2020-07-16

一緒に働く男性をどう扱えばいいのかわからない

この会社に私は中途採用、彼は新卒入社した。社員になったのは同時期なのでかれこれ3年ほど一緒に働いている。

他社での勤務経験がある私と初めての社会人をする彼の間には大きな経験値の差がある。

から仕事の内容についてはまだまだ不勉強なりに、

一般的接客応対や仕事で困ったときにどう上司や同僚にアプローチするかこの3年間私なりに彼に伝えてきたつもりだ。

上司やほかの同僚も丁寧に彼に教え込んできた。

かなりコンプライアンスイメージを気にしている社風だし

常にお客様視線がある職場なので把握している限りハラスメントにあたるような強い指導はしていなかったと思う。

だけど彼は一向に仕事が出来ない。

仕事が出来ないは成果を上げられないということではない。何度教えても業務の基本知識理解できないのだ。

医学に関して門外漢だし、完全に今までの経験知識で推測しているだけだが

彼は境界領域知能や発達障害を持っている可能性が高いだろう。

ずっと一緒に働いてきた人たちは彼の話題になると病院に行けばなんらかの診断が下るだろうと思っている人間が大多数いて、

かつそれが彼のためではないかと思っているものも少なくない。

話が逸れるが、私自ADHDであり現在投薬とカウンセリングを受けている(このことは会社及び職場人間には周知していない)

診断が下りたからといってすべてが解決するわけではないが治療を受ける前と後では大きく人生が変わった。

私の場合とにかく生きづらさがひどく、ADHD衝動性や多動に悩まされ、

何年もネット上でどうやったら自分を変えて生きることが出来る方法と必ず死ね方法を日替わりで検索する日々を送っていた。

私なりに努力もしたし過適応して二次障害を起こした。

だが彼にはそういったところが見られない。

境界領域知能だとそもそも生きづらさを自認出来ない人がいる、ということをネット上で読んだことがあるがそれなんだろうか。

彼は文字を読むことが人の何倍もかかる。

指先が不器用で紙がなかなか捲れないし、お世辞にも字が綺麗とは言えない。

簡単な〇×テスト(例えば「他者パスワードを使ってPCログインしてよいか?」)という問題を間違える。

教えられたことを丸写ししたルーズリーフを自宅に持ち帰っては二度と持ってこない

(3年間毎日のように用紙を持ち帰っているので自宅に同じことが書かれた紙が積みあがっているのではないか心配している)

一般的入社1年目の子が覚えていることをいまだに習得できていない。お客様との対話がちぐはぐになることが多い。

これを他部署人間に伝えたり、家族愚痴ったりする。

なにを言われるか。

「3回教えてだめならまた教えればいいじゃない」「いやー、それってちょっと盛ってません?」「悪口参加したくないので」「大変だね」

まぁ、大体こういうことだ。

例えば彼がものすごく恐縮したり、謝ったり、上記カバーできるような特技があれば彼をフォローする声もあったかもしれない。

でも彼は自分が起こした失態を先輩社員上司に報告し謝罪していることに気づかず机に座っている

上司に頭を下げるというアプローチ物事解決にはなんの役に立たなくても人の中で働く際には時には必要だということが理解できない)

クレームに繋がるような行動をどうして取ったのかを問われ彼の中だけの事実を作り出してしま

(おそらく物事整合性を合わせるためにその場でつじつま合わせをしようとするため。結果問うた人間には自分の保身に走ったと思われてしまう)

はっきり言って上司が付き添いで病院相談しに行ってほしい。診断が無かろうとなにがしか支援必要タイプには変わりない。

しかたまたま同じ会社で勤めているだけ、上司になっただけの人間がそこまでしなくちゃいけない義理があるか?

いや、無い。

私たち支援員ではない。生活のために偶然同じ会社社員になっただけなのだ

彼の人生支援をする余裕など自分たちの人生を送るのに必死私たちには無い。

(余談だが関連会社で同じような障害の疑いがある若手社員に対し個室面談オブラートを何十枚も巻いて受診を促したところ

「そんなことを言うなんて人権侵害だ!(意訳)」と激高した声が社内を駆け巡ったという話があり人事担当事なかれ主義を取っている)

から聞く彼の家族はなんだか彼自身に興味がないようだからそちらからアプローチも無いだろう

(というかこの状態の彼を今までスルーしてきた家族には最初から期待出来ない)

3年前は新入社員だった。

仕事に関してはなにも知らなくてもおかしくなかったし多少の粗相があっても社内外問わずお目こぼしがあった。だがそれもも限界だ。

新人から仕方ないね」という目で見てきたお客様

「(付いてる社員に対して)あなたも大変ね」「もっとよく教育しといてよ」と対応が厳しくなってきている(その節は本当にご迷惑をおかけしております

みんな疲弊している。

自分仕事を抱えてフォローに回る。そうすると自身仕事ミスや粗がでる確率がぐっと高くなる。残業時間が増える。

フォローをしても想定を超える失敗をするのでフォローをした人間が上役に叱られる。

本来なら下げなくてもいい頭を下げることになる。だれも彼に指導したくなくなり、近くの席に座ることは罰ゲームのような感覚が出来る。

そろそろ20代中盤になろうとしている。彼の後輩はとっくに彼のレベルを飛び越え仕事で結果を残し始めている。

上司はため息交じりに言っていた。「あんなに仕事出来ないのに自己評価は高めなんだよね…」

周りの人間フォローされていることに気づけないか自己評価が高いのか?

とすれば受診させることは本人にとって本当に良いことなのか?

という問題もあるだろう。自己評価が高く生きづらさや困り感が無いのであれば私よりも生きやす人生を送っているのかもしれない。

そんなところに領域知能や発達障害という診断が下されそれ認識してしまったら社会に沿う形に治療支援は出来るかもしれないが彼自身はどんどん生きづらくなってしまうのでは。

だが先ほども言ったように自分人生を生きることが最優先の私たちは彼のその後の人生について考えて支援する余裕はない。

結局のところ今の状態をずるずると続けるしかなく、彼が転勤したら御の字だし、申し訳ないと思いつつも退職して縁が切れればと思ってしまうのだった。

  • お前いつもADHDと戦ってるな

  • その彼は医療のようなクリティカルな業務に携わるべきではないね。 世の中には自己流で適当にやっても問題が生じない業務もたくさんある。 クビにして差し上げるのが彼のため。

  • 雇われ人である以上は会社の方針が全てだし仕方ないんだよな 正直なところ客観視皆無のその彼が羨ましい まあこの後の人生ずっとそのままで居られるかは何とも言えないが

  • またおまえか

  • 恐縮したり謝ったりしていれば、というのはあなたや周りの感情だけの問題で、自分の感情くらい自分で処理して欲しい。 指導コストに成長メリットが見合わないならば、さらに上の人...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん