「横読み」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 横読みとは

2023-11-17

縦読み漫画スクロール漫画)と横読み漫画タップ漫画

縦読み漫画の特徴はコマ吹き出しが小分けされ縦に並べられていること。

これは小さなスマホ漫画を読むには利点となる。

しかスクロールが面倒くさすぎる。親指が疲れる。読み手が読むテンポ自由に決められない。流し読みするにしてもいつまでスクロールすればいいのか不安になる。

なぜ1コマ、1吹き出しごとに分割するにせよ、タップでページ送りにしないのか。してほしい。

タップでページ送りするよりもスクロールで次のコマ吹き出しに移動するほうが時間がかかる。

業者側としては広告で稼いでいるわけで読者の滞在時間を長くするにはスクロール漫画のほうが都合がいいという事情がある。

タップはページの進む戻るが左右に割り振られてるので片手操作がしにくいという欠点もある。

しかしそれでもタップ操作のほうがユーザーのためになると思う

2023-08-08

漫画サイトは諦めてはてなビューワ使え。もしくは必須機能揃えたパチモンもってこい

必須機能

・その話の最終ページで「←」を入力してページを捲ったら次の回に飛べるように。→めくりの場合は→を入力したら次の回に飛ぶ。

・画面拡大/全画面設定/縦読み横読み設定がサイト全体で維持されるようにする。漫画タイトルごとでも良い。

・全話のサムネイル及びサブタイトル付きの一覧。読書済みの回は一目で分かるように。

・余計なめくり演出がなくサクサク次のページに進むこと。

この機能を追加できたらはてなビューワを超えるぞ編

ユーザー側での画質調整機能文字デカくて絵も細かくない漫画は低画質でいいけど、その逆は高画質で見たい。

回覧済みマーカーの設定変更。無料じゃないから読まなかった回も現状だとグレーになるので混乱することがある。

最後に呼んだ回から始まる機能スマホアプリだとよくあるけどブラウザだとついてないんだなコレが。そもそも作品サムネクリックで最新話に飛ぶタイプならまだしも1話に飛んで最新話探させるタイプは狂ってると思う。

2023-03-09

素人はどの漫画サイト投稿すればいいのか考えた。

ちょうどおーぷんで相談スレが立っていたので、自分なりにそれぞれのサイトを考えてみる。

アルファポリス編集部評価してくれるシステムある。読者人数は多めだが

ある程度のクオリティが絵かストーリーのどちらかに求められる。

新都社マルチポスト禁止のため新都社しか載せられない。クオリティ低いものでも読まれる。

コメント率は最も高いが読者は減り気味。

しかFAコラボ文化があり、作者同士の交流ができるシステム

まんがおきばという派生サイトならマルチ可のため一考の価値あり。

Pixiv→女さん向け短めエモい漫画専用。BLもまあまあ強いがその分競争率も高く読まれない。一次創作ではブクマ0が大半な上

講評システムもない。二次創作倉庫的に使う人も読まれづらいのは認めてる。

マンガボックス→最も読者数が多い。ここでアクセス跳ね上がる人も。クオリティは有名投稿サイトより問わない。

ジャンプルーキージャンプっぽくない作品でも普通に載っているが、アクセス数を伸ばすのもかなり大変。作品が多い分層は厚いので読者としては楽しい。ありがたい。さすが少年漫画看板である

LINE漫画、コミコ→インディーズ投稿はほぼ読まれない。縦読み漫画が描けないときつい。横読みとちがってコマ割りが大胆だったり演出過多な分、作業コストが跳ね上がるのが縦読みであるウェブトゥーンは分業前提であるのを思い出させてくれる。ジャンルは女向け強し。

個人的にはアルファポリス中心のマルチ投稿がいいと思うが、新都社コメント率の高さや読者間で共有される強みも捨てがたい。画力ストーリー力の高い人なら人気作家への道も開けそうだ。なんだかんだ言っても企業勢ではなく、個人が毎月サーバー代一万円を支払ってくれる、愛着あるサイト末永く続いてほしいものだ。

2023-02-02

どこから読んでも「んちんちん

  ん ん

 んちんちん

  ん ん

 んちんちん

  ん ん

追記:縦・横読み限定です)

2022-06-10

anond:20220609051248

イマイチ好きになれないのはいま大騒ぎしてる大人が信用出来ないから。

漫画なんだからその漫画キャラを一番に前に出すべきなのに、

胡散臭いオジサンが「俺たちが主役だ」と言わんばかりに顔出しで、金の話をぺちゃくちゃ喋ってる光景ばかり視界に入る。

そりゃビジネスから、勿論金を稼がなければいけないのは分かるが、

今までの横読み漫画たちはその辺の汚さをうまく隠してきてたのになー。

2022-06-09

anond:20220609121434

あー結構初期のウェブトゥーンに近い雰囲気あるよ。コメ欄の盛り上がりっぷりなんかも含めて。本文中では「縦スクロール漫画」の意味合いで雑に言及してしまってすまんかった。

繰り返しになって申し訳ないけど「これこそがウェブトゥーンだ!」なんてのは自称知ってるおじさんが勝手に言ってるだけだと思ってて、縦読みですらない横読みウェブトゥーン普通にあるし、かなりユルい。っていうかその「ユルさ」がウェブトゥーン本質かなと思う。

ももう飽きちゃって全然読んでないけど(なのに偉そうに長文書いてすまん)、やっぱり今でも一番好きなのは「snowcat」さんのウェブトゥーン

http://www.snowcat.kr/

セリフ手書きから翻訳が難しいと思うけど絵だけでも見てほしい。可愛いよなー

スノーキャットのひとりあそび」なら日本語翻訳されてるみたいだね。これは韓国でも紙の本として出版されたもの

snowcatさんナオンっていう猫を飼っててその子ネタに描いたりもしてたんだけど、少し前にその猫も天国へ行ってしまった。それと同時にひとつ時代も終わったのかなと思う。悲しい

2021-12-07

anond:20211207115510

と言うより、内容みっちりの横読み漫画自体時代遅れだと思う。

これだけ娯楽が多様化した現在マンガにそこまで時間をかけたくない。

数分で一話読み終わって何も残らないくらいがマンガに求められる立ち位置で、

練られたストーリーや、複雑で濃厚な人間関係とか、壮大な展開とかどんどん嫌われていくと思う。

内容スッカスカでちょっとした時間潰しにぱぱっと消費できるものけが生き残るんじゃない?

2021-10-13

anond:20211013183351

オンラインであっても縦読みだろうが横読みだろうが変わらないし、紙の企画に合わせようが合わせまいが変わらないと思うよ。

しろ紙に合わせた所でデメリットが発生するって考えが不思議もの

物として残るか電子データで残るかのそれくらいの差だし。

漫画縦読みになるという話をTwitterで読んだ

縦読みなら、まだ良いが一コマコマスクロールさせていくタイプを主流にしたら、

もう出版社のもの時代が終わると思うわ。

つーか、縦読みだろうが横読みだろうが変わんなくね?

どっちか片方って考えがおかしいんだよ。

どっちで描こうが変わんねー。

スマホ主流世代縦読みじゃないと読めないって奴らが増えてたとしたら、

そりゃバカが増えたのと変わらんわけでそいつらに合わせる必要はないんだけど、

なぜかそいつらに合わせようとするんだよな。

電子書籍が主流になって紙の本はなくなる」はともかくとして

縦読み漫画が主流になって横読み漫画はなくなる」は受け入れがたいなあ

だって電子書籍でもスマホで見るよりPCで横長にして見た方が明らかにやすいじゃん…

2021-08-17

「しねよおたく」はコラだがやっぱり間違ってない。

これ元画像は「よくねたしお」ではなく「よくねたいも」だけどこれも横読みしたら結局「いねよもたく」=「逝ねよ(キ)モ(オ)タク」だからやっぱり間違ってない気がする。

2021-07-17

紙の本って完全に時代遅れになってない?

おっと最初に言っておくぜ

所有権問題PDFZIPダウンロード出来るタイプなら一発で解決される。問題があるのは電子書籍プラットフォームの《今よくある売り方》であって技術じゃねえ」

じゃあ本題だ。

縦読み横読み?どっちも出来るさ

まずこれだ。

電子書籍縦読みにも横読みにも対応してる。

データテキストファイル形式でも貰えると更に自由度は広がる。

紙の本は読み方を出版社が決めるが、電子書籍読み手が決められる。

これは案外大事な話で、人によっては視線移動やスクロールのクセから縦読み横読みのどっちかじゃないとちょっとねって人もいるわけだ。

その問題ちゃんと向き合ってくれる。

紙の本は殿様商売から「知らんわ?お前が勝手に頑張れば(は~なく~そほ~じほ~じ~)」だ。

カラーモノクロ?不規則に来ても大丈夫

次にこれだ。

紙の本の場合カラーページとモノクロページが印刷の都合で分けられがちだが、電子書籍場合自由自在だ。

掲載する図面を気軽にカラーにも出来るし、漫画で突然カラー見開きを持ってきて読者を驚かせることだって出来る。

印刷という工程の都合で失われていた可能性が蘇る。

紙の本は装丁という部分では電子書籍より強いのかも知れない(IRとかガンガン使われるようになったら追い抜かれそうだが)が、中身については電子書籍の方が自由度が高い。

音や動画も組み込める

まあ紙の場合臭いや質感を組み込めるのでどっちが上かは作品次第だ。

ただ言えるのは、そういった部分において紙は優れていて電子書籍は劣っているかのように語る輩の話は耳に入れる価値がないということだ。

得意分野が違うだけだからな。

量産の効率が圧倒的に上

電子書籍最大の強みはやはりここだ。

電子データを用意したらあとはそれを電子的に増やすだけでいい。

紙の本と違って物理的な物にする工程必要ない。

今や紙の本を印刷することは「わざわざ」とさえ言えるレベル

2018-10-14

漫画は左横読みにすべきでは?

まりアメコミみたいに左上から右下へ

セリフ横書きにすれば可能だよね

いまの右上から左下方向だと擬音などの横書き文字を読むときになめらかな視線移動が阻害されるよね

たとえば目覚まし時計が鳴り続けてて、複数コマにわたって音が鳴っててキャラが目覚めてから止める一連のコマときとか

手塚先生なんかはこのあたり疑問をもたなかったのかな。絶対描いててやりにくいと思ったはずだし

かいこと言えばそもそも漢字自体が左上から右下に読むんだしね

 

日本マンガ英語圏いまいち受け入れられない要因の一つは横書きしかできない英語だと

視線移動が多くなっていまいち読みにくいってのがあるんじゃないのかなあ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん