「モバイルSUICA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モバイルSUICAとは

2022-09-24

anond:20220924173703

モバイルsuicaの方がカードタイプより新しいんじゃなかったっけ

この言い方だけでさっきの主張全部が込められてたってこと?それは読み取れなかったけどそんなに自明なのかこの言い方で……

結局どういう趣旨モバイルsuicaのが新しいと主張したかったのかこの文章だけではあやふやだとしか思えん・・

anond:20220924173514

だとしたら

最初に触れたのがモバイルsuicaからだったら、それ以外からのやり方を覚えるのは「新しいやり方」

というロジックにはならないでしょ。

その意味での「新しいやり方」という話をしてないことは明白なんだから

anond:20220924173036

いやそういう主張があることは理解するが、

「なんでカードタイプを使わないんだ」「新しいもの絶対に覚えたくない人もいるんだよ」

って話に対して

モバイルsuicaのほうが新しい」

って言ってたから、カードタイプのが新しいと誤認してると捉えて指摘してるのかなって感じたから突っ込んだだけなんよ

anond:20220924172716

モバイルsuica機能を実際に全く覚えようとしてない(から現金チャージしようとしたり駅員に聞いたりする)という話をしてるんだぞ

モバイルsuicaをよくわかんないけど取り敢えずインストールしてカードタイプと同じように使ってるだけというのは「覚えた」とは言わん

anond:20220924172103

よくわからん

モバイルsuicaの方がカードタイプより新しい

って主張をしてたから、新しいのだからそもそも使用したくないはずだ的なことを考えてるのかなと思って

それで別に登場時期とか気にしてないんだと思うよって返しただけなんだが・・

じゃあどういう意味モバイルsuicaのが新しいって主張をしたん?

anond:20220924171840

そういうことじゃねーよ。

モバイルsuicaを使っておきながらスマホチャージしたりチャージ専用機の使い方を覚えようとしない点の話をしてるんだよ。

なんでわからないんだ?わざとか?

anond:20220924171343

登場時期が新しいとか古いとかを気にしてる人がまず少数派だろ

最初に触れたのがモバイルsuicaからだったら、それ以外からのやり方を覚えるのは「新しいやり方」何じゃないの

それがわからんってのもまたよくわからん感覚

モバイルSuicaモバイルPASMO現金チャージしている人ダサいっすよ

私は関東私鉄で駅員をしています

モバイルSuicaモバイルPASMOiPhoneで使う人が増えてきているんですが、一定現金チャージしている人がいます

改札横にわざわざ専用のチャージ機まで設置しているのに、使い方がわからないのか知りませんけど窓口に来て「チャージしてください」と言って数百円をチャージする。

現金で乗り降りするなら、カードタイプで良くない?おしゃれのためにモバイルで使っているのだろうけど、駅員から見たらそれ本当にダサいです。

現金チャージをする人ほどモバイルSuicaPASMOの使い方をわかってない人が多いです。

Face ID指紋認証が求められているのがわからずに、「壊れたんですけど」と言ってくる人もいます

自己解決出来ないなら使わないほうが良いですよ。

なんかそういう人が増えてきているんですよね。

使えない機械背伸びして使おうとする馬鹿が増えていると言うか、周りの迷惑になるのでやめてください。

2022-09-04

au pay→nanaco楽天キャッシュまでの道のりが長すぎる

ほぼ某ブログ投資・ポイ活記事と同じことをやりたいだけなのだが、au payの段階でめちゃくちゃ面倒臭いのでメモっておく。

最終的にやりたいこと

任意クレカ

チャージ

au pay

チャージ(apple pay)

nanaco

チャージ

楽天キャッシュ

楽天証券

自分の前提

楽天証券…申し込み済み(今回の最終目的)

au pay カード…申し込み済み(カブコム用)

(ついでに契約回線はpovo、スマホiPhone)

面倒臭かった点

1.「au payからnanacoチャージする」ためには「au payがapple payで使える」必要がある。

2. 「チャージ済みのau pay残高をapple payで使う」ためにはau pay カードau payアプリではダメで、au pay プリペイドカード(物理)が必要

3. au pay プリペイドカードの申し込みページが、普通に検索すると出てこない。

「申し込みはこちら」的なページに行くと、au payアプリダウンロードリンクしかない。

店舗行けばもらえるかと思ったら、新規契約機種変時のみ。プリペイドカード使わせたくない感がすごい。

検索結果をいくつか見て、以下の手順で発見することができた。

au payアプリアカウント→(au pay)メニュー磁気カード申し込み

4. プリペイドカードを申し込むためにはauじぶん銀行の開設が必要

これ、au payカード申し込むときに一緒に開設するか選べた気がする。やっておけばよかった。

今ここまでやった。

今後やらないといけないこと

1. auじぶん銀行が開設されたら、プリペイドカードの申し込みができるようになるので申し込む。

キャッシュカード発行まで2週間、プリペイドカード発行まで10〜15日とのこと。約1ヶ月かかる。

2. nanacoapple payに登録する。

しかnanaco物理カード300円だったと思うけど、モバイルSuicaみたいにapple pay単体で作れるんだろうか?→調べた。できるみたい。

3. ここまでできれば問題ないはず

クレカau pay はカードわずアプリからできるようなのでそこだけ助かる(というかこれをやらせないサービスが多すぎる)

nanaco楽天キャッシュへのチャージは、セブン銀行ATM操作するか、楽天ギフトカードnanacoで購入するかのどちらかでできると思ってるけど、大丈夫だよな?

あと、カブコム証券申し込んだと思ったらしてなかった。これもとっととやること

ここもっと簡単にできるよとかあったら教えてください。

楽天さんがクレカ積立のポイント率戻してくれれば楽天カードからダイレクトでやるんだけどなあ

2022-09-01

anond:20220901131253

モバイルスイカは定期だから最低限しかお金入れてなくて

モバイルsuica使っててその場でチャージを使ってないって、(嘘じゃないなら)宝の持ち腐れというか便利さの99%をドブに捨ててる意味不明行為だな。

クレジットカード持ってない中高生とかの可能性はあるか。それなら分かるが。

anond:20220901131253

モバイルSuicaならクレカ登録してるんだからその場でクレカチャージできるでしょ

ワイはよく財布忘れるので 交通系電子マネードコモiDApple Pay にめっちゃ助けられてるで

2022-07-22

ワイはVisa銀行クレジットカードVisaのauPayクレジットカードマスターのauPayプリペイドカードJCB楽天カードを持っとるで

電マはスマホFelicaモバイルSuicaを、あとはアプリでPaypay(頻度低)とauPayを入れとるやで

こんなに要るんかい

2022-06-26

モバイルSuica新規登録って夜中に受付してないんだね

もういい加減スマホに全部移そうって夜中に何となく思っただけなんだけど。

2022-05-13

Suicaグリーン券仕様がひどい



今朝も購入履歴から逆方向のを買ってしまって1000円損した!!!

こちらのミスとは言えこれまでトータル5000円くらいボッタクられてるのだが、せめて利用不可になったSuicaグリーン券の返金手段くらい用意してくれよ、JR東日本!!!

2022-04-06

一人暮らし男性がここ数か月で取り組んだ節約

増田のみんなも何かい節約術があったら教えてくれよな!

元々やってたもの

格安SIMへの変更

・電力/ガス会社の切り替え

節水シャワーヘッドへの変更

 

いらないサブスクの解約(−月2,000円)

クレカの明細を見ながら一度全部解約してみたが、結局再契約したのはAmazonプライムだけだった。

関東外へ出る時のため」と契約しっぱなしのradikoエリアフリーとか、fanboxでの推し作家への支援とか、惰性で続けていたものもあった。

 

1週間分の食材のまとめ買いして自炊(−月5,000円)

料理は少し多めに作って冷蔵庫保存することで、「家におかずがある、食べなきゃもったいない」という状態を作れるので、外食欲に耐えるいい武器になる。

料理の基礎については、この本がとても役に立った。

https://www.amazon.co.jp/dp/B082M2FPTV/

https://www.amazon.co.jp/dp/B081DCHP4Z/

名前のある料理は未だにそんなに作れないが、味付け×食材の組み合わせで調理パターンがかなり増えた。

 

自販機飲み物を買わない(−月2,000円ぐらい)

水筒を持ち歩くのは節約王道だけど、やっぱり何か甘いものコーヒーを飲みたいので

サーモスタンブラーを買って粉末のコーヒーラテを楽しむようになり、満足度を変えずに費用を下げることに成功

 

車を手放してカーシェアへ(−月20,000円以上)

カレコとタイムズを両方契約しておくと、休日ピークタイム以外はだいたいどこかは空いてる状態になっている。

月2回以上乗るなら一回ずつ乗れば月会費の無駄もない。

 

支払いを高還元クレカに集約し、ポイントふるさと納税につっこむ(−年20,000円ぐらい)

おサイフケータイになったのでモバイルSuicaまで一枚のクレカに集約している。

使用したポイントが翌年現金で返ってくる上に返礼品までもらえるというお得っぷり。

同じ会社プリペイドクレカチャージして寄付していたが、サービス終了のためポンタポイント寄付できるサイトを使うことにした。

 

余談

節約は少しずつやっていくのではなく、やれる事をリストアップして一度徹底的にやる方がよい。

節約効果を翌月により大きく実感でき、モチベーションが続く)

 

追記

思ったより反応があった。みんなの知恵ありがとな。

クレカどこの? → オリコの ザ ポイントゴールド)。特定シチュではもっといいのあるかもしれんけど、iDQUICPayの支払いで1.5%になるのでリアル支払いがほぼiD自分は重宝してる

家計簿つけたら? →Zaim無料版使ってる。車を手放す決断ができたのも支出可視化のおかげ

・こういうカスタムのしそう→生活最適化って感じで楽しい。これ以上頑張るのはしんどいのでこの辺でやめとくけど。

一人暮らしやめるのが一番効率が良さそう → そうだね

2022-01-19

コンビニ3社のセルフレジ比較

あくま増田の行動範囲にあるものだけなので、抜けはあると思う。ご容赦いただきたい。

セブンイレブン

自分がよく遭遇するのは、半セルフのあれ。

セルフですらない。ないのだが、悪くはない。

客は商品スキャンを行わず、支払い方法選択し、その方法で支払うだけ。

モバイルSuicaで支払うことが多い増田としては、もっとも早く会計が終わる。

デメリットがあるとすれば、会計が早すぎて袋詰が間に合わず後ろが詰まること。

セルフレジではないのでそれなりに人は並ぶのでちょっとプレッシャーだ。

セブンは今後半セルフではない完全セルフレジを導入・拡大するらしいので期待したい。

ファミリーマート

個人的ベストファミマ

スキャン方法は鏡とスキャナを利用したスーパー方式

レジ袋も取ってJANコードを読み込むだけなので簡単

たいていどこの店舗レジ自体コンパクトで、

操作範囲が狭いというメリット商品を置くスペースが少ないというデメリット共存するが、

コンビニで大量の買い物をすることは少ないのでメリットが勝つ。

完全に主観だが、スーパーレジ打ちバイトをしていたこともあり、読み込みもスムーズにできる。

ローソン

クソすぎる。何を思ってこんな作りにしたのか。まったく理解できない。

スキャン方法ハンディスキャナという点がまず第一にクソ。

スキャナで片手が塞がれてしまうので、「スキャンしながら財布を取り出す」などの行為基本的にできない。

第二、というか順序的には最初にクソなのは、支払い方法選択

なぜスキャンする前に選ばせるのか。

不便というよりは、普通の買い物の順序と違いすぎて混乱する。

しかも、支払い方法最初に選ぶ→スキャン→支払いと間に別の動作が始まるので流れが悪い。

また、レジ袋はタッチパネルで枚数を選ぶ方式ファミマのようにJANコードを読ませてくれたほうがよほど楽だ。

そのくせレジがでかく、ICカードクレジットカードの読み取り機がどこにあるのかわかりづらい。

あと、タッチパネルの押せる部分が直感にわかりづらい。押せない部分を大きく表示するな。

この世のクソを詰め込んだようなクソなのだが、唯一良いところがある。

店舗にもよるのだが、ホットスナックセルフで取れるところだ。

これは少なくとも自分の行動範囲ではローソンのみ。

だがこの程度でレジの不便さは埋まらない。

ローソンでは普通有人レジへ行くのが一番良い選択だ。

まとめ

Lチキ下さい

2022-01-05

anond:20220105224650

モバイルSuicaはいいですよね。持ち物が減るし、持ち出し忘れもなくなるし、どこでもチャージできる。(だけどやっぱりカードSuicaも予備として財布に入れてる小心者の私です...)

anond:20220104165137

発達障害持ちの私の場合

みたいなとても極端な形を取って解決してる。

けどこれは「着るものに悩まないために同じ服を5着持つ。それ以外の服は持たない」みたいな解決法で、あまりよろしくないというか、もうおしゃれとかあきらますみたいな形だから極端すぎるよねーって思う。ある程度解決するけどそのためにそこまで犠牲にするのを許容できるかというと、少なくとも強要はできない。

1つアドバイスがあるとしたら「予備を持つ」は辞めたほうがいい。1つのもの管理できないなら2つ以上を管理できるわけないので。予備のSuicaを持つよりSuicaと何かを一体化する(スマホモバイルSuicaを入れたり、スマホケースに入れたり、玄関鍵のキーホルダーに付けたり)方がいい。持ち物というより管理するものを減らす方が多分プラス

anond:20220105180531

僕はSuicaiPhoneとAppleWatchに入れてあります。持ち出す物が減るし、持ち出し忘れも減るし、チャージの手間も減るので、楽になりました。

もちろん、プラスチックカードSuicaじゃなくて、モバイルSuica ですよ。(カードSuicaも予備に財布に入れてありますけどね)

2021-12-06

メモ: モバイルSuicaに移行した分の元のカードは駅に持っていくとデポジット500円が返ってくるので明日やること

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん