「おためごかし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おためごかしとは

2011-03-07

ミンス党地方組織の無理解

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110307-OYT1T00698.htm?from=main1

を読んで思ったんだけど。

工作員小沢工作員岡田工作員前原工作員も仙石工作員蓮舫工作員ルーピィ鳩山

その他ミンス党工作員たちは、国のため、国民のためにしっかり働いている。

問題は地方組織がどっちを向いているかなんだろう。

国や国民が「日本国」「日本国民」という齟齬があるから、辛かったり、悲鳴を上げたりになる。

自分の党にとって「大事な国や民は誰か」が明確だったらぶれずにやっていけるはずだ。

いまさら「日本国のため」とか「日本国民のため」などとおためごかしを言い出しても誰も信じない。

今回の事件での前原工作員の「我が人生に一片の悔いなし」という態度と表情を見習うべきだろうね。

2011-02-27

民主党支持者の断末魔ダンスはおもろいw

いま民主党を擁護しようとなったら

ここまで知能退行を起こさないといけないわけで、

民主支持者やはてサの皆さんには本当に哀れに思う。

でもちょっと待ってよ、もしマニュフェストに書かれていることを全部実現したらそれって独裁じゃないの?

意味不明

独裁」でググっておいで

民主党民主的な手段で選ばれた国民の代表だ

彼等が国政執るのを独裁と呼ぶならこの世に独裁じゃない国など無い。

だって民主党のマニュフェストに明確に反対の意思を表明した人たちも少なからず居るだろうし

民主党投票した人たちだって100%民主党に賛成してるわけじゃないだろう。

そんなのはどこの国のどんな選挙だってそうだ。

からなあに?

与党政権の実行する政策には、必ず!反対の有権者がいる。

お前の独裁定義だと、一個でも政策実行したら「独裁者」だねえ。もう何言ってんのかわかんねえけどw

もしマニュフェストの完全実現をしなくてはというのなら、それは選挙独裁者を選ばない限り不可能だろ。

むしろ強硬に無茶を通そうとするほうが悪いよ。

第一党が政策を決める、

特に選挙前に公約として掲げたことを実行する、

これの何が悪いんでえw

むしろ実行しない方が投票した支持者への背信だから「悪い」よ。

だいたい民主党がマニュフェストを実行しないのは

「少数派に配慮する謙虚さ」なんかのためじゃねーだろうがw

○どうやったって不可能な大ボラ約束詐欺)だったので実行できない

民主党の実務能力が低くて実行できない

のどちらかじゃねえか、全部。

政権欲しさに無責任約束したのと

政権取ってから無能すぎて身動き取れなくなってるのと

全部民主党の都合でマニュフェスト実行しないだけだよw

腐ったおためごかしをおっぱじめるのはやめろよw

ただ、大阪橋下知事とか名古屋河村市長たい強硬自分意見を通そうとするほうが民衆ウケはいいみたいね。

あいつらは「公約の実行具合が」強硬なんじゃなくて公約強硬なんだよ。

公約は守るのが当たり前。

守れないような公約は掲げないのが当たり前。

橋下も河村も、公約の妥当性はこれから審判されるが、有権者の支持を得て当選し、公約を果たす。

約束をちゃんと守れてるだけで、嘘つきと無能の集まりの民主党クズどもよりはマシってこったよw

でも、リビアのガダフィ大佐イラクフセインを見ていると、

そういう一時期熱狂的に支持者を獲得した人って、最後のほうはひずみが大きくなって凄い最期を迎えるんだよな。

あいつらこそお前が大好きな「独裁者」だけどなw

政治システムとして。


君って日本の政治なんか語る前に

中学校公民の授業ぐらいから受けなおした方がいいんじゃねえ?w

2010-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20100727010220

国民の総意にもとづく公平さで徴税されて、総意を代表するような形で分配されなければ意味がない。

まさに、『当時の』国民の 総意にもとづく公平さで徴税されて、総意を代表するような形で分配されたから

今のような、バラマキの末の赤字があるんじゃ無かろうか?

 

そういう意味では、公平さも分配も どっちみちおためごかしなんだから

正々堂々と合理性で語ってほしい。

2010-06-01

分かってもらえるとは思ってないけど、分かってもらおうとは思って

それが誠実さってことだと思う。

だけどそれがbullshitの引き金になったりして。

最初はこの文章、さよならディスコミュニケーションさよならフランクファート

そして、こんにちわ「人それぞれ」

そう書きだしてみるつもりだった。

だけどちょっと気が変わった。フランクファート読んだことなかったから読んでみることにした。

いくら衒学趣味でもちょっとくらいは真面目なところを見せたのだ。

フランクファートはアメリカ道徳哲学やってる人なんだけど、日本語訳されてるのは、on bullshitって本だけ。

邦訳は、ウンコな議論。

こんなこと議論してても意味ねーよばーかくらいの意味

これは僕の独断。本文中では、おためごかしって言葉が使われてたりするけど、これはちょっと一般的じゃないだろう。

翻訳者山形浩生は、ウンコな議論の具体例として、小泉元首相の、「人生いろいろ」という発言を例にあげている。

ウンコな議論は嘘を言っているわけじゃない。

ここで最初に戻るんだけど、「人それぞれ」もそうなんだ。

嘘を言っているわけじゃない。確かに人それぞれだ。

だけどそれは解答の放棄だ。

正解が何種類あるかはわからないにしても、全ての人が正しいってことはないだろう。

相対主義(つまり、人それぞれってこと)は何も生み出さない。

衝突も、議論も、止揚も、向上も、疑問さえも。

勿論それは日常生活スムーズに送る上では必要なことなんだけど。

だけどその考えがウンコな議論を必要としない場にも入り込んでくるんだ。それはよくない。

言語は思考を規定する。それがビッグブラザーニュースピークを作った理由だ。

つまり、自由と言う概念存在しなければ、人は自由について考えることをしない。

もし仮に誰かが自由について話したとしても、他の人はそれを理解できない。

ウンコな議論だってそうなんだ。ウンコな議論と真の議論を見分けられなければ、ある出来事に対して適切な理解をすることが難しくなるんだ。

ウンコな議論に慣れ過ぎていると、真の議論は乱暴で粗野なものに見えてしまうんだ。

大事なことは二つ。ウンコな議論かどうかを見分けること。

そして、ウンコな議論が適切じゃない場におかれている場合は、それをこれうんこだよって言ってどけてあげることだ。

2010-04-14

会社が「クラウド」に取り組み始めた時の平和適当なかわし方


ダイヤモンドオンラインの下記記事を無断転用しています。

ツイッター信者」にその素晴らしさを熱く語られたときの平和適当なかわし方|石原壮一郎「大人のネットマナー教室

http://diamond.jp/articles/-/7884


-----------------------------------------------------------------------------------------------


クラウドほど、経営層の人と現場の人との温度差が激しいIT用語はないと言えるでしょう。


経営層やCIOの人の中には、「クラウドの素晴らしいビジネスチャンスをもっとうちにも取り入れなければ!」という危機感を抱いて、

ことあるごとに現場の人への啓蒙活動に励もうとする“信者”が少なくありません。


その博愛の気持ちは尊いといえば尊いのですが、現場の人がさほどクラウドによるビジネスメリットを感じない場合は、

どう対処していいのか困ります。今日も全国各地で、クラウド信者経営層の熱い講釈を受けて、

尻を叩かれる現場の側が苦笑いを浮かべているという構図が繰り広げられていることでしょう。


自社がクラウド事業に参入することにさほどメリットを感じない側のあなたが、そういう災難にあったときはどう対処すればいいのか。

信者の勧誘に対する平和適当なかわし方を考えてみましょう。



クラウド様」を否定するのは危険

程度の差こそあれ、クラウドを熱く勧めたがる信者のみなさんは、「クラウドによってもたらされる新たなビジネスチャンス」を信じ、

そんなクラウドの知見を人より早く深めていることに、ちょっぴり優越感を抱いていると言えるでしょう。

どう見ても熱が入りすぎている人の中には、クラウドに過大な望みを託して、

いまいち不本意な会社の現状から自分達を救い出してくれる救世主のように見ているように思えるケースもあります。


いや、あくまで極端な例をあげているだけなので、「俺は違う!」とムキにならないでください。

もちろん、私の周囲のクラウド好きの経営層やCIO上司に対して、私がそういう目を向けているわけでもありません。


今後の人間関係考慮した言い訳で話がそれましたが、クラウドを熱く勧めてくる人にとって、

クラウドはまっていることが誇りであることは確か。何はさておき、そこを見逃さないようにしましょう。


たとえば、最近クラウドはまっている経営層や上司に、「うちも取組んだほうがいいだろう」と熱心に勧められたとします。

自分会社クラウド事業に参入する必要性を説かれても、いまいちピンと来ないからといって、


「うーん、よくわかんないですねえ。コアコンピタンスシステムをみんなが勝手リソースを食い合いしている共用環境に置くなんて

なんか気持ち悪い世界のようにも思えるんですが」

「柔軟にリソースを拡充できるっていっても、ハードを跨って分散処理できるシステムならともかく、

結局リソースプ-ルの上限内の話ですよね。なんか嘘っぽいですね」


などと、偉大なる「クラウド様」の仕組みを否定する言い方をしてしまうのは危険すぎます。


ムキになってさらに熱く語ってくるぐらいならまだしも、「ハァ~」と深いため息をつきながら、

救いがたいダメ社員を見るような目を向けてくるかもしれません。


まあ、わかり合えなくてもべつにいいといえばいいんですけど、経営層や上司に悪い感情を抱かれたり、

異動のきっかけになるのは避けたいところです。

向こうだって、今の時期たまたまクラウドはまっているだけで、けっして悪気があるわけじゃないし、

SOAのことを忘れてしまったわけでも、人間として何かを失ってしまったわけでもありません。


一生懸命クラウドの魅力を語ってくれたら、たとえピンと来なくても、


「なるほど、そういうふうにインフラ環境意識せずにインターネットでつながるっていうのも、ユニークな考え方ですね」


と、独自性に衝撃を受けたかのような反応をしておくのが、大人の包容力であり相手をそれなりに満足させるマナーです。

そういうふうに言えば喜ぶのはわかっていても、まるでその相手までホメるみたいで抵抗がある場合は、質問に逃げましょう。


仮想化によるサーバ統合とか、ホスティングとか、WEB2.0とか、データセンターアウトソーシングするのとはどう違うんですか?」


と、クラウドの旧称を持ち出してきて、クラウドの優位性をさらに語らせるもよし、


「なんか利用分だけ請求する従量制課金にして、結果、利益率の低くなるのをスケールメリットで吸収しないといけないんですよね?」


そんな歪んだ先入観丸出しの誤解(じゃないけどな)をわざとぶつけて、ひとしきり説明させるもよし。

いずれにせよ、無理無理と思っている気持ちを覆い隠したまま、相手にそれなりの満足を覚えてもらうことができます。



はまりっぷりを批判するのはもっと危険


まったくクラウドに興味がないわけではなく、ちょっと前に自社製品をSaaSASP化してやってみたけど、

全然受注できなくて放置してあるケースも、けっこう多そうです。


そういう状態にあるあなたに、はまっている上司経営層が例によって熱い口調で、


「まずは、機能限定の無償版をいろんなユーザーに提供してみると、フリーミアムの凄さがわかるよ」

「何でもいいからどんどん無償提供すれば、そのうち有償版にアップグレードする客がでてきて利益がでるよ」


フリーミアム教、じゃなかった、クラウド教、じゃなかった、クラウド界における定番の説得フレーズを説いてきたとします。


「ほお、そうなんですね。今期の研究課題として取組んでみます」


適当に納得しておくのはいいとして、つい勢いで、


「しかし、ずっぽりはまってますねー。クラウドの話をするときは生き生きされてますし」


などと冷やかしてしまわないように気をつけましょう。

はまっている上司経営層は、誇らしさの裏側に、多くは無自覚にですけど、


「自社の戦略に自信がなくてクラウドにすがっているように見えるんじゃないか」

競争力が欠如した製品クラウドの冠で紛らわそうとしているように見えるんじゃないか」


といった不安を抱えています。

何気ない冷やかしが引き金になって、心の奥の地雷を踏んでしまいかねません。


そこまでややこしい話じゃなくても、はまりっぷりを感心するセリフの裏側に、


「よっぽどヒマなんだな」

会社現実見ろよ」

「丸投げばっかりで、手動かしてるの外注ばっかりで、Hello Worldぐらいしかプログラム作れないうちの生産部隊が

どうやってフレームワーク備えたPaaSなんか構築するんだよ」


というつぶやきの気配を勝手に察知してしまいがち。


なんせ今までビジネスセンスではなく社内の空気を読む根回しセンスで出世してきた経営層や上司だけに、

社員の心のつぶやきに対してもきっと敏感です。

仮にビジネスセンスのないことに対してカケラも自覚がなかったとしても

カケラも思っていないケースは稀ですがビジネスセンスがないことは稀ではないでしょう)、

相手はそう受け取るでしょう。


はまりっぷりに対しては、ひたすら、


「うちも早くクラウドサービス始めたいですねえ」


と前向きな返事をすることが無難であり、相手に対する大人のやさしさ。単なるおためごかしではなく、

そのセリフを聞いたときの上司の満足そうな表情を見ることで、社畜としての深い喜びも味わえるでしょう。


クラウドをきっかけに相手と仲良くなる方法


仮に、クラウドの話題をきっかけに経営層や上司との距離を縮めたいなら、その場の口先だけではなく、次に顔を合わせたときに、


「あれから、SalesForceとかGoogle AppsとかAzureとかAmazon WSとか、試験導入してPythonJavaHello World作ってみましたよ」


と具体的な実績を話せばバッチリです。

熱く勧めてきた上司経営層が、特に自分の進級昇格を左右する人物だったりした場合は、

とりあえず勧められたとおりにやってみて、クラウドの魔力に魅せられたフリをしましょう。


「やってみると使えますねー。勧めてもらってよかったです」


とまで言っておけば、さらに完璧

たとえ動機が不純でも、それをきっかけに部内から企画をあげたという実績ができればこっちのものだし、

上司としてはこの上ない喜びを……おっと、結局、経営層へのご機嫌取りという本音が出てしまいました。




曖昧な立場で書いてきましたが、私は何を隠そう、嫌々クラウド事業に取組んでいる社畜のひとりです。


この記事は、いまいち熱くなれない己の愚痴であり、

スケールメリットなんか出せねえんだから競争力ある価格設定なんか無理、

無理矢理仮想化しなくても安いサーバで提供すりゃいいんじゃねーの?

そもそも高い人件費プロパー使ってレンタルサーバ屋と競争してどうすんのよ?

とかいう会社じゃ言えない本音に悶々としながら、仕事中にこっそり書かせていただきました。


そんなことを踏まえつつ、それぞれの立場や環境に応じてお役立ていただければ幸いです。



                   ※

次回も、引き続きクラウドテーマにしてみたいと思います。(嘘)

今期の事業戦略などで、「クラウド事業への取組み」なんつーキーワードが出始めた場合対処法や、

自分に企画立案を振られた場合の振る舞い方について考えてみましょう。


■今回のマナー

クラウド信者」が抱える誇らしさと不安――その両方を見逃すべからず






全然かわせてねー!なんか立案しないとマズい

明日から本気出す

2010-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20100311040745

文系で女で三流どころか四流大学のバカ学生は、どうすりゃいいんだ。

そりゃあ

「あの時もうちょっとがんばっていい大学に入ってりゃ良かった」

と後悔するしかない。1996年当時絶望した俺のように。男女関係ねーとかおためごかしは言えねえので女に生まれた我が身をさらに呪え。

で、アドバイスとしてはひたすら数をこなすのが一番だと思う。もうそれだけ。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの理論就職活動って最終的には運みたいなものだから。

「御社が第一志望です」

志望動機自分経験の○○が御社の××で活用できると思いまして」

を繰り返す機械となれ。

後、そういう「就職活動ってくっだらねー」みたいな態度で活動してると態度にでるからそれで落ちるって負のスパイラルもあるので気をつけよう。

今後は学生側の内定辞退が増加するんじゃないのか。

これは昔からだなぁ。企業もそれを見越して人を採っているし、最近は「内定取り消し」という荒業が通じるようなので多めにとっておいても問題なさそげだよね。

2009-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20091025214121

全然違う。

1. 「牧畜した家畜を『人道的に』屠殺することには問題はないが、それ以外は動物虐待」という分け方は、日本では大きな賛同を到底得られる考え方ではなく、多くの感情的に反発を受ける。

2. むしろどんな形であれ、生物を殺すこと自体が業であり、それの一部なり全部なりだけを理由付けて全面正当化できると思っていること自体がおためごかしだ、という考えが現代日本では主流である。

3. この2.の考え方が、1.のような考え方に比べて劣っているという根拠はどこにもない。文化的背景に起因する生物観の違いなので、「どっちもどっち」とすべきである。

以上。

1は字面的には正しい。ただ西洋にそういう意見がまずない日本固有の発想って含意があるなら、その限りではない。

2は微妙。「全面的」を外しただけでだいぶ変わってくる。現実問題として屠殺動物実験において苦痛の低減は行われている。もちろん、これを偽善とする意見もあるが、事実問題として苦痛を減らす試みが行われている以上、単純に主流とはいいが高い。「全面的」とおいう形容をつけたことによる詐術じゃない?

もちろん、アニマル・ライツの人に言わせれば、数多の問題点が出て来るだろうけど、君が主張するように西洋と比べて格段に軽視されているということはないと思う。

3は正当化が必要。

だから?そんなの織り込み済みで話してるっていうか俺はそれを否定しているわけでも何でもないんで。藁人形と戦うのは勝手だが俺に勝利宣言するのはやめろと。

これが藁人形だとすると、実際の君は何を言ってるんだ?こっちが「日本はアニマル・ライツが徹底された国だった」と主張しているものとして、それに反論しているの?それこそ藁人形だよ。

意味わからん。一方が他方に優越するという理由がどこにもないのなら対等だと考えるべき。そもそもこれは「等価」ではなくて「前提が違うから議論にならない」という問題なんだよ。

いや、アニマル・ライツ動物福祉の理論体系は理屈としてはそれなりに一貫しているという立場をこっちは取っているわけだよね?実践的には受け入れていないにせよ、論理ゲームとしては評価している。「業」論者の主張はさっぱり理解できないので評価していない。

そこを批判しているはずなのに、「一方が他方に優越するという理由がどこにもないのなら」なんていわれても困る。

それが俺のことのつもりなのかどうか知らんが、「牧畜した家畜を『人道的に』屠殺することには問題はないが、それ以外は動物虐待」という主張自体に、文化的土壌によらない普遍的な根拠がないことは認めるな?

文化的土壌」で何を言ってのかわからないし、「」内部がどの範囲の人や主張を指しているかも悩むけど、たとえば、キリスト教西洋?)の教義から導かれたものとしてる狭義のアニマル・ライツとか、その手の議論を捉えているかと言われるとNOです。

広義で大雑把な欧米動物愛護精神を指すのであれば、”西洋”の文化的土壌の一部であるのは論理的に自明でしょう。なぜならそれは西洋文化の一部だからです。それを指摘することに特段の意味はない。

狭義のアニマル・ライツについては、現代倫理学の議論からでてきたものとして理解していますが、議論によって育まれた理由付けの体系として把握しています。こういった議論の中で出てくる様々な前提を指して「文化的土壌」と言っているのなら、それが普遍的合意を得られるものではないと、私も思います。

道徳的直観ってのは常にそういうものです。絶対の公理なんてない。メタ的立場に立った議論はできるけど、その場合、あなたの主張もそれは適用される。たとえば「”異文化”に口を出すべきではない」の通文化性・自明性はそれほど高くない。もちろん、様々な文化の文献からそういった文章を集めることはできるが、普遍価値とは言い難い。

そして、普遍的な根拠がないならば、それを拒否する権利があるということも認めるな?

その主張は普遍的(せめて通文化的、もしくは万人が認める道徳議論の前提となる公理)な根拠があるのでしょうか?そうは思えないのですが。ないのならその主張は自己論駁的です。

2009-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20091025202802

意味わからん。誰も日本では「動物に配慮する発想自体がない」なんて言ってないぞ。

そうだね。君の主張は現代日本にはない、だったね。

全然違う。

  1. 「牧畜した家畜を『人道的に』屠殺することには問題はないが、それ以外は動物虐待」という分け方は、日本では大きな賛同を到底得られる考え方ではなく、多くの感情的に反発を受ける。
  2. むしろどんな形であれ、生物を殺すこと自体が業であり、それの一部なり全部なりだけを理由付けて全面正当化できると思っていること自体がおためごかしだ、という考えが現代日本では主流である。
  3. この2.の考え方が、1.のような考え方に比べて劣っているという根拠はどこにもない。文化的背景に起因する生物観の違いなので、「どっちもどっち」とすべきである。

以上。

ただ肉食の低減等は現実に起きたし、牛馬への配慮も一応は行われていたよ。

だから?そんなの織り込み済みで話してるっていうか俺はそれを否定しているわけでも何でもないんで。藁人形と戦うのは勝手だが俺に勝利宣言するのはやめろと。

とりあえず、あなたは、その双方の主張が等価だということを示す必要がある。

どっちも等価であるっていうメタな視点を取れば上位に立てるっていう考え方こそ独善でしょ。

意味わからん。一方が他方に優越するという理由がどこにもないのなら対等だと考えるべき。そもそもこれは「等価」ではなくて「前提が違うから議論にならない」という問題なんだよ。

自慢げに「業」を振りかざして周りを見下し、「馬鹿どもを論破できる!」って高言してる人には、たまに文句をつけることもあるが。

それが俺のことのつもりなのかどうか知らんが、「牧畜した家畜を『人道的に』屠殺することには問題はないが、それ以外は動物虐待」という主張自体に、文化的土壌によらない普遍的な根拠がないことは認めるな?そして、普遍的な根拠がないならば、それを拒否する権利があるということも認めるな?その二点はあんたも認めざるを得ないはずで、そしてそこを認めるのであれば俺はあんたが批判すべき対象ではない。

2009-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20091006054011

おためごかしというより、悪評が立つのを避けてるんだよ。

話題の人をAさん、「良い人」認定をする人をBさんとしよう。

Aさんって、「ちょっと他人のことに踏み込み過ぎだよね。収入いくら? なんて聞くんだよ」なんて話をBさんが井戸端会議でしたとしよう。するとAさんを嫌いな人が必ずいて(つーか、そういう性格だから、たいがいの人から嫌われてる)、Aさんに「Bさんがあなたのこと、詮索好きだって言ってたわよ」と伝える。その人はAさんが嫌いだから、Aさんが傷つくことを平気で言う。しかも、いつも(言ってやりたい)と思ってたことだから、力強く言う。もちろん、Aさんは怒る。伝えてきた人ではなくてBさんに対して。そしてAさんは「Bさんって、私の悪口を言いふらして回るのよ」と、井戸端会議で言いまくる。何週間か経つと、Bさんには「他人の悪口を言う人」というイメージが付いている。

というわけで、賢いBさんは、Aさんの具体的な批判はしない。だから「良い人なんだけど(ここ重要、決して悪口は言ってないと強調しているんだ)、距離を置きたいのよね(もちろん、私は付き合いたくないって意志表示)」って言い方になるんだ。自分を守る最善の言い方なだけで、自分の気持ちを誤魔化したいわけじゃないよ。

「良い子なんだけどねーでもちょっと距離をとりたい」

っていうフレーズは女子同士の友だち批評の中でたまに聞きます。

それって本当に「良い子」なの?

それって本当に「良い子」だと思ってんの?

本当に良い子だと思ってたら距離とろうと思わないだろ

本当は良い子だと思いきれないから「距離とりたい」んだろ

おためごかし認定でいいですか?

2009-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20090921162425

おためごかし、っていうかね

なんかの価値がある、の何かって何?て言われても答えられない程度の話でしょ

そんなんで人の死を止められるかっていえば、逆に推進しそう

まあいいけど

2009-09-17

anond:20090913191242

三次元二次元の区別(リアル犯罪臭のするものは二次元でも当然だめだが単なる空想の漫画とは法案でも切り分けられている)

*「私」はもうそれをやめたといっている。あとからできた法律の効力はそれ以前の行為に遡及しない

親も子のため、社会のためという

Aも私のため、社会のためという

それをおためごかしという

2009-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20090412155022

しばらくお返事も無いことだし、いつまでもここに居座るのもアレなんで、勝手に総括して終了にしたい。この後、なんかレスはあるかもシランが(あー、トラバちゅうのかな?レスじゃなくて)もう俺は見ないよ。まぁ、議論じゃなくていわゆるお話だから勝ったの負けたのもナシ、でお願いしたい。

元増田の人は

>修正主義批判の人達の発言の方がレッテル貼り、かたよった見方の思い込みにしか見えないんだけど。

て書いてらっしゃいましたが、今回のお話でご本人もそういう見識でいらっしゃる事が解る、と思う。「正史派」てレッテルを貼って、こういう説を信じてるはずだ!てお話を進めてくるんだね。「正史派」なんて人はいません。強いて言えば歴史学者さんがそれにあたるかな?俺は「歴史学に信を置く人」にしか過ぎん。

純粋疑惑を持つ人を抑圧する人達を許していいのか!」てのがおためごかしにしか過ぎん、てとこでしょう。俺がちょっと気に障るのはこのへん。まぁ、でもお行儀は良い方の人だった。同一人物が書いてた、と素直に信じてはおらんですが。2chでは良くあることだし。でも、否定論を信じることに文句は無いよ。それは自由だからがんばって。

もう一つ、否定論というのは今回見られたように「史料」とその背景となった被害者関係を、ぶつ切りにして解釈したりする。今回もそうだった。診療記録だけ見て、その人の人生を振り返らない。アウシュヴィッツから救出された子供たちの写真を見て、「死の収容所子供がいる」としか思わない。どうやったら元気な盛りのはずの子供たちが、あんな死んだ魚のような目になるのか、まで思い至らない。こういう思考が俺たちをアウシュヴィッツに送り込む。卑劣だな、と思う。

トラバの中に「死者の冒涜は考えなくていいんじゃないかなぁ」てのがあったけど、とんでもねぇな、と思う。俺はどっちかっちゅうと、あんまり被害者感情考慮に入れたりはしないほうだが、(考える人はこんな議論はしない)確実に被害者がいる事件でそれは無いだろと思うぐらいの事はできる。そこに思い至りながら、史実を求めていかなきゃならんのが歴史学じゃないのかな。

俺は否定論者を纏めてレッテルを貼って叩くことを良し、とは思わない。思わないが、そうせざるを得ない状況、てのもあるんじゃないのか、とも思う。はっきりいってキリが無いんだな、この話は。たぶん、このまま4年でも5年でも続けられると思う。ちゅうか、それが目的みたいなところもあるわけで。そんな事に時間を割ける人もそうはいないでしょ。だったらレッテル貼ってさっさと片付けたほうが早い、と判断するのを責められんとも思う。

まぁ、そんなところで。ではまたどこかでね。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081215232602

ブクマを見てるとどんだけ「いい人」と「バカ」の集まりかと感心する。

素直に稲葉氏を「いいひと」と(皮肉交じりではあれ)ほめるか、「おためごかし」「偽善」とそしるかのどっちかじゃん。

まず後者から行くと、仮に「おためごかし」「偽善」でも、これをきっかけに常野やNakanishiBが奮起して少しでもましになればその方がいいはずなのに、それを否定するってのはつまり、ここで稲葉dis連中は、常野やNakanishiBが今よりましになり、かつ稲葉の子分になるより、今のまま駄目なままで自分らの味方でいるほうがいい、ってことだろ。どんだけ常野たちのことをバカにしてんだよ。稲葉の良い影響は受けつつ、悪い影響はカットする、って可能性は考えないのかよ。

それから稲葉を素直にほめるやつ。これだって馬鹿だろうが。つまりこういう甘やかしこそが相手を一層スポイルして駄目にするんだろうが。なぜそれを誰もきちんと指摘しねーんだよ。これこそお前らお得意の「地獄への道は善意で舗装されている」ってやつだろうが。しょせんどっちにもいい顔したいだけなんちゃうかと小一(ry

2008-11-13

アステカやインカの人ってスペイン軍来た時こんな気持ち?

30代。女。非モテです。合ってるかどうか、ちょっと聞いてください。

昔から自分がブサイクだってことには気付いてた。小中高と、典型的非モテ女が通るような道を歩み、外見でちやほやされるかどうかが決まる世の中への歪んだ鬱屈が形成されていったと思う。

道が開けたのは大学時代パソコン通信というものの存在に触れてから。

私が知ったのは、インターネットへとバトンタッチしかけている最終期ではあったが、そこで、外見に左右されないで済む居心地のよい世界を初めて知った。今で言うネトゲ廃人などとは違うが、むさぼるように夜ごとモニターごしの世界を堪能し、失われた自分の居場所を回復していったものだった。

たまにおそるおそるオフ会などに出席してみても、その時代のそういったところには美人などまずおらず、女性であるというだけで大事に扱ってもらえるような雰囲気が、私のそれまで完膚なきまでに破壊されていた女としてのプライドを徐々に持ち直させてくれた。主流の場がインターネットに変わってからも、早くから場慣れしていた私にとってそのデジタル社会は、住み慣れた安住の地に他ならなかった。モヒカン族に刈られることもなく、刈る側に回るほどではなくとも、お気に入りのテキストサイトや2chなどを泳ぎながら先住民として快適にすごしていた。

状況に異変がおき始めたのはここ数年。

パソコンを持っているのはネクラオタク」という前時代の雰囲気は完全に一変し、ケータイネットアクセスすることも徐々にできるようになりつつあったその時代。一億総インターネット社会に、SNSが追い討ちをかけた。

もちろんネット上でのアンテナをそれなりに伸ばしていた私は、そういったSNSにもいくつか参加し、頭ひとつ抜けることになるmixiにもその成長に寄り添うかのように依存するようになっていった。今思えば先住民気取りかつ外見差別のなかったネット社会の居心地のよさに平和ボケしていたのだろう私は、それまでのオフ会のような感覚mixiオフ会などにも参加してゆくことになる。

はじめは小さな違和感にすぎなかった。mixi人口が右肩上がりで増え始め、mixiこそ私にとってほぼ失われていた親友を作る機会というものを補完してくれる強力なツールと錯覚しはじめた頃に出席したいくつかのオフ会が決定的だった。

仰天した。もはやそこにいるのは、これまでのオフ会で会って来た様な、いかにもネットの住人という、どこか安心させてくれるある意味カタワ的な容姿の者などではなく、颯爽と街を歩くイケメン、美女らそのもの(私の目から見たら)。

これまでのオフ会ではむしろ場違いだったそのような人らが普通コンパのように幅を利かせ(普通コンパ知らないけど)、むしろ場違いだったのは私(の顔)だった。当然のごとく、そのような環境での私の扱いは、自分がただのブサイクであることを思い出させられるものとなる。別にオタオタと挙動不審だったとかではない。情報過多なネットの住人だったこともあり、それなりにどのような話題にもついて行けるし飲むこと自体は好きになっていた私は、その場では分け隔てられることなく楽しく過ごしたつもりでも、終わってからのメッセージのやり取りなどではいつの間にか無視され、次の飲みの機会(オフではなくあえて飲みと書く)があっても、顔を見られた後では誘われることはなかった。おなぐさみのように女性と打ち解けてみたりしたが、中身を知ればとても恒常的関係を築けるような相手ではないと(たぶんお互いが)感じて立ち消えたりディスコミュニケーションに陥って喧嘩別れしたりした。

リアル世界ではとても近寄りがたく避けていたそのような人らが、ついに私の楽園だったネット社会にまで侵略してきたのだ。

彼らの侵食は苛烈を極め、もはやそこにあるのはリアル社会と何ら変わらない、外見差別とそれを隠すおためごかし。いたたまれなくなった私はmixiから撤退するに至った。

そしていまや私は、最後の砦であるはてな村に追い込まれている。ここではまだ、自分の中の女性性を否定し尽くさないで済む程度にはちやほやしてもらえる。でもここもいつか現代のスペイン軍によって、陥落させられる時が来るのだろうか。

2008-09-29

少女水着の有料閲覧、大手プロバイダー3社が番組提供中止(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080929-OYT1T00638.htm

かくして違法でもなんでもないものが「自粛」というおためごかしで潰されていき、

思想統制への道が善意で舗装されていくわけだね。

次はやっぱり被害「者」がいるはずのない絵を規制していくんでしょうかね。

あー、いちおう言っとくけど俺三次ロリには興味ないから。

2008-06-28

ループ仕事編)

おためごかしにいろいろ言うが

私が面倒見るべきだったとか

じゃ見ろよ馬鹿にしやがって

一から十まで面倒見てみろよクソが

やらせておいてあとからギャアギャア

私がやるべきだったとか

褒めてほしいんか?

よくやった完璧だ何の文句もない素晴らしい他の誰にもなし得なかっただろうとか?

ぶわはははあははは笑かすんじゃねえよ

死ねよクソ豚が

死んじまえよ

下手ばっか打って人に迷惑かけて

もう何もしないで家からでないで誰にも会わずにじっとしてろデブ

生きて立って動いて喋ってるだけで迷惑だこの脂肪病原菌

優しい人にそんなことないよ言うてほしいんか?

そんなに自分を責めてはいけない

できるだけのことをがんばってやったじゃないか

それを否定するのは君自身に対して失礼だとか?

ぶわあはははははあはああはああああ噎せるっつーの

平気でいろよ

普通にやれよ

みんなテメエ程度のいやなことなんて鼻歌で乗り切ってるよ

デブデブ菌がついに目にきたか?

人のことなんかなにも見ようとしてないから見えないんだろ

自分ばっかりたいへんでつらかった

人のせいでつらかった慰めて慰めて

そんなヒマな奴いるかよ腐れマ、ええと、それは、よくないよね。その表現は避けよう。

ええと、

腐れ……靴下! 腐れ靴下が!



平気でなんでもこなせるようになりたい

自分の携帯から会社アドレス

件名:死ね 本文:カラ

メール電車からずうっと送り続けなくてすむように

(ちなみにそのメールは、まあ今日は無事に過ごせたという日に

一日一通ずつ消します。同僚にメールボックス覗かれるとえらいことに)

2008-06-27

働く女系女性誌とかで「働く女性のお悩み相談」とかあるけど、

ああいうの読んでてもびっくりするほど仕事もやもやは解決しない。

おためごかしもいいとこやで…!

2008-03-26

[]わたしは『戦うアルジャーノン』という者です。 その十

十通目にようやく理由が書いてある。

世の中いろんな人がいるよね。

----------------------------------------------

投資家富裕層による日本北朝鮮独裁社会化の現実を心配してメールを送らせて頂きます。

投資優遇税政により、現在日本経済は、バランスを崩しています。投資減税により庶民の生活とは関係ない、金融投資経済お金が溜め込まれて投機投資に利用され散財されると同時に、庶民経済(庶民が日常で生産、消費で使用する実物経済、実体経済)が年々縮小し続け、弱者や地方がワーキングプアに至るとともに不景気となり、国全体の消費が伸び悩んでいる現状は政府の政策ミスであると考えます。

最低賃金規定を設けたり、投資家企業投資で儲けたお金を庶民経済還元して不景気感の強いワーキングプアや地方の労働者層の景気を刺激してあげる必要があると考えます。

彼らワーキングプアに、テレビ番組の『いきなり黄金伝説』の様な『月1万円生活』の我慢を強要するのではなく、せめて

カップ麺定食屋コンビニ弁当

中古車、買えない、軽自動車カローラプリウス等の普通小型車

が買える様に、彼らの給与を上げる事によって労働者層の購買力を高めると同時に、日本外貨稼ぎの中心である国内製造業の景気上昇を図るべきです。

(私は投資金融産業を国家の基幹産業とは思えません。むしろ労働者経済を細らせ労働意欲をそぐ、寄生虫悪魔システムと考えます。しかし国内の1、2次産業を海外移転させて国内産業空洞化を招く様な事をしておいて、外貨稼ぎの為に国家の基幹産業として投資金融産業を国家経済の中心に据えるのなら、他の第1、2次産業の企業経常利益に課税する様に、配当課税や株譲渡税等に対して、しっかりと課税して国民に富を還元させる責任を担わせるべきと考えます。)

わたくしは、声を発しなければ世の中は、良くならないと考えています。

メールを送りつけられた人にとって迷惑でしょうが、弱者の野垂れ死にの競争社会である『グローバル化競争社会』を気にやんで、日々ネット言論による啓蒙活動を図々しくも犯罪的にしています。

政治家政府自治体労働組合弱者援助団体は、いまいちグローバル化に対する根本的問題[失業問題や、貧困問題や、投資金融経済優遇政策によって労働者層の経済や生活に掛かる負荷の増大化現象(労働者家畜化、奴隷化現象)]に理解が無い様で、弱者救済や、弱者国民に対するグローバル化問題点に対する啓蒙活動に、二の足を踏んでいる、論点がずれた真剣みのない国会中継などを見ながらイライラしているのです。

国民弱者を、おためごかし的に騙し、投資家富裕層による日本の貧困労働者層を奴隷として搾取する様な北朝鮮独裁社会を作ろうとして、国会を空転させている様にさえ見えます。)

従って、不特定多数の庶民の方々にも、グローバル化構造改革による弱者野垂れ死にの日本問題点未来を理解して貰えたらと、テロ的に啓蒙活動をしようと考え、迷惑メールぐらいのつもりで図々しくも(迷惑でしたら消去してかたずけてください。)送り続けています。

内容を読んで理解して賛同して下さるなら、知り合いのワーキングプアネットカフェ難民等々の貧困層人達メール転送して下さると助かります。(この文章は迷惑メールチェーンメールであり、どの程度の犯罪に抵触するかが問題ですが…。)

私はワーキングプア等の貧困層の方々が政治経済に疎い事で、自らの人権や国の未来を選ぶ権利すら剥奪されて野垂れ死にしていると考え、テロ啓蒙活動を正義と考えて日々不特定多数の庶民の方々にメール送信活動をしています。

弱者にとって、ホロコーストに近いジャーナリズムの欠落したグローバル化グローバリゼーションの流れの中で、弱者に注意喚起の必要性を感じ、闇や負の部分について啓蒙活動の広報の必要性があると考えます。

グローバル化世界の流れであっても必然ではありません。

このまま何も考えなく、経済社会グローバル化押し進めるのは、世界をごちゃ混ぜのお好み焼き状態にし、庶民の人権(『人間安全保障』)を脅かすとともに、個性ある独立国家経済社会、文化の死を早めます。(ナショナリズムが必要です。また、アイデンティティを高める為の市民運動も必要ですが、非正規雇用派遣労働者層のワーキングプアは生き延びる事に精一杯で、文化や思想、また、理想や人生を選ぶ権利すら持てません。)

グローバル化』だからこそ、国家よる弱者の個性ある庶民文化や生活の保護の為の経済社会、文化に対する『反グローバル化』の考えも必要と提唱します。(富裕層投資に対する重課税による国家共産性の維持も必要と考えます。)

このまま弱者自己責任として、過激な『グローバル化競争社会』を肯定して、共食いや階層社会を容認しないでください。負け組弱者ホロコースト状態になる阿鼻叫喚地獄の大失業時代の未来に対する現実から目をそらさらぬ様お願い申しあげます。

※現代を読み解くキーワードを以下に記します。ネット検索などして調べて下さい。

[『現代用語の基礎知識』なども総合的に勉強するのに役立ちます。過去新聞資料、ドキュメンタリー番組等も役立ちます。ネット世界は、株で食べている人や企業広告で食べているネット企業の流れの人達だらけの『改革推進派』で牛耳られていると考えます。(若い人がネット管理者ですから…。)古い資料程、データに嘘がなく役に立ちます。現在ネオリベリストによる国家メディアコントロールの状態に注意して下さい。]

※『LTCM』『サブプライム問題』『モノライン

※『新自由主義』『ネオリベラリズム』『投資家 新自由主義

※『ダーウィンの悪夢』『華氏911』『シッコ『誰も知らない』

※『小泉構造改革』『外為法改正 1998年』『金融システム改革法』『金融改革』

※『年次改革要望書

※『配当減税』『贅沢税』『関税』

※『21世紀ビジョン』

※『未必の故意 政府

※『中国 世界工場』『アジア通貨危機』『ロシア通貨危機』

※『貧困世帯』『ワーキングプア』『ネットカフェ難民

※『自殺 1998年

※『勝ち組 負け組 株』

※『グローバル化』『グローバル化競争』『グローバル化競争社会

※『反グローバル化』『反グローバリゼーション

※『修正資本主義

※『反貧困』『労働争議』『市民運動

※『セーフティネット』『人間安全保障』『憲法25条』

※『日雇い労働派遣 労働組合

※『ホームレス 支援』『ネットカフェ難民 支援』『生活保護』『民生委員

世界グローバル化によって経済、産業の国家vs企業vs資産家vs投資家vs労働者層によるやらせの第3次世界大戦状態です。

負けたら奴隷労働者階級ワーキングプア失業者、ホームレス、貧困理由の犯罪者、野垂れ死に者、自殺者)にされてしまいます。

弱者自己責任として放ったらっかしにしたまま過激な競争を続けている、アメリカ的な投資金融競争と支配による『グローバル化』『グローバル化競争』『グローバル化競争社会』の問題を国民全員が認識するとともに、政府はその是非と対策を国民全員に問うべきです。

日本投資金融に対するモラルの崩壊や個人主義は、おそらく80年代後半の土地バブルの頃から始まったものと思われます。

が、それと同じ様に1998年の『金融システム改革』『外為法改正』『金融ビッグバン』の時期にも国民モラル崩壊が起こっていると疑います。

この年に大部分のお金に貪欲な日本人の一般庶民までもが『金融規制緩和』により、バブル期に地上げや株や為替やアメリカ金融工学等を用いた経営をやって儲けていた銀行証券会社大企業投資資産家のやり口や考え方を見習い、投資金融に対するものの見かたを、新自由主義的な『投機』の部分だけの価値観に変えてしまったのではないでしょうか…?

サブプライム問題で、急激なアメリカの不況と物価高と円高が進んでいますが、2008年日本1998年に輪をかけた経済社会の混乱に巻き込まれ、更なる自殺者の増加現象が起こりそうで心配です。

新自由主義によるグローバル化を当然として行なっている改革の是非を問うべきと考えます。

政府官僚モラルが無い事が行政非難の的になっていますが、それを盛り上げているマスコミもまた、新自由主義者官僚投資資産家&経営者と結びついて国民労働者層を騙し、国民奴隷化して搾取する社会を作ろうとしている単なる拝金主義者の新自由主義者と疑います。

(それは、彼らが1998年以来の失業、貧困問題に起因する、自殺、野垂れ死に、殺人事件、ワーキングプア問題に対してジャーナリズムがない点で明らかです。又、配当減税等の資産家優遇の減税処置により作った享楽的なセレブを持ち上げつつも、行き詰まった失業者やワーキングプアホームレスに、貧困の責任モラルを強要しているだけで、構造改革グローバル化に伴う失業、格差、貧困問題というジャーナリズムが無い点もです。資産家に対する減税処置の非難を一切しない点でジャーナリズムがありません。弱者を救う財源の税金をどう取るか?どの程度まで救うかの問題です。富裕層優遇政策のせいで北朝鮮並の気違い国家になるかの瀬戸際です。)

投資金融によるグローバリズム推奨派と、新自由主義の意向にそったメディアコントロールを、未必の故意のまま黙認し、ジャーナリズムを出し惜しみしている政府テレビ局経済新聞ネット業界責任があります。

サブプライム問題による、これからの不況に対する認識や知識は、国民全員が受け取る権利がある筈です。また、それに対する救済を求める権利も国民全員にある筈です。

政府1998年より経済社会メディアコントロールにより勝手に操り、(現在若者の『ニート』『ネットカフェ難民』『ワーキングプア』はテレビインターネット等により作為的に1999年??2004年当時の就職難を無視されて作られた被害者世代です。1999年??2004年高校新卒者の求人数が求職者数を下回っています。また1998年??2006年就職内定率も50%を切っています。)国民政治経済に対する認識や考えを新自由主義方向に操りつつ、旧来の修正資本主義の考え方の羊的な人々を、おためごかし的に、なだめすかしながら認識に混乱や欠落を作って、将来的に行き詰まらせそうな迷走国政をしている様では、盲目の彼らの野垂れ死に者が増えるだけです。

新自由主義vs修正資本主義の対立の構図に絞った、21世紀国家、国政の主義の議論や政党の主義の主張、国会議員イデオロギーをあらわにした国会を見たいです。

ちゃんと『グローバル化競争社会』の問題点や、『修正資本主義』vs『新自由主義』のイデオロギーの違いを国民全員に認識させるべきです。

気違い通り魔殺人をした犯罪者などは『金融構造改革』『グローバル化競争社会』『新自由主義者』『未必の故意メディアコントロール』の被害者と考えます。

彼らが行き詰まり、気が狂って殺人に至る前に、せめて『グローバル化競争』『新自由主義 vs 修正資本主義』『憲法25条』『セーフティネット』『民生委員』『生活保護』『援助団体』の存在を知っていたら気違い犯罪者にならなくても済んだかも知れません。

彼らの減刑を求めるとともに、弱者自己責任として個人で世界企業と戦う事を強要する様なメディアコントロールを行なっている、税金を払いたがらない新自由主義者構造改革推奨団体を、1998年よりの未必の故意国民弱者10万人を自殺に至らしめていた罪で訴えてやりたいです。

2007-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20071016122706

性格の良い人を好きになりたいのに!

これは女の子が自分をよくみてもらいたいが為にいうどうでもいいおためごかしだよね。

わたしは性格を重視してるの!=> そんな私の性格はいい!わたしの性格をみて!

みたいな。

性技の凄い人を好きになりたいのに! とたいしてレベル的には変わらない。

というか性格より性根の方が大事。

性格は簡単に偽れる。

2007-02-16

キノコの話

http://anond.hatelabo.jp/20070216100507

思い出話。中学のときの先輩(女の人)がこの手の物に嵌ってしまって参ってしまった。

先輩が嵌ってしまったのはキノコ系で、アガリクスとかグルカンだとかいろいろ言っていた。この先輩が嵌ったきっかけは、推測ではあるけれど知っていて、目に見えるかたちでの皮膚の疾患があったからなのだろうと思う。大人になった今では化粧ができるようになって、「ごまかし方」もうまくなって、気にしなくてもいいと思うのだけど、そういうものでもないのだろう。

どういうきっかけでキノコに出会ったのかは知らないけれど、とにかくその後は熱心な布教者になってしまって、他から話を聞いた感じでは、知り合いのアトピーの人のステロイドの使用を批判して、替わりに毒にも薬にもならないキノコを飲ませたりしているらしい。もうはっきり言ってこれは性質が悪すぎる。

んで、ここからちょっと話が複雑になるのだけど、その先輩には妹がいて、いわゆるフリーターなのだけど、その子は自分が使ってよかったからというよりは、純粋ビジネス(と言うとちょっとカッコいいよね)としてやってる感じなのだそーだ。という話をいきなり呼び出しくらった飲み屋できいた。もう正直くらくらした。

そのときの面子は、先輩とその妹、俺と俺の友達で、もともとみんな顔見知りだったのだけど、上のような経緯で、つまり妹→俺and妹→俺の友達というルートでそのキノコの粉をビジネスするという話だったわけだ。ここでもう俺は半切れ気味で縁を切ろうかぐらいの勢いだったのだけど、友達にそれとなく諭されて、きくだけきいた。そこでまた、上の人に仕込まれたであろう薬事法ぎりぎりをつく物のしゃべり方とか、マイ箸のような時代錯誤おためごかしなエコ論をきかされて、もう縁が切れても構わないくらいの勢いで全てに反論したのだけど、これがぜんぜん効かない。効くとも思わなかったけど。

その場では、「考えとく」くらいのニュアンスでかわして、妹の持っていた小冊子を笑顔で強奪してお開きにした。後日いろいろ調べてみたけれど、やっぱり毒にも薬にもならないぐらいが精一杯のいい評価だと思ったので、妹のほうにかるくメールでそう伝えた。縁切り覚悟といっていた割には甘い対応かもしれないけれど、まあそれはある種下心的なものがあったと思っていただければ。

メールを出してすぐに即レス長文の本気メールが返ってきた。曰く、癌で放射線治療をしているおばあちゃんにキノコ大量摂取させたら二週間程度で症状が改善したと。他にも何やら書いてあったけど、この部分だけでももうお腹一杯になってしまった。そもそも量を決めずに摂取できるものに効果があるはずがない。副作用って知ってますか?とか、放射線治療は一時的に体調に異変をきたすことが間々あるけど、治療が終わればすぐに改善するとか、放射線治療がだいたい二週間くらいの期間連続で行われるとか、つーかそろそろ薬事法違反。とかそういうことを送ろうとも思ったのだけど、根気が尽きてしまったので、やめた。

なぜ彼女(妹のほうね)がこんなに本気なのか、いろいろと聞いた話と彼女の言動をあわせて考えるに、彼女生きる意味が欲しかったのだろうと思う。姉について都会に出てきたはいいけれど、いまいち目標がはっきりせず、バイトをして日々を送っていた彼女にとって、人の為になる仕事というのはある意味福音だったのだろう。その生きる意味を否定されるわけにはいかない。だからこそ、金にならなそうな俺をビジネスライクに切り捨てずに生真面目に反論してみせたのだろうと思う。

2007-01-16

友情と愛情を分かつもの

http://anond.hatelabo.jp/20070116113251

やっぱり、独占欲とかそこらへんがキーなんじゃないだろうか。結局やれるかどうかなんじゃねーのとも思うけど、どうやらセックスありの友情もありえるらしい(友達ともやれるってそういうことだよね?)ので、これは保留しておく。

これだけではなんなので、自分語りでもしておこう。最近よく遊びに行く異性の「友達」がいる。回数だけでいえば、二週に一回とか、月二三回だとか、忙しい人なら恋人同士でもそんなに頻繁に会えないだろうというくらい、遊びに行ったり飲みにいったりしている(まあ、二人だけでどこか行ったことはないけれど)。それでも彼女(三人称代名詞)は友達だし、今後も恋人関係にならないだろうという確信がある。彼女がどう思っているかは知らないし、訊こうとも思わない。

彼女は出会って二回目くらいにこんなことを言っていた。「私は、(異性と)出会ってすぐに恋人になりうるか、そうじゃないか直感で分けてしまう」さすがに自分がどちらに分類されたかは訊けなかったけど、まあこれは知らなくていい類の答えだと思う。

彼女がもし、「だれそれとどこそこに行った」という話をしたとしても、いや実際よくするのだけど、ぼくは別にさっぱり全然なんとも思わない。「ふーん、そうなんだ。楽しかった?」と純粋に訊ける。つまりそれが友達関係なんだと思う。

一方で、ぼくが告白して振られ、「友達でいてね」宣言をした女の子がいたのだけど(彼女(三人称代名詞)はおためごかしではなく、本気でこういうことを言える人だった)、彼女がもし、「だれそれとどこそこに行った」という話をしたら、やっぱり(全くの筋違いにもかかわらず)こうもやっとした気分になるだろう。同じように、「ふーん、そうなんだ。楽しかった?」とは言えるけど、たぶん答えは聞きたくない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん