「引用符」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 引用符とは

2015-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20150826220620

ひとつ思った。

身バレしたくない、とか何かの理由で「共産党」はデコイかもしれない。元増田意図は、共産党叩きではなく、あくまで1人の女にフラれたという劣等感から自尊心を守る為であり、共産党だろうが公明党だろうが自民党だろうがそこは重要ではないのだ。

そもそも、元増田文章内で共子の思想共産党思想それ自体嫌悪している表現がないし、本人の政治思想を感じられる表現もない。「自分責任」と言いつつも、果たされなかった恋愛感情を、共子の思想一方的責任転嫁しているだけだから当然ではあるのかもしれない。

唯一、「天使に見えていた彼女はただ単に周りに上から施しを与えていただけで、彼女人間所以ではなかったということだ。」という部分はたしか共産党的ではある。だが、必ずしも共産党のみにあてはまるものという訳ではないだろう。別に次世代の党」などいわゆる右派政党に置き換えても、文章は成り立つ。また「信教の自由」を素直に解釈して「公明党」でも納得がいく。

「嫌々する」という語の用法が独特だったり、引用符が「“”」ではなく「””」になっている辺りが、文章を書き慣れていない印象を受ける。

しかし、味わい深い素材であることは間違いない。

2014-09-04

Remmina (Linux) RDP plugin、円マークキーは「アンダーバー」のところ。

なぜかWindows純正のよりも接続が早い。最近Linux デスクトップ環境はすごぶる使いやすい。Libre OfficeMicrosoft Office 並に進化したら、本当にWindows要らなくなりそうだ。Linux用の使いやすオフィスアプリ発売しないかな...Kingsoftあたりどうだろ(Kingsoftのお里中国官公庁Microsoftいちゃもんつけているし)。

うう、Remmina越しのWindowsへエンマーク(¥)を入力できないぞ..とおもいきやアンダーバー(右SHIFTのとなりのキー)で入力できた。キートップ刻印)をよく見てみると、確かにこっちのキーバックスラッシュ刻印があるね。ほかの日本語キー配列での入力(二重引用符なども)は問題なし。ちなみに、IMEは fcitx-mozc 一択にしている。

使用している remmina のバージョンは 0.9.99.1。

2014-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20140212111155

会話文を表す鉤括弧が庵点の変形であるのなら、会話文は引用から引用符である鉤括弧を使うのだ、とするのは成り立たないのでは。

まあこのあたり研究者でもないので明言は避けるが。

ダブルクオーテーションやら不等号やらの話は関係ないのでどうでもいい。引用であることがわかりさえすればいいから好きなものを使え。

おまえはWeb上の文章に対して「鉤括弧は引用にのみ使え」と言っているわけだろう。

それなのにWeb上では鉤括弧が引用符としては使われず、特別意味での用法、あるいは強調の用法で使われるようになった流れをまるごと無視するので?

http://anond.hatelabo.jp/20140212102022

鉤括弧は、基本的には会話文、もしくは「特別意味」を表現するために使うものでしょ。

引用でも使われないことはないけど、いまはダブルクォーテーション(“ ”)を引用符として使う人が多いよね。

あるいはメール由来の不等号(>)か、Web上でなら引用タグで囲んだりとか。

2014-01-22

ググったとき表記の揺らぎをなくしたいなら

二重引用符で括りましょう、っていうんじゃ駄目なん?

そういう話じゃないん?

2013-06-25

http://tomykaira.hatenablog.com/entry/2013/06/25/124043

ぐぐって結果件数を比べてみました(google.co.jp, 2013.6.25, w/o personalization)。

  • rails bad practices: 6.75M 件
  • rails good practices: 4.63M 件

Rails は bad practice を導くフレームワークだった! 納得できる結果ですね。

空白を含む語を検索する時は二重引用符で括りなさいって先生に言われたでしょ。

  • rails "bad practices": 約 9,890 件
  • rails "good practices": 約 44,600 件

2013-06-06

せっかくだから勝手ちょっと改造した。

引用文字がない場合引用符はいれない、#tbトラックバックURLから削除するように変更。

なんか不具合あっても自己責任で。というかもっと上手い人が直してくれw

使う場合anonymous自分IDに置換してね。

javascript:anonymous='anonymous';d=document;w=window;function bq(s){if(s != '') {return '>>\n'+s+'\n<<';} else {return ''}}function enc(s){return encodeURIComponent?encodeURIComponent(s):encodeURI(s);}if(d.selection){q=d.selection.createRange().text;}else if(d.getSelection){q=d.getSelection();}else if(w.getSelection){q=w.getSelection();}void(w.open('http://anond.hatelabo.jp/'+anonymous+'/edit?title='+enc(location.href.replace('#tb', ''))+'&body='+enc(bq(q)),'_self',''));

2013-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20130531132320

保健の先生の発言と思しきところを”引用符”で区切ると、

社会的出産適齢期はティーンエイジャーでは早すぎるってことになってるけど

平均初潮年齢は13歳ぐらいで、生命科学的には、そこから7年間も後が適齢なんてのは、ほんとは長すぎる”って中学の頃の保健の先生が言ってた。

そもそも10代っていう言い方が、10進法による切りが良い数字という生命とは関係のない区切りなのだ”と。

から若年出産リスクが語られる時に10代という言葉が使われていたら、いまいち信用ならない。10歳と19歳では全然うからね。



増田たかだかこの程度の発言内容でもって、保健の先生を盲信してるし、そこから更に飛躍して他の主張に懐疑的になってさえもいる。

保健の先生の主張の正否はともかく、増田は人の話を聞かない可能性が高い。

いか早期教育で正しい情報を伝えられるかが重要であるか、ということの貴重なサンプルと受け取った。話の本筋には興味はない。

2011-08-05

start コマンドで起動したい実行パスに空白が含まれる場合 単純に""で囲ってもダメ

cmd.exe の内部コマンド start について

(以前はstart.exeという独立した実行ファイルであった)

start の直後にダミーで "" を挿入することがミソ。

start "" "C:\Documents and settings\Fukushima\My Documents\aiue.doc"

startコマンドヘルプをみるとわかるが、

"(引用符 ダブルクォーテーション)がついている引数は、ウインドウタイトルだと認識してしまう模様。

なので、先に空の文字列タイトルを指定して(別に文字を入れてもいいけど)

そのあとに続く/(スラッシュ)なしの引数が実行パスであると判断させる。


と、こちらのブログに記載されていた。感謝します。

http://cmd-pro.com/m_start.html

2011-04-07

やだ…

引用符がおかしな事になってる事に気付いて慌てて戻ったら二重投稿とか…

恥ずかしい…///

2009-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20091231133750

引用符でくくらないと正確には…

"ライフファック" に一致する日本語のページ 約 36,100 件中 1 - 100 件目 (0.20 秒)

…。

2009-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20090714171507

元増田です。…元増田ってどこまでのこと言うんだろ。

 

引用符自分もいつもは半角で使ってるんだけど、ここだと半角は文字化けするみたいだよ。

後、空気読めないエントリのほうも少し読んできたけど、確かに自分とちょっと似てたw

別人ですよー。

2009-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20090522182730

言説なんて単語を知ってるわりに,ずいぶん主張が幼いように感じる。表現への規制を論じてるときに「見える」「実感」なんて言葉つかっちゃったら自分でもまずいと思わないか。肯定否定どっちの立場をとるにせよ。あと立証責任原告側ってのが法的議論のルールだから,実態や影響についてのデータを出すのは規制肯定論者であるべきな。

引用符でくくってるくせに言葉を変えてるのが解せないんだが

「地下で流通が現行の体制に近い」

http://anond.hatelabo.jp/20090522175208

私はそんなことは言っていない。業界内で自主規制するが地下では奔放なものも出回る,という全体の構図が現行体制に近いと言っている。読めば分かるが自主規制vs法規制の話だ。陵辱・強姦については自主規制の基準が弱いというのはご指摘のとおり。人体切断や調教といった,より「非人道的」なジャンルも弱小ながらそれなりに命脈をつないでいるね。これらについて教育的・風紀的懸念から自制を要請するというなら,まぁ筋は通らなくもないだろう(自主という言葉のいやらしさに眉を顰める人は多いだろうが,それはまた別の論点だ)。国家権力による法規制を持ち出すなら当然「権利侵害」の話になる。そこを「わからない」と言われたので食いついてみたが,あまり甲斐はなかったようだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん