「駅弁大学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 駅弁大学とは

2011-11-18

ギリアニー

義理の兄がひきニートになって10年ぐらい経つ。

普段は付き合いはなく、たまに会うといっても盆と正月+αぐらいなもん。

昔は優秀な方だったそうで、医学勉強たかったみたいだ。

はいえ、国公立の医学部に行く頭もお金もなく、地元駅弁大学でうだうだと7年間を過ごしていたらしい。

その後奇跡的に就職したものの、仕事トラブルがあって会社を辞め、今日に至っているみたい。

気になるのはその生活ぶり。

ビールは毎晩好きなだけ飲むし、ヘビースモーカーだし、

うまい物気ままに食べに出かけるわで、

さぞかし楽しい人生だろうなぁと。

残りの時間は、読書ドライブネットゲーをやっているらしい。

今健在の嫁両親が死んだらこっちにたかるつもりだろうなぁ。

高齢ニート社会復帰ってどうしたらいいんだろ。

2011-09-19

田舎が嫌で転職したい話

前にも同じようなことを書いたけど、もう一度書く。どうせ増田だし。

現在24歳。いわゆる駅弁大学工学系を卒業東北在住。工場で勤務。住んでるのは会社の寮。

田舎が大嫌いで。でも就職活動をするときに「同じ県内なら親も安心するだろう」と血迷って同じ県に就職。けれども実家から結構遠い。おかげで同じ県だろうと東京だろうと実家から遠いことには変わらないと気付く。

周りと話が合わない。酒・タバコパチンコのどれもやってないせいで周りと話が合わない。俺が好きなもの漫画ゲームなんだけど、異端者扱い。同じ趣味の人は周りに居ない。

選択肢が少ない。娯楽も、食べ物屋も。500円で食べられる食事と考えるとマック吉野家ぐらいしかないけど、それでも車で片道30分かかる。娯楽はパチンコ以外にはカラオケゲーセンクレーンメダルばかり)ぐらいか。買い物(服・食べ物・本など)はみんなイオン。だからイオンに行くと会社の人と会うことも多い。

物価は安くない。ていうか高い。全国で売ってる雑貨は全国と同じ価格だし、スーパーで売ってるものは都会より若干高い。収入考慮すると都会よりも割高。都会より家賃は安いけど、車の維持費を考えると殆ど変わらない。歩道が無い道路が多く、ちょっと大きいスーパーまで車で片道15分なので車の無い生活は相当厳しい。

個人的に田舎メリットって空間が広いことなんだけれど、会社の寮に住んでるせいでそのメリットすらない。スーパーまで遠いのはメリットでもなんでもない。

というわけで東京方面に転職したい。具体的には山手線に片道1時間以内。

が、現在貯金は100万ちょっと。一応今の会社には1年以上働いてるので失業保険は出るはずだが、3ヶ月しか出ないことを考えると厳しい。3年勤めたら退職金がもらえる、みたいな話をチラッと先輩から聞いたけど、『満3年』なのか『3年目』なのか定かじゃない。

今の貯金額と失業保険だと引越ししてから次の仕事を探すまで耐えられるかどうか分からない。奨学金や車のローン(親に立て替えてもらったから少しは待てるけど)を合計すると月に4万弱返済しなきゃいけないし。収入が減るのは別にいい。今のところから引っ越したいんだ。

同じ仕事には就きたくない。でもスキルは全く無い。今の貯金ですぐに転職できるのか、もしくは引っ越しから次の仕事が見つかるまで耐えられるのか。そういうことが不安会社を辞められない。

あと。今の会社で先輩から仕事を教わってる半人前なのだけれど。「5年以上辞めないよね? ていうかずっとこの会社に居るよね?」みたいな感じで教わってるから辞めるのに抵抗がある。俺が抜けたらせっかく教えてくれる先輩に迷惑がかかる……けど辞めたい……。

このまま貯金が溜まるまで働き続けるというのも考えたが、来年で25になる。30歳はもうすぐそこ。早く決めないと転職すら出来なくなる。どうすればいいのか迷っている。

2011-09-12

もっと名声が欲しい

今の会社には満足している。

これ以上、上を望むというのは、身の程知らずというもの

が、出身大学に不満がある。

地方駅弁大学なのがコンプレックス

大企業ゆえ、周りはほとんど自分以上の高学歴

この不満を埋めるためには何をしたらいいだろうか?

何をすればこの不満は解消されるだろうか?

世間的に見て、これはすごい!と思われる資格を取るなり、業績を上げるなりしたい。

だが、それってなんだ?

そして、そんなことにかける時間はあるのか?

2010-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20101020104015

就職できないならその全員が生活保護とかベーシックインカムいいんじゃないか。

それで経済全体が破たんしない限りにおいて。

福祉に何故限界があるかって

経済全体の破綻と隣り合わせだからなわけだが。

(そりゃ財源が無限なら無限に福祉カードを切れば何も問題ない世界になるわ)

労働者が減少するのは効率化が進んでいるからであろうから、生活を保障されている人がどんなに増えようが経済破綻しないと思うのだが。

減少してるのは労働者ではなく仕事なわけだが。

仕事がない奴が多い→労働者が減っている→効率化が進んでいる→経済破綻しない

ならどこの最貧国も効率化が進んだ明るい社会ってことになるが。



お前脳大丈夫

どんな駅弁大学を出た

2010-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20100611095131

旧帝大出身でもなくただの駅弁大学出だけど、今まさに、毎日死んだほうがましとか思いながら意地汚く生きている。

9割近くが進学していく中で、自分資格(薬剤師免許)使って細々と生計を立てていこうと決めて、それなりにやりがい見出して頑張っていこうと思っていたけれど、そんなもの結局最後まで見つけられず。不満や目をつぶらなければならないことが多すぎた(ちなみに精神科病院)。次第に心が疲弊していって、憂さ晴らしの浪費やら何やらが増えて心身ともに不健康になった。

新卒で2年勤めて、今年辞めた。ほんと、自分には何にも残ってなかったし、こんな資格クソだと思った。でも何かを一から積み上げていく気力は無く、結局その資格にしがみついている情けない現状。今は治験企業派遣社員ゾンビ生活が続いている。このまま何も動き出さなければ、これからも延々続いていくんだろうな、と内心びびっている。

結婚という逃げ道・・・それはそれで不自由そうだ。自分に何の基盤もない状態ではまず考えられない。今更男に頼って生きるとかいう心境にもなれない。

そろそろ真剣自分と向かい合わなくてはいけないなあ。地獄のような現状に甘んじていることのほうが辛いと感じた。

2010-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20100604115509

長文失礼


元増田の文を纏めたものと、それに対しての意見を書かせてもらう。

結論を先にいうと、一回の文章で色々話したいことがたくさんあるのはわかるが

増田にはそんな文章力無いから、要点をひとつに纏めて考えて書け。


以下詳細。


元増田まとめ・・・間違ってたら言ってね。


1段落目・・・自己紹介

ぼく=駅弁大学信金から内定もらって、返事出し待ち。


2段落目・・・日本の現状

って言ってるにも関わらず現状の話はすっとばして、自身の感想のみ。

で、グローバル化が進むから日本競争力下がっちゃう


3段落目・・・就活でわかったこと

終身雇用が前提とはいえ、あくまで建前だから安泰ではないよね。

だからビクビクして暮らしちゃうしかないのかな。


4段落目・・・僕が働く理由

お金稼ぐため、だから食いっぱぐれないように、

なんかよくわかんないけど、なんか付加価値つけたいんだ。


5段落目・・・具体的付加価値をつけるには?

自己分析して、伸ばせそうな能力は伸ばせるよう試してみたいと思ってる。

で、一通り試したら振り返りを行って次に繋げたい。


6段落目・・・具体例1:ぼくは話下手

今まで人と話す際、物事を理解した上で議論する経験が少なく。

人生なぁなぁですごしてきたため、語彙もすくない。

そのため、相手にうまく話を伝えることが難しい。


段落目・・・付加価値をつけるために始めたこと

6センテンス目の具体例を受けて、ぼくは日記を書くことにした。

とりあえずここから始めたい。

これからの付加価値について=コミュニケーション能力だ!


締め

やっぱり文章を相手に伝えるのって大変ですね。


---

そりゃあ、この文章じゃわからんよ。

まずこの文章を書いた目的はおそらく社会人になるにあたり

漠然とした不安を抱えていてそれをどうにか払拭したい。

そのために何ができるか。というのを書こうとしたと思われる。

そうなると、この文章に2段落目、3段落目セットであろうこの文章は不要。

2段落目に関しては何のために挟んだ段落意図不明

3段落目に関しても同じく意図不明

働く場所は、日本だけじゃない。グローバル化が進んだからこそ選択肢もある。

また、地方中小を例に上げた事も意図不明だが内定という椅子取りゲームに勝っても

結局その椅子がいつとられるか怯えなければいけないのは、どの企業であるだろう。

例え、成長企業雇用を増やしている会社であろうとも。

だから、何?って話。


で、4段落目と5段落目は話がバッチリつながってるから纏めて要約しなさいな。

ここで自己分析して伸ばせる能力や、社会的に必要と思われている能力を云々って

書いているのだから、まずは自分が思い描いてる社会的に必要とされている人物像

(実在、不在でも構わない)を思い描き、その人物が有してる能力想像してみたらいい。

ただし、その時にコミュニケーション能力なんてアバウトなもので一括りにしないように。

細かく、考えて書きだせばいいと思う。


次に、上記で書き出した件について習得するには

どのような方法が考えられるかを思いつく限り書き出す。

これを繰り返し、挨拶だけはしっかりできる、字が綺麗、

相手の話に真剣に耳を傾ける(フリでもいい)・・・など色々挙げられると思うが

まずはできることから始めると良いとおもうよ。


で、具体的に6、7段落目で出ていた話を用いると

元増田は、話下手。

じゃあ、話上手になりたい。まずは話し上手ってどんな人の事を指すのか、

話し上手な人に挙げられる条件を書き出す。


・相手を不安がらせない話し方ができる。

・相手にとって有益な情報提供する

・相手にとってわかりやすい言葉言い回し、語順で話す

・相手の現在置かれている状況を考慮して話をする   ・・・などなど


じゃあ、相手にとってわかりやすい言葉言い回し、語順で話すには・・・


・まずは言葉を覚える。ただし難しい言葉をそのまま覚えてはいけない。

 噛み砕いて簡単に説明できるようにする。

言い回しを学ぶ・・・本を読む、ブログをよむ、ニュースを読む

・最後に溜め込んだ情報を実際に使う・・・会話する

                                ・・・などなど


ニュースブログを書くこともひとつの手だが、機転を利かす機会が少ない。

そのため、実践は会話で行った方が有効と思われる。


で、この元増田の文章なんだけど、

しっかり語るなら、2,3段目でひとまとめ、4,5段目でひとまとめ

6,7段目でひとまとめにして、それぞれ独立させて文章を書くべきだと思う。

会話でもそうだけど、多くのテーマを全部一箇所に纏めて話そうとしても

それぞれの密度が薄くなってしまって結局相手の心に何も残らないことがある。


まあ、要するに増田にはそんなに文章力無いから、要点をひとつに纏めて考えて書け。

って、こった。


以上。

2010-06-04

就活を通して考えたことと、今後やるべきこと。

駅弁大学信金内々定もらっている者。就活を終えたわけではないけど内々定をもらってるとこの返事の期限が近いので、振り返りがてら自分が今後どうすべきか考えをまとめる。

 まず日本の現状から。日本経済が停滞して20年、毎年首相が変わるなど政治リーダーシップをとって国を導く見込みはないので、今後も低迷は続くだろう。海外に目を向けると中国インドめざましい発展を遂げていて、次はベトナムタイがくるのではと言われている。こうした背景から将来グローバル化、ITによる国を超えた繋がりが緊密になり続けている世界で、日本競争力が相対的に低くなるのは確実だ。

就活でわかったけど、地方中小企業はいまも建前上は終身雇用が前提となっているので、就活っていうのは退職者によって空いた席を奪い合う現象。崩れゆく国の社会に生まれる限りある新たな席を奪い合っているのが就活。いくら建前で終身雇用を目指していても、現実に目を向けるとその競争に勝ったところで将来が保証されたわけではない。何故なら倒産もあり得るし、その席は雇用規制によって守られているだけなので企業が本当に耐えられなくなりリストラに向かう、あるいは国が規制を外したらすぐになくなる。そんなことを考えたら、自分で変化を起こせるほどの「チカラ・情熱」のある人以外の現実就活内定を得ても、いつ職を失うかビクビクしながら働くしかないのだ。

ところで、ぼくにとって就職っていうのはあくまで収入を得る手段のひとつであって、他に収入を得る手段があるなら必要ない。やりがいなんかはボランティアでも満たせる。最低限生きていく上で大切なのは収入を得る手段があるということ。その能力があるということ。やっぱり「チカラ・情熱」がないと何もできないんだ。ぼくは頭がいい方ではないから、よく考えないといけない。そして人に負けない社会にとっての価値を生み出せる能力を身につけたい。

具体的にどんな方法か見つかっていないけど、ここまではわかっている。そんな風に考えてる。

 具体的にどんな方法で能力を身につけるか見当を付けていることを書く。やるべきは自分内面を見つめ周りからの評価を参考に自分の適性と志向性から、鍛える能力に見当をつけて具体的なアクションプランを作り行動する。試し続ける。自分のできること、できないこと。やれること、やれないこと。社会で必要とされていること、必要とされていないこと。明確にわかれば誰も苦労しないけど、キチンと考えを積み上げて言語化できるくらい明確に把握する。そして試した結果を振り返る。反省を通して次に活かす。

 たとえば、僕は自分にできないことと社会での必要性に焦点を当てて、まず言語能力で発展的に会話力を鍛えたいと考えている。

僕は自分の考えを相手にうまく伝えることが出来ない。それは考えを詰めることなく曖昧ごまかしてきたために厳密に言葉を使う必要がなかった、というよりもあえて曖昧言葉を使って相手の都合のいいように解釈できるように仕組み、相手の反応に合わせることで本当に理解できてなくても自分が理解できているように振舞っていたから。賢い人にはバレバレだったと思うけど、僕はそうやって無知自分を隠し誤魔化せるとおもっていた。その結果、気づいたら汎用性の高い簡単な言葉しか身につかず、微妙ニュアンスの違いを伝える形容詞動詞漠然と理解できるだけ。文法もままならず、ボキャブラリーも貧弱。当然自分で使うには至らず自分の想い・考えを伝えようとしても、文章をうまく組み立てることができない。

だからアクションプランとして日記を始めた。この場も、そうした文章能力を鍛えるための訓練の場だ。ぼくは社会人にとって大切な能力コミュニケーション能力だと考えている。言語能力や会話力はコミュニケーションの基礎だ。この先どうなるかわからない。でも今のぼくにできるのはこれだと思っている。

今後振り返り、反省改善をしていければと考えている。

やっぱり考えを文章に起こすのは大変だ。相手にどれだけ伝わるのかもわからない。

内々定への返事はまだ定まらないけど、自分の考えてることはまとまった気がする。

2010-05-22

30を目の前にして童貞を失ったんだが

先週末の話。

情けないことに増田にしか吐けない。

相手はフーゾク関係とかプロとかでなく普通女性

よくつるんでるオタ友人の友達でそこから仲良くなった。

俺は駅弁大学理系学部を出て大阪でIT関係の職に就いている

ごくごく普通のよくいる冴えないアニヲタ童貞……だった。

今までの人生女性と仲良くなったことなんて殆ど無い。

彼女は離れたところに住んでるんだがうちの近くでTwitterオフ会?があるらしく

ふとしたことから家に上げることになった。

ぶっちゃけスカイプやらメールやらTwitterやらで連絡取り合ううちに彼女のことは好きになっていたし、

ちゃんと告白するつもりだったのに

気付いたらキスしてて俺はそのまま童貞を失っていた。

彼女の方から「、……しよ?」って言われた時には死ぬかと思った

実際ここまではラッキーだと思っていた、けど、現実は甘くない。

数日悩んで「好きだから彼女になって」と言ったはいいものの

「今は誰とも付き合えないのごめんね」とフラれてしまった。

じゃあ何で俺とセックスしたんだよ?

童貞を哀れんでくれたのか?

シンパシー・フォー・ザ・童貞なのか?

ちなみにその後も以前と同じように交流は続いている。

mixiとかTwitterでは非モテで通しているようだが俺は彼女が複数の男に告白されているのを知っているし、

前述のオタ友達も彼女のことが好きなんだと思う。

もしかしてみんなに同じような事をしているのではなかろうかなどと考えたけれど

だいたい夜はTwitterクライアントから投稿しているしそれはなさそうだ。

セックスする前に好きって言っていれば違っていたのだろうか?

俺はこのまま彼女の気持ちがこちらを向いてくれるまで待っていていいのだろうか?

9月三十路なのに今更こんなつまらない事で悩むなんて思いもしなかった……。

愚痴愚痴とすまない。

マジ女の子って分からない。

追記。

彼氏欲しい」とか言われたら男は単純だから期待してしまいますよね。

2008-06-07

学習機会格差の話

遅くなってすまぬ。

その地方ごとでまとめても、北大東北大・東大地元出身じゃない人の方が多いし

その地方出身だからと言って都市部出身者とも限らないような(例えば北海道大学札幌市出身者以外も大勢いるだろう)

http://anond.hatelabo.jp/20080606122201

なんで「地元都市部人間が一番多い」というのが「地元の地方の人間が過半数を占める」っていう話にすり替わってるのかわからん。俺が言ってるのはそういう話ではなく、例えば名大なら名古屋とか静岡あたりの文化がベースになって大学文化ができるだろってこと。言っておくけど「名古屋文化圏」の人間の数は「名古屋市民」の数と一致しないからそこは勘違いしないように。

実際、都市部出身の学生の数と地方出身の学生の数の比率は人口比では説明がつかないと思うよ。

一方で、いわゆる駅弁大学にはなぜか早稲田慶応あたりの並みの学生よりもよっぽど優秀なのが結構ごろごろいる。この事実をどう解釈するかは難しいところだ。

経済的な事情だろうなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080606161752

いや、そんな単純な話なら「難しいところだ」なんて書かない。都市部にだって貧乏人はいくらでもいるよ。そもそも、地方から東京国立大に通わせるより、東京人間が私大に通った方が間違いなく安くつくわけだし。

俺が疑ってるのは、いわゆる「地頭」(←これって「じとう」としか読めないよなあ)のいい奴が必ず高学歴を得られるかというと必ずしもそうなってないんじゃないかということ。特に、周囲に東大出身者がいない環境では「東大には天才でないと入れない」という誤認識が平気で罷り通っていて、その心理的効果が大きいんじゃないかということ。

都立カリキュラムだと受験の頃にはまだ教科書ずいぶん残ってたよ。

だから学校の授業だけでいったやつは浪人せざるを得ない。

http://anond.hatelabo.jp/20080606162627

ああそうなってんのか、なるほどな。それで私学が優位な訳か。私立トップ校ではだいたい、中学の内容を1年間で終わらせて高校の内容をじっくり4年半かけて教えて、最後の半年を受験対策にあててるんだが、中学高校カリキュラムの密度の違いを考えるとこれはかなり理にかなったものだと思うがどうだろう。

俺は「受験テクニックとかくだらねーw」とか言って適当にやってた反社会的人間だから(無論地頭は良くないw)その辺の事情はあまりわかってなかったりする。

http://anond.hatelabo.jp/20080606121611

あんまり関係ないけど「受験テクニックくだらねーw」って話をしてる人の中でどれだけ実際の入試問題見たことある人がいるのか俺はかなり疑問なんだよね。東大入試なんて小細工の通用しない基礎的な問題がほとんどだと思うんだけど。

2008-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20080606120901

一方で、いわゆる駅弁大学にはなぜか早稲田慶応あたりの並みの学生よりもよっぽど優秀なのが結構ごろごろいる。この事実をどう解釈するかは難しいところだ。

経済的な事情だろうなあ。

「私立に行くより仕送りを○万円増やしてあげるから国立大行ってね!」とはっきり親に言われたよ、自分は。

http://anond.hatelabo.jp/20080606115422

いや全生徒じゃなくて、東大なりに行った奴の中での予備校生の割合ね。

都市部出身者と地方出身者で歴然たる差があるな。都市部出身者はおそらく半数が予備校に行ったことがあるだろうが、地方では浪人生以外ほとんどない。予備校自体がないからね。

ただし、旧帝大の入学者はどこの大学地元出身者(つまり都市部出身者)が一番高い。一方で、いわゆる駅弁大学にはなぜか早稲田慶応あたりの並みの学生よりもよっぽど優秀なのが結構ごろごろいる。この事実をどう解釈するかは難しいところだ。

2008-05-30

[][][][][][][][][][]

大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4%

[上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

Amazon.co.jp: 学歴分断社会 (ちくま新書): 吉川 徹: 本

Amazon.co.jp: 学歴無用論 (朝日文庫): 盛田 昭夫: 本

ウィキペディアの有用性について - トラッシュボックス

私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、扱いが変わる

極東ブログ: [書評]私、おバカですが、何か? 偏差値40のかしこ生き方深田萌絵)

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/07/40_f9f8.html

本当に食べていくだけで精一杯だったんです。そんな鼻つまみ者扱いが、

大学が決まっただけで「あ、早大生なんですね」って周囲は好意的に受け入れてくれるようになったんです。

 決して「早稲田大学日本一大学です!」、「学歴がすべてです!」なんて思っているのではなく、

ある程度の大学にいるというだけで、社会的な信用度が大きくなり、

名大学って入ってみるとお得な身分だなって、つくづく思います。

 それまでの「え、○○短大卒なの?」って眉をひそめられていたのとは違う現実を突きつけられる。

 社会って、不思議世界で、私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、大学看板があるだけで扱いが変わるんですね。

 「社会は、人々に機会を均等に与えるべきだ」という理念があるはずなのに、現実はまったく違います。

 でも、大学看板ひとつで、今まで得られなかった幸運やチャンスが巡ってくるなら、有名大学に行くのって悪くありません。

生まれた時代や、環境、性別から生まれる差は、自分努力だけでは乗り越えられないものかもしれないけど、

受験努力と運でなんとかなるから。

[フィンランド教育][ゆとり教育][詰め込み教育][つめこみ教育]

受験は要領 スーパーエリート受験術 超合格

[大学生活][学生生活][キャンパスライフ]

[コーネル大学ノート][東大合格生のノート]

[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語会計・IT

大学難易ランク一覧

Amazon.co.jp: 学歴ロンダリング (光文社ペーパーバックスBusiness): 神前悠太, 新開 進一, 唯乃 博: 本

アメリカにおける入学試験 - Wikipedia

東京六大学(慶應義塾大学東京大学法政大学明治大学立教大学早稲田大学)

MARCH(明治大学青山学院大学立教大学中央大学法政大学)

日東駒専(日本大学東洋大学駒澤大学専修大学)

大東亜帝国(大東文化大学東海大学亜細亜大学帝京大学国士舘大学國學院大學)

駅弁大学 - Wikipedia

関関同立(関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学)

産近甲龍(京都産業大学近畿大学甲南大学龍谷大学)

大学難易ランク一覧(2009度用大学ランキング 代々木ゼミナール

「WKMARCH」「日東専駒」「大東亜帝国」から「学ぶ力は生きる力生きる力は学ぶ力」へ 代田恭之氏

Amazon.co.jp: 下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書): 三浦 展: 本

2007-11-24

増田スペック(三人目)

http://anond.hatelabo.jp/20071123003306

偶然だな私も

地方駅弁大学修士課程在学中 24歳

身長172cm 体重60kg 彼女いない暦24年

だ。

あと、11人の8人目と9人目は同一人物の別人格ペルソナ)だ。

それから、11人の11人目は人じゃない。

2007-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20071030202921

 そうですね。自尊心があると苦しい。実力がまったくともなっていないし。毎日、怠惰に暮らしていていいのか!と説教をする自分と、どうせ今からがんばっても無駄だよ、という悪魔の自分がひっきりなしに登場する。なんか最近はもー、エグエグって声出してボロボロ涙流して、精神的にやばい。布団の中にもぐって「死にたい死にたい」と何千回もうめくんだけど、実際の行動にうつすのは怖くて、何もしていない。多分、これ、病気とかじゃなくて、性格なんだと思う。あと、身内の話で申し訳ないけどね、なんていうか、本当、学歴って関係ないと思うんだ。兄と姉がいるんだけどね、兄はFランク大学手前の大学に行って、キャンパスライフ謳歌して、いわゆる「リア充」ってやつになって、姉は駅弁大学にいったんだけど、ほとんど友達もできなくて、卒論かけなくて留年し続けてる。確かに就職では差がでるかもしれないけどさ、そこに行き着くまでに違う「差」がうまれるんだよね。ああ、自分は何者にもなれない。

http://anond.hatelabo.jp/20071030130420

駅弁ってはじめて聞いた。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b1%d8%ca%db%c2%e7%b3%d8

駅弁大学なんていう単語があんだな。

マーチいったがマーチという単語もリアルだと聞いたこともない。

たしかCHARMとかいう呼び方もなかった?

日当コマ船(変換すらできない)の東がどこだかもわからない。

東工大かな?

この歳になると、大学が懐かしいわ。

受験生のとき何を考えたっけかな・・・・・・。

2教科で受験できる慶應環境情報ができたってんで、

予備校早慶コースにはいって数学小論文を夏までやってたんだけど、

途中で志望を切り替えたんだわ。

ただ早慶理科大受験科目に物理化学2つもあるわけですよ。

マーチまでは3教科だけ。

どうかんがえても労力が違うじゃない?

高校の選択科目にすらいれてなかったので最初から諦めですよ。

他でいい点とれば計算上はいける気がしたんだけど甘くなかったね。

国立センター試験歴史とかを覚えなきゃいけないので、

暗記が苦手だし最初から眼中になかった。

試しに受けてみた国語で9割とれたときは笑ったけど、そんなもんだよな。

なんていうか受験勉強をがんばれたやつは無条件に凄いとおもうよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん