はてなキーワード: 減農薬とは
トップブクマに農家がたくさん。そんな今日、借りてきた本を読んでたら、日本の農薬残留基準値が世界に比べてゆるゆるで、単位面積あたりの農薬使用量も中国とそんな変わらないトップレベル使用国と知って、怖くなった。内容は↓みたいな感じ。
https://www.google.co.jp/amp/s/bunshun.jp/articles/amp/42123
メジャーな農薬の主要成分に「グリホサート」ってやつがあるらしいが、日本はこの基準値がゆるゆる。そしてこの物質、発達障害(自閉)との相関があると現在研究が進んでいるらしい。
世界的自閉大国の日本・韓国は、世界的農薬大国でもあり、両者の相関がかなり疑われてある。
自分は農学部農学科出身で、身の回りに農家の倅やフィールドワークで農家農村を良く知ってる人たちが多かったが「日本の農家は農薬バンバン使うよ」ってみんな言ってた。
おらが畑では昔からこうじゃっつって、アカデミックな研究結果無視して、独自の勘で、バンバン撒いてたそうな。こういう体験があるから、なんかありそうな話だなってめちゃ思ってしまった。
けど基準値そのものが、信用ならないって超怖いよな……でも減農薬野菜なんて下級国民には高くて買えないのである。発達発達。(めでたしめでたし)
農家です
先日、知り合いの農家が「農薬の抜き打ち検査やられたら、俺たちオシマイだー!はははは」と笑いながら仰ってました。
すべての農家がそうだとは思わないけど、何だコイツふざけんなって思った。うちはむしろ限度回数より減らしてる努力してるのに。
無農薬、減農薬の見た目にやや難あり野菜と、何も表記のない(≒農薬回数が限度近く)綺麗な野菜だと、後者選ぶよね。わざわざ、農薬使ってますなんて書かないし。
それがエスカレートした結果、知り合いの農家みたいに回数オーバーの野菜が出来たのかな、と。
もちろん回数守って綺麗な野菜だってあるよ?すべての綺麗な野菜が悪だと言ってるわけじゃないんだ。
「国産野菜が安全です」の根拠が○○産よりマシなイメージくらいの認識なら、せめてちょっと汚くても無農薬減農薬の国産野菜買ってほしいな。
その方が「安全」かもよ?
農業はやめといて正解。
TOKIOのせいか、わからないけど農業に夢抱いている人多いね。
年金もらってるひとが暇つぶしにやってるから、ってのも大きな要因だけど
農協儲けすき。農協とうして買うと高くなるけど、それ以外から買うと農協の扱いが悪くなる。
自分で道を開拓できない高齢者が多いから殿様商売してるよね。非営利団体じゃないのかよ?
農薬規制厳しいわりに規制がどう変わったか指導してくれる人少ない。
無農薬、減農薬が表示は法律違反になるとか、みんなしってるのかな?
とかそんなんやってける人じゃないと
これから儲けていくのは難しいんんじゃないのかね
楽天で30kgの玄米何回か買ってますよ。8000円くらいでしたね。
しかし30kgは保存が大変なので、ちょっと割高になっても20kgをおすすめします。
昔は食物繊維もミネラルもとれるということで、玄米食べてうんこもりもりでしたが、今は白米ですね。
ところで楽天の30kg米のうち、減農薬の米だけはおすすめしません。
夏場だったせいもあり、全ての未開封の小分けした袋からコクゾウムシが湧いて、全部ステマした。
米に産み付けられた卵から虫が湧く恐怖におびえるよりも、
農薬をガンガンつかったもののほうが安心です。加熱すれば問題無いしね。
トラウマになり1週間くらい米を炊けませんでした。
まあ愚痴は多い。
色々楽しいことがあるからとかそれしかないからとか色々あるんだろうが、
でもま、居酒屋で飲む程度には自由になる金はあると。
何が一番キツイかというと、なんでもないことで、風評が広がることだと。
薄利多売で、代えがそこそこある業界で、風評で需要が冷え込んだら一発だと。
やはり奇形だと。
放射能チェック云々は、相当どうかしてるレベルで東北の方は頑張ってるらしい。
そもそもまったくそういうのと関係なさそうなヤツのところでも検討するくらいだから、かなりのもんだ。
で、
何が奇形か、俺に言わせりゃ、都会の店に並んでる野菜は全部奇形だと。
キュウリが全部まっすぐ、大きさがそろってる、トマトもサイズが同じ、シソも同じサイズ色あせも虫食いもなく綺麗。
どうかしてると。
そりゃ、工業製品なら金型にプラスチックでも流し込めばポコポコ同じモノができるんだろうが、
植物相手にそれができるってのが、どれだけ奇妙なことか理解されてないと。
香川で作ってる四角いスイカが何年か前に話題になったが、あれ見たときに
「ありゃあ、作るの難しいぞ」とか「アレでも売れるんかいな」とは思ったが、奇形だとは一切思わなかったと。
大量に作って、規格にあったモノだけを出荷するってのは、他の野菜でも全く同じだから。
アレは微妙だと。
ただ、頑固な人は居るし、それが付加価値になって売れるなら、まあ良いんじゃないかと。
ただ、減農薬はともかく無農薬までいくと、ちょっとやり過ぎじゃないか、と。
なんかかければ「農薬」とは言ってなくても農薬と同じだし、なんにもかけなきゃ虫は付く
そもそも虫がいて植物があって、まあ虫が植物を食うところまでは自然なことだと。
だから、無農薬野菜をほしがる人が、たまに虫食いで虫が挟まってても文句を言わなきゃ良いとは思うと。
(無農薬ならそこで虫沸かないの?って聞くと、実際にはきちんと管理してればそんなに気にならんらしい)
育ててみろと。
キュウリとかシソは簡単だから、ガンガン育つんだし、育てたら判ると。
そのあと、自分でスーパーに売るつもりで「商品」を検品したら、
どれだけスーパーのが均質かわかると。
それはそれでいいのだが、であれば、
http://6506.teacup.com/0120320354/bbs
>ホメオパシーは論外だが、有機無農薬農産物もある点これに似ている。
>というと怒られそうだが、英国政府で調べたところ、有機無農薬農産物を
>食べ続けた人と一般(慣行)農産物を食べ続けた人を比較しても、健康に
>違いは見いだせなかったとのこと。
>規模や期間等議論はあり得るが、有機無農薬農産物は健康にいいかと
>聞かれたらどう答えたらいいのだろうか?
>いまだ健康への優位性は見いだせていないとしか言えないということだろう。
>それなら、そんなものを政府が推進するのはホメオパー医療並みと
>いうことにならないか?各位のご感想は?
「無農薬・減農薬農法による高付加価値農業」をイメージしているようだし、
そういう農法でないと海外農作物に対する競争力は確保できないのだろう。
「無農薬農法・減農薬農法での食生活は有意に健康増進する」という
自分が不勉強なのかもしれないが、得られていないのでは、と思う。
(エビデンスご存知の方いれば教えてください)
「無農薬だと健康に『なんとなくよさげ』ですよね~」と吹聴する分には
「無農薬作物を政策として推進する」のであれば、
それは政策説明責任を伴うのではないか?
あるいは「地産地消・フードマイレージ運動」や「食育」なんかも同じ。
素人考えでは「地産地消は環境にも健康にも優しい」と早合点しがちだが、
「下手な地産地消は、かえってエネルギー使用量を増加させる」とし、
「特定地域の食材に偏った食生活は、土壌蓄積重金属などの悪影響を受けるので、
逆に健康を害する恐れがある」と看破している。
要は、農水省の「地産地消」運動は、「地域活性化」という経済対策的側面は兎も角、
「省CO2」「国民の健康増進」という観点では、積極的に進めるべきエビデンスが
乏しいのでは、と思えるのである。
更に、文部科学省までが、その尻馬に乗って「食育」なんて概念を展開している。
これって、「水伝」を道徳教育の場に展開したようなアナクロ感を
感じてしまうのだが。
うおー。コメントありがとう。。。なんとか借金返済してしまいたいです。
増田さんもがんばってください!!!!11
私も、辛いながらも頑張る…予定。まぁ頑張れるかどうかも上司がクビにするかどーかで決まるんだけど…
たまーーーに、無農薬・減農薬系の食材で作ってるお弁当屋さんのお弁当を買って
「○○さんがいつも話してて影響されちゃって〜…」とか話しかけてみたらどうかなぁ?
そういう隙もない人だったらごめんけど。
同僚の皆さんはどう思ってるんでしょね。
そういう人って(私もそういう所あるからわかるけど)、自分がいいと思ってるものに同調されると
すごく嬉しかったりしない?
同調の仕方が卑屈にならない自信があるなら、やってみるのもいいかもとか思ったりする
…とか言いつつ、私は卑屈になってしまいそうだw