「大東文化大学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大東文化大学とは

2021-12-12

anond:20211212090444

もっともらしいこと言ってるつもりかもしれないけど、比較しているのはたとえば「偏差値69の早稲田大学政治経済学部人間偏差値49の大東文化大学法学部」で、49の方は大学ボリュームゾーンなんだから偏差値のばらつきは小さい。

そもそも20というのも雑な数字なわけで、細かい差は本質的じゃない。

科目の話も見当違いで、別に英語能力が違うと英語の話が合わないと言っているわけではなく、会話を成立させる諸要素と相関する変数として「偏差値」と言っているんだから個別の科目より数科目総合の方が妥当

話の本筋を考えずに目についたところだけ見て揚げ足を取ろうとするやつは、頭が悪い

2021-12-11

偏差値が20違うと会話が成り立たない

偏差値が20違うと会話が成り立たない」

こういう話は上げればキリがないが、この件についても同様のものだろう。

この「偏差値が20違うと会話が成り立たない」という言説については、各々賛否があると思うが、僕はもっと丁寧に言葉を使えば行き違いは減るのではないだろうかと思う。

会話が成り立たないと考える人々は、何も「そこの醤油をとってくれないか」といった単純な日本語通用しないと主張したいわけではないだろう。

しかし、同偏差値帯の人間と話す場合比較し、自身より低偏差値帯に属する人間話題の共有が著しく困難であることや、彼らの論理的思考の欠如(それについても比較としてだが)について主張したいのだと思われる。

また本来偏差値についてもどの時点のものであるかを正確にすべきであったのだが、私が体験した中学受験大学受験についてはこの「偏差値が20違うと会話が成り立たない」という言説を用いるのには適当であろうと思われる。

話を戻し、自身より低偏差値帯に属する人間話題の共有が著しく困難であるとする件について考えるのだが、例として偏差値69の早稲田大学政治経済学部人間偏差値49の大東文化大学法学部人間話題が合うだろうか。

分布問題もあるので、数値をもう少し下げても良いだろう。偏差値59の立命館大学法学部人間偏差値39の名古屋経済大学法学部人間話題が合うだろうか。

勿論絶対に合わないということでないだろう。もしかしたら共通趣味を持っているかもしれない。しかし、多くの場合において話題の共有が困難であることは想像に難しくない。これらは勉学の良し悪しという面だけではなく、ライフスタイルなども含まれる。

つい先日話題になっていたように、世の中には「学歴フィルター」などもあり、高偏差値大学卒業者とそれ以外のもの就職についても一定の開きがある。そのため、所得にも違いがあり、異なるライフスタイル形成する。

ライフスタイルが異なることによって、話題が完全に異なるとは思わないが、一定程度の乖離について想像は容易である

中学受験についても、受験中は偏差値によって厳格にクラス分けされ、受験後も上位層は無試験鉄緑に入塾出来たりする。これらから話題の共有が難しいことは分かると思う。

次に、論理的思考の欠如についてだ。これに関しては、同偏差値帯においても密度に開きがあり、偏差値が離れているとその差はより大きくなることが多い。最悪の場合論理的思考存在せず、ただ感情のままに喚く人間すらいる。

また、ある事柄についての当否を論じることを、自身への攻撃と捉える人間もおり、これらは偏差値の高低を問わず困った存在である

話を纏めると、「偏差値が20違うと会話が成り立たない」という雑な言葉を使うのではなく、「偏差値が20違うと話題の共有について著しい困難を伴う」といったような、より限定的で丁寧に言葉を使おうということだ。そうすれば無意味レスバトルを少しは減らすことができるのではないだろうか。

2021-12-07

プログラミングスクールに1ヶ月通った45歳無職童貞でもマイナビ就活できますか?

maru9 = ["大東文化大学", "東海大学", "亜細亜大学", "帝京大学", "国士舘大学"]

def mynavi_filter(students):
    return filter(lambda x: x not in maru9, students)

print(list(mynavi_filter(["東京大学", "東海大学"])))

2018-05-23

もう「大東駒専」とかにしていいんじゃない

いつまでも日東駒専」使ってないで、「大東駒専」にしていいんじゃないか。

大東亜帝国」の先頭「大」(大東文化大学)を格上げして。

2014-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20140423170854

だって投資家がそういう人を評価するんだから役員高卒だったり、無名大学だったらやや不安になるだろ?

新卒採用ページで大東文化大学高卒の若手が一生懸命紹介されてたら入社意欲失せるだろ?

2008-05-30

[][][][][][][][][][]

大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4%

[上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

Amazon.co.jp: 学歴分断社会 (ちくま新書): 吉川 徹: 本

Amazon.co.jp: 学歴無用論 (朝日文庫): 盛田 昭夫: 本

ウィキペディアの有用性について - トラッシュボックス

私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、扱いが変わる

極東ブログ: [書評]私、おバカですが、何か? 偏差値40のかしこ生き方深田萌絵)

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/07/40_f9f8.html

本当に食べていくだけで精一杯だったんです。そんな鼻つまみ者扱いが、

大学が決まっただけで「あ、早大生なんですね」って周囲は好意的に受け入れてくれるようになったんです。

 決して「早稲田大学日本一大学です!」、「学歴がすべてです!」なんて思っているのではなく、

ある程度の大学にいるというだけで、社会的な信用度が大きくなり、

名大学って入ってみるとお得な身分だなって、つくづく思います。

 それまでの「え、○○短大卒なの?」って眉をひそめられていたのとは違う現実を突きつけられる。

 社会って、不思議世界で、私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、大学看板があるだけで扱いが変わるんですね。

 「社会は、人々に機会を均等に与えるべきだ」という理念があるはずなのに、現実はまったく違います。

 でも、大学看板ひとつで、今まで得られなかった幸運やチャンスが巡ってくるなら、有名大学に行くのって悪くありません。

生まれた時代や、環境、性別から生まれる差は、自分努力だけでは乗り越えられないものかもしれないけど、

受験努力と運でなんとかなるから。

[フィンランド教育][ゆとり教育][詰め込み教育][つめこみ教育]

受験は要領 スーパーエリート受験術 超合格

[大学生活][学生生活][キャンパスライフ]

[コーネル大学ノート][東大合格生のノート]

[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語会計・IT

大学難易ランク一覧

Amazon.co.jp: 学歴ロンダリング (光文社ペーパーバックスBusiness): 神前悠太, 新開 進一, 唯乃 博: 本

アメリカにおける入学試験 - Wikipedia

東京六大学(慶應義塾大学東京大学法政大学明治大学立教大学早稲田大学)

MARCH(明治大学青山学院大学立教大学中央大学法政大学)

日東駒専(日本大学東洋大学駒澤大学専修大学)

大東亜帝国(大東文化大学東海大学亜細亜大学帝京大学国士舘大学國學院大學)

駅弁大学 - Wikipedia

関関同立(関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学)

産近甲龍(京都産業大学近畿大学甲南大学龍谷大学)

大学難易ランク一覧(2009度用大学ランキング 代々木ゼミナール

「WKMARCH」「日東専駒」「大東亜帝国」から「学ぶ力は生きる力生きる力は学ぶ力」へ 代田恭之氏

Amazon.co.jp: 下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書): 三浦 展: 本

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん