2010-06-04

就活を通して考えたことと、今後やるべきこと。

駅弁大学信金内々定もらっている者。就活を終えたわけではないけど内々定をもらってるとこの返事の期限が近いので、振り返りがてら自分が今後どうすべきか考えをまとめる。

 まず日本の現状から。日本経済が停滞して20年、毎年首相が変わるなど政治リーダーシップをとって国を導く見込みはないので、今後も低迷は続くだろう。海外に目を向けると中国インドめざましい発展を遂げていて、次はベトナムタイがくるのではと言われている。こうした背景から将来グローバル化、ITによる国を超えた繋がりが緊密になり続けている世界で、日本競争力が相対的に低くなるのは確実だ。

就活でわかったけど、地方中小企業はいまも建前上は終身雇用が前提となっているので、就活っていうのは退職者によって空いた席を奪い合う現象。崩れゆく国の社会に生まれる限りある新たな席を奪い合っているのが就活。いくら建前で終身雇用を目指していても、現実に目を向けるとその競争に勝ったところで将来が保証されたわけではない。何故なら倒産もあり得るし、その席は雇用規制によって守られているだけなので企業が本当に耐えられなくなりリストラに向かう、あるいは国が規制を外したらすぐになくなる。そんなことを考えたら、自分で変化を起こせるほどの「チカラ・情熱」のある人以外の現実就活内定を得ても、いつ職を失うかビクビクしながら働くしかないのだ。

ところで、ぼくにとって就職っていうのはあくまで収入を得る手段のひとつであって、他に収入を得る手段があるなら必要ない。やりがいなんかはボランティアでも満たせる。最低限生きていく上で大切なのは収入を得る手段があるということ。その能力があるということ。やっぱり「チカラ・情熱」がないと何もできないんだ。ぼくは頭がいい方ではないから、よく考えないといけない。そして人に負けない社会にとっての価値を生み出せる能力を身につけたい。

具体的にどんな方法か見つかっていないけど、ここまではわかっている。そんな風に考えてる。

 具体的にどんな方法で能力を身につけるか見当を付けていることを書く。やるべきは自分内面を見つめ周りからの評価を参考に自分の適性と志向性から、鍛える能力に見当をつけて具体的なアクションプランを作り行動する。試し続ける。自分のできること、できないこと。やれること、やれないこと。社会で必要とされていること、必要とされていないこと。明確にわかれば誰も苦労しないけど、キチンと考えを積み上げて言語化できるくらい明確に把握する。そして試した結果を振り返る。反省を通して次に活かす。

 たとえば、僕は自分にできないことと社会での必要性に焦点を当てて、まず言語能力で発展的に会話力を鍛えたいと考えている。

僕は自分の考えを相手にうまく伝えることが出来ない。それは考えを詰めることなく曖昧ごまかしてきたために厳密に言葉を使う必要がなかった、というよりもあえて曖昧言葉を使って相手の都合のいいように解釈できるように仕組み、相手の反応に合わせることで本当に理解できてなくても自分が理解できているように振舞っていたから。賢い人にはバレバレだったと思うけど、僕はそうやって無知自分を隠し誤魔化せるとおもっていた。その結果、気づいたら汎用性の高い簡単な言葉しか身につかず、微妙ニュアンスの違いを伝える形容詞動詞漠然と理解できるだけ。文法もままならず、ボキャブラリーも貧弱。当然自分で使うには至らず自分の想い・考えを伝えようとしても、文章をうまく組み立てることができない。

だからアクションプランとして日記を始めた。この場も、そうした文章能力を鍛えるための訓練の場だ。ぼくは社会人にとって大切な能力コミュニケーション能力だと考えている。言語能力や会話力はコミュニケーションの基礎だ。この先どうなるかわからない。でも今のぼくにできるのはこれだと思っている。

今後振り返り、反省改善をしていければと考えている。

やっぱり考えを文章に起こすのは大変だ。相手にどれだけ伝わるのかもわからない。

内々定への返事はまだ定まらないけど、自分の考えてることはまとまった気がする。

  • その目的なら日記書いてどうすんだよ はてなで煽りかネタの文章書きなよ ちなみに下の5行ぐらいしか読んでない コミュニケーション能力っていうのは 相手の言い分のくだらなそう...

  • 悪いこといわないからやめとけ。 こんなところで訓練しても、社会不適合者が一人増えるだけだぞ。

  • 長々とした説明や、難しい言葉を使った説明は誰でもできる。 大事なのは相手の状況を汲み取りながら簡潔に相手に伝えること。 っつうわけで、自分も最後の5行しか読まなかった。

    • 単に読解力の欠けた白痴が増えているだけに見える。政治家でもキャッチーなことを言うとみんな支持しちゃって、細かい政策には興味を示さない奴が多い。聖域なき構造改革とか、政...

      • いや 誰がどう頑張ろうと「文章は短く簡潔な方が偉い」 だけど隠れた前提を君が読み取れず疑問を抱いたのはわかったから正確に書こう 「(内容との比率で)文章は短く簡潔な方が...

      • 同感。

      • 脊髄反射で長文叩きは同意する。 けれど、読解力がないのではなく、 経緯なんてどうでもいいから答えだけくれ、って人間が多くなったんだろう。 読解力、理解力の前にそもそもがお...

        • まあ結局「時と場合」っての依るんだよ。 街にいる誰もが街頭演説に耳を傾け、自分にとっての良を模索選択してる訳じゃないからね。 だがこれがもし「街頭演説を聞いて、演説内容に...

          • 街にいる誰もが街頭演説に耳を傾け、自分にとっての良を模索選択してる訳じゃないからね。 だがこれがもし「街頭演説を聞いて、演説内容についてペーパーテストします、100点満...

            • 「○行で」「簡潔に」っていうのは 情報を求めてるんじゃなくて悪文を揶揄してることがほとんど しょっちゅう言われてるなら受け取り方が間違ってる

            • 俺だってそんなのは嫌だけれど、結果という概念でしか判断出来ないんだから手っ取り早く結果を求めるのは仕方が無いと思うがね。 効率と公平を求めていったらそれが一番楽な関わり...

      • 横だけど 簡潔と無駄のない文章は違うだろ。 読解力がある人間の方がそういうのは分かるんだよ。 速読関係や要旨を読み取る時間節約術の本とか少しよんだら?この趣旨のことはロジ...

      • 金を払ってかう書籍の類だと 簡潔だったり、よくまとまっている文章が良いと思うけど Blogや増田は好きに書けよ。とか思う。

  • 長文失礼 元増田の文を纏めたものと、それに対しての意見を書かせてもらう。 結論を先にいうと、一回の文章で色々話したいことがたくさんあるのはわかるが 増田にはそんな文章力無...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん