「アファーマティブアクション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アファーマティブアクションとは

2021-05-11

anond:20210511093243

理系進学・研究・実績評価政治家立候補・得票に、性差人種差では説明しきれない差があるなら、それが差別による機会不平等なんじゃないかってこと。

オランダ人の方が日本人より背が高いからって、身長差の存在差別じゃないだろ?人種による結果不平等だけどみんな文句言わない。

 

機会均等って要は競争条件の差別を無くことだけど、組織構造に根差し差別はなかなか無くならないから、とりあえず結果を少しいじって構造の組み替えを促進しようってのがアファーマティブアクション

から完全な結果平等(たとえば「ハーフ制」)じゃなくて少し増やすまりクォーター制)なのよ。

2021-05-04

anond:20210504140744

お前のいうアファーマティブアクションってなんだ?

お前が抱き合いたい特定の女に、国がお前と抱き合えと指示するのか?

そんなもので満たされる欲望なんざ風俗で満たされるものと同レベルだぞ。

2021-04-30

anond:20210430130711

差別”という言葉定義は人によって2種類あって、その違いを理解できてない人たちが無駄なすれちがいのやり取りを延々やってるイメージ

(直接のレス元の増田がそうだと言ってるわけではなく、よくある差別関係グダグダ議論についての話ね)

2種類とは、正当−不当の分け方と平等−不平等の分け方。

個人的には、正当−不当はTPOによって大きく変化するのに対して、平等−不平等基本的に変化しないので”差別”は後者定義とした上で正当性は別議論にすべきと思う。

例えば、アファーマティブアクションは”差別であるのは確定で、「現在社会情勢ではまだ(仕方なしに)容認される」 vs 「現在社会情勢ではその役割は終わっていてもう無くしていい」 の議論にもっていくみたいな感じ。

そうしないと、現状で存在する各種の不平等に対して「いつかはその原因を改善して、無くすのが望ましい」という共通意識を持ちづらくなると思うんよね。

anond:20210430130437

アファーマティブアクション

弱者男性の主張を分解したら、ひとつずつは元増田の挙げたような雇用問題セクハラ問題かにしていくことは出来るだろうけど、「男性」の括りから明確に「弱者男性だけ」切り分けて対処するのは困難なのでは

特にネットで語られている弱者男性という言葉自体あやふやだし

結局モテなくてパートナーを得られない男を指すのか、貧困男性を指すのか、旧来の男性的な振舞いが苦しい人を指すのか、それら全部なのか、全部違うのか

定義が人それぞれなのは良いんだけど、今のところ多くの主張の中で共通するのが「モテない」になっている

母体である男性からモテない男性」を切り分けることって出来るのか?

モテなさって例えば数値化できるのか…?

年収みたいに、雇用率みたいに

2021-04-24

そもそもアファーマティブアクションって何なん?

anond:20210424095449

積極的格差是正措置、つーことだけれども。

 

たとえば陸上トラックで男女混合の長距離走をしているとする。

しかしこの競争には男女差別があり、女性選手だけ重い荷物を持たされている。

何周も走っているうちに当然ながら女性選手たちはかなり周回遅れになってしまった。

 

そこで、積極的でない格差是正措置として女性荷物免除された。

しかし開いてしまった差はそのままだ。

しかも長い間荷物を持たされていたので女性選手男性選手よりずっと疲労している。

これでは差は詰まらず、むしろまだ開いていくだろう。

 

そこで、積極的格差是正措置として、差がイーブンになるまで男性には荷物を持って走ってもらう。

そうすることで初めて競争が公平になる。

 

すでに大きな差が開いてしまった状態で条件を平等にしても差が埋まらない。

男性冷遇するか女性優遇して、スタートから同じ条件であったかのように強引に条件を整えてやる必要がある。

優遇冷遇相対的尺度で、処遇に差があれば低いほうが冷遇だし高いほうが優遇だ。

男にハンディキャップを課すのも女にアドバンテージを与えるのも本質的には同じ。

 

これが俺のイメージするアファーマティブアクションなんだけど、この認識で合ってる?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん