2019年03月30日の日記

2019-03-30

anond:20190330222524

そんな彼が好きなんでしょう

前の女の話ばかりする男

前の彼女は~、などの話ばかりする男と付き合っている。内容は文句と思い出話。

全然料理をしないひとだった」「こういうときに怒ったりして嫌だった」「出身地はここで今はここに住んでいる」「この店は前の彼女と行ったとこで美味しい」「前の彼女と違ってこうだ」「前の彼女に」「前の彼女は」「前の」「前に」「前は」

その話の都度、わたしの機嫌が悪くなってしまう。前の女の話をさせない方法、ないですかね。

安の字を入れるって話

出所はどこなの?

週刊誌とか?

元号自分名字入れるわけがないだろとか言われてるけどさ

こんな人たちに負けるわけにはいかないの精神でむりやりねじ込んで談話発表で勝利宣言しそう

左翼ガンダムは嫌い。ボトムズが好き。

anond:20190328203817

ガンダム戦争軍人を美化して描いている

放送コードに触れなそうな部分すら汚いところを書いてない

anond:20190330221532

一般的には超のつくエリート大学だけど、はてなー的にはそうでもないんでしょ

なんせ早慶が「底辺層」という基準世界なので。

宮廷だし私大よりは多少上と考えても、はてなー基準エリートまではいかんとおもう。

Gigazineの件

https://matomame.jp/user/FrenchToast/d480ef372439472abc75

http://keisui.com/category/architect/

祖父の代から地上権の有無でもめていたみたい。

編集長の母のブログを見ると、祖父は前の持ち主から建物地上権付きで購入し、契約書に従い地代も払っていたと主張しているが、登記上は地上権付与されていないようだ。

建物の売買に立ち会った司法書士が、”建物には地上権が付いていたという事である"と証言しているそうだか、それであれば登記記載されてなければおかしい。

"前の建物の所有者(27年間)も父(24年間)も孫(13年間)"借り続けて来たとあるからそもそも"前の建物の所有者"の地上権取得の経緯に疑いがある。

恐らく"前の建物の持ち主"が、20年以上賃貸を続けたことを根拠に、取得時効20年による地上権を主張したのではないかしか取得時効が成立するためには、20年間実質的地上権所有者であるかのようにふるまってきたことが要件になる。地主は当然同意しないであうから地上権の有無は裁判で決着をつける必要がある。登記上地上権が付与されていないのは、その点が決着する前に、編集長の買い取ったからではないか

編集長祖父が賃借契約を結び直したあと"20年後に登記してもらうことを地主約束した"とも書いてあるが、これは20専有し続ければ地上権が発生すると祖父が考えていただけで、地主側はそもそも同意していなかった可能性がある。

地主からしてみれば、祖父が借り始めてから少なくとも37年以上、下手すると60年以上に渡って意思に反して土地を貸し続けいる可能性すらある。

以上、地主解体を強行しようとしている背景の想像

もちろん背景がどうであろうと、持ち主の同意なしの建物破壊違法なので、どんどん戦ってほしい。

法律知識適当にググっただけなので間違ってるかもしれん。

地上権編集長側になかった場合、現状は賃借契約違反不法占拠状態ということになる。

地主側は祖父とは契約を結んだが、孫への契約の引継ぎには同意していない。)

警察現場に立ち入らない方が良いと言っているのは、そのせいかも。

地主はこの建物地代を払わないから返してもらったと主張”とあるから祖父が亡くなってから地代も払ってなかったっぽい?

>中高年ひきこもり61万人以上 「ネットゲームやらない」初調査でわかった“イメージ”と異なる実態

いったい何をして生きてるんだろ

美大卒でもデザイナーにはなれるよ!

が正しいと思う。

そもそも東京地方が云々という話題、その人がどこまでが東京でどこまでが地方とみなしているのかでだいぶいろいろ変わると思う

足立区なんて東京ではないという思想の人の文章を、関東は全部実質東京、法的には山梨県首都圏だし甲府の生まれとか普通に東京モンじゃ!的感覚の人が読んだら

そりゃ多少の意見の相違なんて発生して当たり前だと思うけど

anond:20190330220637

軍事専門家がいるじゃん

戦慄の自衛隊の南西シフト軍事ジャーナリスト小西誠さんインタビュー【全編】

https://www.youtube.com/watch?v=BEId-Givngk

大まかな動きは防衛省が公開しているよ

田舎叩きするなとか言うけど

大体田舎住んでる奴が田舎愚痴言ってるだけじゃね

つーか都会の奴は田舎の事なんか気にしてねーっての

anond:20190329191822

資本主義と言っても金貯めこむ金持ち企業から税金で回収しながら経済を回すケインズ主義

自由放任新自由主義とは別物だからな。

で、日本は30年前まではケインズ主義だったが、それ以降新自由主義。故に、国はとにかく金を出さない。あちこち崩壊してる。

芸術関係維新がイビったのも最近の話だな。維新新自由主義過激派から

まあ、間違った政策は治すべきだし、至上主義になじまないものもそれなりにある。元に戻すべきだと思うわ。昔はもっと芸術にも金を出してた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん