだが、その事と、東大生・情報操作能力の因果関係は0ではないものの、強固である。ということでもない。
むしろ、東大>官僚 や 東大>大企業のルートは そこに行こうと思ったら 簡単そうに見えて実は競争激化で厳しい道の1つだろ。
むしろ、東大は、 平均以上で安定化のルート。 積分したときの人生の幸福度は大きいと思うけど、 持てる者という程でもない。
なので、元増田の文章は、うっかり楽なルートと思って険しいルートに入ってしまった悲鳴にすら聞こえる話であって、それ以外ではないなぁと。
円周率は およそ3 だから。 直径が1 円周が3 の 図形は 確かに正六角形(ルート36は6)で 1辺の長さが1/2。
つまり、
円周が3の円の直径 の計算をすると その図形は ゆとり計算では 1辺の長さが1/2のルート36角形で
ようするに、ゆとり世代にとって、直径1の円とは 1辺の長さが1/2の正六角形の事である。
「くっ、中に出すぞ!」
このセリフをつい人前で口ずさんでしまう。もう癖になっている。満員電車の中でもつい口にしてしまうので周りの人間から不審がられる。ほとんどの人が意味を知っているので最悪の場合セクハラになるかもしれない。それでもつい出てしまうのだ。飯を食っているときも、会議中発言が終わった後もついポロリと出てしまう。小さな音量だが聞いている人は聞いているので「え?」と思う。やばい。本当に止めたいのにどうしても上記のセリフが口から出てしまう。どうすればいいんだ。どうすれば。
そもそも論として、わかり易い例を上げれば
東大生がどんなに頑張ろうと、美術では美大、音楽では音大にかなわない。
こういう中でごく、簡単な例で
仕事をすると 営業を東大が 実務を美大がやる Webデザイナーみたいな会社が作れるかも知れない。
これが分業と協業。
まさに貴方がおっしゃられているように、東大生は弁が立つことが多い。多いのだから、そういう仕事をやればよい。他の人は他の仕事をやれば良い。
こういっちゃなんだが、世の中蛇の道は蛇で 金がなくてもツテなんかでいいものを安く手に入れるルートやなんだは存在するし 学がなくても儲けている奴もいっぱいいる。
そういう中で、東大生を特別視する理由も、敵視する理由も何も無い。
適度に仕事して、適度に幸せに生きて行く事に 論理操作能力の高い必要は必ずしもないし、したがって、東大をでることも必ずしも必要じゃない。
にもかかわらず、論理操作能力の高い低いに拘泥されても、そら、ようするに、学歴エリートコースという道を選んだ人間の話であって、大抵の人間にはあまり関係ないのよねー
世界のすべてが、金で生きてるわけでも、ステータスで生きてるわけでもないのよねー。
それに、東大生相手に勝つ方法が無いわけじゃないし。東大の人も何人も知ってるけど、いや、普通に詐欺に会うことだっていくらでもある。つまり、詐欺的手法にはかかるんだよ。
だから、別に、必要なら東大生を仲間にする、詐欺的手法でハメる。いくらでも手がある。
全ての東大生が東大生Or Notで団結するなら、そらおっしゃる通りだが、そら、一部の職場だけだw
そういう意味では、情報操作能力の高い相手に、情報操作能力で戦うから悪いんであって、それ以外の自分が得意なもので戦えばいいでしょ?みんなそうしてる。
円周=2πr、だから、円周が3の円って、単に、r=3/2πの円じゃないの?2次元平面の普通の円で考えたら、面積9/4πで、どう考えても可測じゃん?なんで可測性が関係あるの?
元増田。誤解のないように言っておくと、東大生の全てが論理操作能力の高い人達じゃないからね。東大に多くいただけで、どの大学にも何%かはいる。で、みんなで共闘しないといけないのは、そうしなければ我々が彼らに搾取されるからだよ。世の中、弱肉強食。強いものが勝つ。弱いものは数で抵抗する。それが競争。弱い者が競争から逃げたら、食われるだけ。
・中学校卒業してから引き篭っているので、もう21歳なのに、夢の登場人物がぜんぶ中学校の同級生
・テレビとか見たり、音楽なんかを積極的に効いていたのが中学校卒業までなので、好きな曲もそれまでのものばかり
・昔は騒がしいところやテレビが好きだったけれど、無音の引き篭もり生活を続けているので少しの騒音でも、ものすごくうるさく感じる(車の音や、スーパーの店内放送、バラエティ番組など)
・とても涙もろくなった 泣かせる系ヒューマンドラマとかではなくて、昔のディズニー映画とかを見ているとなんとも言えない郷愁感?みたいな感動が押し寄せて涙が出る
・自分の死体が森の中でだんだんと朽ち果てていくさまを想像すると、なんだかホっとする
・寝るのが一番の楽しみ というより寝る直前のウトウトが最高の快感
・昼寝しようとすると50%の確率で金縛りに合うが、慣れすぎて怖くない ちなみに幻覚も見る
・食の趣味が変わった 肉食いてーって思っていざステーキを貪り食っても昔のようにうまく思えない 漬物やナムル、焼き魚、うどん、そばみたいなものを最高においしく感じる
・物忘れが激しい
元増田。これらの言葉をGoogleで検索して、出てきた記事数本をよく読めば、主に東大だけで使われているということが分かる。その意味では、どうやら東大についてよく知っている人らしい、という印象をあたえるが、証明は出来ていないので、確かに傍「証」じゃないのかもしれない。そういう細部の論理に追記を書いた時点で気付かないことが、僕の論理操作能力が低いことを示しているのだよ。
追記されたので、さらにコメント。
みんなで、共闘して奴らを追い落とそう。
"長いきまゆ毛"との一致はありません。
俺も別に頭が良い方だとは思ってないけど、それでも自分より頭の良いと思えるような人(ちゃんと頭を使って仕事をしているなと思える人)なんて職場に滅多にいないから馬鹿の相手は慣れちゃったよ。
奴らの失敗の尻拭いをしたり、責任を取って自分が始末書を書いたりするのを10年以上も続けていると、相手が馬鹿な事程度じゃストレスを感じない。
「ああこいつ馬鹿だなーどうやったら使い物になるかなー」と思いながら余裕で談笑できる。