2017年10月02日の日記

2017-10-02

anond:20171002113359

こういうダイレクト嫉妬

成長するうちに悪い事、恥ずかしい事と理解抑制されるはずなんだけど

成長に失敗しちゃったね

つまんねーーーーーーーーじんせい

あとねんねんあんだよまじで

anond:20171002231920

いや、何か奴隷志望者だそうだぞ

働きたくないというより生きる方向を自分で決めたくないんだろう

婦人科記憶

婦人科健診の予約をした。婦人科健診と言えば以前、検査の前に布で股間を拭けと指示されて

分娩台のような椅子に座らされカーテンが引かれて何かしらを突っ込まれ記憶が蘇る。

内部の違和感に思わずトイレに行きたいです」と言ったらカーテンの向こうから話し声。向こうには複数人いたのだった。私は全く知らなかった。

我慢して下さいねー」と言われ、腹の中をぐるぐるされながら何とか耐えた。またアレをやる日が来たのか…

https://anond.hatelabo.jp/20171002231650

勉強しろ。今しか読めない古典を読め。意味が分からないところを教えてくれる先生が身近にいるのは凄いことだぞ。

スピリチュアルとか言ってる人って何考えてるんだろ

お願いだから、やるんなら仲間内で楽しんでてくれ

関係ない人に思想押し付けないで 苦しいよ悲しいよ

anond:20171002230451

民主官僚邪魔するし」で「何言ってんだコイツ」って顔になった

そもそも実現不可能な事を官僚命令して、出来ないってデータ根拠で言われて逆ギレしてただけだろアイツら

それでも何とか官僚が無理して子ども手当やって、案の定外国人に一気にお金持って行かれて、国の借金が膨大に膨れ上がったわけで

anond:20171002231432

働きたくない連中の為の金を国が出せって言いたいんだろ

トイレで手を洗うとか洗わないとか論争に終止符を打つ

手を洗う前にベルトカチャカチャしてるの忘れてないか

そのベルトどうするん?

から

から環境が変わってから、生きていくのが難しくなった。

誰一人、初めから終わりまで真面目に授業を受ける人はいない。テストも、過去問集めるタスクに過ぎない。

次の目標すら見えない。(いや、就職なりなんなりめざすべきだが)

あんなにいやだった模試も、「わたし」を表す指標としては最適だった。噂話や陰口の応酬も、まだ出会って半年人間たちに囲まれてするのでは張り合いがない。

大学生人生夏休み揶揄されるほど、魅力的で楽しく終わってほしくないような期間だ。

でもなんだか、正解がない生活を延々と繰り返させられている気がして、数日予定のない日があると不安で殺されそうになる。

しまなくてはいけない、あれだけの苦労を超えたのだから、と高校の頃の私が圧力をかけてくるのだ。

anond:20171002231339

はぁ、具体的にはなーんにも言えない、と

https://anond.hatelabo.jp/20171002230727

女子同士なら判らないでもないが、恋人でもなければ食べ物シェアとか出来ないしなー

男と女という組み合わせだから出来る事も山ほどある

で、別に恋人が出来ても女性友達が消えるわけじゃあるまいし

男女で出来る事を楽しみ、女性同士で出来る事も楽しみ

ソッチのほうが断然お得じゃん

anond:20171002224129

別に特段の制度を設けなくても、現行法制下で共産コミュニティは成立する。

そういう契約コミュニティ参加者個人的に締結すれば、それで済む話で、国が関与する必要はない。

というか、特区って具体的にどんな法律必要だと思うのよ?

https://anond.hatelabo.jp/20171002230846

実際、違和感を感じる中割りは無かったと思うけど

アクションが多いけど、現実高校生が出来る範囲でのアクションを上手く表現してたと思う

逆に何話のどこのシーンあたりが酷いと思った?理由も付けてね

anond:20171002230326

奴隷志望者な

今の「何をしてもいいんだよ」っていう資本主義が苦手な人種がある程度いるのはわかる、そういうのが奴隷志望者なんだろな

でも共産主義はとにかく進歩がない、カイゼンが無い、半端ないストレスフルな生活

で。

そんな共産主義に憧れてるなら、工場ライン工として勤務すりゃいいだけじゃねぇ?

魔女の宅急便に出てくるかぼちゃパイ的な思いやりの一方通行

悲しい。

旦那さんの誕生日だったから、リクエストに答えて一歳の子供をおんぶして少し張り切ってごはんを作った。

美味しいねとは言っていたけど、機嫌が悪いのかすぐ仕事の話しをする。

うんざりするような内容。

からしたら、お祝いなんてしてもらいたくなかったのかもしれない。

頑張ったんだからありがとうくらいとか言う話しじゃない。

すごく悲しい。

魔女の宅急便かぼちゃパイを思い出す。

来年はお祝いやめた方がいいのかも…

人生の足かせ

会社を辞めて、父が自分会社を興したその年、息子である自分は県外の高校に進学することを決めた。

新幹線の通る駅まで送ってもらう車の中で父はこういった。

自分がもし結婚していなかった、もし子供がいなかったら、もっと挑戦できたかもしれない。でも、お前らがいなかったら、俺はとっくの昔に死んでいたかもしれない。」

自分がどう返答したのかは覚えていないけど、唯一忘れられない父親だ。

それから自分結婚のために番組降板することになったのに号泣する女子アナを見たり、週末に家族との予定があって仕事が進まないと愚痴をこぼす同僚を見るたびに複雑な気持ちになる。

女子アナにとっての、同僚にとっての家族は足かせなんだろうか、それともかけがえのない存在なのか、その両方なのか。

選ぶということは、選べないということである。片方を選んだら、片方は選べない。

anond:20171002225312

ひとりがいいんじゃなくて、その二人でやるから楽しみが倍増することを一緒にする相手って別に恋人じゃなくてもよくない?ってことじゃないの?

安倍のままだと上級以外は死ぬ

小池もだいたい同じだろうし

民主官僚邪魔するし

もうどうしようもないわ

anond:20171002225301

逆だなぁ

何か君の好みのタイプ作家さんは、段取り半端ないネームなので逆に苦手

恋愛とかって空気みたいに危うくてフワフワしてるモノってのが無いんだよなぁ

まぁ人の趣味は人の趣味から合わなくて当たり前だけどな

ちなみに君が挙げた中では圧倒的に関谷あさみが大好きだ

anond:20171002224503

からその奴隷が集まって奴隷だけでうまくやろうって話なんだが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん