2014年02月25日の日記

2014-02-25

日本ダイバーシティ(下見て暮らせ)とは何か?

13歳の息子を福岡に行かせてみた。

自分は30代後半のサラリーマン高卒の両親の家に生まれ、多摩の三流大を出て東京仕事をしている。

方言は苦手。ガチで話せない。

東京ビジネスの第一線になんとかしがみついていると高学歴バイリンガルの人たちがいくらでもいる。

また、ダイバーシティ重要性が叫ばれて久しい。地方人と仕事をすることも多くなってきた。

自分もいつまで稼げるかわからないな、、という危機感を常に感じてはいる。

自分コンプレックスもあり、普通の公立中学に通う息子に

「将来なんとか食えるように勉強なりを頑張るきっかけになれば、、まずは日本の広さを見てきてほしい。」

と、身内から金をかき集めて福岡に短期留学に出した。

高校から、、とも思ったがこういうのは大河ドラマ放送中がいいだろう。

コーディネーターを通じて、同年代少年少女が長期休暇を利用して行くプランを選択した。

留学を終えて帰ってきた息子に、「視野が広がったか?」と聞いたところ。

「うん。同年代でもぜんぜん違う。すごいショックを受けた。」という。

そうだろうそうだろう。日本は広いぞ。と思ったら、

「本当にひどいんだ。博多博多区)の奴ら」

はかた???

LINEが出来ても、視野が狭くてかっこわるくて、駅前遠近法効果ビル街で、マジでヒドイ奴らなんだ。あんな同年代日本にいるなんて。友達にならずによかった。」

といたく感動していた。

「向こうの(福岡の)子たちは?」

「あー、、きしだとかよく歌ってたね。・・・・(以上)」

留学は早い段階に行かせると、日本を縦に(距離的に)広げて感じることもできるが、横(階層)に広がった世界も体験できるらしい。

多摩出身の3流の人生を歩んできた自分が大人になって出会ったすごい人たちとの距離を、息子も13歳で感じとることになっただけだけど、

まぁ他の選択肢を知らずにマイルドヤクザになるより、今後選択して努力するなり、あきらめるなりしてもらった方が本人にとってもよいだろう。

今回の留学有意義だったと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140225172856

まさか増田ともあろうものしょうもない比喩の部分をつついてるとは思わず失礼した。

「その通りですね^^」

http://anond.hatelabo.jp/20140225165855

元増田だけど、興味はあるんだよ。

いや、違うな。

説明が難しい。

誤解が生じると思うけど、ゲームは凄い好きだった時期があって、今も多分楽しめるのではないかと思う。

GTAとか、色んなFPSとか。

ただ、30代になって、子供も出来るといろいろやることもあって『ゲームするのめんどくさい』てなるんだね。

娯楽なのに。

図書館から面白そうな本を数冊借りて、返却日までに読み切れないとき『借りた本読むのめんどい』てなるのに似ている。自由意志で、好きな本を無料で借りて、また暇が出来たら借りて読めばいいのに。

面倒でも家事をこなすとか、育児をするとか、仕事に行くとかやると、残った自由な時間なんてほとんどなくて、深い世界観とか自由な操作とか尻込みしちゃう

子供アンパンマンに食いついている間に週チャン読むくらいがせいぜい。それも、一冊を2週くらいにまたがって読む。

中学生の俺なら、無責任世界に没頭したかも。

ただ、今は没頭する事が煩わしいというか、時間は有限なのでやり込めないぶつ切りのゲーム体験が幸せか、わからんのでおっかなびっくり、手を出しあぐねているのです。

http://anond.hatelabo.jp/20140225171118

  1. ゆとり教育」を定める学習指導要領幼稚園には適用されない
  2. ゆとり教育」と「順位を付けない教育」は関係がない
  3. 「順位を付けない教育」は最近に限った話ではなく「ゆとり教育」の時期と重なるわけでもない
  4. 「順位を付けない教育」と言っても、「おててつないで同時にゴール」から「順位を殊更に強調しないだけ」「一位賞品を無くしただけ」まで、ひとくくりにできるものではない。

http://anond.hatelabo.jp/20140225170455

シッターの仕事にお前の悩み解消は含まれてないぞ

http://anond.hatelabo.jp/20140225170841

え、知らない?

かけっこに1番をなくしたってニュース一時期結構ながれたけど

http://anond.hatelabo.jp/20140225154759

任天堂タイトルに興味無かったらPS3繋いどけば大体どのソフトも遊べるから、当然っちゃ当然ではある

ここ2、3年で高い評価を得たソフトも多かったし、多分PS4もそんな感じになっていくんだろうと何となく思ってる

http://anond.hatelabo.jp/20140225165855

よくもまぁ根拠が「俺がPS3おもしろいと認定した」って主観で他人を変人扱いできるもんだな(呆れ)

それにこれだけハード揃えてる元増田ゲームソフトに興味がないと判断した根拠も知りたい。

家政婦・ベビーシッターは嫌

すぐ「金があるならベビーシッターを」って言うけどさぁ。

ベビーシッターなんて探したこともないし、怖くて無理。

なぜなら、身の回りベビーシッターになった友達・知り合いがいない。

なりたい・なろうとしている知り合いもいない。

教員保育士になった人はいるが、シッターはいない。

どういう人がやっているの?

シッターを夢見てやっている人じゃなくて、他の仕事に就いていないからしかたなくやっているんだよね?

そんな想像もできない人に預けるなんて怖いこと、みんな余裕なの?

金があるからってゆって自分の子供の大事な時期を預けろってよく言うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140225142931

お前こそ何なんだよ。

うざいやつは他にもっといるだろ。

あれより邪悪で憎むべき不正アカウントが。

http://anond.hatelabo.jp/20140225161832

PS3一年前に手に入れた(結婚する知人が手放すというので格安で譲り受けた)クチだが、今のゲームは本当に面白いよ。

評価の高いソフトばかりやってるからってのもあるんだけれども。

最新の(PS3は既に"最新"じゃなくなったが)ゲーム機を持っているのに肝心のゲームソフトに関心が向かないというのは勿体ないと思うし、それを当然だと胸を張る人はやっぱりちょっと変わってると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140225162722

しまい続けたら爆発するに決まってるだろ

4次元ポケットじゃないんだから

http://anond.hatelabo.jp/20140225162722

私も「けっ別にかわいくも上手くもないわ。どーせ年とってから出来た娘で、不細工な現実忘れてるお花畑パパなんだろ、このおっさん

て思ったよ。

そのようにブコメに書きそうになったけれど、思いとどまった。

なぜ思いとどまったのか、さっきから考えている。

snailslow わざわざお呼び出しとか、よっぽど気に触ったらしい(笑。//差別意識がこの世から消え去ることは未来永劫ありません。差別意識を持っていても現実差別はしないしつけが大切です。 2014/02/24

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/633730

http://anond.hatelabo.jp/20140225162310

このような「相手が持ちだした比喩適用範囲を広げて妥当性を損なわせるような論法」に名前を付けたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん