「同和利権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同和利権とは

2016-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20160516073942

深い闇だよね。

差別するな」と大声で叫ぶ一方で「同和利権を永続しろ」とわめき散らす。つまり差別し続けろ」と言っている。

そこの空気が歪むのも無理ないよね。

蚊帳の外から傍観したら、誰が善で誰が悪か分からない。けど間違いなくそこには悪が混在していて、その景観を盾に甘い汁を吸ってる。誰が甘い汁を吸ってるのか、この人か、この人もそうか、って疑いの目で住民ひとりひとりを見てしまうと、もうそ地区丸ごと別世界に見えてくる。

闇を抱えてる地区は、やっぱりどこか陰湿だし、歩きにくいし、怖い。

日本にある異国と思った方がいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160516073942

同和利権を守るためには、同和差別継続される必要があるのでね。

あの街並みを変えるわけにはいかないんだ。

2013-06-19

ミートホープ報復米国産牛肉危険部位混入を暴露したのは山口組



572 ソーゾー君 [] 2013/06/19(水) 12:00:09 ID:Iql0/OoY Be:

北朝鮮平壌会議の続きである国交正常化をやってる飯島勲って

あの小泉秘書だよな?あの狂牛病問題=松岡農林水産大臣暗殺に関与している飯島勲だよな?



史上最悪の内閣だな・・狂牛病問題=欧州銀行家の飼い犬vs同和、山口組との対立か・・

ありゃ酷かったな・・

同和利権=ヤクザ利権=国内食肉業界=相撲業界ケンカを売れるのは

欧州銀行しか居ねーわな・・あれが原因で良好関係を結んでいた日本裏社会の連中が離脱した。

松岡悲惨だわな・・板挟みに合い国内食肉業界圧力に屈したか

飯島達に自殺と言うことにされて消された。



ミートホープ報復米国産牛肉危険部位混入を暴露したのは山口さんです。

ミートホープ悪事米国産牛肉危険部位混入に比べたら可愛いもんだわな・・

「え?今の米国産牛肉大丈夫なのか?」

大丈夫なわけねーだろ?米国民が危険で食えねーと言うレベルだぞ?」

「立つ事も困難な牛だぜ?明らかに狂牛病発症してるぜ?

そんな牛でもアメリカ検査員はちゃんと立ってる一瞬だけを見て

米国産牛肉安全ですw狂牛病の牛は米国に居ませんw」と言ってるんだぜ?

呆れるだろ?






























雑談

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1360877904/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2011-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20110704222834

友人と喋っていて出てきた話題を。

言い訳に使った「B型」ってひょっとして血液型ではないものを指しているのではないだろうか。Bか。そうかBかあ。

辞任の記者会見の発言「被災者のみなさんから離れません」って、ひょっとして恐ろしい発言じゃなかろうか。同和利権と同様に「被災者のみなさん(から得られる利権)から離れません」って宣言に聞こえる。こんな様子が目に浮かぶ。

ある日突然、松本龍みたいなのが数人会社にやってくる。

で、「ウチは被災者のみなさんのためにこういう活動をしている。ついては御社で・・・」そして断ると「お前たちは被災者を見殺しにするのか」と恫喝してくる。

2011-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20110704221029

松本同和利権ボス

地元ヤクザが道を譲るような奴らのさらにトップに君臨する人間で、いわばマフィアみたいなもの

こいつを公然と批判する時は物理的な危険を覚悟しなきゃならない。

部落差別がなくならないのは、こういう連中を回避しようとする行為も無理矢理「差別」にカウントされてしまうという面がある。

ちなみに東北人の男です。怒りすら通り越して、異文化か何かか?と疑わずには居れません。

小沢マンセー東北人に言われる筋合いは無いわ。



と、東北以外の人に言われたら、お前はどう思うよ?

まあ、東北の人には「同和」の恐ろしさはピンと来ないかも知れないけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20110704012254

そいつ福岡1区の同和利権の親玉だよ。

人を恫喝する事自体が生業なっちゃってる連中の大親分で、そこらの暴力団の組長よりもよっぽどたちが悪い。

http://anond.hatelabo.jp/20110704024015

同和を甘く見すぎ。

「あの件を報道したらどうなるか分かってるんだろうな?」とテレビ新聞を何十年と恫喝し続けてきた奴らだぞ。

2011-04-20

福島云々の差別は第二の部落差別利権を生む

今、福島はすさまじい差別を受けている。

福島から来たと言うだけで宿泊拒否とかはかわいい物で、結婚が破談になったとか深刻なケースも出てきている。

次に出るのは「本籍隠し」だろう。

福島が本籍と言うだけで差別される。福島人と結婚しようとすると親戚から猛反発を受けるような。

これは部落問題と同じでは無いだろうか。

同和教育福島県出身者も同じように差別してはいけませんという教育が当たり前になる。

そして同様の同和利権も発生する。

2011-02-18

Twitterイルカ漁反対派が自滅中

和歌山県太地町イルカ漁に抗議する。イルカ屠殺するのをやめて下さい。』――自称ツイッター活動家フルボッコ涙目 #taiji #thecove #sushitaro

http://togetter.com/li/97382

ここでも話題になった、イルカ魚類だと思い込んでいたツイッター活動家。突如ベジタリアン転向宣言をしたかと思うと、ウニやハンペンを食べ始める。本名バレの結果、自ら本名を明かす。などなどお笑い要素たっぷり活動家である。次は2/26に行われる犬猫殺処分反対のデモ行進イルカ漁反対の立場で割り込むそうだ。白いTシャツを赤い血糊で染めて行進すればインパクトがある、とフォロワーをけしかけるなど物騒な発言も目立つ。

そんなツイッター活動家の仲間が、官能小説家・安達瑶bであるツイッターアカウントは@adachib。

安達遙b @adachib 氏の屠畜に対する発言『そういう光景に耐えられるように多くの人間感覚はできていない。』について #Taiji

http://togetter.com/li/102097

ゴールのないイルカ漁反対論に溺れるなか、ついには食肉処理事業従事者への差別発言同和利権による陰謀論まで飛び出し、八方塞がりになっている。

シーシェパードでもグリーンピースでもいいから、イルカよりも彼ら自身を助けてやってくれ。

2010-10-21

昔の話だけど、と最近聞いた話。

今でこそ同和利権だとか公務員の同和枠採用の話が表立って出て来るけれども、その昔は皆知っているけど口に出せないってことだったそうだ。

何と言っても同和の人間の力が強い。

とにかく「差別」て呪文は最強だったらしい。

関西のとある市では、市バスの運転手何かはこの同和枠採用が多かったそうで、それこそ道で乗用車とケンカしたりなんてこともあったとかなかったとか。

んで、その同和枠採用の運転手がある日(障害者の)作業所に通っている女の子に乱暴を働いたそうだ。

勿論親は激怒。その施設の保護者たちも勿論怒って抗議したらしい。

しかし、結局泣き寝入り

同和の人間の力の前に屈した。

強姦魔は捕まらず仕事場にも復帰したらしい。

今聞いても腸が煮えくりかえるような話だ。

相手が障害を持っているから狙ったんだと、しかも運転しながらその子に目を付けてたんだと思うと虫唾が走る。

もしあの頃ネットが普及してたら強姦魔個人情報晒してやったのに、なんて思わなくもない。

まあ、その話を聞いてその市バス赤字でほとんど民間委託になった理由がわかった気がしたのだった

2008-08-25

大阪の同和教育について書いたものです。

http://anond.hatelabo.jp/20080823131346

この記事で大阪の同和教育について書いたものです。

反響が大きくてびっくりしました。

意見に返信していきます。

大阪で育ったけど

こんな教育受けたことない。

本当に「大阪では」と書いてあるところは

全部「大阪にある僕が通った学校では」と書かなくてはいけない話だと思う。

一般化してほしくない。

ごめんなさい。

自分の育った地域は大阪の中でも同和教育時間数が多かったのかもしれない。

1980年代大阪府茨木市小学校に通っていました。

「にんげん」....憶えてますよ。表紙がオゾマシイイラストのあの本ですね。

道徳時間はすべて部落差別問題(たまに障害者差別)に充てられました。教材は、「にんげん」もしくは先生が用意したプリント

道徳=同和教育」だと思っていました。

ナントカ委員会の人は憶えてないけど、

「にんげん」の表紙のおぞましさは忘れられません。表紙になにか別の紙を貼って隠してしまえばよかった。あの表紙は今でもみたくない。

それと、道徳時間に教室内つつむ空気の白々しさ。なんだったんだ、あの違和感は。いまだに理解できん。

個人的な感想で申し訳ないが、自分もあの表紙は怖かった。

自分も「道徳=同和教育」という学校でした。小学校は特に。

まっとうな同和教育は必要だよ。元増田の紹介は明らかにオカシい。変なミスリードが掛かってると思うよ。

確かにまっとうな同和教育は必要。それは正しいことだと思う。

でも、僕が受けた同和教育はおぞましかった。

小学生にとって、学校の教室という閉じられた空間で、

いつもと違う、怖い形相の先生にピリピリした空気の中、偏った思想を植えつけられることがどんなにつらいか。

なんていうか、時間数も、内容も、度を越している。

広く大阪で一般化されてもな。俺はずっと大阪だが、そんなアホな教育受けてないぞ。ちなみに豊中市

仮にそんな漫画みたいな同和教育があるとしても、もっと狭いごく一部の話なんじゃないか? あるひとつの市か、町か、一校かは知らんけど。

もちろん同和教育はあったし全校集会的なものだったけど、部落差別歴史と、それで辛い目にあったという話を聞く授業がメインだった。

って当たり前だわ。部落のお陰で濡れ手に粟でいい目にあってんぜ、というアピールをして部落の外の人がいい印象を抱くわけないだろ。ネガティブキャンペーンにしかならんのは自明だ。本当にそんな逆効果にしかならん教育やってんのか?

仮に今逆差別で彼らがウマウマやってるんだとしてもその公演は非合理だぞ。とても信じがたいが。

(追記)

あ、もしかして……。

人権ってええで!ぬくいで!」→「人権はすばらしいものだ、我々(聴衆も含めて市民全員)を守ってくれるものだ」

「キミ等は結婚するときに差別したらアカンのや!」→これはまあそのままにしか受け取れないが。

差別されてた人たちは、ほんまはゲキ(たぶん、劇のこと)とかの天才のすごい人やったんや!」→河原者のことを指してる?(この国の演劇起源と言われている)

お前、変なミスリードしてねえか?

まず、劇についてはたぶんあなたが言っているとおり、教科書に載っている通りだと思う。これは小学校の時にも知っていた。

でも話した人の発音が明らかに「劇」の発音じゃなかったのでカタカナで書いた。誤解を招いたならごめん。

自分が書いたことは全部個人的な体験談なので、あなたの学校ではそうではなかったかもしれない。

で、「自らバラすわけがない」に対して、これも個人的な体験で申し訳ないのだが、

「うちのアパート、同和委員会入ってるから正月無料で市がタタミ換えてくれるねん」

などなど、子供同士ではけっこうどぎついことも話しまくっていた。あ、これは中学校の時の話。

自分が同和問題に興味を持っていたから、そんな話を聞きやすかったのかもしれないけど。

あと、公演も授業も、「差別された人たちを今優遇しなければならない」という思想を延々とコドモに対して繰り返すこと自体が悪いと思う。

非合理だとは思うが、実際に体験したのだからしょうがない。

結婚の話にしても就職の話にしても順調に交際が進んでいたり内定が出てたりしていたのにある日突然相手の態度が変わった。

興信所に私の素性を調べさせて部落出身だと分かったからだ、みたいな展開でしょ?

何で非モテ非コミュだから悪いんだ、みたいな話になるんだよ

確かにワンパターンすぎて面白みのある話じゃないしキレる先生もどうかと思うが

その読解力では「国語の成績悪そう」とか通知票やはてブに書かれても反論できないんじゃないか?

非モテとか非コミュとかいう話題に興味は全然なかった。

だからその言葉意味はわかるけど、はてなでのコンセンサスというかニュアンスはわからない。と先に断っておく。

それが素性がわかったから結婚を断るという話だけではないのだ。

結婚とか、友達と遊ぶのを断られたから、「部落出身者だからか」と勝手に結論付ける話が存在していたし、僕は読まされた。

あと最後の一文は挑発以外の意味ないですよね。いらない。

大阪先生てすごく怖いって方が印象的だった

大阪」で一般化するなと自分で言っておいて一般化しないでください

ここに書いてあるような授業の元締めである大阪府(市)同和教育促進協議会の事務局と同じビル事務所のある某組織中の人だった俺が保証する.どれもおおむねホント,あるいは学校によっては更に凄かったよ.もちろん「自分は大阪出身だけどここまでではなかった」とコメントしてらっしゃる方が嘘をついてるとも思わない.たぶん,学区内に「行政が公認した対策事業対象地域」が存在しない学校だったんじゃないだろうか.

元増田のような地区外出身者への洗脳も凄かったけど,個人的にいちばんえぐいと思ってみてたのは,「部落出身者としての自覚を促す」とかの戯言に基づいて地区出身者に強要される「部落民宣言」だな.連中にとっちゃ,「地区出身であるにも関わらず自分が差別されてるとは特に感じてない」存在が許せんのだろうね.自分たちが運動を行い対策事業の恩恵にあずかる最大の根拠を身内に否定されてるようなもんだから.

部落民宣言の話は、友達から聞いたことがあるが、名称を覚えていなかったので書けなかった。

お詳しいようなのでこの際聞いてしまいます。

これも中学校時代に友達から聞いたのですが、「同和委員会に入っているだけで特定部落出身者でなくとも減税など特定部落出身者の受ける行政処置を受けられる」という制度は本当にあるのでしょうか?

もちろん増田なので正確度は期待していませんが…一応。

自分が生まれ育った大阪府枚方市ではこんな教育は受けなかったんだけど(昭和54年生まれです)、

同和の予算カットされていってるから、これから縮小されていくのではないかな、と思うよ。

こういう教育が残っているにしてもね。

それを願います。

率直に言って、僕は安心してもいます。

どうやら大阪ならどこでも同和教育がきついわけじゃないということがわかって。

あの異様な空気を味わう子供が少ないなら、それは良い事だと思う。

僕の書き方は過激な部分もあったかもしれない。

でも誇張はしていない。僕の経験したことをありのまま書いた。

僕の話を読んで、想像して欲しい。

小学生にこんな教育がされていることを…

僕は、同和委員会がすごく怖い。

あなたが小学生だったら、この教育を9年間受けてどう思うだろうか?

「絶対逆らえない」「同和委員会を批判するとやばい」という恐怖を植えつけられないだろうか?

非合理だという意見があったが、僕なりに考え出したこの教育の理由のひとつは、

「同和関係の団体に逆らうとやばい。批判することさえ許されない。話題にすることさえ…」という恐怖感を子供に植え付けることではないか、と思う。

確かに差別は悪だ。これからの時代を生きる子供たちには絶対に差別主義者にはなってほしくない。

でも、同和や在日外国人など、差別問題について、その利権を吸う団体について議論すらできなくなったら。

その議論をおこした人間のほうが「差別主義者だ!!」と無条件に断定される世の中がきたら。あるいは来ているのかもしれない。

確かに刺激的な話題だし、僕の文体やレトリックにつっこみたい気持ちもあって当然だと思う。

でも、一度想像してみて欲しい。真剣に。

追記:怖いけど言ってしまう。

僕の通っていた学校には同和関係の団体のトップの子供が通っていた。

これは同和教育が強かったことに関係しているかもしれない。

あと、僕はまったく同和・在日外国人に対する差別意識は持っていない!これは明記しておく。

そして、同和委員会に入っている家庭の子供がみんな漠然利権がおいしいと思っているわけでもない!

僕の友達には、部落出身者の中から同和利権を潰したいと熱く語るやつもいた。(当時中学生

彼とは今でも年に一回くらいは会っている。友達だ。

だからこそ、僕が彼の住所を口に出しただけで恐怖を感じるような、偏った同和教育は嫌だ!(そしてもちろん、同和委員会を優遇する行政も、同和委員会子供は無試験で入学させるような学校(実は私学にも多い)などの民間団体も間違っているとはっきり言える。)

http://anond.hatelabo.jp/20080823163210

愁嘆のほうの増田です。

うちは、いわゆる「同和地区」と親の代から離れて暮らしてるから

同和利権とかは受けることがまったくなかった。

育ちも西日本だから同和教育受けたけど全く実感なくて

大学小林よしのりに感化されて熱くなってる人がいたけど

そのときは「うちが差別受けてないのに、あほちゃう」とオモタ。

でも、何の屈託もなく差別できる人間が親しい人だということに戦慄したよ。

その人には結局なんも言えなかった。

家族と離れるのはめちゃ辛いというのが昔からの実感であったから。

今の私は、本籍地も父親の籍なので一目では全くわからない。

でも、役所で1万円ぐらい掛けたら明治からの戸籍が全部辿れる。

しかも、「うちはそれをしっかりする」と誇らかに言われた。

帰化した人の戸籍明治平民とされた人には戸籍にばっちりその旨が載るらしい。

戸籍なんて日本韓国ぐらいにしかなくてばかばかしい制度。

アメリカとかは全部出生証明書で済むのに。

2008-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20080824084334

こんなこと言ってるかぎり同和教育同和利権もなくならないってのが分からないのかね。

部落在日糾弾する前に、まず自分の隙をなくせよ。

あ、もしかして糾弾もしないで単に差別してるだけなのかな。

だったらごめん。

2008-02-20

はてなより先に京都に来た俺の京都雑感

東京生まれで大学東京だった俺だが、4年位前に京都ベンチャー企業からオファーがあって転職した。ちょうど昔はてなオフィスがあったKRPオフィスで1年間働いていた。

社風が肌に会わなくて結局その会社は辞めたんだけど、既に京都で嫁さんも見つけて家も買ってしまったので、そのまま京都の別の中堅規模の会社転職して、そのまま京都ではたらいている。

あ、住まいは実は滋賀県なんだけど、これは東京で働く人が埼玉に住んでいるようなもんだから、気にしないで欲しい。

で、正直関東出身で京都に行くと、いろんな意味で悩んだりしんどかったりすることもあった。

関東ではあんまり聞かない、同和利権とかヤクザとかの話が結構多いし、最初は正直そういう話題にどう反応していいのか分からなかった。まあ、俺の周りだけかも知れないけど。

人間関係や取引先との関係も、関東出身の俺としてはすごく違和感があった。京都では言いたいことはあんまりスパッと言わない。取引先が固定していて入り込むのが容易ではない。全体的に湿っぽくて何事も言葉と真意が乖離している感じがして、結構きつかった。

京都シリコンバレーに対比させたような記事もよく見るけど、自分が行った事のあるシリコンバレーはもっとドライで明るいところだったと思う。自分の印象では未だに京都は湿っぽくて暗い街だ。ずっと前からいる人にとっては居心地がいいかもしれないけど、新参者には冷たい。どうでもいいところで京都伝統とか文化とか出してきていちいち反応するのが疲れる。京都の中にもヒエラルキーがあって、○条より南は柄が悪いとか、○○より北じゃないと京都じゃないとか平気で言う。練馬区東京じゃないとか言うやつと同じくらい不快だが、向こうでは冗談っぽいこうした話もこちらではかなり本気だ。

物価や家賃だってそんなに安くない。交通だって不便だ。来た当時、いろんな寺社仏閣を見て回るのが楽しかったけど、飽きた。

そんな俺も4年も京都仕事をしていると、ようやくだけどちょっと慣れてきた。時々東京の空が懐かしくなるけど、もうこちらに生活の基盤を移してしまったので容易には東京に戻れない。

はてなよ、何でこんなところに戻ってくるのだ。東京のほうが仕事やりやすいだろ。静かな環境がいいって、あなた方が引っ越してくる烏丸御池京都の中心街で静かでもなんでもないぞ。近藤、お前が京都に戻りたいだけなんちゃうか。理由なんて後付だろ。

でも、そんな京都からいろんなベンチャーが生まれているのも、事実だよね。本当に不思議

つまらない話スマソ。でも京都の好きなところもあるよ。しかしここ一連の報道で言われるほどいいとこじゃないかもって話。

2007-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20071118092317

たかじん番組の「議論」と称した糾弾会って同和利権団体の「話し合い」そのものだよなあ。なにか通じるものがあるんだろうね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん